X



【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part52
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 転載ダメ (ワッチョイ 03cf-XSap)
垢版 |
2017/10/07(土) 17:52:06.25ID:0pCsyOjs0
!extend:on:vvvvv

次スレは>>960を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

前スレ
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part51
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1506947503/


■関連スレ
【AMD】 Ryzen ThreadRipper 11足目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1505881622/

【AMD】AM4マザーボード総合 Part38【Ryzen】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1504888332/

RYZENオーバークロック報告スレ5
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1499880778/

【AMD】Ryzen メモリースレ 5枚目【AM4】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1505039501/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002Socket774 (ワッチョイ 9d3e-wbjw)
垢版 |
2017/10/07(土) 17:53:30.05ID:l6vkm2jS0
製品ラインナップ
◆Ryzen (ライゼン) プロセッサ (Summit Ridge / 14nm / Socket AM4)
  X=無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
 付属CPUクーラー=@Wraith Stealth(レイスステルス) 騒音レベル28dBA
             AWraith Spire(レイススパイア) 騒音レベル32dBA
             BWraith Spire(レイススパイア) ライトアップ版 騒音レベル32dBA
             CWraith Max(レイスマックス) ライトアップ+高冷却版 ※組込向け(BTO)で提供
                                             ※2017/09/01より単体販売開始

           コア/スレッド 定格/TC     XFR    L3   TDP   クーラー       日本発売日
Ryzen 7 1800X   8/16    3.6/4.0GHz  4.1GHz  16MB   95W    無C  $499  2017/03/03
Ryzen 7 1700X   8/16    3.4/3.8GHz  3.9GHz  16MB   95W    無C  $399  2017/03/03
Ryzen 7 1700    8/16    3.0/3.7GHz  3.75GHz 16MB   65W    付B  $329  2017/03/03
Ryzen 5 1600X   6/12    3.6/4.0GHz  4.1GHz  16MB   95W    無C  $249  2017/04/11
Ryzen 5 1600    6/12    3.2/3.6GHz  3.7GHz  16MB   65W   付A  $219  2017/04/11
Ryzen 5 1500X   4/8     3.5/3.7GHz  3.9GHz  16MB   65W   付A  $189  2017/04/15
Ryzen 5 1400    4/8     3.2/3.4GHz  3.45GHz  8MB    65W   付@  $169  2017/04/15
Ryzen 3 1300X   4/4     3.5/3.7GHz  3.9GHz   8MB    65W   付@  $129  2017/07/28
Ryzen 3 1200    4/4     3.1/3.4GHz  3.45GHz  8MB    65W   付@  $109  2017/07/28

・同4コア、6コアモデルについてはそれぞれ2CCX、2+2、3+3コア構成で固定となっています
0003Socket774 (ワッチョイ 9d3e-wbjw)
垢版 |
2017/10/07(土) 17:53:48.72ID:l6vkm2jS0
◆Extended Frequency Range (XFR)について
 プロセッサの冷却条件次第で最大ブーストを超えるクロックで動作する機能
 XFRは無印品でも搭載している

◆ブーストアップについて
 スペック表で表記されている最大ブースト値は2コア使用時

 全コアブーストは全コアがアクティブ状態でターボ動作
 最大ブーストは2コア以下がアクティブ状態でターボ動作
 XFRはブーストアップしたクロックが最大時に単一スレッドが最大値を超えて動作

            定格   全ブ   最大ブ    XFR   C6-State
 Ryzen 7 1800X 3.6GHz  3.7GHz  4.0GHz   4.1GHz   2.2GHz
 Ryzen 7 1700X 3.4GHz  3.5GHz  3.8GHz   3.9GHz   2.2GHz
 Ryzen 7 1700  3.0GHz  3.2GHz  3.7GHz   3.75GHz  1.55GHz
 Ryzen 5 1600X 3.6GHz  3.7GHz  4.0GHz   4.1GHz   2.2GHz
 Ryzen 5 1600  3.2GHz  3.4GHz  3.6GHz   3.7GHz   1.55GHz
 Ryzen 5 1500X 3.5GHz  3.6GHz  3.7GHz   3.9GHz   1.55GHz
 Ryzen 5 1400  3.2GHz   ---   3.4GHz   3.45GHz   1.55GHz
 Ryzen 3 1300X 3.5GHz  3.6GHz  3.7GHz   3.9GHz   1.55GHz
 Ryzen 3 1200  3.1GHz   ---   3.4GHz   3.45GHz   1.55GHz

 ・その他
 XFR時は他コアのクロックはC6-Stateに固定される必要がある
0004Socket774 (オイコラミネオ MM7e-6dlH)
垢版 |
2017/10/07(土) 18:06:59.82ID:pgsRAYJiM
AMD Ryzenシリーズはメモリクロックの速さに影響を受けやすいからです。メモリクロックが2133Mhzと3200Mhzでは、ゲームによっては5%くらい差が出ることも。逆にインテルCPUはメモリクロックの影響をほとんど受けません。
0005Socket774 (オイコラミネオ MM7e-6dlH)
垢版 |
2017/10/07(土) 18:07:17.41ID:MTxB/30OM
フルHD(1920×1080)のOverwatchを試すとこんな感じ。平均と最低fpsは100ほど離れているのはあまり変わらないが、平均fpsそれ自体はCore i7 7700Kの方が圧倒的に優秀だ。

Ryzen 7だと200fpsくらいなのが、Core i7だと240fpsも出ている。

同じグラフィックボードを使っているにも関わらず、CPUが違うだけでこれだけゲーミング性能が変わってくる。
0006Socket774 (JP 0H7e-6dlH)
垢版 |
2017/10/07(土) 18:07:31.98ID:FMeaJZwmH
ディスプレイサイズをWQHD(2560×1440)に引き上げてみると、フルHD画質ではひどかったフレームレートの差がだいぶ消えました。

それでも最低fpsは約10%ほど開きがあるので、安定性という面ではCore i7に軍配が上がる。
0007Socket774 (オイコラミネオ MM7e-6dlH)
垢版 |
2017/10/07(土) 18:07:50.54ID:mncuMBNDM
DOOMにはフレームレート上限が200fpsに設定されているため、フルHDは検証せずにWQHDから。

結果は見ての通りでやっぱりCore i7の方がやや優秀。オーバークロックを施しても平均fpsはCore i7に届かないが、最低fpsは10%ほど改善しています。それでもCore i7には劣ってしまうが。
0008Socket774 (オイコラミネオ MM7e-6dlH)
垢版 |
2017/10/07(土) 18:08:05.34ID:YUDQZxemM
WQHD画質でも激しいボトルネックは健在。60fpsも差がある。

グラフィック設定を「低」に落としても、Core i7に追いつけないことからも、CPUが足を引っ張っているのは間違いない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況