X



【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 転載ダメ (ワッチョイ 03cf-XSap)
垢版 |
2017/10/07(土) 17:52:06.25ID:0pCsyOjs0
!extend:on:vvvvv

次スレは>>960を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

前スレ
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part51
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1506947503/


■関連スレ
【AMD】 Ryzen ThreadRipper 11足目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1505881622/

【AMD】AM4マザーボード総合 Part38【Ryzen】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1504888332/

RYZENオーバークロック報告スレ5
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1499880778/

【AMD】Ryzen メモリースレ 5枚目【AM4】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1505039501/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0109Socket774 (ワッチョイ 7102-tu7H)
垢版 |
2017/10/08(日) 11:16:03.84ID:jHUNaRJ10
自分も購入候補は 1600か 1600Xだなー
mATX 軽いOCやってみたいだと何がいいんだろう MSIの高い奴かな
0110Socket774 (ワッチョイ 76e9-XSap)
垢版 |
2017/10/08(日) 11:49:40.48ID:W1R3omZc0
MSIのは付属ユーティリティが糞だから間違えても入れるんじゃないぞ
マザー自体はいたって問題ないが
0111Socket774 (ワッチョイ 76e9-XSap)
垢版 |
2017/10/08(日) 11:55:47.52ID:W1R3omZc0
ああHDMI経由ならRadeonドライバになるんか AC97から出力した途切れないかためしてみては
0114Socket774 (ワッチョイ 5567-XSap)
垢版 |
2017/10/08(日) 13:03:53.89ID:0UaYt0zs0
インチキAMDベンチガー、ゲームガー
______  ___________
         V
    _____
   /:::::::::::ミネオ:::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろ淫厨w
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
0117Socket774 (ワッチョイ 0d87-BYga)
垢版 |
2017/10/08(日) 13:53:27.75ID:U1x5vORq0
<●続き2> 補足オーバープロビジョニングの効果
7%: スタンダード(スペックシート)
20%: スペックシートの約3倍になる
45%: 20%の2倍になるらしい 最大6倍まで上げれるということ
28%: スペックシートの約4倍になる

・MLCのTBWが急上昇したからくり
旧式1: コントローラーが糞なのもあり低い
旧式2: デッドラインギリギリまで使うアルゴリズムでなかった
新型1: コントローラーの耐久力
新型2: そのスペックシートのTBWはデッドラインの数値である
 (そこまでぎりぎりまで書き込むようにした)

初期SLCの60GBのインテルのが、
警告出てからさらに4倍ほどTBWを書き込んだとかは
まだ全然使えるブロックなのに傷んでるからでNGにしてしまっててで表記がそう出た
実際はそういう訳ではなかったので、
”サムスンSSDの突然死”とかは デッドラインまで警告が出ないことでおきてて
だけどスペックシートは4倍とかまで上がってるから
MLCつよくなったなぁと思うけど、本当でもあるが90%は嘘で。
ハイエンド級のは強くなってるけど、ミドル級のは割り増し分で記載されてる可能性があるあkら
220TBW/250Gって書いてても そこまではふつう持ってけないから実際の数値は
125TBWとかになる、いい奴なら350TBW/250Gってなってたりするんで
1TBW/1Gを超えてるならまあ強いけど、超えてない分はそういうことやと

Sandforceの砂コンは、廉価モデルのはだめ、廉価SSDでの砂コンはムリ
ミドルエンド級になるとまた違うらしいねんけど、そこからはもといいのがあるんやろうねえ
0118Socket774 (ワッチョイ 71dd-v8iM)
垢版 |
2017/10/08(日) 13:54:01.35ID:po5cIsEz0
 
価格(円)
      │            ┌─┐
十二万├            │  │
      │            │  │
十一万├            │  │
      │            │  │
  十万├            │  │
      │            │  │
  九万├            │  │
      │            │  │
  八万├            │  │
      │            │  │
  七万├            │  │
      │            │  │
  六万├            │  │
      │  ┌─┐    │  │
  五万├  │  │    │  │
      │  │  │    │  │ グラフで比較するとそれほど価格に差はない
  四万├  │  │    │  │
      │  │  │    │  │
  三万├  │  │    │  │
      │  │  │    │  │
  二万├  │  │    │  │
      │  │  │    │  │
  一万├  │  │    │  │
      │  │  │    │  │
      └─┴─┴──┴─┴────
    Ryzen 7 1800X  Core i7-5960X
0119Socket774 (ワッチョイ b172-joLy)
垢版 |
2017/10/08(日) 13:59:55.79ID:qObnqHV70
よくも、ここまで同じ事ばかりループできるバカが集まったもんだw

休日の昼間からご苦労さn
0120Socket774 (アウアウアー Sa7e-6dlH)
垢版 |
2017/10/08(日) 14:00:34.17ID:en7JTstsa
 
価格(万円)
    │            ┌─┐
十二├            │  │
    │            │  │
十一├            │  │
    │            │  │
  十├            │  │
    │            │  │
  九├            │  │
    │            │  │
  八├            │  │
    │            │  │
  七├            │  │
    │            │  │
  六├            │  │
    │  ┌─┐    │  │
  五├  │  │    │  │
    │  │  │    │  │ グラフで比較するとそれほど価格に差はない
  四├  │  │    │  │
    │  │  │    │  │
  三├  │  │    │  │
    │  │  │    │  │
  二├  │  │    │  │
    │  │  │    │  │
  一├  │  │    │  │
    │  │  │    │  │
    └─┴─┴──┴─┴────
   Ryzen 7 1800X  Core i7-5960X
0123Socket774 (オイコラミネオ MM7e-6dlH)
垢版 |
2017/10/08(日) 14:19:27.47ID:gkasMd92M
売れないAMD

なんでかなぁ(笑)
0125Socket774 (ワッチョイ b172-joLy)
垢版 |
2017/10/08(日) 14:59:06.19ID:qObnqHV70
俺もk6-2からAMD使ってるんだけどさ・・

ここに来るバカと同じと思われたく無いよな
0129Socket774 (スップ Sdda-xJjh)
垢版 |
2017/10/08(日) 15:10:51.17ID:Y5m6+NgDd
そろそろゲーム用PC欲しいけどzen2とかプラスはいつ情報漏れるんだろ?
国内で8700出るまでに漏れる?
0131Socket774 (ワッチョイ 0d87-BYga)
垢版 |
2017/10/08(日) 15:13:16.55ID:U1x5vORq0
<●続き3> TBWの表記トリック
クルーシャルのBX300
55T 80T 160Tって書いてて(全てプロビジョニング領域7%)

 ↑
それをGB数で表記すると
8G 16G 32G  (250Gモデルの2倍ある7%⇒14%ってこと)
480GBもでるのを400GBまで縮小すると 112GB = 7倍になるから(49%に相当)
こいつのTBWは500Gモデルのでおそらくだが、560TBWでその数値がデッドラインではないばあい
1PBW近い下位互換になると思われ。
米尼のインテルのが250Gの時点で550TBWだから淫の方が圧倒的に強いんだが(500Gもでる1PBWだし)
BX300を情弱プレイで買ってたとしてもCドライブの利用での救済処置はあるかもしれん
0133Socket774 (ワッチョイ 9163-XSap)
垢版 |
2017/10/08(日) 15:34:28.01ID:wyqfZzia0
勉強になるかね?
0134Socket774 (スフッ Sdfa-xFAY)
垢版 |
2017/10/08(日) 15:43:47.56ID:JloLFfxcd
zen2じゃなくてzen+な
coffeeの数が揃わないうちに性能の情報だけでも出せたほうが有利になるから
なるべく早く出そうとするはず

逆に遅れるようなら色々とお察しな性能or歩留まりだと思われる
0135Socket774 (ワッチョイ 6d63-Or0L)
垢版 |
2017/10/08(日) 15:45:11.42ID:e+8PKOxx0
SSDの寿命なんて気にしたこともなかったな。
同じ個体を使い続けるのってどう考えても最長半年程度だし。
0139Socket774 (ワッチョイ ee57-wbjw)
垢版 |
2017/10/08(日) 16:29:15.86ID:Qn7Xu9xL0
来年のZen+、10%スピードUP、メモコンの改良、細かいバグ修正、セキュアチップ有効化、こんな感じ?
0141Socket774 (ワッチョイ 0532-qWqy)
垢版 |
2017/10/08(日) 17:07:38.76ID:AJcgQ0dr0
いや実際どうなるか知らんけどねアーキテクチャ変わらんわけだし
10%クロック上がるんじゃねえのってのも予想なわけだし
0142Socket774 (ワッチョイ 76e9-XSap)
垢版 |
2017/10/08(日) 17:10:16.74ID:W1R3omZc0
現状TBで4.15Ghzはでてるんだから 態々仕切り直しで400mhz向上程度だと正直微妙だけどなぁ…
ベース4.2G TB4.6G XFR時4.8Gくらいなら嬉しいのだが
0147Socket774 (ワッチョイ 0532-qWqy)
垢版 |
2017/10/08(日) 17:20:25.66ID:AJcgQ0dr0
一応GLOBALFOUNDRIESの7nmは目標5ghzなんでZen2かZen3はXFRで5ghz行くんじゃないか
GLOBALFOUNDRIES次第だけど
0148Socket774 (ワッチョイ 216c-B8PL)
垢版 |
2017/10/08(日) 17:20:50.17ID:0YZGaMCY0
Raven Ridgeがリークでは2000番台なのが気になる
ノート向け省電力技術がZen+にも反映されるのかもしれない
待機電力やターボの挙動もIntel並みになれば十分対抗できる
0151Socket774 (オイコラミネオ MM7e-6dlH)
垢版 |
2017/10/08(日) 17:39:25.15ID:iZIRc/r3M
AM4までコロコロ変わっててワロタwww
0152Socket774 (JP 0H7e-w1JA)
垢版 |
2017/10/08(日) 17:41:43.01ID:peKqFBNEH
Zen2ではPCIeがGen4になるはずだから
どーせマザー買い換える
0153Socket774 (ワッチョイ ae6c-YUAx)
垢版 |
2017/10/08(日) 17:42:40.44ID:QDKcfW1+0
でもGen4になってもしばらくはグラボが追いつかずにGen3でも変わらないって感じになるんじゃ?
0154Socket774 (オイコラミネオ MM7e-6dlH)
垢版 |
2017/10/08(日) 17:44:16.83ID:ME0jk0g9M
AMDはCPUがボトルネックだからなぁ
0156Socket774 (オイコラミネオ MM7e-6dlH)
垢版 |
2017/10/08(日) 17:57:29.26ID:O2PhOoDkM
TDPを勘違いしてるバカ
さすがAMDバカ
0158Socket774 (オイコラミネオ MM7e-6dlH)
垢版 |
2017/10/08(日) 18:00:38.73ID:NPN30nU/M
バカ

 動作クロックが異なるCPUでも、TDPの値は同じであることが多い。あくまでTDPは「パソコンの熱設計時の基準値」という指標であり、実際の消費電力とは異なるので注意したい。通常の場合、CPUの平均消費電力はTDPに比べてはるかに小さな値となる。
0161Socket774 (オイコラミネオ MM7e-6dlH)
垢版 |
2017/10/08(日) 18:11:39.34ID:5VoEFe25M
一生ロムってろボケ
0165Socket774 (オイコラミネオ MM7e-6dlH)
垢版 |
2017/10/08(日) 18:22:07.97ID:uKtpqgVgM
TDPが

消費電力の目安とか

発熱とか

思ってるバカがいるのか

さすがAMD(爆笑)
0173Socket774 (ワントンキン MMea-kX93)
垢版 |
2017/10/08(日) 19:01:19.02ID:5SQQLAr2M
>>160
キチガイミネオは気にしなくていいよ。
TDPを65Wに収めるということは、
最低限定格周波数で(ターボを効かせず)回したときの消費電力が
65W以内、というざっくりしたラインは分かる。
最近CPUの性能に占めるターボの要素が大きくなってきていて、
省電力モデルも、出すだけなら出せるけど、と言う感じになっている気が。
0174Socket774 (ワッチョイ 7587-egc5)
垢版 |
2017/10/08(日) 19:05:47.31ID:Yvl+ZsVO0
>>86
マジですか
やっぱかくつきはおま環なのかな1700定格と1060だけどFHDの60hzだから問題ないと思うのだけど
次のウィン10のアップデートでクリーンインストールしなおしてダメなら諦めよう…
0176Socket774 (ワッチョイ 5ac2-ciaP)
垢版 |
2017/10/08(日) 19:19:09.31ID:NR9d7UEi0
A ho
M aru
D ashi

インテル入ってるぅ〜?
0179Socket774 (ワッチョイ ae6c-YUAx)
垢版 |
2017/10/08(日) 19:31:46.64ID:QDKcfW1+0
>>174
グラボのドライバのクリーンインストールを先に試した方がいいかも
知ってるならいいけどグラボのドライバは必ずしも最新のがいいというわけではない
自分の環境ややるゲームが安定して動くやつを古いドライバから見つけるのは大変だけどね
0181Socket774 (ワッチョイ 7587-egc5)
垢版 |
2017/10/08(日) 20:04:55.94ID:Yvl+ZsVO0
>>179
なるほどドライバ入れ直し試してみます
最新版いつもアップデートしてたけどそれがいいという訳じゃないのですね
0183Socket774 (スフッ Sdfa-xFAY)
垢版 |
2017/10/08(日) 20:12:11.31ID:JloLFfxcd
仮に対応するとしたらマザーに個別でチップ載せるor400番台チップセットに内蔵での対応だろう
pcieを好きに割り当てりゃいいわ
0185Socket774 (スフッ Sdfa-xFAY)
垢版 |
2017/10/08(日) 20:30:50.70ID:JloLFfxcd
四亀曰く録画しながらのプレイなら8コアのが良いのと
BIOS設定、排熱、ダイの質次第では1800Xより8700kの方が下回る事が多々ある

あと多分近いうちに価格改定来ると思う
0187Socket774 (ワッチョイ 1a7d-xFAY)
垢版 |
2017/10/08(日) 21:13:54.87ID:V0ez8K+40
>>184
うーんと、俺としてはECCメモリが大事だから、
XEON E3 12x0 v7じゃないと対抗にならないね。
まだ噂すら無くて泣ける。

1700X + PRIME 350 Plus + 64GB ECCメモリで97日の安定した連続稼働できてるし。
0188Socket774 (ワッチョイ c600-qWqy)
垢版 |
2017/10/08(日) 21:15:44.12ID:Lz1G+iKF0
なんかRyzenってMZ-700のイメージがする…
グラフィックねえし…いいPCだったけどねw
0191Socket774 (ササクッテロレ Sp75-cRaV)
垢版 |
2017/10/08(日) 21:23:29.50ID:X0Tw+5anp
ryzen組んでwin7インストール済みのssdを起動ドライブにしたらPS/2キーボードまで認識しなくなったんだけどそんなことってある?
別pcだと問題なく入力できてるから故障ではないと思います
0192Socket774 (ワッチョイ c600-qWqy)
垢版 |
2017/10/08(日) 21:25:22.99ID:Lz1G+iKF0
そう?最初バカにされてるけど、後々とんでもない可能性が出てくるイメージとしてピッタリなんだがw
0194Socket774 (ワッチョイ 058e-joLy)
垢版 |
2017/10/08(日) 21:39:11.32ID:Fgsw26Td0
バカがTDPについて語って笑える
TDP65Wというのは、65W相当の熱が発生しても排熱(冷却)出来るように、冷却系統を設計しろ・・という事
それだけの冷却容量を前提にCPUは設計されてるって事

だから、常時65Wに近い発熱があるかもしれんし、無いかもしれない
自作した事ある奴なら知ってると思うが、LGA775系は殆どTDP65Wだが、結構機種によって発熱が違う
(個体によっても違う場合が有る)
AMDもTDP65Wとして売っていた64x2も、機種によって発熱程度は違う

ここに来るバカって、妄想ばかり必死で語るの好きだよなww
0196Socket774 (オイコラミネオ MM7e-6dlH)
垢版 |
2017/10/08(日) 21:41:58.40ID:X6qP9fKxM
熱風は出るのに性能はでないRyzen

(爆熱)www
0197Socket774 (ワッチョイ 058e-joLy)
垢版 |
2017/10/08(日) 21:42:29.75ID:Fgsw26Td0
そうそう、AMDのCPUクーラーが吸出しとかなw
0200Socket774 (ワッチョイ 5aba-PhB3)
垢版 |
2017/10/08(日) 21:52:48.84ID:W8zoCJVR0
>>184
8700Kはマザーボードによってはデフォで4.7GHz固定になってたりと半OC状態でベンチ結果が参考レベルにしかならないぞ
0202Socket774 (ワッチョイ 058e-joLy)
垢版 |
2017/10/08(日) 22:01:33.40ID:Fgsw26Td0
>>201
どう違うのか述べよ

知ったかじゃなきゃ答えられるよね?w
0203Socket774 (ワッチョイ da69-+Y0F)
垢版 |
2017/10/08(日) 22:01:58.83ID:SCopKEwe0
>>201
それ言ったら、インテルとその他ではプロセスルールの定義が違う

でも、同列に見られるのは致し方ない
0205Socket774 (ワッチョイ 7563-znta)
垢版 |
2017/10/08(日) 22:03:03.85ID:KAkLY8OW0
マルチコアの使い道思いつかない人はintel買ったほうがいいよ
0207Socket774 (ワッチョイ 058e-joLy)
垢版 |
2017/10/08(日) 22:11:58.49ID:Fgsw26Td0
コア数が命厨とかバカの一つ覚えばかり涌くスレw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況