X



【コロナは長期戦】つぶれかけのクリニック【歯科篇】373
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0510卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 22:17:58.21ID:BZccYk8s
>>508

だな、、

歯科を複数担当している税理士ならちょいアドバイスと他医院の経営状況とかデータ化しているはずなので参考にしたら?

税理士はアドバイザーではないしもしそれ以上を望むならコンサル入れるべきじゃない?

オラはコンサルとかただの寄生虫・コロナみたいな輩と認識してるけどなw
0511卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 22:23:35.71ID:rsAViO7j
老後の資金が国民年金だけというビンボーにんはいないよな。
0512卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 22:27:28.75ID:zco6vOzP
>>509
税金払った上でそんなに残せるもんなの?
0514卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 22:42:27.49ID:EX01vsSA
>>510
税理士は税務のプロ、言い換えれば税金を納めるプロ。
それにまつわる節税の知識はあるけど、財務はわかってない。
理想は財務ができる税理士だけど、ほとんどいない。

それと税理士が担当している医院の財務状況がよくなろうが悪くなろうが、報酬は変わらない。財務まで関わって良くなったとして彼等は負担が増えるだけで、彼等の儲けにもならないんだからやるはずがない。
0515卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 22:49:49.53ID:GJ9NzTVR
>>509
無理ぽ
0516卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 22:56:31.06ID:Rfbaa4iR
財務状況が良くなると
顧問料が上がる税理士は割といる。
下がれば下げてくれる。
確かに彼らは経営のプロでは無い。
でももっと大きな会社で経営のプロもいっぱいいただろうに
倒産したり大赤字に転落する会社も山のようにあるんだから
他人の言うことなんか聞いちゃ行けないと言うことだな。
0517卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 23:06:15.85ID:4OURrkzr
張り切って開業と同時にエピオス水のシステム導入したけど
あまり患者さんにはアピール力なくてガックリ
0518卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 23:22:55.94ID:MUpks8w6
税理士は月6000円
電話、メール、郵送だけで
5年間、税理士と会った事は無い
0519卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 23:26:36.12ID:BZccYk8s
>>516

同意

税理士は金勘定のプロだけであって経営に関してもの言えば責任問題になる。

だったら言わない方が多勢だしな、開業当初なら同期の開業組や歯科医師会の仲間とぶっちゃけて話すると皆んな喜んでアドバイスしてくれると思うけどな、、

頑張れやーw
0520卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 23:51:37.72ID:EX01vsSA
>>518
確定申告はいくら?
0521卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 00:00:28.30ID:ItZEuANo
確定申告12
良いだろ
0522卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 00:05:04.32ID:NmRMIAg5
税理士なんかいらないけどな。
特措法で申告なら尚更。
俺は、自分でやっている。
税理士からは、署名捺印もらうだけ。
大体が、歯科医院の場合は、取引先も限られているし、社保なんかご丁寧に源泉徴収票まで送ってくれる。
しかも、概算経費。
これ以上簡単な税務は、他にないよ。
0523卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 00:38:07.19ID:6iGnQ0zW
自分は今年から税理士辞めたから、初めてで不安の中税務処理してるわ
税理士に署名押印もらうだけって、自分で税務処理しても押印してもらう何かメリットあります?
とりあえずは前年度から税理士からの書類引き継いでるけど、償却資産の計算が良くわからないから税務署に相談予定
あとは年末調整がいまいち概念分かってない
それがクリア出来たら自分でeTaxで特措法で出せればすべてゲームクリアだ
0524卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 01:00:15.58ID:aXIgG/2Q
出来るのなら自分でやっても
全然問題ないでしょう。
現実的なことで言えば、個人の整理士さんでは無くて
事務所で役員に国税のOBとかがいると
税務調査はまずこない。
それくらいかな。
0525卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 01:33:54.04ID:6iGnQ0zW
>>524
ありがとうございます
前は大きめの税理士事務所使ってたけど特にグレーな感じの税務処理はしないように
してたので、税務調査来たことないし来ても大丈夫そうです
まあ、きたら時間取られるのでないほうがいいのですが
0526卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 05:05:41.74ID:baAySMgs
>>508
あくまで税金のプロとは分かっては居るんだけど、プラスαも少し求めたいのですよ…

>>510
有難う御座います
一般メインで医科や歯科も数軒契約してる程度の税理士事務所だからどうかな
代わりに年間顧問料が確定申告込みで20万ではあるけど

コンサルは基本的には不要は同意
たまに講演会とかで話を五千円くらい払って聞くくらいなら良いと思うけど、毎月20万とか顧問料払って使うものではないと思ってる

コンサルの意味は当たり前の事を言う、ということ
歯科医師はその当たり前のことを知らないことが多いから、そういう意味で価値がある
残業代1.25倍するどころか残業代払わなくて良いと本気で思ってる人がいたり、
常勤5人超えてたり、法人化してるのに社保厚生年金付けなくて良いと思ってたりする先生は意外と居るから

歯科医師としてのし仕事しかしたことなくて臨床と金勘定だけ頑張って来た先生は知らないのは仕方ないから、そこでコンサルの意味は出てくる
そういう先生はコンサルの言うことすら聞かない事も多いけどw

今は貧乏暇無しで忙しいから落ち着いたらストラック図でも書くよ
0527卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 05:14:35.05ID:baAySMgs
>>509
運転資金ではなく、プライベート口座に年五百万増やすか
慎ましやかな生活してればいけそうだ

>>517
自己満足も大事よ
ユニットとかパッキン傷めるらしいから修繕費もかかるだろうけど、Jとかいらないし超音波や3wayから弱殺菌水がでるのだから便利といえば便利
うちはポセイドン入れようと思ったけど止めてそのまま
0528卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 05:18:55.13ID:baAySMgs
税務を自分でやる先生結構いるんだ。凄いな

そんな余裕無いし、勉強してる時間もないから税理士任せですわ
税務やったり税務の勉強するくらいならワンオペして人件費下げる方が自分にはまだ楽だw

得手不得手ってやつやね
0529卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 05:29:06.95ID:IU5HuQPI
税理士、うちは高い方かもしれないけど月3万弱で追加一切なし
餅は餅屋だと思っている
0531卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:58:26.53ID:Z5OJ0FSG
>>528

ワンオペ&自己申告がデフォになっていくぞ

もう粒の年収は他科の勤務医と変わらなくなってきた……
0532卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:58:54.02ID:FBYqXwak
              / ̄ ̄ ̄ \  ホジホジ
            / ―   ― \
           /   (●)  (●)  \
           |     (__人__)      |  今週も暇
           \   mj |⌒´     /
              〈__ノ
             ノ   ノ
                ____
              /     \
            / ⌒   ⌒ \
           /   (●)  (●)  \
         _|__    (__人__)      |
       /   \    `ー'´     /
 /⌒⌒⌒/ ..:::::::::::.. ヽ ピトッ
 |  |  | { .::::::●:::::  }
 |  |  |  \ ::::::::::::::/
 ヽ ヽ ヽ   `ー一'´
0533卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 07:58:09.61ID:0qrN07PD
>>511
オレもだがなんやねん!
0534卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 08:02:52.56ID:JnrE5c0O
名古屋終わった、オフィスビル開業組がどんどん撤退中、特に開業直後破産が多く中には夜逃げも。
0535卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 08:11:57.05ID:aXIgG/2Q
うそっぽい
0536卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 08:38:02.10ID:gkJfXQGS
7月もダメだったね
きっと8月もダメだろう
0537卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 09:03:32.32ID:baAySMgs
>>531
そうかぁ
ワンオペは良いけど門外漢の税務は嫌だなぁ
税務勉強する時間が取れるまで暇になったら仕方なくやるけど。
粒脱出出来るように今日も気合入れてはたらくか
粒脱出には衛生士必須っていうのが困りもの
金は出しても良いけど、変なの沢山応募してきても困るから相場の給料しか出さないことにしてる

テナント開業だが医院に住める内装にしてあるし、普段から金使わないようにしてるから耐久性は高いw
0538卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 09:08:31.66ID:rZdhP0T3
コンビニにより多い歯科医院、ボロボロの歯科医院が全国的に多数あるのに潰れない理由。

特措があるから。

課税所得300万以下でも、可処分所得が1000万以上あるケースが多数。

マスコミが知らない真実。
0539卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 09:17:53.02ID:hQUv+0sM
>>507
>開業た後に外装を綺麗にしたり看板付けたりしたのを運転資金から出した

そういうのは運転資金とは言わない
0540卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 09:19:23.39ID:xLa3TdCw
>>535
まんざらウソでも無いと思うよ、うちの近くのモールで共同開業した所がやって行けなくなって裁判になってる、消費税上がったあたりからヤバくなった模様。
0541卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 09:24:07.94ID:hQUv+0sM
>>512

>>509が言ってる金額はいわゆる可処分所得のことだろ
そこから自分や家族の生活費が出るわけだから預貯金はそんなにできないよな
0542卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 09:27:38.34ID:QIdOKWTO
勤務医の年収相場600〜1500万くらい?
0543卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 09:27:41.65ID:hQUv+0sM
>>525
>特にグレーな感じの税務処理

具体的にはどのようなことを指すのですか?
0545卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 09:35:14.67ID:hQUv+0sM
>>540
>共同開業した所がやって行けなくなって裁判になってる、

共同経営なんて身内同士でももめるのに他人とやるのは無謀すぎる
社長は一人でなきゃもめるにきまってる
0546卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 09:36:32.82ID:hQUv+0sM
>>544

昔は産科と並ぶ脱税番付上位だったんだぞw
0547卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 09:47:56.05ID:xLa3TdCw
>>545
資金出し合わさないと高額なテナントで豪華な開業は無理、それからほとんど休診もできないのでモールは共同開業がデフォ。
0548卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 09:54:01.85ID:hQUv+0sM
>>547

年数がたつとお互い不満が溜まってきて必ず分裂することになる
0549卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 09:58:30.16ID:aT9L+uaj
開業して24年たった
当初は自己資金7Kに借金8kで
月の返済50万なのに患者少なくて
首吊りかと思ったが、気がつけば
預金2億5千万、不動産一億になった
地方都市の郊外に500坪くらいの
土地を買って家庭菜園でもやって
隠居生活をするのが夢だな
でも今でも年に1千万以上預金が
増えてるからなかなか踏み切れないな
0550卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 10:04:33.13ID:TZ7SNSBB
歯医者の脱税は、そもそも雇っている税理士がボンクラで税務処理が杜撰で結果的に脱税になっているとこが多い気がする。
知り合いの先生とか結構それで追徴課税になっている。
0552卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 10:13:06.36ID:AVO27b5G
>>550
俺も前にそれで400万ほどやられた。すぐ税理士を解任した
0553卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 10:13:41.14ID:4WXFsS2u
今日も暇ですな
0554卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 10:37:07.91ID:CNlP8xM+
>>538
オイオイ、シーッ!
0555卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 10:53:30.91ID:Qao/I+cV
共同経営
技工士3人 国立医学部卒の先生3人 歯科の勉強好きの先生2人 歯科往診3人
共同経営で知ってる人たちみんな分裂した
原因は全て専門分野による収益の違いで揉めた
0556卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 11:04:55.31ID:hQUv+0sM
>>551

昔はみんな自費が多かったからだよ
今だってインプラントなどたくさんやってる右派は自費の売り上げが多いだろ

そういう歯医者はやろうと思えば脱税できる
だから「歯医者で脱税できるわけないやろ」ということはない
0557卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 11:07:12.97ID:hQUv+0sM
>>555

それが普通
0558卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 11:12:04.27ID:jYrvXanx
>>511
呼んだ?
0559卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 11:12:04.52ID:jYrvXanx
>>511
呼んだ?
0560卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 11:14:33.28ID:IU5HuQPI
俺、国民年金プラス国民年金基金2万だぞw
0561卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 11:22:46.34ID:pB9U9qUc
>>543
自分が税理士に言われたのは
毎日の食費は仕事の支出に絶対いれない
個人的な外食を交際費にいれない
普段使いのメガネ等も調査が入るとNGが出るのでいれない
パソコン(に限らず備品)を複数台購入して1台をオークションで売らない
10万超えの品は基本償却とかになるがレシート2枚切って10万以下に見せかけたりしない

他にもあるけどちょこちょこ言われました。まあ大したことではないです
0562卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 11:23:23.92ID:jYrvXanx
>>549
まあ、歯科開業医の平均くらいだね
小金持ちの一歩手前くらいか
しょぼすぎ
0565卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 12:09:22.73ID:zoPOhG8/
老後どころか設備投資に回す金すら怪しくなってきた。運転資金まで心細くなったら退場だな
まだ普通に生活できるが、右肩下がりのじわりじわり首絞められる感じ
0566卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 12:20:40.18ID:FBYqXwak
              / ̄ ̄ ̄ \  ホジホジ
            / ―   ― \
           /   (●)  (●)  \
           |     (__人__)      |  飯にするかな
           \   mj |⌒´     /
              〈__ノ
             ノ   ノ
                ____
              /     \
            / ⌒   ⌒ \
           /   (●)  (●)  \
         _|__    (__人__)      |
       /   \    `ー'´     /
 /⌒⌒⌒/ ..:::::::::::.. ヽ ピトッ
 |  |  | { .::::::●:::::  }
 |  |  |  \ ::::::::::::::/
 ヽ ヽ ヽ   `ー一'´
0567卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 13:00:25.25ID:ZiOGWxRK
昨日は
慰労金と、市が管轄の事業継続支援金の申請をした
今日は
国の家賃支援金の申請を済ませたばかり

今月中旬には、県の家賃支援の申請予定

結構、忙しいわ
0568卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 13:17:54.10ID:+mcTjjkK
>>541
いや、可処分所得から生活費を引いたものだよ
純粋に年間500万円以上の貯蓄増ってこと
無理だという意見も多いだろうけど、それが達成できないと老後資金は作りながらの設備再投資はできない
0569卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 13:18:32.73ID:60OP2xCE
本職より書類整理のほうが多い
先月は報告書
コロナ関係
保険証のオンライン確認
0570卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 13:55:12.23ID:jxyCS58P
共同経営はねぇ…
開業を考え出した頃、同期の二世歯医者から持ちかけられて一緒に物件を見に行ったりもしたが、飲み代数千円を貸しといてくれって…
未来を語ったり計算もしていたようだが、結局スルーして一人で開業した。
その後奴の診療所は潰れて、勤務医としても年下経営者とうまく行かず、職場を転々としてるらしい。
俺のせいじゃないからな。
0571卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 14:45:56.04ID:uTJl7g5k
公務員歯医者で30代で1300万以上年収あります
今の時代公務員が1番良くないですか?
0572卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 15:05:00.70ID:hQUv+0sM
>>568

じゃあ毎月40万以上貯金しろということか
そりゃ無理だな
0573卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 15:09:27.88ID:hQUv+0sM
>>568

でもよく考えたら、年500万貯めたとしても20年で1億しかたまらない
昔みたいに定期預金が10年で倍になった時代とは違って0金利

確かにそれぐらいは最低でも貯めないと老後はないのかもね
0574卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 15:53:20.71ID:ZiOGWxRK
俺は
月10万が精一杯だな
0575卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 16:14:35.94ID:MsKKPyFx
>>571
良いと思うよ。

歯医者の醍醐味は開業にある。
でも、商売っ気が無いなら下手に開業するより公務員歯医者で一生を過ごす方が良い。
0576卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 16:15:53.40ID:FbL43TxY
特に今の開業は超ハイリスクやからな
昔とは全然違う
0577卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 16:19:05.99ID:YoEt+s6M
歯医者は敗者
0578卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 16:23:07.94ID:ZiOGWxRK
公務員歯医者なんか最高だろ
収入からしたら、大学教授以上だからな

年金は天井まで行くし、退職金も半端ない
余程の事がなければ首にならない

一番の勝ち組だと思うよ
0579卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 16:27:28.32ID:JnrE5c0O
廃車なんて今何をしてもダメ

患者来ればクラスター、患者来なけりゃ粒れる。

今は自分がコロナらんのが一番大事だと思うね、感染って騒がれると完璧終了だしな、
それから後遺症でハゲるというのもあるw
0580卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 16:50:52.75ID:zoPOhG8/
技官も公務員。でもあの商売は心がぶっ壊れてないと出来ないな
0581卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 16:51:37.65ID:YoEt+s6M
後遺症で勃起障害もある
0582卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 16:53:27.73ID:ZiOGWxRK
どういうこと?
0583卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 17:01:14.24ID:ZiOGWxRK
昨日
緊急でリサイクルショップで買ってきた900円のプリンター

CANONのIP2700って
日本で一番売れたプリンターの名機なんだってね
単機能だけど確かに優れモノだわ
0584卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 17:29:05.56ID:d65K1iUw
>>571
>>575
公務員歯科してたけど、組長や上席が変わると色々ストレスがあった
出世するか惰性で働き続けるか
技官と保健所以外は定年まで働ける保証がないから注意な

年収1300万円でも手取りは800万弱、それから開業医なら経費にできる諸々が引かれるから、実収入はそこまでない
経費で風ぞk・・・
0585卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 18:09:06.62ID:YQOZul/S
税理士を会計士と呼ぶのは歯科医師を医師と呼ぶのと同じだからな
ちゃんと相手の資格を確認しろよ
0586卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 18:13:36.48ID:JnrE5c0O
大阪減ったけど名古屋減らん、終わった( ^ω^)・・・
0587卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 18:13:48.43ID:IU5HuQPI
プチクレーブ今注文したら来年の5月納品だぞw
0588卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 18:32:26.03ID:TZ7SNSBB
慰労金のWEB申請って15日以降でないとできないのか
0589卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 18:41:25.09ID:VC0wN3pl
逆に言うと15日以上は暇だと、ばれてしまった。
0590卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 18:50:59.10ID:JnrE5c0O
三重も20任出たか ザマア
0591卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 18:51:29.49ID:hQUv+0sM
勤務医が出来る最大の節税対策はふるさと納税

まあ一時ほどの節税効果はないけど
0592卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 19:04:24.89ID:6mQ8GRWm
>>588
そうです。どうしてかは電子請求業務をやった先生なら解るはずです
0593卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 19:32:05.77ID:DRfoHO6m
>>592
CDRで出してるから知らんかった
0594卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 19:39:47.72ID:qf7qAqWM
昔と違って建物と設備が古い貧乏くさい医院には患者は来ないからねぇ
若者だけでなく、今は高齢の患者ですら設備をチェックしているから厄介だ
0595卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 19:56:01.11ID:2Y7dWnqO
形成すると、結構な飛沫が飛ぶが、これって飛べば飛ぶ程安全って事だよな。
それだけ、大量の水で唾液が薄まってる事だよな。
0596卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 20:28:58.88ID:t49qnQTi
>>595
飛沫はバキュームで防がないとな
まさかと思うが
おバカ?
0597卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 20:43:00.27ID:QSGjiVUt
Amazonの医療機関関係専用の登録してみたけど無駄だった
特別安いわけではないし品物も価格も一般アカウントと一緒
しかも怪しいぼったくり中華製品ばかりも同じ
0598卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 20:52:54.89ID:Irm2rqLx
>>597
たまに品質良い日本製のn95マスク出るよ
0599卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 21:04:27.41ID:baAySMgs
>>539
設備だけど、運転資金からお金出したから運転資金を減らしたっていう意味

本当は開業届出す前にやって開業費に入るんだろうけど、内装の遅れとかでバタバタしてさ
開業から数ヶ月後にそういえば外見綺麗にしないとなぁって思ってやった
0600卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 21:30:12.15ID:TYnzOnBr
>>597 3MのDS2タイプのVFLexマスク買った。(今は販売されてない) 別アカにして 個人用と分けた。
0601卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 21:36:24.75ID:FBYqXwak
ここ
まで
読んだ
れせ
ぷtと
0602卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 21:38:46.48ID:jpjZx5Q+
>>601
スマホにアプリいれたら
ここまで読んだって表示出るで
0603卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 21:50:29.56ID:aXIgG/2Q
DS2でも確か良いんだよね?
正直得体の知れないKN95のマスクよりも
スリーエムのDS2の方が
良いような気がする。
0604卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 22:02:16.00ID:MQYuoiiZ
>>571

所得住民税共済厚生年金組合費など年間いくら引かれてるの?

年間純残いくら?
0605卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 23:22:02.17ID:59sk8oZV
税理士バッジ最高
0606卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 23:35:45.92ID:nL3RJqVm
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200802-OYT1T50157/

分析すると、、こんなもん風邪だやな。

普段の風邪諸症状や夏特有な手足口病もねーし一般医科開業医・小児医科・皮膚科・整形外科とか壊滅出来てかもね、、

歯科はクラスターないって事が判明した事が幸いだよなー、、前年比20%減だけどまだまだましだよね。
0607卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 23:50:10.36ID:59sk8oZV
月曜だから感染者が少なかった
火曜が不安だ
0608卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 00:03:02.00ID:tNiojfux
コロナ融資を受けて、運転資金1億円を確保した。
5年間ぐらいは安泰だ。
0609卵の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 00:32:09.54ID:gTxV/UlG
>>552
400万とはなかなか。

なにがダメだった?
廃金属?自費診療とか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況