X



■ Intel CPU等に深刻な欠陥 8

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001Socket774 (アウアウエー Sadf-Gfid)
垢版 |
2018/01/09(火) 13:03:59.97ID:V5eXcZ0qa
前スレ
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 7
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1515388947/

みんな大好きワッチョイ設定↓
!extend:checked:vvvvv:1000:512

◆関連記事

グーグルの発表
https://security.googleblog.com/2018/01/todays-cpu-vulnerability-what-you-need.html
インテル公開の脆弱性ホワイトペーパー
https://newsroom.intel.com/wp-content/uploads/sites/11/2018/01/Intel-Analysis-of-Speculative-Execution-Side-Channels.pdf
Google、CPUの投機実行機能に脆弱性発見。業界をあげて対策へ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1099687.html
CPUの脆弱性、影響を受けるCPUリスト公開。Intelの狡猾さが明らかに
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1069497645.html
Googleが発見した「CPUの脆弱性」とは何なのか。ゲーマーに捧ぐ「正しく恐れる」その方法まとめ
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20180105085/
Googleによる緩和策まとめ 分かりやすい
https://security.googleblog.com/2018/01/more-details-about-mitigations-for-cpu_4.html
Spectreの片割れであるCVE-2017-5715 branch target injectionをmicrocodeの更新なしに
コンパイラレベルで緩和可能なRetpoline
https://support.google.com/faqs/answer/7625886
Linux メルトダウン対応前後のベンチ
https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&;item=linux-415-x86pti&num=2
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0806Socket774 (オッペケ Srcf-S2wt)
垢版 |
2018/01/10(水) 12:25:45.08ID:ZlFG8lB/r
>>778
これえらいことだよ
言い訳じみた一般のワークロードには影響微には
想定によるがそういう結果になるよねと一定の理解はできた
それが無いって事は全員処理速度の低下に苦しめとなる
0807Socket774 (スプッッ Sdbf-IYiY)
垢版 |
2018/01/10(水) 12:30:17.62ID:eIPmTePKd
>>802
キャッシュの構造が違うから起こらないだろ。
スペクターに関しても2番目はAI型の投機的実行で予測困難すぎてな。
0808Socket774 (ワッチョイ 9f87-JYVM)
垢版 |
2018/01/10(水) 12:33:14.51ID:6Dy2minE0
厄介なのがサーバーでCPUの世代に関係なく
パッチ充てるとパフォーマンスが確実に落ちるから管理者は2度考えてくれ
MS
0809Socket774 (ワッチョイ 0f5c-hL1C)
垢版 |
2018/01/10(水) 12:34:32.55ID:mCQi26m20
BIOS更新対象外だわ・・・タスケテ・・・
0810Socket774 (ワッチョイ ef41-ldot)
垢版 |
2018/01/10(水) 12:35:47.09ID:Yc97z1j20
>>787
スレチだが
ヒトラーは未来でユダヤが害悪なるの知っててやったのかと思いたくなるな今のイスラエルもだが
ヒトラー宇宙人説当たってるかもしれないw
0812Socket774 (ガラプー KK7f-DY3W)
垢版 |
2018/01/10(水) 12:37:23.13ID:WvlfoEcbK
>>807
AMDについては一応そう言えるかもしれないが、別の脆弱性が見つからないという保証は何もない
先のことは誰にもわからない
0813Socket774 (JP 0H8f-jocT)
垢版 |
2018/01/10(水) 12:38:58.04ID:cp21k3qXH
WIN7で古いcpuほど性能低下が大きくなることで買い替え需要が発生し
WIN10と新しいCPUが売れてマイクロソフトとINTELが儲かるのは納得できんな。
CPUはAMD選べばINTELへの抗議できるがOSは選べない。
0816Socket774 (ワッチョイ 0ff3-uLY2)
垢版 |
2018/01/10(水) 12:41:53.42ID:IW2I4mlI0
新しめのシステムを使ってる一般ユーザーは「1桁パーセント」のパフォーマンス低下で済むのだろうけど(SSDのアクセス速度を除いて)、
個人的には「無視出来る差」とは言えないなあ
はっきりとした再現性のある結果が出ている時点で「誤差の範囲」とも言えない
ましてや平均での話なのだから、
「ある区間ではほぼ全く影響が出ない一方、別のある区間ではもっと低下する」
というパターンが有り得るわけでしょ?
ゲームにおける「スタッター」の問題のように、ある水準を満たせているかどうかで体感の印象が全く変わるケースも有るしさ
(実際一部のゲームベンチで最低fpsが下がったという情報もある)
該当製品のユーザーが「これは大した差ではないんだ…そうなんだ…」と納得しようとするのは仕方ない事だけど、
業界関係者やテックジャーナリスト的な立場の人が「無視できる差だから気にすんな」てのは、違うと思うのだよね
0820Socket774 (ワッチョイ 0f5c-hL1C)
垢版 |
2018/01/10(水) 12:43:17.80ID:mCQi26m20
>>811
そんなあ・・・
0821Socket774 (ワッチョイ 9f87-JYVM)
垢版 |
2018/01/10(水) 12:43:22.49ID:6Dy2minE0
プロセッサの脆弱性、Microsoftの対策パッチでパフォーマンス大幅低下も
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1801/10/news054.html
特に、IntelのHaswell(開発コード名)などを搭載した2015年代以前のPCについては
ベンチマークで相当の減速が確認されたといい、Windows 10では「一部ユーザー」が
Windows 8とWindows 7では「大部分のユーザー」が、パフォーマンスの低下に気付くだろうと予想している。

一方、IntelのSkylakeやKabylakeなどのCPUを搭載した、2016年代以降のWindows 10マシンについては、1ケタ台の減速が認められたものの
ミリ秒単位の遅延であるため、ほとんどのユーザーは気付かないと説明している。
0824Socket774 (ササクッテロレ Spcf-N4D+)
垢版 |
2018/01/10(水) 12:46:22.16ID:M1UCNdKYp
>>815
悪いのはインテルCPU!
0827Socket774 (スプッッ Sdbf-IYiY)
垢版 |
2018/01/10(水) 12:46:38.39ID:eIPmTePKd
>>812
脆弱性の頻度で言えば、最近のIntelはどうしようもないほどの頻度だけどね。アーキテクチャ毎に1つ以上致命的なバグ出すノルマでもあるのかってくらい。
0828Socket774 (ワッチョイ 0b67-aKZ8)
垢版 |
2018/01/10(水) 12:49:52.36ID:4k17foYK0
インさん・・・w
0830Socket774 (ササクッテロレ Spcf-N4D+)
垢版 |
2018/01/10(水) 12:51:20.96ID:M1UCNdKYp
>>821
>>831
ミリ秒ならFPSのゲームユーザーは気付くな!
0831Socket774 (JP 0H0f-uLY2)
垢版 |
2018/01/10(水) 12:51:28.55ID:JlgJhokyH
みんな餅つけ
0832Socket774 (ガラプー KK7f-DY3W)
垢版 |
2018/01/10(水) 12:51:30.27ID:WvlfoEcbK
>>827
そんなこと言っても何も始まらない
実際にそれをそれなりにカバーして9割以上のシェアを確保しているんだから
0833Socket774 (ワッチョイ 9f87-BEZ7)
垢版 |
2018/01/10(水) 12:54:22.09ID:d7nnZuqq0
確か去年の夏ごろインテルのベテランCoreアーキテクトも退社してたな
近いうちに脆弱問題で大騒ぎになるの予想して逃亡した確信犯かよ
0835Socket774 (オッペケ Srcf-S2wt)
垢版 |
2018/01/10(水) 12:57:14.61ID:ZlFG8lB/r
>>830
勝つためには200超えてないとと主張してた人とか確実に
変わらないと言い出したら馬鹿にしようと思う
0836Socket774 (JP 0H8f-jocT)
垢版 |
2018/01/10(水) 12:57:18.11ID:cp21k3qXH
今月はwin7ではKB4056894を入れないことが選択できるが、来月は来月のパッチと
合体させられて入れてしまうことになりそう。
カタログからダウンロードすれば永久に入れないことも可能なんだろうか?
0837Socket774 (ワッチョイ 9fe8-JYVM)
垢版 |
2018/01/10(水) 12:58:51.34ID:tVfa8YKu0
>>779
リース契約ならリース会社に短期でBIOS更新完了したクライアントをリースしてくださいと頼むぐらいだろう
0839Socket774 (ブーイモ MM0f-efx1)
垢版 |
2018/01/10(水) 13:02:23.83ID:NSEK+yLWM
>>810
あいつの演説見るといい、当時の世の中を的確に分析出来ている
だから理屈っぽいドイツ国民にも絶大に支持された
過激な行動でその問題提起はすべて無に返ったけど、それらは今の社会問題に通じてる
(資本主義陣営が共産主義陣営と手を組んで潰した理由も考えてみれば自ずといろいろ解る)
まぁスレチだが
0840Socket774 (ワッチョイ 0fec-BEZ7)
垢版 |
2018/01/10(水) 13:05:54.96ID:jEn17vUI0
1つ目および2つ目の脆弱性を突いた攻撃は「Spectre」、3つ目の脆弱性を突いた攻撃は「Meltdown」と呼ばれる。
このうち手法1と3に対してはソフトウェアの更新で対策が行なえるが、手法2はCPUのMicrocodeを修正することで対策を行なう。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1100287.html
新たに盛り込まれるのは、「間接分岐制限付き投機(IBRS)」、「シングルスレッド間接分岐予測器(STIBP)」、初期コードの動作を
制御できないようにする「Indirect Branch Predictor Barrier(IBPB)」の3つ、既存製品に対してはMicrocodeの更新で対策する一
方で、将来の製品については性能低下を抑えながら投機実行の脆弱性を回避する。
0841Socket774 (ワッチョイ 9f63-wtpF)
垢版 |
2018/01/10(水) 13:09:11.94ID:g5iD0LRB0
仮に根本対策された新CPUが出るとしても、アーキテクチャが基礎から刷新されてるんだから、初期モデルはエラッタの嵐と思った方がいいな。
Intel製CPUを安心して買えるようになるのは4,5年先かいな?
0843Socket774 (ワッチョイ 4b63-/HwQ)
垢版 |
2018/01/10(水) 13:17:17.15ID:YlRsb5i10
・Windows 10とSkylake世代以降のCPUに関しては1桁台の性能低下。ただしユーザーは感知できないレベル
0844Socket774 (ワッチョイ 9f87-BEZ7)
垢版 |
2018/01/10(水) 13:18:02.73ID:d7nnZuqq0
ユーザーが体感できる性能低下はまずいでしょ
Haswell以下無事死亡確認

・Windows 10とSkylake世代以降のCPUに関しては1桁台の性能低下。ただしユーザーは感知できないレベル
・Windows 10とHaswell世代以前のCPUでは、一部のベンチマークでは性能低下が見られる。また、ユーザーはその性能低下を体感できる
・Windows 8/7とHaswell世代以前のCPUでは多くのユーザーが性能低下を体感できる
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1100287.html
0846Socket774 (エーイモ SEbf-2y+O)
垢版 |
2018/01/10(水) 13:18:08.49ID:vnkj4r54E
このニュースでPC業界全体が数年に渡って大打撃食らうので
悪と知りながらメディア全体がスクラム組んで「問題無い」と言い張ってくるかもしれない
だが海の向こうでは既に集団訴訟の構えだしそれでIntelがごめんなさいしちゃったら
次に叩かれるのは問題無いと言ってたメディア側だから下手に嘘も付けなくて身動き取れなさそう
0848Socket774 (ワッチョイ efc8-+W2v)
垢版 |
2018/01/10(水) 13:19:09.58ID:WBdAvsCx0
つか、これも重要じゃね?
Microsoftから見てもAMDプロセッサへの影響は少ないと

投機実行の脆弱性修正、Haswell世代以前では性能への影響大
〜I/O集中型アプリケーションを利用するサーバーは慎重な選択を。AMDはほぼ影響受けず

なお、攻撃手法1に関して、AMDプロセッサでも同様の影響を受けるが、OSの修正で済むため性能低下は少ない。
攻撃手法2に関してはアーキテクチャが異なるため、影響を受けるリスクはゼロに近い。
一方で攻撃手法3に関してはAMDアーキテクチャが異なるため影響を受けないとしている。

ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1100287.html
0852Socket774 (ワッチョイ 0f4c-y5Sm)
垢版 |
2018/01/10(水) 13:25:32.07ID:8QxiHkB+0
Coreアーキテクチャはもうあんまり変わらないだろうから新アーキテクチャCPUが出るまでHaswellで行こうと思ってたのに・・・
0853Socket774 (ワッチョイ 9f3b-2yJQ)
垢版 |
2018/01/10(水) 13:36:26.93ID:0N4NPvSs0
パフォーマンスに影響ないなんて大嘘だったな
マジで2000年問題なんて目じゃない大惨事だわ
0856Socket774 (JP 0H0f-uLY2)
垢版 |
2018/01/10(水) 13:46:10.73ID:JlgJhokyH
Sandyは永久に不滅です!
0857Socket774 (ワッチョイ 9f87-JYVM)
垢版 |
2018/01/10(水) 13:46:57.93ID:6Dy2minE0
2015年以前の旧CPUで7や8.1などカーネル依存が多いOSほど影響が大きい
windows10ならまだましなレベルという感じか
0859Socket774 (ブーイモ MM0f-efx1)
垢版 |
2018/01/10(水) 13:49:04.44ID:NSEK+yLWM
数日前出てきてた低下報告は2の対策前だろ
impressの記事はMSからintelへ事実上の終了宣告だな
蓮xeonからIPCそこまで変わらんかったけどRyzen出た時飛びついて正解だったわ

>>854
core2おじ存命だったし隠居するぐらいじゃね?
0862Socket774 (ワッチョイ 4b2c-GG9v)
垢版 |
2018/01/10(水) 13:58:47.84ID:OL1U1Pp30
MSは予想通りの動きでWin10では性能低下が少ないから
乗り換えろキャンペーンを始めるのかな
わざとWin7やWin8.1の性能を低くしている可能性も有りそうだ
0863Socket774 (ワッチョイ 4b63-/HwQ)
垢版 |
2018/01/10(水) 13:59:15.25ID:YlRsb5i10
同社のブログによると、「ウィンドウズ10」を搭載した製造後1〜2年程度のPCであれば、減速は数ミリ秒にとどまり、ユーザーが気付くことはほとんどなさそうだという。
0865Socket774 (ワッチョイ 3b0f-mHFN)
垢版 |
2018/01/10(水) 14:04:02.19ID:OMGb2PIi0
>>863
そりゃ、在庫抱えた店舗で動いているPCや
販売しているPCにパッチ当てたら遅くなりますよ。
などと言えないだろ。
非力なi3はやばいかもしれんけど
0868Socket774 (ワッチョイ 4b2c-GG9v)
垢版 |
2018/01/10(水) 14:09:33.63ID:OL1U1Pp30
最近の話だがアップルが古いiPhoneの性能を意図的に
低下させていたのを思い出す
どさくさに紛れてマイクロソフトはWin10に移行させようと
しているのかしれないので話半分に聞いておくことにする
0870Socket774 (ワッチョイ eb26-jzR6)
垢版 |
2018/01/10(水) 14:10:03.98ID:rGrk2BVD0
まあ実際、自分は7700K使ってて、Windows10のパッチとBIOS更新した環境なんだが
普段使いの体感は全く変わらんし、ゲームベンチは気持ち下がった程度だったんで
安心しているわけだが。
0871Socket774 (ササクッテロラ Spcf-N4D+)
垢版 |
2018/01/10(水) 14:10:04.83ID:K0Nmd8zjp
>>471
icelakeもバグ放置?
こりゃRyzen買うしかないじゃんマジで!
0873Socket774 (ササクッテロラ Spcf-N4D+)
垢版 |
2018/01/10(水) 14:10:44.44ID:K0Nmd8zjp
>>869
ハードゲーマーには死活問題w
0874|;;; l ゚ ー゚ノ| (アウーイモ MM8f-mQyU)
垢版 |
2018/01/10(水) 14:11:38.80ID:vcXLFEM0M
失策に乗じて混乱に乗じて古い世代のCPUをWindows10以外のWindowsを捨てさせるキャンペーンを張っている
とも言えますね。すごく作為的な悪意的なよからぬ感じがします

お金を貸す側や投資をする側からは商売がうまいと思われるかもしれませんけれど
エンドユーザー的にはちっともうれしくはありません

不安をあおるのではなく事実をたんたんと伝えてほしいばかりです
0875Socket774 (ササクッテロラ Spcf-N4D+)
垢版 |
2018/01/10(水) 14:13:25.67ID:K0Nmd8zjp
Microsoftの報告

ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1100287.html

・Windows 10とSkylake世代以降のCPUに関しては1桁台の性能低下。ただしユーザーは感知できないレベル
・Windows 10とHaswell世代以前のCPUでは、一部のベンチマークでは性能低下が見られる。また、ユーザーはその性能低下を体感できる
・Windows 8/7とHaswell世代以前のCPUでは多くのユーザーが性能低下を体感できる


なお、攻撃手法1に関して、AMDプロセッサでも同様の影響を受けるが、OSの修正で済むため性能低下は少ない。
攻撃手法2に関してはアーキテクチャが異なるため、影響を受けるリスクはゼロに近い
一方で攻撃手法3に関してはAMDアーキテクチャが異なるため影響を受けないとしている。
0876Socket774 (ワッチョイ eb26-jzR6)
垢版 |
2018/01/10(水) 14:13:38.49ID:rGrk2BVD0
今、Ryzenに乗り換えてもゲームに関して言えば、確実にベンチ下がるからな〜。
zen+がどれくらいになるかわからんが、暫く動けんようになってしまったわ。
0877Socket774 (JP 0H0f-uLY2)
垢版 |
2018/01/10(水) 14:14:09.75ID:JlgJhokyH
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180110-35112949-cnn-int

ウィンドウズPC、CPUの脆弱性対応で動作速度に影響
1/10(水) 13:17配信

ニューヨーク(CNNMoney) 米インテルなど半導体大手のCPU(中央演算処理装置)に
脆弱(ぜいじゃく)性が発覚した問題で、米マイクロソフトは9日、
この問題への対策がコンピューターの動作速度に及ぼす影響について、詳しく説明した。
同社がここまで詳しい情報を公表するのは異例。

この更新プログラムの影響で、全てのウィンドウズPCの動作速度がある程度、減速する。
0879Socket774 (ワッチョイ 4b63-/HwQ)
垢版 |
2018/01/10(水) 14:14:32.43ID:YlRsb5i10
進化を続ける Windows 10

Windows 10 Fall Creators Update は没入型の新しい現実、 3D ストーリーテリング、連絡先とのより近いつながりやデバイスをまたいだ体験で、あなたの創造性と生産性を高めます。更新は PC の準備が整うと自動で始まります。 Update Assistant のダウンロードもできます
0884Socket774 (ササクッテロラ Spcf-N4D+)
垢版 |
2018/01/10(水) 14:17:41.45ID:K0Nmd8zjp
>>875

結論はAMD大勝利 BY Microsoft
0885Socket774 (オッペケ Srcf-S2wt)
垢版 |
2018/01/10(水) 14:18:57.67ID:ZlFG8lB/r
>>868
幸いバッテリー問題はまだ炎上中
低下率はサバ読んでるかもしれないが
遅くなる部分については隠してなさそう
ただ昨年だしたパッチでも減速してるんじゃないかなーと
0886Socket774 (ササクッテロラ Spcf-N4D+)
垢版 |
2018/01/10(水) 14:18:59.85ID:K0Nmd8zjp
>>883
モバイル版雷禅
0895Socket774 (オッペケ Srcf-wZsA)
垢版 |
2018/01/10(水) 14:27:30.14ID:iAmAYD3er
>>890
Microsoftサイドからのお墨付き

ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1100287.html

・Windows 10とSkylake世代以降のCPUに関しては1桁台の性能低下。ただしユーザーは感知できないレベル
・Windows 10とHaswell世代以前のCPUでは、一部のベンチマークでは性能低下が見られる。また、ユーザーはその性能低下を体感できる
・Windows 8/7とHaswell世代以前のCPUでは多くのユーザーが性能低下を体感できる


なお、攻撃手法1に関して、AMDプロセッサでも同様の影響を受けるが、OSの修正で済むため性能低下は少ない。
攻撃手法2に関してはアーキテクチャが異なるため、影響を受けるリスクはゼロに近い
一方で攻撃手法3に関してはAMDアーキテクチャが異なるため影響を受けないとしている。
0896Socket774 (ワッチョイ 7b53-/9VY)
垢版 |
2018/01/10(水) 14:29:47.82ID:Ahr3/SrG0
セキュリティの深刻度はメルトダウンがずば抜けてヤバイらしいし
古いシステムならスペクター2は放っておいても良いんじゃないかと思ってきた
0898Socket774 (ブーイモ MM0f-efx1)
垢版 |
2018/01/10(水) 14:30:38.11ID:NSEK+yLWM
>>871
アーキ変わらんからな
Intel自身も解決ではなく低減を予定て表現だし

>>892
ローエンドシリーズ
OoO実装前の独自系列がメルトダウン免れるが
OoOないことから分かるように今から見ればとてつもなく性能低い
0901Socket774 (ワッチョイ 3b91-SEKm)
垢版 |
2018/01/10(水) 14:34:48.71ID:og5E5t5l0
インプレス貼らずに元の英文記事貼ってくれ
×・Windows 10とHaswell世代以前のCPUでは、一部のベンチマークでは性能低下が見られる。また、ユーザーはその性能低下を体感できる
○・Windows 10とHaswell世代以前のCPUでは、一部のベンチマークでは性能低下が見られる。また、一部のユーザーはその性能低下を体感できる
0902Socket774 (JP 0H0f-uLY2)
垢版 |
2018/01/10(水) 14:36:05.62ID:JlgJhokyH
いんてる「速度低下がもれなく体験頂けます」
0904903 (ワッチョイ eb01-hL1C)
垢版 |
2018/01/10(水) 14:39:31.56ID:bbh86sc60
ああ
インプレスの記事の下にリンクあるよ

Terry Myersonによる解説(英文) って奴
0905Socket774 (ワッチョイ 7b53-/9VY)
垢版 |
2018/01/10(水) 14:39:45.96ID:Ahr3/SrG0
一部の〜ってのは
SQLDBとかI/Oぶっ叩くような一部用途だと体感するレベルで影響が見られるってことだろうね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況