X



ナイスな品質の良い電源 Part74 ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/09(水) 21:34:52.10ID:VOVOg8/N
HEY!YOU! ナイスでCOOL!なPC用電源をMEにterchしてくれヨ!!!
ヨヨヨ!

 ・出力電圧が安定
 ・低リプルノイズ
 ・低ACノイズ
 ・保持時間(Hold-up time)もATX12Vの16ms を満たしている
 ・突入電流が低め  
 ・コンデンサが日本メーカー製で105℃品
 ・ファンが日本メーカー製で高品質
 ・基板はガラスエポキシ
 ・部品実装・はんだが綺麗
 ・排熱がCOOL
 ・静音 
 ・効率 
 ・外見・付属品・機能がナイス

など、YOUが「これはイイぜ!」と思うと高得点
そんな電源を100点満点で採点してMEにterchしてくれヨ!!!
 

[前スレ]
ナイスな品質の良い電源 Part73
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1484978270/
0537534
垢版 |
2018/01/17(水) 14:20:39.27ID:pKmfD+xM
自分はアマゾン以外で大丈夫です。
あと値段はひとまず置いておいて構いません。
0538Socket774
垢版 |
2018/01/17(水) 15:39:53.68ID:Gy7eqtmq
このスレ的に微妙なNipron1000W、バッテリー付きで200V運用がオススメ
日尼でも売っているよ
0540Socket774
垢版 |
2018/01/17(水) 21:46:05.53ID:hMUIOcjO
>>539
100Vでも動くし、それは良いものだ
DC側のハーネス別売なので買い忘れないように

最近の高効率静穏製品求める人では無い人向け
0541534
垢版 |
2018/01/17(水) 22:47:38.90ID:Q9cPdgKK
>>540
なるほどそうなのですね、ありがとうございます。
安定性とか耐久性に優れてるという感じでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないのですが
高効率静穏性を求めるとするとおすすめなものはありますでしょうか?
0542Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 04:26:46.42ID:doWQIPlw
>>541
SSR-850TR(SSR-850TD)

どちらも中身はほぼ同じもの >>538(822W)よりは定格出力が大きい

ま、どうしても1000Wじゃないと!っていうのなら、輸入を勧める
日本のはどれも割高

SSR-1000TR
https://www.amazon.com/dp/B075M8FH4C
性能は折り紙つき
https://www.kitguru.net/components/power-supplies/zardon/seasonic-prime-ultra-titanium-1000w-power-supply-review/all/1/


もしくは、
https://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16817139226

が日本発売なるのを待つか
0543534
垢版 |
2018/01/18(木) 08:39:45.20ID:tdbOobpQ
>>542
ありがとうございます!
皆様が挙げてくださったあたりから検討します!
0544Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 17:02:17.88ID:doWQIPlw
始めはネタ振りかと思ってたが、ガチで良いの探してたっぽいなw
0546Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 19:21:26.43ID:BsQwNT4W
100万ぐらいしてもいいから1300Wで100年使える電源とかないのかな
0547Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 19:54:03.05ID:UtLh2LEt
20年も経てば規格が変わって使い物にならなくなるのが関の山
0548Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 20:57:22.06ID:ixpsriJh
次は100年使えるマザボ買わないとな
0549Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 21:35:10.20ID:sRjaUPju
>>547
ここ20年で電源規格なんか変わったっけ
0550Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 21:36:42.76ID:+M6aGwH3
壊れてもいいから永久保証にしてほしい
西野カナ保険に入ってください
0551Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 22:12:39.85ID:NbZtb3tt
>>549
Pen3世代(ATX規格)はメイン20pinのみ
Pen4世代(ATX 12V規格)で4pin12V出力が追加
core2以降(ATX 12V Ver2.x規格)でメイン20pinから24pinに増加
0552Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 23:53:21.75ID:GvQscHX4
>>546
マイ電柱でよくね?
0553Socket774
垢版 |
2018/01/19(金) 06:10:39.99ID:KLHWWk8Y
750W Gold以上で何を買ったらいいか迷ってます
おすすめ教えてください
0554Socket774
垢版 |
2018/01/19(金) 06:34:20.57ID:vXAMfspr
Corsair
0555Socket774
垢版 |
2018/01/19(金) 07:59:44.26ID:/0O5foWu
そういえば今のマザボに20ピンで接続しても動くんだろうか?
初代coreiくらいまでは4ピン分の所にシールで蓋してる物もあった気がするが…
もちろん電流値は足りてる前提で
0556Socket774
垢版 |
2018/01/19(金) 09:51:17.72ID:LzsFSIMl
動く
picoPSU-90みたいな20pinがまだ売ってる
0557Socket774
垢版 |
2018/01/19(金) 12:23:46.35ID:LpatpmiL
なら問題無さそうだな
ちょっと前にCPUの8ピンに4ピンだけ繋いだ時に動かなかったのでこっちもそういう事あるかなと思ったんだ
0558Socket774
垢版 |
2018/01/20(土) 00:24:13.52ID:Bm3QjggQ
4ピン→8ピンケーブル噛ませたらそれも動くんじゃない
0559Socket774
垢版 |
2018/01/20(土) 07:33:56.17ID:UvCz+k/P
>>558
まさにその通りでその時は分岐ケーブル買って来て動いたよ
mini-ITXとかだと今でも4ピンだけの物があるから動くようにしてる物だと思ってたんだ
0560Socket774
垢版 |
2018/01/20(土) 08:27:00.71ID:Wlzl+u6P
その辺はマザボの設計思想次第や
0561Socket774
垢版 |
2018/01/20(土) 08:55:53.78ID:abzPMo4A
24ピンも4ピン、8ピンも大電流に耐えられるように電源線増やしただけだしな
0562Socket774
垢版 |
2018/01/21(日) 00:30:04.56ID:AsZt7KfF
seasonicは山洋ファン推しだったのにしれっと変更してたんだな
corsairは特許取得とか堂々としたもんだけど
xp3再販してくれ
0563Socket774
垢版 |
2018/01/21(日) 00:48:24.16ID:iC47qx0E
Xシリーズ/Platinumシリーズは国内外含めもう売らないよ
すべてPrimeに移行
0564Socket774
垢版 |
2018/01/21(日) 02:10:05.38ID:IWIHrB4P
>>562
え? 推しっていうか、あれは日本での販売経験からオウルテックに推されて
ま、実際悪いものではないしってことで、採用されてたぐらいのもので、レビューに貸し出されるたびに
「他のファンと比較すれば煩い」 って結果になるもんだから、Seasonicとしては換えたかったんだろ

っていうか>しれっと・・・何事もなかったかのように平然としているさま。
の意味間違っておぼえてね?もしくは、こんなに宣伝しているのに知らんのかい?

何事もないっていうか、ファンの構造断面、音圧グラフまで載せてバンバン宣伝していますがな…w
山洋ボールベアリング採用の時より。 お陰で、レビューでも静穏性はトップクラスになれたようでホクホクなんじゃないの

https://seasonic.com/prime-ultra-titanium#specification


個人的には静穏厨余計なことすんなって思うけど、全体の流れには逆らえんのじゃ
0565Socket774
垢版 |
2018/01/21(日) 02:26:50.81ID:AsZt7KfF
知らないね
明記はしてあるからこそっとではないけど
0566Socket774
垢版 |
2018/01/21(日) 13:40:07.03ID:6aXVNebM
紫蘇prime1000wってどっか売ってる??
0567Socket774
垢版 |
2018/01/21(日) 13:52:16.72ID:cZix9nRt
米尼とか
国内はまだなかったはず
0568Socket774
垢版 |
2018/01/21(日) 14:06:27.03ID:+ypfOlHs
SSR-1000PD・・・¥48,384〜¥53,784
SSR-1000TR・・・?(そもそもオウルは扱わないかも)
0569Socket774
垢版 |
2018/01/21(日) 14:44:28.79ID:7UwIBUeV
マジでしれっと変えてたんだな
山洋ファンどこ行った
0570Socket774
垢版 |
2018/01/21(日) 16:37:10.28ID:nzdZr+Bs
モデルチェンジで違うファンを採用したっていうだけじゃん
それはしれっとは言わないと思うけれど・・・

でもボールベアリングでうるさいという人もいたから仕方ないのか?
だが耐久性が気になるよ。
0571Socket774
垢版 |
2018/01/21(日) 20:07:18.35ID:0/mCsUtf
自分が興味が無くて知らなかったことを、まるで他人がしれっとしているかのように言うのは
それこそしれっとした振る舞いだな

だが山洋ファンが無くなったのは痛い。

しかしそれも、話題的に1.5年くらい遅れてるだろ?
2016年の初夏前には仕様決まっていて、スレでも話題してただろ
0572Socket774
垢版 |
2018/01/21(日) 20:52:42.70ID:rUtvQW6Z
HongHuaのFDBファンいいとは思えんな。それまでは下位モデルにHongHuaだったわけだし
ただ山洋140(135)mm 25mm厚がないのも原因なのかな
0573Socket774
垢版 |
2018/01/21(日) 21:04:11.65ID:0/mCsUtf
山洋ファンしか買ってこなかったから分からんのだが、
昔はADDAだった

いつごろ変わったんだ?
0574Socket774
垢版 |
2018/01/21(日) 21:07:40.54ID:0/mCsUtf
訂正
×昔はADDAだった
○M12以降最上位は山洋、下位はADDA、M12より前はほぼADDA、特注モデルだけ山洋

だからこの10年くらいはそれ以外のグレードの採用銘柄が分からん
0575Socket774
垢版 |
2018/01/21(日) 21:17:43.76ID:0/mCsUtf
調べてみたら、GシリーズもADDAじゃないか
ってことは、「それまでは下位モデルにHongHuaだったわけだし」

そうだとしても1年ぐらいの話でしょ?
PRIMEになる前は、ほぼSANYOとADDAに二分されている

だとすれば、最近は全部FDBのHongHuaで統一された の方が正しい
0576Socket774
垢版 |
2018/01/21(日) 23:17:09.48ID:u+6MVzGm
腑分け見るまで山洋のFDBかと漠然と思ってました(汗
そんなに良くなっているなら対山洋比の耐久性やP-Q線図を示せばいいのにな
0577Socket774
垢版 |
2018/01/21(日) 23:38:06.45ID:rUtvQW6Z
前は確かにADDAだったわ。
2015のG-750はHongHuaになっててこの辺りからかな。まぁここ2〜3年かな
ttps://en.gecid.com/power/seasonic_g-750_ssr-750rm_2015/
0578Socket774
垢版 |
2018/01/22(月) 01:20:21.52ID:DGbgi3EJ
山洋ってFDBあるの?
0579Socket774
垢版 |
2018/01/22(月) 03:04:34.18ID:RDJ1csM8
ST60F-TIからST80F-TIに買い換える前に、このスレ覗いて良かったぜ
友人に勧められて買ったけど、ひどい産廃だわ
レビューまで確認しなかった自分が悪いんだけど

値段は張るけどSSR-850TR買うことにします
0581Socket774
垢版 |
2018/01/22(月) 13:23:01.22ID:ho5G6ghR
マイニング専用電源のメリットとは、割安な「Andyson GM1200」の特徴を紹介 - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/pcmining/1102207.html

・ATX規格非準拠
・各種保護回路記載なし
・認証はCEとFCCのみ
・Andyson製(恵安やRAIDMAX)
・1年保証で2.7万円(GP1350-FMすら3年保証で2.4万円)
・内部設計は一切不明

このゴミ買うやつおるのか
0582Socket774
垢版 |
2018/01/22(月) 13:23:13.22ID:ho5G6ghR
マイナー太郎って誰やねん
0583Socket774
垢版 |
2018/01/22(月) 15:26:56.45ID:z1oeDmz8
メジャーな人じゃないから分からないな
0584Socket774
垢版 |
2018/01/24(水) 20:13:48.61ID:HUYCk3Vx
「HP Compaq 8200 Elite MT Desktop PC」で
電源交換すると上手く起動しない。

「Hewlett-Packard 1494 Motherboard」に
「Hewlett-Packard付属電源(320W標準電源ユニット)」だと
普通に起動するけど

「Hewlett-Packard 1494 Motherboard」に
「変換コネクタ(24P to 6P for HP Z220 Z230 SFF Mainboard)」と
「SilverStone SST-ST50F-ES」
の組み合わせだと
数秒間、電源オンの後すぐ止まる。

もちろん別PCと「SilverStone SST-ST50F-ES」の組み合わせだと普通に起動する。
こういう場合は何が原因なん??
0585Socket774
垢版 |
2018/01/24(水) 20:53:54.27ID:NuCOSHKH
>>584
どう考えても変換コネクタがおかしいとしか
20年ぐらい前にATX電源出始めた頃は、電源とM/Bの相性という恐ろしいものがあったけど
0586Socket774
垢版 |
2018/01/24(水) 22:28:11.45ID:VTfRCv4I
安全装置働いてシャットダウンということは
入力元が規格に合ってないってことやな
0588Socket774
垢版 |
2018/01/25(木) 14:15:22.26ID:6+fwsJu2
スレタイも見なければスレももちろん読まない人は解決能力まで無いな>>587

トラブルに関する質問スレでもないし、スレの方針が自分の起きている問題とまるで関係なくても
お構いなしかよw
0589Socket774
垢版 |
2018/01/25(木) 23:41:40.47ID:AuJIL7Pm
米尼でまあまあな電源買おうと思ったら
そんなに安くないどころか日本より高いのだらけで俺には無理だった
0591Socket774
垢版 |
2018/01/26(金) 14:31:36.04ID:uKoyTe3w
SilverstoneのSST-ST1500-TI、4台買ったうち3台死亡
同じ環境のAX1500iはピンピンしてるのに・・・
0592Socket774
垢版 |
2018/01/26(金) 14:42:22.42ID:uKoyTe3w
ちなみに村田電源はコイル鳴きがひどいので二軍落ち
0593Socket774
垢版 |
2018/01/26(金) 15:34:24.26ID:fl9m+quu
…1500w級を5台も何に使ってるんだろ?
村田電源は分からないけど、Nipronも結構コイル鳴きする、オレ環でわ
0594Socket774
垢版 |
2018/01/26(金) 16:07:45.27ID:uKoyTe3w
マイニングです
ニプロンはコイル鳴きよりファンが五月蠅いけど安心
0596Socket774
垢版 |
2018/01/27(土) 00:00:21.77ID:MN0qzATC
>>591
Silverstone はゴミでスレ違い、はっきりわかんだね

ホームページではあたかも高品質を謳ってるけど、実のところリップルだらけ
俺も騙されて買ったクチだけど、買いかえます
0597Socket774
垢版 |
2018/01/27(土) 00:29:33.95ID:5OqY3NkC
一般のPC電源はサーバー用途の24時間負荷を想定してないし
そんな特殊な使い方で壊れたから質が悪いってのは違うでしょ
マイニング前提ならメーカーも静穏性犠牲にしてクソうるさいファン付けるだろうけど
0598Socket774
垢版 |
2018/01/27(土) 01:25:48.40ID:M44Y6dCK
ええええ
まあ、その考え方もどうかな ↑の人じゃないけど

定格謳っている以上、すぐ壊れるものをリリースしちゃいかんだろ
ピークで使ったらまだしも

あとゲームと違い電力のアップダウンはそこまで激しくないから
出力範囲内であれば、そんなに酷使させる環境にはならない
0599Socket774
垢版 |
2018/01/27(土) 01:29:02.51ID:s1cPlrzO
質が悪いとは言えないが一種の加速劣化試験なので参考にはなるわな。
もちろん一般的な使用条件ではマイニングとは別の部分が先に故障して違う結果になる可能性もあるけど。
0601Socket774
垢版 |
2018/01/27(土) 14:00:49.57ID:/I45bXyR
ssr-750tdの投売り2.5万の時に買い損ねたのがいてー
650td買うかなぁ 同じ値段だけどなんか負けた気がして踏ん切りがつかないw
0602Socket774
垢版 |
2018/01/28(日) 21:35:32.16ID:KVohYP1y
ファンが日本メーカー製で高品質
低電圧でも作動する高品質な山洋電気製 静音ファン
であれだけ売ってたのになんだかなあ
0603Socket774
垢版 |
2018/01/29(月) 02:01:19.75ID:QJBk5V9R
>>602
いや、海外レビューであれだけ煩いって数値比較されちゃ適わんだろ

そんで日本だってCorsairとか別にSANYODENKIでなくとも購入者はパカパカ買って売れ筋にもなるんだから
最上位機種のAX1500iだって当たり前のようにナイス扱いだけど、ファンのメーカーの事は
ほとんどの人が目を瞑っている状況w お前みたいなのはレアなんだよ

それがキラーコンテンツじゃなくなったら、コストが割高になるのを採用する意味ないだろ
0604Socket774
垢版 |
2018/01/29(月) 12:50:27.17ID:7Ws5gF1U
電源を買ってきたらファンを山洋製に交換するだけやん?
Nipronとか外から交換できたもんだが
保証ガーは知らんよ
0605Socket774
垢版 |
2018/01/29(月) 20:34:32.75ID:XAmQKFxq
>>604
気持ちは分かるし、 大して興味もないから、そんな何も考えてないような雑なレスしてるんだろうけど
マジレスすると、

SSR-1000TR 1800rpm 12VDC 0.36A しかも135mm 
ttp://www.jonnyguru.com/modules/NDReviews/images/SeasonicPUT1000/DSC_2173.jpg


SSR-650TR 1600rpm 12VDC 0.22A しかも135mm
ttp://www.jonnyguru.com/modules/NDReviews/images/SeasonicPUT650/DSC_2121.jpg

電圧制御。


まず、@電圧制御で、始動電圧や制御がSANYODENKIのボールベアリングと一致するか分からん
そして一般販売ではA回転数が合わない

http://www.owltech.co.jp/products/case_fan/sanyo/SF/sf12.php
Bモノの入手性が悪い


Cサイズが無い ← トドメがこれ
https://products.sanyodenki.com/contents/hp0009/list.php?CNo=9#size_140
https://products.sanyodenki.com/contents/hp0073/list.php?CNo=73

140mmが仮に入ったとしても、厚みでアウト

仮に厚みをクリアしたとしても、
https://products.sanyodenki.com/contents/hp0073/list.php?CNo=73&;ProCon=1274

このモーターじゃ爆音で詰み。

なんだ、文句だけグチグチ書かれると、そういう調べもしない雑なレスしたくなる気持ちは分からんでもないが
無理なもんは無理、とだけ。
0606Socket774
垢版 |
2018/01/29(月) 21:18:44.97ID:4s9xD5+W
改行が多すぎてムカつく
0607Socket774
垢版 |
2018/01/29(月) 23:04:29.78ID:XAmQKFxq








0608Socket774
垢版 |
2018/01/29(月) 23:17:38.14ID:SmVPGBHn


  ろ

    た
0609Socket774
垢版 |
2018/01/29(月) 23:19:38.41ID:wZblW1Yt
607 名前:あぼ〜ん[NGEx:改行] 投稿日:あぼ〜ん


608 名前:あぼ〜ん[NGEx:改行] 投稿日:あぼ〜ん
0610Socket774
垢版 |
2018/01/29(月) 23:22:58.54ID:2ra6lmwk
NGしたアピールは黙ってやれよ
じゃま
0611Socket774
垢版 |
2018/01/29(月) 23:25:17.24ID:NPEoWyeZ
609 名前:あぼ〜ん[NGEx:連続抽出厨] 投稿日:あぼ〜ん
0612Socket774
垢版 |
2018/01/29(月) 23:32:38.79ID:R6oEhevr
ちょっと勢いが出たらこれだよ

NG宣言が無きゃその分静かになるのに。見たくないから、関わりたくないから消すんじゃないのかね?
なんで消したうえで関わろうとするんだろう。消したよって言わなきゃ気が済まないなら消さなきゃいい。
小学生の思考か?
0613Socket774
垢版 |
2018/01/29(月) 23:36:40.85ID:OS43BZMV
わざわざNGにしないわ、多分縦書きでなんか書いてるんだろうけど自動で消えてるよって話

そんな顔真っ赤にして必死に反応するような話かw
0614Socket774
垢版 |
2018/01/29(月) 23:50:44.05ID:R6oEhevr
NGしていることをわざわざ投稿するのなんか意味あるの?
消えたことを宣言しないと気分が張れないならそもそもそんなNG設定意味ないだろ
0615Socket774
垢版 |
2018/01/29(月) 23:53:57.19ID:LbnfTpkz
他人のNGに過剰に反応して
必死だなあ
0616Socket774
垢版 |
2018/01/29(月) 23:55:04.48ID:oj7vzYR4
本当にかかわりたくない場合、透明に設定した上でNGしたよという投稿はしない
スルー出来ないあれと一緒だと思ったんだがな

真・NG 何もレスせず本当にNGする。簡単なようで一番難しい。

偽・スルー みんなにNGを呼びかける。実はNGできてない。

予告NG レスしないと予告してからNGする。

完全NG スレに参加すること自体を放棄する。

無理NG 元の話題がないのに必死でNGを推奨する。滑稽。

失敗NG 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。

激突スルー 話題自体がNGの話に移行してまう。泥沼状態。
0617Socket774
垢版 |
2018/01/30(火) 00:01:03.10ID:p4Vt4+LK
 N   G       ざ        ま               あ
0618Socket774
垢版 |
2018/01/30(火) 00:17:41.06ID:ZKIxnnEK
だからなんでそんな必死なんだw 別に大した意味なんてないんだよ
こういうNGの設定もあるんだよって話

[漢字15文字]
[文意不明なレス]
[複数行の2連投]
[行内の文字列 5連投]
1文字以下のレス
ワッチョイ隠し
ID非表示バカ

これでも一部だけど、くだらないレスは見なくていいから便利だぞ
NGEx:改行 が並んでたんで珍しいから貼ってみただけだよ
コピペなんて5秒で終わるだろ
0619Socket774
垢版 |
2018/01/30(火) 01:11:58.28ID:EIueh77e
>>618 そんなことは百も分かってるだろ
その後に、自分の表示を公開・投稿するのが必死なんだろ
文盲かよ 頭が悪い奴と会話するの疲れる
0620Socket774
垢版 |
2018/01/30(火) 02:10:34.66ID:i0htyCvn
こんなしょうもない話題で伸びるのがナイ電スレらしい
0621Socket774
垢版 |
2018/01/30(火) 02:29:10.37ID:2xDH6l9x
ほんとそれw
0622Socket774
垢版 |
2018/01/30(火) 19:24:56.52ID:JUcfDcxB
750wでおすすめ電源教えてください
0623Socket774
垢版 |
2018/01/30(火) 20:25:01.15ID:2xDH6l9x
SSR-750TR or SSR-750TD

米尼でも日本国内でも、価格と相談しながら入手先はご自由に
0624Socket774
垢版 |
2018/01/30(火) 21:18:10.79ID:MKACs88a
EVGA 750P2

異論は認めん
0625Socket774
垢版 |
2018/01/30(火) 22:54:09.00ID:J+yFEUY2
>>605
602ですが詳細thxです
0626Socket774
垢版 |
2018/01/31(水) 08:19:10.33ID:WydiMfoP
HX1000i はナイスな電源に入りますか
0627Socket774
垢版 |
2018/01/31(水) 08:21:48.10ID:WydiMfoP
税込26980円でショップ実店舗で買ったんだけど
0629Socket774
垢版 |
2018/01/31(水) 18:36:15.24ID:gZd+S4SS
>>627
お前がそう思うんならそうだし、他人の基準を取り入れるなら、ナイスでないと思うが
で、ここでナイスでなかった場合捨てるの?そうじゃないだろ?買った後なら訊くだけ無駄だよ

https://tpucdn.com/reviews/Corsair/AX1600i/images/perf.png

この新しい電源のパフォーマンス評価だと相対的に考えていくと真ん中ぐらいに入ってる
ナイススレ住民ならわざわざ買うことはまずない
電源が壊れて今すぐ必要で、店にそれしか無かっただとかで買って
でも納得がいかないので予備機に回したり、新しい別のを買ってうっぱらうとかそういう立ち位置
0630Socket774
垢版 |
2018/01/31(水) 19:37:27.21ID:vLLW6bZY
>>626
コルセアでAX,HX,RMシリーズは上級とされているから良いんじゃない?
0631Socket774
垢版 |
2018/01/31(水) 22:46:46.46ID:c4pp0YQ5
EVGA P2は日本製ではないけどダブルボールベアリングだし、
脳内テンプレ的には全部○
紫蘇TRとコルセアAXiは傑出した◎がある一方で×もある
鞍馬MIJは○と×、末期ZEUSは×
江成末尾JP以降、アンテックSig/HCP以降は×
0632Socket774
垢版 |
2018/01/31(水) 23:12:14.49ID:yuSkVoT5
HX、RMは違うんじゃないかもっと定量的に語れよ
・・・と思ったが某所でHX 9.6、AX 10.0、EVGA P2 10.0
これもうわかんねぇな
0633Socket774
垢版 |
2018/02/01(木) 03:32:39.07ID:rSYSkVR+
じょにーぐるのスコアだけ見てもダメでしょ
0634Socket774
垢版 |
2018/02/01(木) 09:39:12.52ID:KQ+x2ZMX
>>603,>>605,>>631
https://i.imgur.com/JWRUzjG.jpg
いうてもUnity Adamのデモを最高設定・最高解像度で実行しても0rpm
ファンを気にしてる人のうちプラチナ電源でファンぶん回るような運用してる人どれだけいるんだろう…?

>>633
実機が自環境でどう動くかじゃないかな
0635Socket774
垢版 |
2018/02/01(木) 20:33:48.19ID:l+LF/b1B
クラマスMIJディスコンなのね
0636Socket774
垢版 |
2018/02/02(金) 12:30:54.62ID:MHOrVWvE
サーマルの新しいやつ
1000wか1200wて評価どうなのかな
どっかのOEM?

VEGA64LC買ったから電源換えたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況