いずれにせよ、このような想定外の流れを受けた官邸は、アビガンに託そうとした政治的な夢を断念した。6月以降、安倍首相の口からは、血税を投入したにもかかわらず、アビガンという言葉が発せられなくなった。無論、経緯の説明すらされていない。何とも無責任な姿勢だ。

 因みに、新型コロナに対する特効薬づくりという科学的な夢という面でも、藤田医科大が7月10日、特定臨床研究の最終報告において「ウイルスの消失や解熱に至りやすい傾向が見られたものの、統計的有意差には達しませんでした」と結論付けたことで、とりあえず、ピリオドが打たれた。

 現在、富士フイルム富山化学では、新型コロナ患者を対象とした企業治験を海外で別途実施し、アビガンの適応拡大の道をなお探ろうとしている。抗血栓薬「フサン」とアビガンを重症患者に併用投与する国内研究で、9割の患者で症状が軽快したとの報告も出ている。アビガンにもしかしたら、まだ明らかになっていない力が発見されるかも知れない。

 実際、“悪魔のクスリ”とさえ呼ばれたサリドマイドもその後の研究の結果、血管新生阻害作用があることが分かり、08年から国内でも多発性骨髄腫の治療薬として厳格な流通管理のもと販売されている。このように、クスリの世界は奥深い。だからこそ、クスリという知の結晶を毒へとおとしめず
、その正しい価値を決めるのは、科学に徹頭徹尾、正対する道しかないということを、関係者は今回、改めて胸に刻むべきだろう。


ジャーナリスト・井上正広


前へ?
1
2
次へ?

2/2ページ





【関連記事】

新型コロナ治療薬「イベルメクチン」、北里大が1年以内に承認申請へ


感染拡大で待ったなし!日本のワクチン・治療薬開発は本当に大丈夫か?


「日本では夏から新型コロナウイルスは生き延びにくい」はやっぱり本当か


国内初のタミフル後発薬投入も沢井製薬が「積極的に販売しない」理由とは?


田辺三菱製薬のALS治療薬、売上高1000億円超の「ブロックバスター」に飛躍するか



最終更新:7/25(土) 9:14
ニュースイッチ