X



メモリの価格変動に右往左往するスレ 347枚目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 0f8e-STLO [121.84.222.130])
垢版 |
2017/12/12(火) 00:56:10.75ID:Lu5+W9eg0

メモリの価格変動に関するスレです。
チップ鑑定、OC、性能などの話題、質問はメモリ総合スレ等の関連スレへ。

■初心者必読
メモリ総合wiki
http://wiki.livedoor.jp/memtest86/

■アップローダ
右往左往スレ画像掲示板
ttp://www6.atpages.jp/uosao/joyful/

■主な情報源
DRAMスポット価格情報  ttp://www.dramexchange.com
中国語版(無料情報多い) ttp://www.dramx.com

ブルームバーグのチャート
http://www.bloomberg.com/quote/DRAM84:IND/

■頻出略語 ショップ編 (URL略、利用は自己責任で)
・三頭、3top  :スリートップ (通販)
・三鈴      :スリーベルシステム (店舗・通販)
・東映      :東映無線 (店舗・通販)
・ark       :パソコンショップアーク (店舗・通販)
・湾図、1s    :PCワンズ (店舗・通販)
・祖父      :ソフマップ (店舗・通販)
・問屋、donya  :上海問屋 (店舗・通販)
・SW       :SW-Technology (通販)

メモリの価格変動に右往左往するスレ 346枚目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1512274149/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0103Socket774 (ワッチョイ a263-SFyM [125.205.4.64])
垢版 |
2017/12/14(木) 08:29:32.17ID:yMZjanRz0
大体のメモリって無期限保証ついてるけど5年もしたら
マザボが壊れる&替えがない&OSサポートがない&規格も変わる
でメモリだけ残るハメになるんだから意味ないよな
0109Socket774 (ワッチョイ ab0a-2rjz [106.187.58.8])
垢版 |
2017/12/14(木) 16:44:00.48ID:rZyxOMCQ0
値段上がりすぎてワロタ。。。なんなのこれ
0114Socket774 (JP 0H6f-mLIQ [14.10.84.0])
垢版 |
2017/12/14(木) 17:37:54.32ID:BvmwzbuqH
光っても何もいいことないよな
むしろ机の横に置くスタイルだと
横でピカピカしてたらイライラするわ
0117Socket774 (ワッチョイ ab0a-2rjz [106.187.58.8])
垢版 |
2017/12/14(木) 19:42:30.10ID:rZyxOMCQ0
なんでそんなにLEDを憎んでるんだよ
0123Socket774 (アウアウウー Sa1b-996+ [106.161.163.3])
垢版 |
2017/12/14(木) 21:23:04.95ID:ZTaSOPDWa
>>119
メモリじゃないけど自分使ってるasusマザボは温度と連動して色変わる設定もある
密閉気味のケース内で光らせると隙間とか排気穴から光がもれてガンダムucみたいな感じで結構すき
0136Socket774 (ワッチョイ ab0a-2rjz [106.187.58.8])
垢版 |
2017/12/15(金) 15:25:32.22ID:SSqeJ+1Q0
ぶっちゃけ談合で価格調整しているようなもんだよ
だから何らかの外的要因がなければずっとこのままだろ、各国の公取だって結局のところ自国の企業が儲かるのが前提だし、特にメモリは韓国とアメリカの独占だから文句の言いようもないだろうし
0138Socket774 (ワッチョイ 3763-Rk2M [60.47.195.150])
垢版 |
2017/12/15(金) 17:15:36.74ID:ZE+2+w7I0
ヨドバシのアーキスの16GBx2 30,000円が消えた様だ。
PC’1sのGEILも消えたし。いよいよメモリ価格は異次元の世界に突入だな。
0141Socket774 (ワッチョイ ab0a-2rjz [106.187.58.8])
垢版 |
2017/12/15(金) 17:43:08.14ID:SSqeJ+1Q0
時代はピカピカメモリ
0147Socket774 (ワッチョイ cf35-ZRi2 [180.53.183.124])
垢版 |
2017/12/15(金) 19:08:05.17ID:w9SWxPIx0
>>137
向こうは知らんが米尼は日本尼より高い
0149Socket774 (ワッチョイ 3763-Rk2M [60.47.195.150])
垢版 |
2017/12/15(金) 19:30:57.94ID:ZE+2+w7I0
もう世界のどこにも安いメモリなんて存在しないから大丈夫。
安くなるにしても、遙か先の話だし。
0153Socket774 (ワッチョイ 3741-iaxY [60.237.62.62])
垢版 |
2017/12/15(金) 20:13:18.11ID:iH7/i+IE0
キングストン Kingston デスクトップPC用メモリ DDR4-2800 (PC4-22400) 8GBx2枚 HyperX Savage Black CL14 1.35V Non-ECC DIMM 288pin XMP対応 HX428C14SB2K2/16 永久保証

アマでこうなってるが
参考価格:
¥ 23,860 価格
:
¥ 18,227 通常配送無料
OFF:
¥ 5,633 (24%

値下がりの前兆きた?
0154Socket774 (ワッチョイ a263-SFyM [125.205.4.64])
垢版 |
2017/12/15(金) 20:17:59.31ID:Kp0yQJUj0
エントリ〜ミドルユーザーにとってはCPU性能もGPU性能もそんなに要らないから、買い換える必要がない
でもそれだとメーカーは困るからボトルネックになるパーツを高額維持させることで、ユーザが使う他のパーツの老朽化を狙ってるんだろう
小分けに売る&パーツの規格を順次入れ替える
ようにしたらそれ自体のパーツの保障が5年とか永久保証だったとしても、そのうち故障しても替えがなかったりしてボトルネックにすることができる
それがマザー(壊れやすい上に規格もすぐ変わる)とメモリ(壊れにくいけど規格はすぐに変わる。高額維持)の組み合わせ
インテルがcoffeelakeマザーメーカーにkabylake世代CPUと互換を持たせないようにしたとか非常に分かりやすい
CPUやメモリが永久に使えるパーツだとしても、マザーがないなら意味ないのよね。。
0173Socket774 (ササクッテロレ Sp3f-uT7k [126.247.204.251])
垢版 |
2017/12/16(土) 16:50:52.14ID:Be+2g1bcp
64GB3000mhz5000円切ったら起こしてくれ
0191190 (ワッチョイ c270-od5V [131.129.231.31])
垢版 |
2017/12/17(日) 00:16:23.00ID:Ec7613OV0
と思って調べてみたら21年前とかでそれぐらいか
ttp://laboratory.sub.jp/other/p11.html
大体合ってるんだな
思えばこの時代はメモリもちゃんと値段下がって性能向上してたんだな
ここ何年間かだけだよな。メモリの価格下がらず性能上がらなかったのは
グラボ(ビデオカード)は相変わらず性能向上続けてるし、
CPUはとりあえずRyzenだのし怠けてたIntelも真面目にやり始めたけど、
メモリは1年で倍以上になって実質半分以下に性能低下した
技術革新が存在しないどころか性能が下がっていく世界も珍しいと思う
0194Socket774 (ワッチョイ cf9c-Qz/S [180.21.128.120])
垢版 |
2017/12/17(日) 00:48:16.48ID:FXfmZaeE0
一言でいうとパーソナルコンピュータの時代は終わってクラウドコンピューティングの時代に移ったんだよ。
今もスマホのメモリは増設できないよね? 部品としての増設メモリを個人で買ったりするマーケットはあと20年もしたらほぼ無くなってるでしょ。
0196Socket774 (ワッチョイ c270-od5V [131.129.231.31])
垢版 |
2017/12/17(日) 01:57:49.84ID:Ec7613OV0
>>195
ワイも最初そうやったがすぐに足したで
>>191の通りで1996年後半ぐらいに一気にメモリの値段下がったんや
富士通やらNECやらつこうてた情弱(当時は本当に情弱な感じだった)は知らんやで

メモリ探して汚らしいかっこでアキバうろついとったら
エウリアンに版画売りつけられそうになったやで
あの女エウリアン、「違うんですぅ〜」やあらへんわw
途中から強面のラスボスクローザーエウリアン出てきたけど逃げ切ったわ
0198Socket774 (ワッチョイ ceaf-iaxY [111.216.36.212])
垢版 |
2017/12/17(日) 02:06:14.94ID:zQTweZoJ0
>>194
20年前にも似たようなこと言ってる人いたね
>>196
当時は情弱じゃなくて家電量販店で普通にNECやら富士通売ってた
情弱じゃなくて田舎いくとそこでしか買えない
なによりメモリは2枚セットが多かったから追加ができずにセット交換
ノートPCはDOSVが流行りだしてきたから追加できた時代
0199Socket774 (ワッチョイ c270-od5V [131.129.231.31])
垢版 |
2017/12/17(日) 02:15:35.72ID:Ec7613OV0
>>198
その通りで富士通全盛期なんだが、1997年は自作も既にかなり盛り上がってた
富士通のゴミFMV買って文句言ってる友人を無理矢理アキバまで
メモリ購入に連れて行ったし、郵送かなんかで田舎の友人に送ったことも有る
ちなみに富士通FMVはメモリ足してもゴミなまんまだった
あれは当時のOEM元のAcerだかのMBからが酷すぎた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況