X



■ Intel CPU等に深刻な欠陥 8

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Socket774 (アウアウエー Sadf-Gfid)
垢版 |
2018/01/09(火) 13:03:59.97ID:V5eXcZ0qa
前スレ
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 7
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1515388947/

みんな大好きワッチョイ設定↓
!extend:checked:vvvvv:1000:512

◆関連記事

グーグルの発表
https://security.googleblog.com/2018/01/todays-cpu-vulnerability-what-you-need.html
インテル公開の脆弱性ホワイトペーパー
https://newsroom.intel.com/wp-content/uploads/sites/11/2018/01/Intel-Analysis-of-Speculative-Execution-Side-Channels.pdf
Google、CPUの投機実行機能に脆弱性発見。業界をあげて対策へ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1099687.html
CPUの脆弱性、影響を受けるCPUリスト公開。Intelの狡猾さが明らかに
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1069497645.html
Googleが発見した「CPUの脆弱性」とは何なのか。ゲーマーに捧ぐ「正しく恐れる」その方法まとめ
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20180105085/
Googleによる緩和策まとめ 分かりやすい
https://security.googleblog.com/2018/01/more-details-about-mitigations-for-cpu_4.html
Spectreの片割れであるCVE-2017-5715 branch target injectionをmicrocodeの更新なしに
コンパイラレベルで緩和可能なRetpoline
https://support.google.com/faqs/answer/7625886
Linux メルトダウン対応前後のベンチ
https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&;item=linux-415-x86pti&num=2
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0895Socket774 (オッペケ Srcf-wZsA)
垢版 |
2018/01/10(水) 14:27:30.14ID:iAmAYD3er
>>890
Microsoftサイドからのお墨付き

ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1100287.html

・Windows 10とSkylake世代以降のCPUに関しては1桁台の性能低下。ただしユーザーは感知できないレベル
・Windows 10とHaswell世代以前のCPUでは、一部のベンチマークでは性能低下が見られる。また、ユーザーはその性能低下を体感できる
・Windows 8/7とHaswell世代以前のCPUでは多くのユーザーが性能低下を体感できる


なお、攻撃手法1に関して、AMDプロセッサでも同様の影響を受けるが、OSの修正で済むため性能低下は少ない。
攻撃手法2に関してはアーキテクチャが異なるため、影響を受けるリスクはゼロに近い
一方で攻撃手法3に関してはAMDアーキテクチャが異なるため影響を受けないとしている。
0896Socket774 (ワッチョイ 7b53-/9VY)
垢版 |
2018/01/10(水) 14:29:47.82ID:Ahr3/SrG0
セキュリティの深刻度はメルトダウンがずば抜けてヤバイらしいし
古いシステムならスペクター2は放っておいても良いんじゃないかと思ってきた
0898Socket774 (ブーイモ MM0f-efx1)
垢版 |
2018/01/10(水) 14:30:38.11ID:NSEK+yLWM
>>871
アーキ変わらんからな
Intel自身も解決ではなく低減を予定て表現だし

>>892
ローエンドシリーズ
OoO実装前の独自系列がメルトダウン免れるが
OoOないことから分かるように今から見ればとてつもなく性能低い
0901Socket774 (ワッチョイ 3b91-SEKm)
垢版 |
2018/01/10(水) 14:34:48.71ID:og5E5t5l0
インプレス貼らずに元の英文記事貼ってくれ
×・Windows 10とHaswell世代以前のCPUでは、一部のベンチマークでは性能低下が見られる。また、ユーザーはその性能低下を体感できる
○・Windows 10とHaswell世代以前のCPUでは、一部のベンチマークでは性能低下が見られる。また、一部のユーザーはその性能低下を体感できる
0902Socket774 (JP 0H0f-uLY2)
垢版 |
2018/01/10(水) 14:36:05.62ID:JlgJhokyH
いんてる「速度低下がもれなく体験頂けます」
0904903 (ワッチョイ eb01-hL1C)
垢版 |
2018/01/10(水) 14:39:31.56ID:bbh86sc60
ああ
インプレスの記事の下にリンクあるよ

Terry Myersonによる解説(英文) って奴
0905Socket774 (ワッチョイ 7b53-/9VY)
垢版 |
2018/01/10(水) 14:39:45.96ID:Ahr3/SrG0
一部の〜ってのは
SQLDBとかI/Oぶっ叩くような一部用途だと体感するレベルで影響が見られるってことだろうね
0906Socket774 (ワッチョイ 1b67-wtpF)
垢版 |
2018/01/10(水) 14:41:52.79ID:cdPOZdi10
intelが勝手に大コケしてAMDがなんか知らない間に大勝利
0908Socket774 (オッペケ Srcf-S2wt)
垢版 |
2018/01/10(水) 14:43:54.95ID:ZlFG8lB/r
インテルに並んでてアップル去年セキュリティ問題多かったよねコラムがw

みんなで不幸せになろうよ作戦展開中
0910Socket774 (ワッチョイ ef67-rHVp)
垢版 |
2018/01/10(水) 14:48:33.76ID:t9swsu9N0
不正をすれば他社より優位に立てるのは当然のこと
日本もそうだけど、腐った企業が多すぎるな
0917Socket774 (エーイモ SE0f-2y+O)
垢版 |
2018/01/10(水) 14:53:58.01ID:8EXz7Mj8E
不正でトップに立ってドヤ顔してたクラスのいやなやつがバレて退学
代わりに地味にコツコツ勉強してた子がみんなから評価される流れ、お天道様は見てるね
0918Socket774 (ワッチョイ 0f5c-hL1C)
垢版 |
2018/01/10(水) 14:55:24.86ID:mCQi26m20
>>917
なお、退学する気ない模様
0919Socket774 (ワッチョイ 4fd9-Xovb)
垢版 |
2018/01/10(水) 14:55:31.79ID:X3e+9B5M0
ここ最近のCPU以外は処理能力3割減とかになるらしいな殺しに来てるな
インテルのミスなのにインテルがもうかる仕組み
0922Socket774 (アウアウウー Sa8f-r61V)
垢版 |
2018/01/10(水) 14:58:36.71ID:bez0a0gNa
>>921
キモっ
0925Socket774 (アウアウカー Sa4f-PVjm)
垢版 |
2018/01/10(水) 15:00:23.32ID:guw8pdBga
Broadwellマイクロアーキテクチャ改良に点
どれでカバーしているんだ?

アウト・オブ・オーダー実行のためのスケジューラの拡大
ストアフォワーディングの高速化
L2 TLB のエントリ数を1Kエントリから1.5Kエントリに拡大
TLBミスを処理するハードウェアを増設し、2並列で動作可能に
浮動小数点乗算のレイテンシが5サイクルから3サイクルに高速化
Radix-1024除算器による除算の高速化
ギャザー命令の高速化
分岐先アドレスの予測精度の改善
暗号用アクセラレーション命令の高速化
仮想化支援命令によるホストーゲスト間遷移の高速化
Processor Traceによる実行トレースモニタリング
0927Socket774 (ワッチョイ dfe0-hL1C)
垢版 |
2018/01/10(水) 15:01:30.35ID:JsxrYc0R0
ウィンドウズPC、CPUの脆弱性対応で動作速度に影響
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180110-35112949-cnn-int

同社のブログによると、「ウィンドウズ10」を搭載した製造後1〜2年程度のPCであれば、減速は数ミリ秒にとどまり、ユーザーが気付くことはほとんどなさそうだという。

一方、2016年より前に製造されたPCの場合、もっと大幅に減速する。「ウィンドウズ8」「ウィンドウズ7」を搭載したPCでは大部分のユーザーが、動作速度が遅くなったことに気付くだろうとしている

マイクロソフトは何カ月も前からこの問題への対応に取り組んでおり、
マイクロソフトは何カ月も前からこの問題への対応に取り組んでおり、
マイクロソフトは何カ月も前からこの問題への対応に取り組んでおり、

リコールだろインテル、確信犯じゃねぇかw
0930Socket774 (ワッチョイ 0ff3-uLY2)
垢版 |
2018/01/10(水) 15:02:59.10ID:IW2I4mlI0
メモリー速度で処理速度が有意に変わるようなタイプのソフトは、幾らか影響を受ける事になると予想してる
具体的にはファイル圧縮/解凍、一部の画像処理、一部のゲームなど
あとウィルススキャンとか、ストレージに沢山アクセスするタスク
OSやアプリケーションの起動時間にも影響有るかも
膨大なリクエストを並行して捌かないといけないサーバーの場合ほど深刻ではないだろうけど

あとサーバーの問題は一般人も影響受けるよね
各種オンラインサービスの利用料金が高くなったり、以前よりサーバーが頻繁に落ちるようになったり、といった形で
0934Socket774 (ブーイモ MM0f-efx1)
垢版 |
2018/01/10(水) 15:04:23.72ID:NSEK+yLWM
>>905
スループットじゃなくレスポンスの話になる
速度要求されるゲームこそ影響あるかと(特に追加アプデ要素多いようなのは
ゲームベンチはこの辺り測ってないようだけどね
0939Socket774 (ワッチョイ dfe0-hL1C)
垢版 |
2018/01/10(水) 15:07:40.97ID:JsxrYc0R0
インテルの対応が酷いのでもう買う事はないだろう
体感できる速度低下はやばい、サンデー以降は体感できるかと
言われれば気がする程度か分からない性能アップなのに。
0940Socket774 (ワッチョイ 4fd9-Xovb)
垢版 |
2018/01/10(水) 15:07:55.72ID:X3e+9B5M0
>>929
仕事で使うならまぁ買うしかないんだろうけど
プライベートで使うなら対策されるまで数年まてみたいな買うのは待ったほうがいい

つい先日までは性能落ちても数パー程度で感じられることはないみたいな感じだったのに
もうお手上げ状態だもん
0941Socket774 (ワッチョイ 1f70-Gfid)
垢版 |
2018/01/10(水) 15:08:03.08ID:6fMN3v/R0
>>911
大昔のオフゲーならまだしもネット絡んでるしメモリガンガン酷使してるぞ
ベンチはそのへん図らないけど
0943Socket774 (ブーイモ MM7f-PM9i)
垢版 |
2018/01/10(水) 15:10:06.31ID:zmiDO9cXM
結果的に新しいPC買わせる商売にも見えるな
こりゃえげつないわ
メモリは更に暴騰して益々PC離れが加速

凄まじい戦略性を感じる
0949Socket774 (ワッチョイ 0f44-JYVM)
垢版 |
2018/01/10(水) 15:14:51.23ID:1VIngtg10
Googleは泥のセキュリティがいい加減なのを棚に上げて、他所の粗探しばかりやってんだよな
ProjectZeroだがなんだか知らないが、そんな暇あるならメーカーやキャリアと協議して最低限のセキュリティパッチを配布すりゃ良いのに
0950Socket774 (ワッチョイ eb26-jzR6)
垢版 |
2018/01/10(水) 15:18:23.93ID:rGrk2BVD0
>>941
確かにメモリは使うけど、今回想定されてる大幅なパフォーマンスの低下は
鯖などの一般用途からかけ離れたアクセスの場合なんだよね。
なのでゲーム用途程度のメモリアクセスだと、もちろん低下はあるけど、
3割とか大幅な低下は無いと思えるけどね。
0951Socket774 (ワッチョイ 7b27-L7il)
垢版 |
2018/01/10(水) 15:19:25.49ID:VnZ61A5T0
長年に渡ってINTELは不正を元にした虚偽宣伝に因って販促して来た訳だから
普通に懲罰的課徴金食らうケースだよねこれ、兆単位で
0952Socket774 (ワッチョイ 7b27-L7il)
垢版 |
2018/01/10(水) 15:21:00.46ID:VnZ61A5T0
>>950
10%以上落ちれば十分過ぎる被害だよ
0953Socket774 (ワッチョイ 0f63-hL1C)
垢版 |
2018/01/10(水) 15:21:36.27ID:wJj1QdAr0
>>950
ただし、全てのフォント・レンダリングがカーネルで行われるなど、ユーザー空間とカーネルのトランジションが多い
レガシーな設計のWindows 7/8では影響の規模が大きくなる。

https://news.mynavi.jp/article/20180110-569704/

ここら辺はゲームによって影響あるのかな?
まあWin10にすればいいだけなのかもだけどw
0956Socket774 (オッペケ Srcf-wZsA)
垢版 |
2018/01/10(水) 15:24:04.12ID:iAmAYD3er
>>921
自分もAMD信者なんでその考えには共感するし否定はもちろんしない。ただバグ放置の言葉を訂正したかっただけなんでスルーよろしく。
ちなここ見てるのは、情報が早いとこ巡回してただけです。
0957Socket774 (ワッチョイ ebdd-hL1C)
垢版 |
2018/01/10(水) 15:26:14.43ID:lmPilj1v0
win10 7700k GTX1070 OC無
FFベンチやってみた
昨日の最新NVIDIAドライバ入れてみても
去年12月にやった奴と去年4月くらいにやったベンチスコア見たら
三つとも15300〜15800付近でスコアほぼ一緒で100〜500の変化だけやった
動画 ゲームがメインだし今のところは遅くなった体感ないけど
問題のメルトダウンが来たらさすがに実感あるのかな。。
0959Socket774 (ワッチョイ bbe0-nOrU)
垢版 |
2018/01/10(水) 15:30:24.84ID:eLgwgssD0
>>957
めちゃくちゃ遅くなると大不評なのは、Specter対策済みのBIOSだぜ
地獄はこれからさ・・・・
0960Socket774 (ワッチョイ 9fff-aKZ8)
垢版 |
2018/01/10(水) 15:31:32.37ID:g11bkGdG0
新しい世代と新しいOSだけ救済かよ
どんな商売してんだよ 
まじでチンテルPCは二度と買わないわ
0961Socket774 (ワッチョイ 4fd9-Xovb)
垢版 |
2018/01/10(水) 15:32:04.13ID:X3e+9B5M0
もう第5世代以下は死亡って言われてるようなもん
それでも第8世代でも15%減とかはもう1世代前に戻るぐらいインパクトあるわ
0966Socket774 (ワッチョイ 1b63-nXLO)
垢版 |
2018/01/10(水) 15:36:23.67ID:eotKepyx0
>>965
Win10にした奴アホとかぶっこいてたWin7狂信は息してんのかな?
Win7に固執してる奴ほど旧世代だろうしw
Win7+775で使ってる奴は即死したのかな?
0967Socket774 (ワッチョイ 9f8c-ldot)
垢版 |
2018/01/10(水) 15:37:42.22ID:5Ya9cRYV0
そういえば1/1で終了って言われてたWin10への(暗黙の了解の)アップデートもなんか普通に出来るみたいだな
北米では1/16まで延期って告知もされてたみたいだし
0975Socket774 (ブーイモ MM0f-efx1)
垢版 |
2018/01/10(水) 15:41:45.85ID:NSEK+yLWM
>>950
その数パーの性能差でコスパ無視の大騒ぎしてたのがゲーミングPCなの忘れてない?
俺はガチゲーマーではないのでコスパで組んで設定下げる派だけども
0976Socket774 (JP 0H0f-uLY2)
垢版 |
2018/01/10(水) 15:46:06.95ID:JlgJhokyH
インテルとはれのひ、どちらが悪質ですか?
0981Socket774 (スプッッ Sdbf-dCp1)
垢版 |
2018/01/10(水) 15:57:05.09ID:PtYwGIChd
発覚したのはかなり昔の話というわけじゃないから仕方ないとしてCEOがタイミングよく持ち株を最低限にしてるのが気に食わねえ
0982Socket774 (ワッチョイ 4fd9-Xovb)
垢版 |
2018/01/10(水) 16:00:38.94ID:X3e+9B5M0
まぁ株を売るのは自由だけどタイミングがあまりにも合いすぎちゃってるのは問題になるだろうね
今色々調べられてるんだろうけど
0983Socket774 (ワッチョイ 4b2c-2VMQ)
垢版 |
2018/01/10(水) 16:01:54.79ID:McuYhZrE0
>>891>>892 みんながintelつかっちゃうから麻痺してそうなっちゃうんですよ。
0984Socket774 (オッペケ Srcf-S2wt)
垢版 |
2018/01/10(水) 16:02:32.92ID:ZlFG8lB/r
pcidが絡むのはメルトダウン
newsroom.intel.comのホワイトペーパーにもそう書かれてる
蓮以前が遅い理由をpcidとするなら処理低下の原因はこちらの対策な
0985Socket774 (ワッチョイ 9f8c-ldot)
垢版 |
2018/01/10(水) 16:02:46.26ID:5Ya9cRYV0
4790KからRyzen1700辺りにしようかな・・・と思ったけど、ゲームで平均10%ほど落ちると
現状ではだいたいのゲームで丁度同じ位になるんじゃないか?って感じもあってとりあえず現状は様子見かなぁとも
次のRyzenが出たらいくかもなぁ
0986Socket774 (ワッチョイ 7b6c-qZsA)
垢版 |
2018/01/10(水) 16:05:30.93ID:bC2ZzCxM0
intelの根本対策って何年かかるんだろうね
ただ単に対策したら性能低下が酷かったりする状況もありそうだし、対策しても急造品だろうから信頼性にも欠けるだろうしね
0987Socket774 (スプッッ Sdbf-E9/C)
垢版 |
2018/01/10(水) 16:12:15.45ID:2KyuedbYd
>>953
文字入力が目に見えて反応悪くなるような不安を煽る結果にもみえる。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況