X



【SFX, TFX】 小型電源総合 Part05 【Flex-ATX】 ©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/03/10(木) 01:53:30.02ID:RVd66EUA
 
ATX未満の電源についてマターリと語るスレッド

■SFX電源規格サイズ(排気方向から見て)
SFX(タイプA) 幅100×高さ50.0×奥行き125mm
SFX(タイプB) 幅100×高さ63.5×奥行き125mm
SFX(タイプC) 幅125×高さ63.5×奥行き100mm ←なんだかよく見かけるやつ
SFX(タイプD) 幅100×高さ63.5×奥行き125mm

■TFX電源規格サイズ
幅85×高さ65 ×175mm

■主なSFX電源wiki
http://pc.usy.jp/wiki/192.html

■腑分け用あぷろだ(5kスレと共用
http://www7.uploader.jp/home/dengensure/

■前スレ
【SFX, TFX】 小型電源総合 Part04 【Flex-ATX】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1387449102/
 
0002Socket774
垢版 |
2016/03/10(木) 01:54:09.70ID:RVd66EUA
 
価格/型番       12V Max 護 80 保 A FAN
10K
 SST-ST45SF-G   37A 37A 5  金  3 ○ 80x15 105℃    Teapo+日ケミ Enhance
 SST-ST45SF     .36A 36A 5  銅  3 ○ 80x15  85℃     Teapo+日ケミ FSP
 SS-350SFE/S    26A 18A 2  ○  3 ○ 60x? DB 105℃ 日ケミ Seasonic
7K
 PS2-M350EF    . 27A 22A 6  ○  2 ○ 60x?x2 Capxon Macron
 IP-P300CN7-2TP  19A 11A ?  銅  3 ? 80x15 FSP
6K
 EG320S-VB      24A 24A 4     1    80x25 Enermax
 OWL-300SFX    22.5A  8A 2     1 ○ 80x15 85℃ Capxon+? FSP
 IP-P300BN7-2    22A 16A ?  ○  1    80x15 FSP
 HEC-350FC-TF   22A 10A 3     3 ○ 80x15 SB HEC
 KRPW-M350W    16A 16A ?     1    60x?x2 Macron
5K
 SS-300SFD      24A  8A  ?  ○  1 ○ 80x25 DB 85℃ 日立+OST Seasonic
 ST-250MAK    . 16A 16A 2     2    80x15 DB 日ケミ+Capxon Seventeam
 ENP-2730H-2    ?A  8A  4     1 ○  80x15 DB 800〜2440rpm Enhance
 ENP-2730H    . 22.5A  8A  ?     1 ○  80x15 DB 800〜2440rpm Teapo+Jamicon Enhance
 FPSF-300M      ?A  8A  ?     1 ? 60x?x2 DB 〜4000rpm CWT
4K
 KRPW-M250W    13A 13A  ?     1    60x?x2 Macron

12V:12Vの容量、電源の実質的な容量
Max:12V1の出力
護:各種保護回路の搭載数(過電圧、過電流、過負荷、短絡、低電圧、過温度)
80:80PLUS認証取得電源(高効率)効率順は○<銅<銀<金<
 
0003Socket774
垢版 |
2016/03/10(木) 01:54:53.71ID:RVd66EUA
 
12V:12Vの容量、電源の実質的な容量
Max:12V1の出力

護:各種保護回路の搭載数(過電圧、過電流、過負荷、短絡、低電圧、過温度)

80:80PLUS認証取得電源(高効率)効率順は○<銅<銀<金<白

保:保証期間[年]

A:APFC(力率改善回路。効率とは別)

FAN:ファン口径[]、80はストレート排気

DB:ダブルボールベアリング(長寿命)

SB:スリーブベアリング(静音重視)

FDB:流体動圧軸受(DBより長寿命で静音)
 
0004Socket774
垢版 |
2016/03/10(木) 17:47:17.62ID:A8t+Huqg
>>2
ENP7100S GOLD SERIES
日ケミ+ TAICON(ニチコンOEMの可能性有)
ttp://jisaku.155cm.com/src/1457631778_fd8505b330ea26ea1b65155aac171b08486269b0.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1457631778_0ebe7921540395f8c45af036e8960646cdaad902.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f68c41b6bce4f8b76d46a9fc61dd270c)
0005Socket774
垢版 |
2016/03/12(土) 16:31:31.99ID:UMR1huVl
Corsairの600Wの購入使用報告がきてる
母数1だがファンコン由来だと言われる銀石のやつのへんてこノイズはこちらにはない模様
ファンは92mmだし、それでいて筐体側のモジュラーコネクタがケース筐体と面一になってるのがいい
銀石のはモジュラーコネクタとそのPCBのせいで80mmファンよりお大きく出来なかったみたいな話を読んだ気がするが
Corsairの600Wの腑分け写真が見たい
0006Socket774
垢版 |
2016/03/12(土) 18:24:40.90ID:0qyjJOuy
よさげな情報サンクス
国内の価格が税込1万5千円以下なら即購入するぜ
0007Socket774
垢版 |
2016/03/13(日) 12:49:35.10ID:pcNmDgQv
銀石を買わずに待ってた甲斐があった
マニュアルにも日本語あるしさっさと日本で発売してくれ
0008Socket774
垢版 |
2016/03/13(日) 14:40:03.20ID:WiUul2kA
すまん
普通の電源にマニュアルが日本語かそうでないかってそれほど重要なの?
日本語でさえ読む必要さえ無いのに

ATXガイドライン・規格に準じるPC電源はいわゆる普通に動くことが求められ
良い電源は求められるガイドラインに沿う普通さをいかに忠実であるかどうかがキモ
肝心なところは、どの電源も使い方は一緒でないといけないわな

自作板にきて特定の電源を待つような人に、マニュアルの言語のメリットがあるとは思えない
義務教育ろくに受けて無くて、英語1文字読めなくても、使い方ぐらい他を見て分かるのが電源だろ
0009Socket774
垢版 |
2016/03/13(日) 16:38:41.72ID:EkvznCJo
日本で売る準備ができてる(日本語マニュアルがある)ならさっさと売れよ

って意味じゃないのか?
0010Socket774
垢版 |
2016/03/13(日) 17:54:59.87ID:pcNmDgQv
>>9
そういう意味です、なんか紛らわしい日本語だったね・・・
0011Socket774
垢版 |
2016/03/13(日) 22:58:41.01ID:BkHd9rps
いや普通にそう読めるよ
0012Socket774
垢版 |
2016/03/14(月) 09:33:47.81ID:LyZM5azs
むしろ >>8 の日本語の方が少しおかしい
0013Socket774
垢版 |
2016/03/15(火) 00:25:51.71ID:W70w1kB2
正直どっちでもいいし、マニュアル用意されてるからって
期待感高まるのも分かるし
一方でサバに日本語マニュアルがあっても売らなかった電源あるし
(Antecとか)
マニュアル=発売の準備ができてるはちょっとおかしいわ
せいぜい発売の検討はされている、程度

英語マニュアルしかなくてもポッと出すパターンもあるし
0014Socket774
垢版 |
2016/03/15(火) 01:35:35.13ID:HL2rQgAA
わかったわかった
あんまり気にするな
0015Socket774
垢版 |
2016/03/17(木) 23:09:56.09ID:PAom00t2
ENP7100Sはファンが残念賞
なんでADDA製使わないのかな?
0016Socket774
垢版 |
2016/03/19(土) 03:24:57.16ID:iqRuId8R
SST-SX500-LG
とかいうやつポチったんだが
コイル鳴き尋常じゃなくてワロタ
結構良いの買ったつもりだったのに
めちゃくちゃショックだわ

紫蘇XP2シリーズ並のSFXって存在しないのけ?
0017Socket774
垢版 |
2016/03/19(土) 03:52:42.31ID:NyGzzDb5
SST-SX500-LG
Core i3 2105、P8H67-I、Intel510 x1、WD20EFRX x1
多分アイドルで40Wいってないと思うけどコイル鳴き無し
今年2月に尼で購入のv1.1
0018Socket774
垢版 |
2016/03/20(日) 01:12:40.17ID:99sci4zJ
とんだハズレを引かされたわ
Silver Stoneは二度とお断りじゃチキショー
静かになると思って120mmファンのにしたのに
ファンが回ってないときの方が五月蝿くてワロタ
300Wセミファンレス
80Plus Platinum以上の
SFX電源なら15kまで出す
本当に求められてるのはこれだろ
0020Socket774
垢版 |
2016/03/20(日) 02:27:18.64ID:4TFqn0nH
翻訳すると、
「500Wセミファンレス80+GoldのSFX-L電源と違って
300Wセミファンレス80+Platinum以上のSFX電源なら
ファンが回ってない時の方が五月蝿いなんてハズレは存在しない」
0021Socket774
垢版 |
2016/03/20(日) 02:39:46.82ID:nrXJx49a
ぜんぜんわかんねー
コイルなきとかそういう話?
0022Socket774
垢版 |
2016/03/20(日) 03:04:54.28ID:p/IqD3xu
SilverStone以外でうるさくないやつはCorsairの新しいやつしかないんじゃね
0023Socket774
垢版 |
2016/03/20(日) 07:03:31.42ID:VZJCfOGp
>>18
しばらく使ってると鳴かなくなるよ。焦るな
0024Socket774
垢版 |
2016/03/20(日) 08:11:01.98ID:TcWXIPbo
SX600G使ってるけど静かだけどな
コイルなきしないし前のATX電源より消費電力減った
0025Socket774
垢版 |
2016/03/20(日) 09:00:29.08ID:coMvzEmW
自分はST45SF-GとSX500-LGとSX600-Gを同時に持っていた時期があるのですが、いずれもコイル鳴きは感じられなかったです
ST45SF-Gはファン音がそこそこあるので中で鳴いていたかもしれませんが、
少なくともSX500-LG(v1.1)のファン無回転時は完全に無音でした
0026Socket774
垢版 |
2016/03/20(日) 10:00:58.17ID:99sci4zJ
きっとぼくのかったやつがおま環だったんだね
日本語って難しいねマル
0027Socket774
垢版 |
2016/03/20(日) 12:42:49.88ID:aKxq3Hkp
sx600gだけどめちゃくちゃ静かだわ
0028Socket774
垢版 |
2016/03/22(火) 12:14:28.67ID:xb1IolDD
>>18
マザーとかの相性でもでるよ
一応他にマザーあるなら試してみても鳴くなら保証使う方が良いかと
0029Socket774
垢版 |
2016/03/24(木) 01:36:07.45ID:kr+4PtBO
SF600と450が米アマから直送できるようになってるけど
コンセントの形状とかで面倒か、、、
なるべく余計なもん咬ましたくないしなあ
0030Socket774
垢版 |
2016/03/24(木) 13:46:09.98ID:O2ZbVcrq
SF450はよ頼む
0031Socket774
垢版 |
2016/03/24(木) 21:51:39.88ID:SjrVBCZ8
>>29
日本と違うんだっけ?!

昔、PC Cool&Powerの電源を個人輸入したけど、
そのママ日本で使えたよ。

3Pは、真ん中折れば良い。
0032Socket774
垢版 |
2016/03/25(金) 00:08:50.04ID:LGsE9Sjk
折るのか、、、
周波数は同じだけど電圧がちょっと高いみたいだから、微妙に影響ありそうで
0033Socket774
垢版 |
2016/03/25(金) 02:26:41.08ID:r5vFLFH/
>>32
折りたくないなら普通に変換かませよw
数百円だろ?ジャンク屋なら100円で売ってる。HPやDELLのアウトレット店舗とか無造作に置いてあったりする
それが不良品とかまずないし
真ん中はGNDで、本当はあった方が良い 2PINは別途でチロっとGND線が出てるだろ?横から
それがあっちの国ではデフォになってるだけ

本当は日本もそうすべきだし、コンセント工事した方が良いんだけどね

ATX電源とか微妙な漏電しやすいし
0034Socket774
垢版 |
2016/03/25(金) 02:31:48.92ID:r5vFLFH/
>>32
基本的に俺はちゃんとGNDは接地する派なので絶対に折ることはお勧めしない

電源ケーブルを12A〜15Aのを別途買うか、上に書いたように、変換入れるか、コンセント工事をお勧めする。

コンセント工事は資格者が3PINありの数百円の部品持ってきて、
線を新しいのに繋ぎ直して、GNDを接地するだけの5〜20分の簡単な作業
0035Socket774
垢版 |
2016/03/25(金) 08:06:28.82ID:LGsE9Sjk
>>34
ありがと
賃貸なんで工事はできんけど、、、
そかケーブル買えばいいのか

普通に国内で売ってるPC用の電源って、海外製品からケーブルを日本仕様に替えただけなの?
0036Socket774
垢版 |
2016/03/27(日) 08:47:30.60ID:+T2xd3Pn
http://www.gdm.or.jp/review/2016/0327/155895/5
>●編集部
> SFX電源ユニット「SF」シリーズの日本発売はいつ頃ですか。
>●Andy氏
> 450W「SF450」と600W「SF600」の2モデルを4月下旬には発売したいと思います。
> 各国の担当者からも問い合わせが多い期待のモデルですので、楽しみにしていてください。
> また、今年後半には新シリーズの投入も予定しています。
> 詳細は「COMPUTEX TAIPEI」で分かると思います。

>SFX電源ユニットの450Wモデル「SF450」。正規代理店のリンクスインターナショナルによると、
>国内ではゴールデンウイーク前に発売を予定しているとのこと
0037Socket774
垢版 |
2016/03/27(日) 10:39:54.78ID:w9DGZOKn
うへぇGW前かよ
待たせてくれるなぁ・・・
600wは初値で2万前後だといいんだけど・・・
0038Socket774
垢版 |
2016/03/30(水) 04:30:25.35ID:yJBktd4d
正直もっと小さい容量のが欲しいんだが
Tモデル使ってると300Wですら多い
0039Socket774
垢版 |
2016/03/30(水) 06:57:49.69ID:xJnA3puh
なら低容量のを買えばいいだろ
0040Socket774
垢版 |
2016/03/30(水) 07:48:20.93ID:5/c6MmnM
GPUシングル構成ならハイスペックでも600wあれば足りるんだよな
気持ち的には650w欲しくなるけど
0041Socket774
垢版 |
2016/03/30(水) 10:11:19.66ID:meCW2iII
内蔵GPUにSSDx1、HDDx1ぐらいの構成だと200Wでもいいよね
0042Socket774
垢版 |
2016/03/30(水) 10:22:16.48ID:hGzRyV8r
180Wでもいいくらいだ
0043Socket774
垢版 |
2016/03/30(水) 20:18:57.01ID:60a+ShH5
200Wのゴールド以上が欲しい
一万以下でおなしゃす
0044Socket774
垢版 |
2016/03/30(水) 21:36:23.57ID:I8UlvDpr
200W前後なんてほとんど売ってない。
しかしACアダプタまでいくのも躊躇する。
中間が全然ない。
0045Socket774
垢版 |
2016/03/30(水) 23:05:38.02ID:J2Qb0Gdf
省電力とか欠片も考えてないゲーミング仕様のメインマシンですらピーク300Wとかなのに、
SFX電源で450Wと600Wとか見ると、一体後者は誰が買うのかと思う。
実際に400W超えるようなシステムなら、SFXしか電源が付かないケースだと温度が洒落にならんと思うんだけどw
0046Socket774
垢版 |
2016/03/30(水) 23:15:58.71ID:Dut92VyE
小型で全域高効率ならなんでもいいぞ!
容量は多かろうが気にしない!
0047Socket774
垢版 |
2016/03/31(木) 01:05:44.97ID:tGMpn2Cr
>>45
6700KにTITAN X載せてるけどピークで350wくらいだね
ほぼゲームしてるからつけてる間は平均300wくらい
80+GOLDなら450wくらいがちょうどくらいかと思っているけど
何故か心許なくて600w買った
0048Socket774
垢版 |
2016/03/31(木) 01:17:58.08ID:ZS+cdrZA
>>41
6700K、iGPU、SSD x1、HDD x2
picoPSU160でいけてる
0050Socket774
垢版 |
2016/03/31(木) 04:09:24.13ID:PJnNUhyb
はよはよwktk
0051Socket774
垢版 |
2016/03/31(木) 09:04:45.34ID:MBKPMnwk
ぱよぱよ
0052Socket774
垢版 |
2016/04/02(土) 18:46:23.83ID:KIAeZfXw
>>38
Tじゃなくても300Wはいかないと思うよ。
0053Socket774
垢版 |
2016/04/03(日) 08:54:13.88ID:5i6DP/pK
>>47
お前の家の電気代高そうだな。いい大人がゲームって、読書くらいしろよ。
0054Socket774
垢版 |
2016/04/03(日) 10:23:13.62ID:oVl86urB
米尼でSF450買ってみた。
送料含め12kならもう国内投入価格と同じぐらいだろうし。
0055Socket774
垢版 |
2016/04/03(日) 14:03:01.20ID:MfcDQJkw
いいなー、レポ頼むよ
プラグはどうする予定?
0057Socket774
垢版 |
2016/04/03(日) 15:02:53.83ID:oVl86urB
今サブで使ってるSST-ST30SFとで良ければ比較するわ。
元気があればメインで使ってるSF-500P14FGも。
順当に行けば SST-ST30SF << SF450 < SF-500P14FG
なんだけど、どうなるやら。

プラグは元々3口刺さるタップあるんで、そのまま使うかな。
0058Socket774
垢版 |
2016/04/03(日) 17:52:14.01ID:MfcDQJkw
SST-ST30SFと競合する商品だからありがたい
よろしくです
0059Socket774
垢版 |
2016/04/03(日) 23:03:20.38ID:aUNQtasd
>>45
corsairのサイトだと115Vacで出力5割前後が最高効率だから300wくらいの環境ならちょうどいいんじゃね
うちもその用途でゲームPC用に欲しい
ゲーム用じゃないメイン機はACアダプタで十分だけど
0060Socket774
垢版 |
2016/04/04(月) 00:52:22.44ID:UDMvFEyY
300W付近で、一番静かな電源はなんだろう。
ACアダプタはまでいくと色々不安で勇気が出ない。
0061Socket774
垢版 |
2016/04/04(月) 01:12:09.85ID:P0pXZLpA
SFXならST30SFのファンレスモードか日本未発売のSSP-300SFGかな
TFXならINWINのゴールドか350TGMSあたりでは
0062Socket774
垢版 |
2016/04/04(月) 01:53:54.68ID:rdnBGoBx
なぜSFXではSSP-300SFGを挙げたのに
TFXではSS-300TGWやSSP-300TGSを挙げなかったのか不思議
0063Socket774
垢版 |
2016/04/04(月) 02:02:47.68ID:/GtAKcdQ
>>62
単純に静かだといえる情報がなかったからだよ
どこかで評価あった?
0064Socket774
垢版 |
2016/04/04(月) 20:01:27.74ID:rdnBGoBx
紫蘇のG-Series世代のTFX/1U電源
SS-350TGW (350W,TFX電源,SS-350TGMはそのモジュラー版)
SS-300TGW (300W,TFX電源,SS-300TGMはそのモジュラー版)
は中身同じプラットフォーム、ファンも同じ
SS-350TGM
http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&;op=Story5&reid=417
http://www.silentpcreview.com/article1246-page2.html
http://www.hardocp.com/article/2012/04/04/seasonic_ss350tgm_power_supply_review/3
SS-300TGW
http://www.xbitlabs.com/articles/cases/display/seasonic-enhance_4.html
http://ru.gecid.com/power/seasonic_ss-300tgw/?s=all
ちなみに同時期にリリースされた1U版のSS-350M1UとSS-300M1Uもファン以外TFX版と中身同じ
http://www.xbitlabs.com/articles/cases/display/seasonic-enhance_2.html
紫蘇のエンジニアの頭が相当イカれてない限り350W版より300W版がうるさくはならないはずだし、
実際上記Silentpcreview、HardOCP、Xbitlabs、Gecidで350W版300W版それぞれのノイズに関する評価が読めるが
最大負荷付近ではそこそこの音はするが概ね静かな部類に入るという評価

あとSS-300TGWの購入者の評価も以下の2つ
http://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16817151113
http://hard.rozetka.com.ua/seasonic_ss-300tgw_active_pfc/p199631/
に複数あるがノイズに関して言及している報告は各々の使用状況内ではみなquietだと言っている

SSP-300TGSは>>61が挙げたSFX版のSSP-300SFGと中身同じ、W数同じ、ファンも共に80mm薄型ファン
0065Socket774
垢版 |
2016/04/04(月) 20:37:06.45ID:xk6u+VZ+
無難にSST-ST30SFで良いんじゃないか。
55℃なんて吸い上げ型のCPUクーラーで熱風吹き付けない限り超えないだろうし。
コイル鳴きの報告も少ないし。
0067Socket774
垢版 |
2016/04/05(火) 12:09:37.80ID:vQpfBbB9
>>65
元々bronze使いの人以外は今更bronzeはなるべくなら買いたくないんちゃうかな
0068Socket774
垢版 |
2016/04/05(火) 20:04:35.01ID:6Auf7kDz
>>67
ATXと違って贅沢言えるほど選択肢無いから、未だにSFX電源の中でも売れ筋やで。
モデルによって多少の違いはあれど、効率10%とか20%だとBronzeとGoldの差異って5%も無い。

ST30SFの嫌な点は、プラグインじゃないことだと思う。
0069Socket774
垢版 |
2016/04/05(火) 20:34:46.01ID:e0LQ8Ll0
もう一月ほどでGOLDが出る
待つよオレは
0070Socket774
垢版 |
2016/04/05(火) 21:05:10.56ID:6Auf7kDz
そういえばSF450米尼で頼んだけど、国内版もGW前とは言ってるのか。
良い子だといいネェ〜
0071Socket774
垢版 |
2016/04/05(火) 23:32:04.08ID:aZmolEz2
ENP7140Sのファン五月蠅いんだけどこれって交換できないですか?
0072Socket774
垢版 |
2016/04/06(水) 00:14:52.94ID:xV4F7Tkd
>>70
同じく米尼でSF600ポチってしまった
送料込みで16kくらいだし国内の初値も変わらんだろうと信じて・・・
0073Socket774
垢版 |
2016/04/07(木) 11:23:00.76ID:Qmh2Kzvu
なんて良スレ 単にフラットケーブルの電源にしたくてsx600-gを買って
おまけに静音になったらいいなと思ってたら キュルキュルうるさくて困ってた
多少損してもこのキュル音から逃れたいと思ってた
次はcorsairのSF450のしよう
0074Socket774
垢版 |
2016/04/07(木) 12:18:46.31ID:vbmHvLkw
俺のSX600-Gはめっちゃ静かだよ
キュルキュルいわない
外れ個体だったんじゃね?
0075Socket774
垢版 |
2016/04/07(木) 12:19:39.62ID:gEEqcnk8
俺のはアタリって書いてた
0076Socket774
垢版 |
2016/04/07(木) 12:26:22.60ID:Qmh2Kzvu
>>74
早速レスありがとうございます 静かなんですがスリープを解除すると
その後十秒ぐらいクーンと泣くんです うるさくないけども気になる
つたない英語力で米アマゾンのレビュー見ると同じ症状の人がいるですよね
Works, but makes horrible chirping noise at low temp/power levels.
This is caused by their fan management trying to run the fan a little too slowly,
which causes the fan windings to make terrible sounds

This only complaint I have is that the unit emits a whining buzz after it has been running for a period of time.
The noise is loud enough to not only be noticeable, but also very annoying.
0077Socket774
垢版 |
2016/04/07(木) 12:35:27.13ID:vbmHvLkw
それも俺のはなんないわ

>>75
俺のも当りって書いてあったなw

ST45SF-Gも買ったけど、こっちもあまりうるさくなかったけど
ケーブルが固くてつらかった
何でSX600-Gと同じケーブルにしないのかw
0079Socket774
垢版 |
2016/04/07(木) 12:53:58.87ID:N2TxwfEN
えらく大きく見えるな
0080Socket774
垢版 |
2016/04/07(木) 14:18:20.83ID:25OKMm2/
400Wもあれば充分なんだよなぁ
550Wモデルがあるじゃん!とおもったらPlatinumじゃなくてGoldだった
0083Socket774
垢版 |
2016/04/07(木) 14:38:26.17ID:EG7lYwHt
300で出さんかい!
0084Socket774
垢版 |
2016/04/07(木) 15:29:56.34ID:ETiQBFrY
>>78
ところで、SFX-Lって規格はATX電源規格の中で定義されていたっけ?
0085Socket774
垢版 |
2016/04/07(木) 17:16:42.91ID:x2UEkxJp
今SX500LG使っててサイズ的にも調子いいからサブPCにも付けたいと思ってたんだが>>82最高だ
しかし日本に来るのだろうか
0086Socket774
垢版 |
2016/04/07(木) 17:23:30.95ID:GiiE8LzO
lianliの電源は過去のは入ってきてたし
ディラックだから来るんじゃないかね
SFX良く入れてるし
0087Socket774
垢版 |
2016/04/07(木) 17:38:35.60ID:gEEqcnk8
セミファンレスじゃ無いやつ待ってたわ
0088Socket774
垢版 |
2016/04/07(木) 17:52:23.70ID:XoWdkqxi
SFXは良いんだけど、SFX-Lじゃダメなんだよな
ATXから付け替えるには良いかもしれんが
0089Socket774
垢版 |
2016/04/08(金) 18:44:46.51ID:ce30nnmg
昨日sx600-gが音を立てると書き込んだものです スレ汚しで申し訳ないのですが
これを買い取りたい方いらっしゃいますでしょうか
まだ使用3ヶ月で物は良く問題の音もスリープを解除した後数秒音がなる程度で
人によってはこんな音で気になるの?というレベルです 箱ネジやケーブルにかけたものはありません
当方に騙す意図はまったくありません 金額は送料込みで6000円です 
http://imgur.com/XDfmIPd
http://imgur.com/lCEx3xF
                          
0091Socket774
垢版 |
2016/04/08(金) 19:04:43.10ID:kEioidXf
SFX高いよね
0092Socket774
垢版 |
2016/04/08(金) 19:13:39.83ID:IjC3Fk78
2年前の記事みたいな見出しだな
SFX電源自体の認知度、注目度が低い所為なんだろうけど、何か虚しくなる
早く300W Pt出ないかな
0093Socket774
垢版 |
2016/04/08(金) 20:06:49.65ID:9OUKW3e/
>>90
SX550は控えてるフラッグシップモデルと違い廉価帯のモデルだって
Silverstoneの北米担当者が言ってたのを見た気がするんだけど、
フルモジュラーのSX600-Gの発売開始時より高いとは…
0094Socket774
垢版 |
2016/04/08(金) 20:26:09.90ID:JPUfe3Qj
SF-600より高いんじゃないかw
0095Socket774
垢版 |
2016/04/08(金) 20:58:28.91ID:393CwgkL
プラグイン式だったらよかったのに
0096Socket774
垢版 |
2016/04/08(金) 21:57:15.91ID:U7GnenNz
silverstoneはOEM先との関係は上手く行ってんのかな。。

SX700-LPTが発表から商品化が1年近くも遅れて、
結局lian-liから同じコンセプトの商品が先に出たのも、
案外silverstoneが買い叩こうとして話がまとまらなかったからだったり(^-^;
0097Socket774
垢版 |
2016/04/08(金) 22:16:11.36ID:9OUKW3e/
Lian Liのもまだ発売されてないしそれ以前にエコバに載ってないし
0098Socket774
垢版 |
2016/04/08(金) 22:27:23.83ID:U7GnenNz
そうだよね。。

SilverStoneの「SX700-LPT」とLian-Liの「PE-750」はファンの形状似てるんだけど、
OEM先もひょっとして一緒なんやろか。。

それにしてもLian-Liの発表も唐突感あるし、最近どうもなんだか怪しい感が満載で(苦笑)
0099Socket774
垢版 |
2016/04/08(金) 22:59:03.34ID:abFTjfDP
>>89
おかしいと思うなら修理に出せよ
0100Socket774
垢版 |
2016/04/09(土) 05:46:40.88ID:/YebV83Y
FlexATXのファンが逝かれたんだけど
ファンだけ交換できるかね?
0101Socket774
垢版 |
2016/04/09(土) 18:36:45.59ID:n+Muv7Cx
>>98
製造している側はOEM先じゃなくOEM元

頭悪そうに思われるからこの機会にちゃんと覚えとけよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況