X



【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part90

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 2653-kLma)
垢版 |
2017/12/31(日) 00:37:04.21ID:2sOiRWmE0
このスレはNVIDIA GeForce GTX10XX seriesについて語る場所です

■公式サイト
http://www.nvidia.co.jp/graphics-cards/geforce/pascal/jp

前スレ
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part88←(実質Part89)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1512834754/
次スレは>>970が立てるよう心がける。 無理だったらレス番を指定


1行目に↓をコピペして次スレを立ててください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0734Socket774 (ワッチョイ 2b87-Ogju)
垢版 |
2018/01/10(水) 21:19:42.69ID:eEF/vOi/0
>>728
正直、境目が見える影が残念すぎるねんGTAVは
ほかは素晴らしくてもそれだけで若干萎える
グラはVIに期待だな、1170とともに買うわ
0737Socket774 (ワッチョイ 0f3b-nXLO)
垢版 |
2018/01/10(水) 21:25:37.58ID:oZKrucGx0
ここスレだけでも1030の10枚刺しが一番効率いいって流布しようぜ
続ければまとめが取り上げて、中国人がそれ見て信じちゃって
それをみた情弱も保持してるグラボ1030に買い換えるために一気に放出してくれるかも
0741Socket774 (ワッチョイ 6b3e-aKZ8)
垢版 |
2018/01/10(水) 21:29:39.82ID:Nx6WdOX90
1070あると値上がり前提にしなくても1日300円分(電気代は1/10)ぐらい掘れるから、妥当な所。
と思って掘り溜めてたら、この前NiceHashの分ごっそり盗られたけどなw
0743Socket774 (ワッチョイ bbcb-HcWm)
垢版 |
2018/01/10(水) 21:38:11.59ID:oSucTh9L0
>>739
今でもその値段なら売ってるよ
0752Socket774 (ワッチョイ 1b67-7HrQ)
垢版 |
2018/01/10(水) 22:53:30.99ID:SvsdBruZ0
https://news.mynavi.jp/article/20180104-trend04/3

マーケット動向でいえば、2017年中にGDDR5Xを採用したのは、
NVIDIAのGeForce GTX 1080/1080 TiとGeForce Titan Xの3製品に留まった。

一方で、GDDR6については、SK Hynixが2017年4月にサンプル出荷開始をアナウンスし、
Samsungは出荷アナウンスこそないが、2017年11月のリリースの中で16Gbit GDDR6について触れている。
そしてMicronは2017年12月の同社のBlogエントリで、
GDDR6の設計や認証取得が完了したことを発表しており、量産開始を目指すとしている。

要するに大手3社は大体同じタイミングでGDDR6の設計と検証、
さらにベンダー(つまりNVIDIAとAMDだ)からの認証も取得していることが分かる。
そんなわけで2018年はGDDR6を搭載したグラフィックスカードが市場に出回るのは間違いない。

GDDR6とプロセスの最適化でメインストリーム製品の性能向上を図る
これはGPUベンダーにとっても都合が良い。詳しくはGPUの所で説明したが、
2018年は7nm世代に向けて足踏みをしている格好であり、
ライブラリを変更して多少トランジスタ密度を上げても、劇的に性能が上がるとは考えにくい。
このままだと、ユーザーの購買意欲を喚起するのはちょっと難しい。

ところがメモリを高速化できると、それだけでも割と性能が上がりやすい。
これとプロセスの若干の改良を組み合わせると、前世代製品と比べて多少なりとも明確な性能差を出しやすく、
購買意欲を喚起できる可能性が高まることになる。
特にこれはメインストリーム向けの製品に大きなメリットがあると思われる。
0754Socket774 (ワッチョイ 0f3b-nXLO)
垢版 |
2018/01/10(水) 23:02:13.53ID:oZKrucGx0
ゲームにはイマイチだけどマイニングに特価したグラボ、とか作れないのかな?
メーカーは大儲けできるし、ゲームユーザーはいつもどおり買えるようになるし
みんな幸せになるのに
0759Socket774 (ワッチョイ 9f67-/9VY)
垢版 |
2018/01/10(水) 23:07:55.50ID:XQ5fJd8q0
>>758
安いRadeonはもう狩り尽くされたんだよ
今のローエンド以外のRadeonの価格全部ASK税全開の初値より上になってんぞ
0760Socket774 (ワッチョイ cbe0-CeqI)
垢版 |
2018/01/10(水) 23:12:22.97ID:72xwX4Jy0
どうせ2000番台出ても、しばらくは1000の値段大して下がらずに2060が5万とかになるに決まってる。
0761Socket774 (スップ Sdbf-Hccg)
垢版 |
2018/01/10(水) 23:12:58.99ID:COo8dRKcd
570、日尼で6パックセットがあるじゃん
日本人が割り算できないとでも思ってんのか
0766Socket774 (ワッチョイ ef67-OQZ4)
垢版 |
2018/01/10(水) 23:53:39.58ID:A2dAq+S70
7820X @4.9GHz
16GB RAM @3800MHz
1080Ti
で紅蓮ベンチFHD最高品質11000くらいなんだがどういうこっちゃ…
GPU使用率が半分くらいしか行ってない
3DMarkベンチはまともなスコア出るんだけど何でだろう
0773Socket774 (ワッチョイ e5c2-uqgC)
垢版 |
2018/01/11(木) 01:34:48.25ID:gSULdygj0
>>772
7820?
0774Socket774 (スッップ Sd0a-cD26)
垢版 |
2018/01/11(木) 01:38:17.22ID:B5Odgqqbd
>>772
id変わるけど本人です
7820Xで8コアの方ね
フルで回して90度行かないくらい
(聞いた話だと7920Xもビッグダイのお陰で結構冷えて回るらしいけど)
AIDAでも測ってメモリの速度ちゃんと出てるみたいだけどCrystalDiskMarkでSSDの速度測ったら連続読み書き込み以外異様に低かった
OSもなんか挙動重い気がするし脆弱性パッチの影響モロに食らってるのかな…
0778Socket774 (ワッチョイ 1163-JHka)
垢版 |
2018/01/11(木) 02:22:09.29ID:GnA991RM0
>>777
7万で1080Tiとか頭おかしいんじゃねーの?
今は1070が6万、1070Tiが6万後半だぜ
去年なぜ買わなかったのか
0779Socket774 (ワッチョイ 5e56-0PCX)
垢版 |
2018/01/11(木) 02:29:20.05ID:vX3bQ3Ae0
1080Tiが7万なら誰もが買うわ!
不良品とかならあるかもなwメルカリあたりでゴミ出品でも探せばいいww
0781Socket774 (ワッチョイ c53e-53ns)
垢版 |
2018/01/11(木) 02:35:00.58ID:7ENRs1QJ0
半導体全般が暴騰してるこのご時世に何言ってんだよ。
その価格で欲しいなら次世代が発表されるまで寝てろ。
0782Socket774 (ワッチョイ 6a63-0PCX)
垢版 |
2018/01/11(木) 02:47:19.27ID:4qutI4cK0
モノの価値が上がってるというよりカネの価値が下がってるから値上がりしてるのかも
好景気株高でカネなんて勝手に増えていくし
仮想通貨やシンギュラリティなどより価値あると思えるものがカネの価値を揺るがしているw
0785Socket774 (スッップ Sd0a-6QcH)
垢版 |
2018/01/11(木) 05:35:51.48ID:rQSiecg1d
今までの流れで次出ると想定して売った奴は御愁傷様だなw
0788Socket774 (ワッチョイ 9ac8-dbXd)
垢版 |
2018/01/11(木) 05:46:16.64ID:idkDToH90
値段下がるからとか次が見えてるとかで時期が悪いって何だろなw
待った結果がこれだろ?
本当に必要ならすでに買ってるだろうけど
0791Socket774 (ワッチョイ ea67-0PCX)
垢版 |
2018/01/11(木) 07:31:22.76ID:HmGwZ34m0
昨日秋葉原の店見てきたら上位はほぼ全滅、下位も軒並み超値上げ+棚半分くらいスカスカだったな
このままだとメモリ並に値上がるかもな
0793Socket774 (ワッチョイ 5e89-0PCX)
垢版 |
2018/01/11(木) 07:56:59.86ID:3nun1sRe0
VEGA「俺の気持ちわかった?」($499→100,000円)
RX580「みんなやってるんだからさ」($229→45,000円)
0798Socket774 (ワッチョイ 5e6c-zETe)
垢版 |
2018/01/11(木) 08:41:55.07ID:CMnqVnL50
えっ?

まだ1080tiじゃないの?
0801Socket774 (ワッチョイ a667-aDaF)
垢版 |
2018/01/11(木) 08:53:36.55ID:Q21hn4Pq0
相対的に超絶グラゲームの発展が妨げられるだろうな今後
0803Socket774 (ワッチョイ 0ab4-+lcW)
垢版 |
2018/01/11(木) 09:08:06.21ID:Czygt0Uf0
80ti値上がりしてるんだな、そこそこ安い時に買ってて良かったわ
0810Socket774 (ワッチョイ 6a67-BgxS)
垢版 |
2018/01/11(木) 10:00:33.16ID:1zRXMtVB0
ちな中古市場からRX480なんかはすでに消え去ってる
次世代が出れば型落ちが安く買えるという幻想もマイナーが潰えさせた
0813Socket774 (ワッチョイ 3989-Un5q)
垢版 |
2018/01/11(木) 10:06:39.52ID:7LgLlqKl0
グラボ関係はみなさんはアメリカAmazonで購入しているのですか?
実質どれほど何割というか値段が安くなって、どれほど送料プラスがされるのか
実体験でいいので知りたい
0815Socket774 (ワッチョイ ea67-53ns)
垢版 |
2018/01/11(木) 10:10:14.72ID:OFIYqB3G0
アメ尼見てるけど普通に日本より高いなw
受給のバランス崩れてて世界的に品不足なんだろう。
0818Socket774 (スプッッ Sdea-581W)
垢版 |
2018/01/11(木) 10:20:51.75ID:XhVqv8/cd
仮想体験が聞きたいけど実体験でいいって遠慮してるんだよ。
そんな遠慮させるとかかわいそうだから、仮想体験を聞かせてあげようよ。
0819Socket774 (ワッチョイ 6da7-9Qv7)
垢版 |
2018/01/11(木) 10:27:32.73ID:qdt4Np1p0
EVGAを16年11月末にNTTXで買った。
米尼を予定してたが、当時レートは確か112円だったのが、104円相当で購入。
発熱騒動最中だったが、台湾まで往復送料無料で対策品に即新品交換してもらった。(往復7日)
対策すらしず放置したメーカーがほとんどだったのに、EVGAの対応は素晴らしいよ。分解、中古も3年保証は伊達じゃない。

というわけで、時期にもよるが国内でも根気よく探せば見つかるかも。
0820Socket774 (ワッチョイ a967-IhuN)
垢版 |
2018/01/11(木) 10:43:15.72ID:BJaMd+Yt0
>>813
デポジットと送料で本体+10%位を考えとけば良いよ

2016年にEVGAの1060 6GB買った時は、円相場が105円位で
本体 239.99 + 送料 9.47 + デポジット 19.96 = 269.42 を
ドル建てで払って口座からの引き落としは 28,921円だった

ドル円計算はgoogleで 269.42 USD JPY みたいに検索すれば
今日の相場で計算してくれるから便利だよ
0824Socket774 (ワッチョイ 3989-Un5q)
垢版 |
2018/01/11(木) 11:15:58.81ID:7LgLlqKl0
>>819
>>820

サンクス
日本で買うかアメリカで買うか迷っていていたけど、
マイニング関係はグラボにも影響を与えていて色々参考になったわ
メモリーだけの需要高だと思っていた

過去ログ見ても米で特売があるにしても、
送料+為替手数料を考えると微妙な品もあるって感じか

仮想通貨の影響がここまで出てるとは恐ろしい・・・
0828Socket774 (ワッチョイ ea67-53ns)
垢版 |
2018/01/11(木) 11:57:04.07ID:OFIYqB3G0
個人輸入は受け取る時に消費税取られるんじゃね?
グラボはどうか知らんけど俺がイギリスからオモチャ輸入した時は取られた。
0831Socket774 (ワッチョイ ea67-53ns)
垢版 |
2018/01/11(木) 12:13:39.06ID:OFIYqB3G0
マイニング方法がPoWからPoSになったらGPUのマイニングは終わる。
ただ、金があるヤツの方がマイニングでより多く稼げるのは変わらない。
0832Socket774 (アウアウカー Sa55-9Qv7)
垢版 |
2018/01/11(木) 12:14:21.68ID:+s0r3MIpa
>>828
それデポジットから差し引かれる。
電子機器は非課税だか、本体価格の6割?に消費税を加算する。
デポジットから雑費引かれ、残金あるときは返金される。

大人のオモチャが精密機器かどうかはしらんが、服は10%と高い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況