X



1万円以内の良質電源を探しまくる part89
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Socket774
垢版 |
2018/05/14(月) 23:26:20.79ID:wAlmE7KZ
高価格で良いのは当たり前!税込価格10,000円以内で
容量たっぷりで品質も良い、夢のような電源を探しまくるスレッドです

■良質電源の指標
 ・出力直流電圧が安定(voltage regulation)
 ・低リップルノイズ(ripple suppression)
 ・部品実装・ハンダ付けが綺麗(build quality)
 ・高品質なコンデンサ(high quality capacitor)
 ・保持時間がATX12Vの基準値を満たしている(hold-up time)
 ・突入電流が低め(inrush current)
 ・排熱温度が低い(temperature)
 ・静音性/ファンの耐久性
 ・入力フィルタに手抜きがないか
 ・初期不良多発などの報告がないか
 など

ケーブルの使い勝手や効率、保証はお好みで

■1万円以内の良質電源wiki
  http://pc.usy.jp/wiki/164.html

■前スレ
 1万円以内の良質電源を探しまくる part88
 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1516506620/
0851Socket774
垢版 |
2018/07/31(火) 00:36:57.63ID:+183pmJL
買う前から、ね
印字とかでわかるんだろうけど
0852Socket774
垢版 |
2018/07/31(火) 00:42:14.04ID:0msR0Teq
>>848
それは製造した国が日本で無いだけだろ
組み立て技術は日本の基準に従って行われてるし
品質チェックもそうだよ
0853Socket774
垢版 |
2018/07/31(火) 00:51:42.06ID:CK5S2aAQ
最近は日本メーカーも信用ならんけどなぁ
0854Socket774
垢版 |
2018/07/31(火) 01:15:42.45ID:dYVyFH0s
不自由のコンデンサ付いてると安心感ある
0855Socket774
垢版 |
2018/07/31(火) 01:26:29.78ID:CK5S2aAQ
Teapoってどうなん?
0856Socket774
垢版 |
2018/07/31(火) 01:33:24.21ID:qH9cU0aQ
teapoでも105ならサブマシンに選べるくらい(個感)
実際そこまで問題無いとは思う
0857Socket774
垢版 |
2018/07/31(火) 04:43:19.33ID:FBocmZTz
>>847
ごめん日本メーカー製の打ち間違い
0858Socket774
垢版 |
2018/07/31(火) 07:54:39.52ID:0msR0Teq
>>857
いちいち細かいことに突っ込むやつに謝らんでいいよ
0859Socket774
垢版 |
2018/07/31(火) 07:59:29.52ID:0msR0Teq
>>853
日産でもいい加減な品質チェックして誤魔化してたからな
技術があるのに手抜きするのはもってのほかだな
トヨタもなんかあったな?
0860Socket774
垢版 |
2018/07/31(火) 08:13:37.30ID:SQgFIlf4
>>859
〇〇キャンペーンとかリコール隠しみたいなもんじゃん
0861Socket774
垢版 |
2018/07/31(火) 13:45:38.24ID:DeBqHXMf
>>342
英数入力切り替えで
BTRONぐらいだな多用するのはw
全角英数漢字の他に
半角英数漢字幅の文字があるし
0862Socket774
垢版 |
2018/07/31(火) 17:29:59.22ID:km/UUpuJ
日本メーカーでも海外で工場作って、同じ設備で生産して
るのに海外なら不良品の率が高すぎるっていうのはざら
差別ではないけど、神経細胞の組み合わせで日本人は
他の国よりもマジメであるっていうのは相対的にそうで
あると思う

日本メーカーだから大丈夫は、言ってる本人がマジメな
実に日本人的な考えたなんだよね
0863Socket774
垢版 |
2018/07/31(火) 17:38:39.15ID:jlGkZGD2
ドイツでも誤魔化してたな
0864Socket774
垢版 |
2018/07/31(火) 19:14:29.12ID:OR+mBUqU
ドイツとかいう移民大国どう信用せえっちゅうねん
0865Socket774
垢版 |
2018/07/31(火) 19:21:44.53ID:BpOaYFuH
ドイツの全メーカーが排ガス不正してたのはワロタ
0866Socket774
垢版 |
2018/07/31(火) 20:28:11.15ID:bIpRWSVl
コンデンサーの話から飛躍しすぎだろ
0867Socket774
垢版 |
2018/07/31(火) 21:26:47.74ID:t9phWUJf
電力自体が不安定なフランスで いいレビューがついてる電源は信用できる


という論理は正しいよな
0868Socket774
垢版 |
2018/07/31(火) 21:29:04.96ID:zGHaVXTg
へーフランスって電力不安定なんだ
0869Socket774
垢版 |
2018/07/31(火) 21:30:47.79ID:l6Q+hfqq
一般的にAC100V対応機器は、電圧85Vでも正常動作するように設計する
ところが日本の場合、海外110V仕様の機器(電圧93Vまで対応)でも大抵の場合正常動作する
0870Socket774
垢版 |
2018/08/01(水) 04:52:57.68ID:YhP4d7eh
>>868
シェルブールの雨傘
0871Socket774
垢版 |
2018/08/01(水) 19:03:07.06ID:axQYTlGF
NeoEcoG7501万割れおめでとう
0872Socket774
垢版 |
2018/08/01(水) 19:56:47.17ID:JPBgqewo
心配になるくらいの安さだよね
品質は心配する必要なさそうだけど
0873Socket774
垢版 |
2018/08/01(水) 20:13:07.14ID:u/Qdb/dI
久々に一万以下に戻ってきてるな
0874Socket774
垢版 |
2018/08/01(水) 20:42:52.77ID:u7jbSJm2
送料合わせたら微妙
0875Socket774
垢版 |
2018/08/01(水) 21:20:04.40ID:mJYXOFSN
SSR-650FMが一万割れして欲しいな
0876Socket774
垢版 |
2018/08/02(木) 01:25:11.89ID:bAAVrwnB
NeoECO Gold開けてみた
日立のコンデンサ使ってるのな
0877Socket774
垢版 |
2018/08/02(木) 02:22:06.52ID:nSv74sm/
音静かですか?
0878Socket774
垢版 |
2018/08/02(木) 03:54:14.30ID:K2CUl5C1
長期的に静音ファンにこだわるならFMのほういくべきじゃねの
0879Socket774
垢版 |
2018/08/02(木) 08:01:09.70ID:RUw9Zyb2
1万円超えてもいいなら、RM650xなら、一般的な利用環境なら、ゲームやベンチしない限り
ほぼファン停止するのでは?
0880Socket774
垢版 |
2018/08/02(木) 08:45:30.16ID:JFqDTmyQ
>>879
そんな良い電源買わなくても5000ちょいのクラマスで実現出来る
0881Socket774
垢版 |
2018/08/02(木) 15:29:16.60ID:MJtYU8Ld
ファン完全停止も熱が溜まりそうで怖いんだよなー
その場合は電源内へ風を送るファンを別途設置するという本末転倒なことをしそうw
0882Socket774
垢版 |
2018/08/02(木) 18:11:26.75ID:J3AeRNVL
帝力(プラチナ セミファンレス)実質ファンレスのまま吸気部分塞いで5年使ってる
あんま気にしなくても大丈夫さ
0883Socket774
垢版 |
2018/08/02(木) 18:17:04.27ID:b6CpOhrW
VRMのFETがショートモードで故障してCPUに12Vが直に掛かったって話が怖すぎる
0884Socket774
垢版 |
2018/08/02(木) 18:22:55.82ID:QH/E/FyT
電源関係なくね
0885Socket774
垢版 |
2018/08/04(土) 08:19:46.51ID:CluqNG29
ネオエコゴールド
なぜか550Wだけ尼で安くなってる
0886Socket774
垢版 |
2018/08/04(土) 08:25:05.62ID:S2C6YbcG
尼が追従しただけやん

ttp://kakaku.com/item/K0001019732/
0887Socket774
垢版 |
2018/08/04(土) 10:17:28.51ID:E4+lPeyz
俺が買うと安くなる
死ね
0888Socket774
垢版 |
2018/08/04(土) 13:58:15.74ID:8G9F5x6R
先ほど、玄人志向 KRPWPT500W92+REV2.0 に載せ換えた
Standardから-6〜8Wになって満足

・・・なんだけど、FANが爆音すぎるだろ
出力に変動する仕様なんだけど、おそらく100%時の回転になっているのか?
30〜40W台なので10%未満の使用量なんだけど。
初期不良以外で考えられることってあるかな?
もしくは何か確認するべきこと等、アドバイスがありましたらよろしくです
0889Socket774
垢版 |
2018/08/04(土) 14:00:51.77ID:sb6lUBsG
風切り音が音の原因?
ならファン制御が壊れてる初期不良かもね
0890Socket774
垢版 |
2018/08/04(土) 14:29:49.41ID:n0P4gwBb
>>888
その電源使ってた事あるけどファン全然うるさくなかったよ
初期不良だと思うから交換しちゃいな
ただし俺のは3年1ヶ月でファン以外の部分が突然死したが
0891Socket774
垢版 |
2018/08/04(土) 14:36:26.37ID:+vwJO2V9
保証期間がきれた途端に壊れるとかソニータイマーかよ
0892Socket774
垢版 |
2018/08/04(土) 14:44:54.36ID:n0P4gwBb
ある意味ソニー並の技術力だったとも言えるな
いや流石に狙って作った訳じゃないんだろうけど腹立った
0894Socket774
垢版 |
2018/08/04(土) 15:08:53.71ID:1K4VVzj6
1年目で死ぬやつは普通のクロシコだ
3年超えて死ぬクロシコは訓練されたクロシコだ
5年以上持つクロシコはただの素人だ
0895Socket774
垢版 |
2018/08/04(土) 16:52:17.86ID:b6OOJJ9G
うちのPT500も死んだんだよなぁ
効率重視でなんか削ってるよな
他巻き込まないだけマシだった
0896Socket774
垢版 |
2018/08/04(土) 17:01:42.60ID:MmeD+li1
KRPW-GT500W/90+が壊れてしもた
0897Socket774
垢版 |
2018/08/04(土) 17:33:54.21ID:wzbaTU1H
この値段帯のPTはなんか脆そうな気はするがクロシコ全般にどうこうあるんかね
サブの電源どうすっかなあと値段帯眺めてたんだけど
銅猫と玄BKだとスペック的にはちょっとだけBKのがいい感じなんだけどな
0898Socket774
垢版 |
2018/08/04(土) 17:35:21.66ID:MmeD+li1
NeoECO Gold NE550G買ってきたよ
(´・ω・`)
7年保証とか凄いな
0899Socket774
垢版 |
2018/08/04(土) 17:58:12.05ID:iTfjNs2j
壊れないとは言ってない
0901Socket774
垢版 |
2018/08/04(土) 19:00:35.62ID:gkLoLz9S
>>887
メモリ買って欲しいな
0902Socket774
垢版 |
2018/08/04(土) 19:06:56.66ID:u7VcCgkx
>>901
メモリだけは俺が買うと上がるぞ
0903Socket774
垢版 |
2018/08/04(土) 19:11:55.41ID:+vwJO2V9
10年間ぐらい買わないでくれよ
0904Socket774
垢版 |
2018/08/04(土) 19:18:54.01ID:aanO3/Vh
DDR5が出たら買うぞ(´・ω・`)
0905Socket774
垢版 |
2018/08/04(土) 19:32:40.10ID:wVIAsu1v
>>888
KRPW-V560Wの交換で、KRPWPT500W92+REV2.0 を買ったけど、
明らかにうるさくなったので不良品と思い、交換したが交換品も同じで
返品した。

静かだという評判で買ったのに、FANの仕様でも変わったのかな?
それともLot不良?
0906Socket774
垢版 |
2018/08/04(土) 19:41:11.92ID:hLQP3MaI
静かなプラチナ電源を欲しい場合、オウルテック扱いのFSP AURUM92+ PT-550Mとかにしとけばいいのに
プラチナじゃなくていいかつ1万円以上でもいいなら、Corsair RM550xとかで
0907Socket774
垢版 |
2018/08/04(土) 20:35:33.75ID:sb6lUBsG
いやPT500W2はこれまで静音電源の定番だぞ
FSPなんて候補に出すなよ
0908Socket774
垢版 |
2018/08/04(土) 22:13:23.26ID:83PYWU3e
>>906
それ12V4系統とかじゃなかったっけ
0909Socket774
垢版 |
2018/08/04(土) 23:10:03.44ID:OCuD237W
4系統ワロタ
0910Socket774
垢版 |
2018/08/05(日) 00:05:17.97ID:IyY0Bw+W
なかなかいい塩梅の静音電源が無い
クロシコは全体的にファンの最低回転数が高すぎてうるさい
かといってコルセアみたいに止まらなくてもいい
300-400rpmスタートの電源がなかなか無いんだよな
0911Socket774
垢版 |
2018/08/05(日) 00:07:38.83ID:IyY0Bw+W
あとせっかく最低回転数が低くても軸音が大きかったりジーって音がしたりして意味ないのも有る
ほんとまともに静音考えて作ってくれって感じ
よく分からないならNoctuaのファン載せるけでいいのに
0912Socket774
垢版 |
2018/08/05(日) 00:11:23.96ID:5Nh0/Kqi
チッ、うるせーなー
ファンレス電源使ってろよ
0913Socket774
垢版 |
2018/08/05(日) 01:29:14.93ID:LRcT0h2S
実際そこまで拘るんならファンレス電源に
好きなファン+ファンステーで風当てたらいんじゃね
0915Socket774
垢版 |
2018/08/05(日) 15:04:43.17ID:roZjK4LB
今の電源はファン弱すぎてなあ
ちゃんと回るファン制御のを今でも好んで使ってる
0917Socket774
垢版 |
2018/08/05(日) 21:01:21.43ID:AfxXbaRT
プラチナってだけで>>906みたいなのが引っかかるから80PLUS商法はやめられんな
0918Socket774
垢版 |
2018/08/05(日) 21:08:41.67ID:1HYso2EP
Core2辺りの頃に流行ってたなこういうの。
組みたい構成に丁度合うバランスで割り振る機種が見つからないと
数割の余裕どころか2倍3倍の定格出力のを買う羽目になってたな。
0919Socket774
垢版 |
2018/08/05(日) 22:58:36.83ID:0EdPVa64
>>918
使わない系統の分効率アップとかなら良いかも知れんが
どう動いてるか外見から判断するのは難しいしな...
0920Socket774
垢版 |
2018/08/05(日) 23:19:26.08ID:cDLgfL1X
自作初心者でこれが何故おすすめ出来ないかわからなくて調べたけどシングルレーンやマルチレーンなんて知らなかった
購入した電源ユニット使えてよかった
0921Socket774
垢版 |
2018/08/05(日) 23:21:00.79ID:RNizqh2m
新しいの買っときゃ問題ないんじゃねえの・・・
0922Socket774
垢版 |
2018/08/05(日) 23:22:58.81ID:roZjK4LB
>>920
購入はすれ違い
購入スレへどうぞ
0923Socket774
垢版 |
2018/08/06(月) 00:45:22.42ID:PY8XuYif
>>906
12V4系統!?アホやろ
0924Socket774
垢版 |
2018/08/06(月) 00:50:32.70ID:d4pc5LNI
わからんかったらシングルで+12Vのところが何Aかだけ見とけばいい
何A必要なのかは他の製品と見比べて数字がでかいからこれ、とかそんなんでいい
その後で製品の評判がどうかなとか調べたらええねん

ていうか俺がマルチレーン流行った時によくわからんからこうやって思考停止してただけだが
0925Socket774
垢版 |
2018/08/06(月) 17:08:19.88ID:6mAFiHFK
今雨と雷物凄くて瞬断で天井照明・エアコン・テレビが消えた
点け直して暫くしてまた消えた

が、その2回ともPCは落ちなかった
いつもはPCが真っ先に落ちるのに
何でだろう
0926Socket774
垢版 |
2018/08/06(月) 22:22:35.20ID:D7vn8XoC
電源に電気が残ってたんじゃね
0927Socket774
垢版 |
2018/08/06(月) 22:48:46.12ID:fCCKf5uR
コンデンサのお陰かな(´・ω・`)
0928Socket774
垢版 |
2018/08/06(月) 23:01:04.20ID:+FHg/gyN
よほどでかい電解コンデンサーやったんか?
単一乾電池くらいの大きさがあるコンデンサーならだいぶ電気溜めよるからな
0929Socket774
垢版 |
2018/08/06(月) 23:09:16.99ID:cKVP5Lwb
広島の友人をふと思い出した
0930Socket774
垢版 |
2018/08/08(水) 10:35:03.66ID:P8dilcCc
SSR-450FM 切れるときカチって音しますか?
0931Socket774
垢版 |
2018/08/08(水) 10:45:08.25ID:coHRezYD
うちはネオエコだけどリレー音するから多分それも同じだと思う(中身が同じらしいので)
コルセアのRMxシリーズは無言で事切れるね
0932Socket774
垢版 |
2018/08/08(水) 11:10:32.56ID:e9D4xHS8
こええよ
0933Socket774
垢版 |
2018/08/08(水) 12:14:42.78ID:NsmeFoUy
紫蘇金辺りの豪快なリレー音に比べたらFMはかなり控えめ
0935Socket774
垢版 |
2018/08/08(水) 16:45:02.82ID:coHRezYD
NeoEcoG550 8000切り
しかも尼ぞん
0936Socket774
垢版 |
2018/08/10(金) 01:14:07.72ID:8xndkR8o
Gefo1080Ti使うのにNeoEcoG550で問題ないかな?
0937Socket774
垢版 |
2018/08/10(金) 01:30:18.23ID:PW8j5Eeh
ゲーム起動しただけでファンが全開になりそう
0938Socket774
垢版 |
2018/08/10(金) 04:37:26.39ID:HquFV2n1
>>936
OC等しないならもうワンランク上、OC等するならもうツーランク以上上にしたほうがいい
0939Socket774
垢版 |
2018/08/10(金) 04:47:05.23ID:R/znTVf3
650ありゃ十分じゃね?
他の構成がわからないからなんとも言えないけど多分550でも足りるよ
0940Socket774
垢版 |
2018/08/10(金) 07:25:45.78ID:vu7n2qx4
>>936
へたるのが早いだけで問題はない
0942Socket774
垢版 |
2018/08/10(金) 10:50:35.82ID:qb23U3ME
ttps://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405773574015/
0943Socket774
垢版 |
2018/08/10(金) 10:53:10.51ID:A4FJe2qP
>>936
NVIDIA公式だと
Intel Core i7 3.2 GHz プロセッサ搭載の PC を基準とする推奨システム電力で最低600W以上
(システム構成によっては、これよりも少ない電力で対応できる場合がある)
0944Socket774
垢版 |
2018/08/10(金) 10:54:44.00ID:R/znTVf3
HECは前保証期間がすぎた直後にタイマー発動した微妙な思い出ががが
つか5000円以下スレに貼ってこいよ、あっちの人喜ぶだろw
0945Socket774
垢版 |
2018/08/10(金) 11:00:24.95ID:NPNUzxdD
3年保証付のへっくがこの値段はいいな
間違えてポチりそうになった
0946Socket774
垢版 |
2018/08/10(金) 11:08:22.95ID:HYl/3LOD
もともと定期的にこの値段になってたんだな
0947Socket774
垢版 |
2018/08/10(金) 11:11:11.87ID:qb23U3ME
5000円以下ってあったのか
やばそうなニオイがプンプンするぜぇ
0948Socket774
垢版 |
2018/08/10(金) 11:22:29.99ID:HYl/3LOD
意外と大丈夫なもんですよ
きっと
0949Socket774
垢版 |
2018/08/10(金) 14:13:22.99ID:pClu9z9L
http://www.sne-web.co.jp/fsrp800quad.htm
この4系統電源で苦労したわ
DualcoreNetburstXeonだとDualCPUとFBDIMM8枚で500Wクラス食うから
GPUを低性能に抑えないと
0950Socket774
垢版 |
2018/08/10(金) 18:06:28.30ID:QAWUv0MI
NZXTのEシリーズが1万円以内なら良かったのになぁ
中身がFOCUS PLUS改じゃまあ無理なんだけど
俺がパーツ買うときだけ1ドル50円になぁ〜れ☆
0951Socket774
垢版 |
2018/08/10(金) 19:12:46.40ID:HquFV2n1
なんで最近急にシングルレーン化が進んだの?
むかしは複数レーンが当たり前だったのに
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況