X



RADEON友の会 Part318 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Socket774 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ ff5b-yene [115.30.187.11])
垢版 |
2017/02/03(金) 04:45:28.16ID:EEuWbJCH0
!extend:on:vvvvvv:1000:512

を一行目にコピペ
AMD社のGPU、RADEONシリーズに関する話題、質問、雑談を扱うスレッドです。

スレタイをコピー&ペーストする際 (c)2ch.net は削除してください。そのままでは重複します。

【メーカーサイト】
Advanced Micro Devices
http://www.amd.com/

■過去ログ、関連リンク、FAQ等■

【初心者・質問者の方へ】
質問前に最低限FAQには必ず目を通し、解決策が提示されていないか確認して下さい。
よく調べないで発言したと思われると、放置されたり煽られやすいので注意。
また、ドライバは最新という表現はやめて必ずバージョンを明記する事。
下記スレも活用して下さい。

■ATI RADEON総合 初心者質問スレ 其の14■
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1455780462/

前スレ
RADEON友の会 Part317
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1480301479/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0874Socket774 (ワッチョイ 8a53-MAHZ [61.200.111.142])
垢版 |
2017/04/26(水) 13:40:27.15ID:RI+8/RzT0
ただ”並ぶ”のはどの条件下ってのがあるね
今まででも4k以上とかの解像度で並ぶ場面があっても
大多数を占めるフルHDの条件化では明らかな劣勢だったって状態だったし
ダイサイズがtitanXや1080tiと変わらん位だから
過去のデータからするとAMDがnvidiaに並ぶというのはありえんし(nvidiaを大きく上回るサイズでやっと同等)
0879Socket774 (ワッチョイ 4a87-HDOw [221.34.17.13])
垢版 |
2017/04/26(水) 15:05:37.61ID:9Lwc967O0
固定機能が少なくてGPUコアがHBM2向けにキャッシュアクセス粒度が最適化されてないFijiは低解像度てパフォーマンス低下が大きかった
VEGAではそれがどれほど改善されてるかが注目だね
ジオメトリとラスタライザのスループットは2倍以上らしいからブーストはかなり大きそうなんだが
0880Socket774 (ワッチョイ 8a53-MAHZ [61.200.111.142])
垢版 |
2017/04/26(水) 15:16:00.71ID:RI+8/RzT0
500mm2超えるビックダイで1080程度ってほうが嘘くさいよ
DX12ベースだとFuryXでも1080に一歩劣る程度くらいまでは肉薄するから
DX12ベースなら1080TiやtitanXに比肩するけどDX11になるととてもかないませんってところだろう
その代わりnanoのような低TDPのコンパクト高性能カードや
2GPUで8pin*2に収まるようなシングルカード最強を出してくると思う
0881Socket774 (ワッチョイ 5387-QJrn [126.21.236.105])
垢版 |
2017/04/26(水) 15:21:20.63ID:hT4ThUgW0
Ryzenと同じ位のインパクトなら、DX11では1080Tiよりはちょっと劣る位で、DX12ではぶっちぎってちょい安、てな感じ?

正直DX11で1080ちょい劣り、DX12でちぎってTiよりちょい勝ち、1080とTiの間の定価くらいじゃねーかなと思うが。
0882Socket774 (アウアウウー Sacf-ihaL [106.129.130.175])
垢版 |
2017/04/26(水) 15:45:50.43ID:hRWp5HGxa
500平方mm、それも14LPP
NCU化するとはいえ4096しか入らないなんて信じられんな
Fijiが28bulkで567ある、それで4096あるんだし
演算機そのものも全然構造が違うのか?
0883Socket774 (ワッチョイ ab67-tH52 [124.214.147.134 [上級国民]])
垢版 |
2017/04/26(水) 16:15:10.71ID:elfAz7DG0
試しに俺のR9 390に最新のインスコしてみたが3日間くらい起動したままでTVTEST常駐したままでフルスクでゲームとか
やっても不具合は無いな、WATTMANも特に設定変更とかしてないせいか不具合は出ていない。
一応、温度モニターはよく見てる。
0885Socket774 (ワッチョイ 8a53-MAHZ [61.200.111.142])
垢版 |
2017/04/26(水) 16:44:23.00ID:RI+8/RzT0
>>882
おそらくはSPに大幅な改良がはいったんだろう
polarisは新アーキといいつつもSPあたりの処理能力はtongaとさほどかわらなかったが
VEGAはあきらかにSPあたりの性能が違う
HPC向けとしても性能を求められるわけだから単精度の導入だけでなく倍精度にもメスをいれてきたのかも
0886Socket774 (アウアウウー Sacf-ihaL [106.129.130.175])
垢版 |
2017/04/26(水) 17:15:42.80ID:hRWp5HGxa
>>885
スライドに依ればspあたりの演算を2Op/clk仕様そのままに二個放り込む様な図になってる
コレは単精度をpackedを使って倍精度演算機に放り込むって事なのかもな
だとすれば同spで倍の演算能力になる

この通りなら4096x2Opx2packで16TFLOPS/GHz@FP32ってトコか
イールドで削っても釣りが来るな
0888Socket774 (ワッチョイ bb58-cN8O [118.241.220.132])
垢版 |
2017/04/26(水) 19:40:17.70ID:yaUY7QZF0
RADEON設定 → ゲーム で作成したプロファイルが無視されるようになった。A10-7870K
原因が Windows10 Creators Update なのか Crimson 17.4.2 なのか判らん。はぁ〜 orz
0902Socket774 (ワッチョイ 3bb4-ixLa [222.12.218.142])
垢版 |
2017/04/27(木) 04:48:07.55ID:HsMvw4Ux0
>>901
或いはSummitRとNaplesみたいな関係にするかだね
どうやって繋ぐかでかなり面倒な事になるけど

案外v10でフルサイズ作って、v11はモロにソレをカチ割っただけとかなw
0903Socket774 (ワッチョイ 5f53-VhBr [61.200.111.142])
垢版 |
2017/04/27(木) 08:02:30.21ID:ztNlIwSQ0
infinityfabricはCPUだけでなくGPUもにらんでの設計だとおもうからあり得ないことではないな
2CCXでVEGA10 1CCXでVEGA11とか
もしくは4CCXでVEGA10 2CCXでVEGA11
1CCXがAPU用に別途開発されてるとかだと面白いが
多並行処理がGPUの強みだからCCXまたぎが性能に影響すること考えると可能性薄いか
0908Socket774 (ワッチョイ 8b91-Gpkf [218.40.84.6])
垢版 |
2017/04/27(木) 12:49:40.18ID:5bLTXjsM0
amd トップページからたどって落としてインスコ
Quake Championsのクローズドβリンクがデスクトップに。GPUスケーリングのアス比固定は治らず残念
0909sage (ワッチョイ 5fa5-V92/ [219.126.198.231])
垢版 |
2017/04/27(木) 13:54:11.81ID:44jfpKLS0
R9 380を使ってるんですが、RADEON設定でFluidMotionのデモのオン・オフの表示がなくなってるんだけど、
どなたか原因わかりますか?
そもそも、FluidMotionのオンオフ項目すらないので、それはBlueskyFRCで表示されるようになったんですが。。
ちなみにドライバが原因かと思って、今は17.4.4にしたのですが改善されません。。
0912sage (ワッチョイ 5fa5-V92/ [219.126.198.231])
垢版 |
2017/04/27(木) 14:48:21.78ID:44jfpKLS0
909です。レスありがとうございます。
ですが、RADEON設定のカスタムを開いても、デモのオン・オフの表示がないし、
「AMD Steady Video」の項目も表示されてないんですよ。。
以前(随分前?)は大丈夫だったのに、原因不明です。。
へるぷみー!
0914Socket774 (ワッチョイ 5fa5-V92/ [219.126.198.231])
垢版 |
2017/04/27(木) 15:05:48.61ID:44jfpKLS0
909です。
>>913さんのご指摘通り、3画面でしたので、2画面にしたら、
デモのオン・オフの表示も「AMD Steady Video」の項目も表示されました!
ありがとうございます!
でも、なんで3画面だとダメなんでしょうね・・?
0916sage (ワッチョイ 5fa5-V92/ [219.126.198.231])
垢版 |
2017/04/27(木) 15:22:26.53ID:44jfpKLS0
>>915
909です。そんな機能なんですね。ならこれはオフでも良さそうですね。
了解です。ありがとうございます!
0917Socket774 (ワッチョイ 1bbb-odTx [118.91.220.56])
垢版 |
2017/04/27(木) 15:27:48.36ID:4edDEUQE0
>>914
R9 390Xで3画面なんだけど全く同じ症状でさ
前にここで聞いたとき、A10-7850Kも3画面以上は×、RX480だと○、みたいな話を聞いたんで
GCNとかUVDの世代によって制限があるんじゃないかと思ってる
0923Socket774 (ワッチョイ bb87-2CyC [126.58.187.57])
垢版 |
2017/04/28(金) 13:13:39.88ID:1U4yiTG00
システムなんちゃらによりwattmanがデフォにーって
なって設定が戻るんだがこれなに?

ドライバ停止っぽいんだけどラデって日常的にこんなもん?
ちなみにfury挿してる
0925Socket774 (ワッチョイ 5f13-KYNw [157.107.1.165])
垢版 |
2017/04/28(金) 17:59:06.81ID:K5rG/kRM0
AMD Steady Videoはスマホとかで撮影した動画を見る分にはすげー見やすくなるよ。
普通の動画見る分には全然要らない機能だからoffにするよろし。

>>923
まずは環境とか起こる状況とか書こう。じゃないとエスパーか同じ現象になったやつしか答えられん
0926Socket774 (ワッチョイ bb87-2CyC [126.58.187.57])
垢版 |
2017/04/28(金) 18:38:42.86ID:1U4yiTG00
指摘すまん

RYZEN1800X
ROG C6H
F4-3200GFX 8Gx2
STRIX FURY 14.4.4
SSD M9PeY256G


起こる状況の条件はよくわからない
ゲームしてるときにも起こるし
ブラウジングでも起こる

OCしてたからそれかと思ったが
デフォにしても停止しちゃうね
0930Socket774 (ワッチョイ 5b2c-XZJj [124.255.150.107])
垢版 |
2017/04/28(金) 22:09:28.81ID:7PNfhqmY0
17.4.4をインストールしたら
デスクトップにQuake Championsというショートカットが出たが
これなんだ?
こいつをアンインスコしたいのだが
このショートカットだけを削除すればいいのかな?
0936Socket774 (ワッチョイ 5f24-Gpkf [219.100.59.21])
垢版 |
2017/04/28(金) 23:41:27.67ID:l3FUG2Pt0
GPUスケーリングのアスペクト比固定っていつからバグってたんだっけと思って試してみた
てきとうに17.2.1から始めて17.4.1までは全部おk、17.4.2からは全部ダメだった
はやく修正してくれよ。(もちろんRADEON設定から報告済)
0941Socket774 (ワッチョイ 0f4e-+12p [153.185.52.36])
垢版 |
2017/04/29(土) 07:45:07.07ID:Eitc2VMj0
FF14の新ベンチが出たみたいなので自分もまわしてきた
Skylake 6700K 4.0Ghz 定格
Sapphire R9 390X 16.11.5 デフォ設定 電圧調整なし

http://i.imgur.com/Wcz9pKP.png

イシュガルドよりスコアが気持ち伸びた気がする
Reliveにするともっとスコア出ると思うけど390シリーズのバグで試してない
0942Socket774 (ワッチョイ 6f67-7Bh5 [111.103.204.156])
垢版 |
2017/04/29(土) 10:10:06.50ID:uj9oNihw0
スレチなんだけど、ここのところで先日買った470も含め
少しずつパーツ揃えてもうじきシステム一新できそうなんだけど
Win10初めてでブラウザは何使うのが安定かご意見頂けませんか?
問題が起こりそうな用途はほぼブラウザゲーだけです。

ずっとXP+IEでちょっと前まで問題なく過ごしてきて
IE8ではダメだとか最低Vista以上とかFireFoxでないとダメだとか
延々後出し条件課されるのに疲れて不本意ながら
システム丸ごとWin10環境へ一新しようとしてるんですが
Foxも昔と違って不具合っちゅーか適応が上手くできてない
みたいな状況が多いみたいですしIEは論外みたいですし
Ckrome嫌いだけど推奨するゲームもあるし
EdgeがかつてのIEポジションになりつつあるような気もするし
メインPCでは使わないと思うけどアンドロイドOSが
将来的に主流になりそうな気も個人的にするしで
判断に困ってるんです。

とりあえず現時点のブラウザゲーメインの用途で
Win10+H270+i7+470みたいな環境で安定しそうな
ブラウザって何なんでしょうか?
0943Socket774 (ワッチョイ 5f63-+E+R [125.202.50.83])
垢版 |
2017/04/29(土) 10:29:11.87ID:bAd/r9pR0
ブラウザゲームしないけどchrome嫌いならvivaldiどう?
googleに抜かれる懸念もないし軽量で速いよ
こちらも昔から使ってたfirefoxとその互換ブラウザから移行した
0944Socket774 (ワッチョイ 0f67-Ahd3 [121.110.90.165])
垢版 |
2017/04/29(土) 11:53:52.91ID:he4IGZJC0
IEで何も問題ないよ
特に日本は未だにIE依存病
まともに表示できないサイトは山ほどある
まあEdgeでもいいけどね
こっちのほうが軽いし

個人的には10年以上Opera使ってるけど
今はいやんなるほど糞
Vivaldiはまだ移行できる程にはなってない

現状でおすすめできるブラウザはない
IEやEdge以外はカスタマイズしないと気がすまない人向け
0945Socket774 (ワッチョイ dbe5-2CyC [220.219.224.49])
垢版 |
2017/04/29(土) 12:24:58.24ID:jmgkbiBA0
どういう使い方してるのか不明だから断言はしないが
まずはOpera、Vivaldiなどスタンドアローンインストールが可能なブラウザから試してみたら?
個人的にfirefoxは安定してて好きなんだけど(ハードそのままで)win10クリーンインストール後、よく落ちるようになったから勧める気にはならない
0946Socket774 (ワッチョイ 1b8e-8ILm [182.165.81.57])
垢版 |
2017/04/29(土) 12:28:28.10ID:YK4baryD0
IEは非対応サイトがそこそこ出てきてるので論外
EdgeはIEの受け皿になっておらずChromeが国内トップシェア
IE使ってた層はスマホでブラウズに移行してる
0947Socket774 (ワッチョイ 6f67-7Bh5 [111.103.204.156])
垢版 |
2017/04/29(土) 14:38:01.88ID:uj9oNihw0
皆さんありがとうございます。
こんな感じで詳しそうな人でもおすすめがバラバラなので
素人のROM専には決断しにくいんですよね…。
Operaは候補に入ってないほどどんなのか情報知らないし
Vivaldiに至っては今初めて存在を知りました。
今のFireFoxが飛びまくるのはcore2+Vistaの
自分の環境のせいだとは思うけど、
そうでない人でも「落ちる」って言い方してるところに
根源的な問題の予感を感じるし…。
企業のやる気というか上手さというか将来性的には
Googleで統一した方がいい気もするけど
かつてのMSやYahooに通ずる生臭さというか小賢しさというか
独善性が個人的には好きになれないんですよね。
カスタマイズ云々は自分も感じてて(今IEより使いにくい)
素人はMS製にしておくのが無難かな…Win10ならIEも使えるのか…。
でもまぁ先のことを考えてEdgeに慣れておいた方がいいかな…。
もうちょっと悩んでみます。
0949Socket774 (ワンミングク MM7f-+E+R [153.249.103.227])
垢版 |
2017/04/29(土) 15:31:39.75ID:yX41KyV8M
MSのブラウザはエクステンションないから常用には耐えられない
firefox互換ブラウザ使ってたけどatom搭載2in1 win10 PCで遅すぎるのがvivaldi使ったきっかけ
IEやEdgeしか使ったが事がなければ問題無いと思うけどね
早くEdgeにchrome拡張使えるようになると良いかもね
0951Socket774 (ワッチョイ 9fe0-Heg1 [101.128.154.216])
垢版 |
2017/04/29(土) 16:22:34.64ID:HhNVfvEH0
>>950
玄人のRX470なら6ピンで納まる。GW中にセールくるからそれを待て。
0958Socket774 (ワッチョイ 8bc3-tpEz [218.45.38.43])
垢版 |
2017/04/29(土) 21:28:45.08ID:AOnV+vYM0
cfxでドライバ落ちるの自己解決しました、
AMDの過去ドライバが肥大しすぎてSSDが苦しくなったので要らないの捨ててたら、捨てすぎてました…
Cドライブ直下にできるAMDフォルダーとかみなさんはどうされてます?
0963Socket774 (ワッチョイ 6f8c-2CyC [175.184.106.175])
垢版 |
2017/04/30(日) 02:02:16.29ID:ONXj/3uk0
>>958
全部消し。っていうか、そもそもC(SSD)にはインスコしないで作業用ドライブの方に入れてから消してる
その関係でWHQLのしか入れてない。(非WHQLはたいがいCにしか入らないので)
0965Socket774 (ワッチョイ 3bb4-ixLa [222.12.218.142])
垢版 |
2017/04/30(日) 05:50:27.39ID:QCSDh0Ju0
>>964
と思うじゃん
一回それやったら妙に安定しないことがあったわ
それ以来Cに突っ込んで少なくとも現存入ってるのだけは残すようにしてるわ

多分この時点では消して大丈夫だけど、インストール初回再起動時点で何か引っ張ってきてるんじゃないかと予想する
んでドライブ別だとソレをトチる場所が環境によっては有るんじゃねぇかと
0966Socket774 (ワッチョイ 0f4e-+12p [153.185.55.6])
垢版 |
2017/04/30(日) 08:35:46.94ID:08zZLSWo0
FF14紅蓮のリベレーターベンチのフォルダ名を変更すると
自分のグラボのVRAMの数値が8Gあるのに3Gって表示されるな
390Xで最新の17.4.4したら逆にスコアが3000も落ちた上にノイズが走りまくる
0967Socket774 (オッペケ Sr1f-PElC [126.200.1.102])
垢版 |
2017/04/30(日) 09:11:14.19ID:X+5+lNBSr
>>947
もう見てなかったらごめん
Win10・Haswell Xeon・RX480環境、Chrome苦手でVivaldi使ってる者だけど、Firefoxの64bit版はどうだろうか。
Vivaldiは確かに使いやすいしオススメなんだけど、最近の国産ブラウザゲーとかだと偶に対応してないって言われることがある(艦これとかなら問題無く動く)
VivaldiにするまでFirefox64bit版を使ってて落ちもせず快適だった。32bit版より安定してるとかいう話も聞くし、慣れてる方がいいかなとも思うし。
0969Socket774 (ワッチョイ 5b87-2CyC [60.158.22.66])
垢版 |
2017/04/30(日) 09:49:05.97ID:p7PRGnGd0
ブラウザはCentBrowserとOperaをメイン、VivaldiとCyberfoxをサブで使ってるな
狐以外はChromium系だし大して差がないと思いきや、実際はそういうわけでもないんだな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況