X



新・新規開業医のスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001卵の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:59:49.32ID:aB24ZWBX
昔こんなスレがあったようだがこのすぐに消えてしまったようだ
コロナ真っただ中の今、苦戦を強いられてる新規の先生方
いろいろ悩みを書こう。お互い励ましあおう
先輩開業医の先生方は温かい目で見守ってあげるように
0527卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 07:32:10.64ID:OmApDUsu
かかりつけ患者さんを見るだけのパターンでも補助金は出るのですか?
いまもかかりつけの発熱はみてますが、申請してませんでした。
インフル検査はやってますがコロナ検査はやってない状況です。
0529卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:42:20.52ID:jV5AzoLd
>>527
コロナ検査をやってなきゃダメでしょ。
0530卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 14:21:14.71ID:ysTm6FFf
ワシもスーパーファストドクター発熱外来始めるで
0531卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:54:41.61ID:r71t7JSK
只の風邪言ってるヤツらにも感染してるのいるんだろうな
口で言っても分からないのは、一度コロナに感染して心身共に苦しまないと理解できない
愚者は経験から学ぶ…ホリエモンも一度感染すればいいのに
0532卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 07:51:57.06ID:0J6qsbYz
>>531
ところが実際軽症も多いので…
なんとも読めないウィルス
0533卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 07:56:39.59ID:I42mqj/5
とにかく重症化がある程度予防できるようになればいいな
感染からは逃げられないだろうし
一定の比率でお年寄りが亡くなるのは仕方ないし
そもそも人類はこの危機を乗り越えられるんだろうか
絶滅の予兆?
0534卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 13:20:09.44ID:iN7xG0ji
>>527
かなり簡単にコロナ検査は導入出来る
0535卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 15:35:48.72ID:uL3ToBNr
>>527
インフル検査と共通の検体調整液でコロナの抗原検査できるキットあるでしょ
同じ飛沫暴露のリスク犯すなら、コロナもチェックしたほうが患者も安心するし、トリアージ加算も取れるからやらない手はないでしょ
0536卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 23:00:27.14ID:OE2OXPIl
病床が多い日本でなぜ医療崩壊が起きるかを理解できてない人が多すぎる
行政が感染病床に指定できる病床自体が制度として少ないのを知らない
一般病床を頭数に入れてるデータを出して、医師会が悪いとか言ってる
8割弱はコロナ患者受入可能じゃないし、コロナ患者だけが患者じゃない
0537卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 08:28:57.24ID:64jounKJ
やっぱり内科系は苦労するよな
マイナー行きゃよかったわ
耳鼻科小児科以外な
0538卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 10:17:05.54ID:hEQSzyps
内科が一番診療報酬で恵まれているのに、わかっちゃいねーな

隣の芝生は青いよなw
0539卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:07:46.54ID:aPBgT41h
政府の対策はグダグダになってきたな、何がしたいんだか
変異株を沢山入国させてからの入国制限とかもう…
いつも先手先手の対応の日本バンザイ
0540卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 21:48:15.98ID:GayWCwn6
>>538
いやそうかも知れんけど
競合多いし患者少ねーし
こんなコロナで院内感染対策金かかるし
職員は感染怖がって辞めるとか言い出すし
ろくなもんじゃねーのよ
0541卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 07:19:17.72ID:66TBrT2o
>>540
都市部では、ある程度重装備で専門特化しないと厳しいんじゃね?
「内科一般」で集患出来る?
0542卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 10:04:45.05ID:zHnAlWRM
いやね
近隣の整形外科とか脳外科とか
コロナどこ吹く風で黙々と稼いでいる科を見ると
なんか羨ましいなーって思うんよ
俺はとりえのない一般内科(いちおう循環器科専門)だし
0543卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 08:53:52.77ID:dmvQTYmt
>>542
啓蒙したらいいんだよ
新コロなんて日本ではそこまで怯える病ではないから
今まで通り来院して下さいとかブログ書きまくるとか
0544卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:38:45.38ID:gDLfs5a2
内科小児科で開業予定です
PPE(マスクやガウン等)はどこまでやればいいでしょうか?
あまりガチガチだと患者の不安を煽りそうで、、、
先輩方は一般外来診察時、キャップやフェイスガード、ガウン等は装用されていますか?
また医療事務の方々には?
発熱外来は多分やりません、強制されない限り
0545卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:48:48.24ID:PCtjGd7g
>544
この時期に開業とは南東いうかすごいな。
発熱外来しないなら、発熱患者診ないんで装備不要。
そんなんしてたら、一般患者から風評被害が出る。
うちは私も含め、職員もマスクのみ。
その方がおなじみさんは安心する。
0547卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 07:38:20.36ID:pr2QgOft
特になんとなくでやってきたところはもう終わりだろうね
オンライン化の流れもあるしあぼーんだろ
0548卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 07:44:53.19ID:asB8HgM4
>>547
オンライン化する所はほとんどないだろ。
0549卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 08:05:39.36ID:ksEuouJc
>>544
小児科もやるなら発熱の子供は来るだろ
どうすんのよ
内科だけでいいんじゃないの
それでもウォークインで発熱患者はくるだろうけどね
追い返すの?
0550卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 08:27:08.32ID:asB8HgM4
>>544
発熱外来もやらなきゃ。
検体の鼻腔採取の時のみフェイスガードとガウンも使うよ。
唾液採取を含め、それ以外はサージカルマスクのみでいいよ。
0551卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 08:33:06.85ID:rbvFDkDM
>>544
新規開業だと院内レイアウトはこうすれば良かったというのは
後になってから多々出てくるんだけど

もし自分がこれからの開業だったとしたら
刑務所の面会室みたいにアクリル板で仕切った隣室からの診察にしたいな

待合室兼用の個室診察室を複数並べるも良いかもな
0552卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 09:32:37.93ID:TKg+QZnM
>>544

この時期に「なんちゃって小児科」をする勇気。
金儲けに目がくらんでるとは言え、素晴らしい。
頑張れw
0553卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 09:33:42.50ID:TKg+QZnM
それだけの勇気・気合があればコロナなんか罹らないよ。
0555卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 14:40:59.52ID:/1/JdN5R
日本医師会会長記者会見
@日テレ、TBS
0556卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:13:58.03ID:/0NVk4r9
>>544
ここで何言われても頑張るんやで
なんちゃって小児科上等やないか
ウハって見返してやれや
0557卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:49:37.49ID:lueXOXGd
粒って倍返しだ!
0558卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 14:12:39.80ID:BkREYxDv
>>544
発熱外来の締切はもうすぐだね
すでに概算として500〜1000万くらい振り込まれてる人多いんじゃないかな
医師会パワー炸裂だね。
0559卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 17:43:47.24ID:lueXOXGd
ウチも1千万は儲かったな
ちょろいちょろい
0560卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 17:48:55.45ID:9YFWOzPy
医師会が働きかけたわけじゃねーぞ
あれはコロナとインフルのダブルパンチで保健所がパンクしそうだったから
厚労省が浅はかな考えで行った救済策
でもインフルが全然流行らなかったから金額がめちゃ増えそうだが
予算は限りがあるからちゃんと払ってもらえるか超ビミョー
0561卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 01:53:51.61ID:+yXIso2V
飲食店の皆さん
セコっ、厶っ、してますか?

サラダも頼め
0562卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:26:40.19ID:6af77s0d
開院約一年の保健所の立ち入り検査が来たんだけど、アイツら自宅待機のコロナ患者に電話する暇も無いくらい忙しいんじゃなかったんかい!

スタッフ用の手洗いの高さが低すぎるとか(背の高いスタッフがいないだけ。そもそも既製品)、法定外福利厚生が貧弱だとか(結婚出産祝金がない?)、院内マスク着用を義務化しながらホームページに記載がないとか(当たり前過ぎて書いてないと言ったら何かキレた)、訳の分からない指摘をされたんだが
0563卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:31:02.96ID:CkSY5enM
お役人様は神様です
行政処分を受けないよう、睨まれないよう、すべて神様のご指導はありがたく拝聴し、ありがとうございましたの作り笑いを。
0564卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:39:36.40ID:WAg+thbK
>>563
情けないチキン野郎だな。
行政にたてつくくらいの気概見せてみろや。
行政は、民間から訴えられるのを一番恐れているんだぞ。
0565卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:42:25.66ID:8bM8KZqm
保健所も部署が違うと、コロナ対応もせず暇してるんだな
くだらない仕事はやめて、コロナ対応を手伝えよな
0566卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:43:22.95ID:7ZDSvB59
お役人様にキレてしまって、意味不明に保険医取り消されていた方がいましたね。あまり粋がると馬鹿をみるので、そこは我慢した方がよろしいかと。
0567卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:47:52.69ID:8bM8KZqm
流し台はウチも言われた。マニュアルなんじゃない?工事が必要、届かないなら踏み台を置けと言われたので、流石にクレーム入れたら今回は見なかった事にしますと言われたけど
法定外の福利厚生は無視でよろし。法定外なんだからw
0568卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:48:58.29ID:WAg+thbK
>>563
そうじゃないんだよ。
自分に全く非がないと自信あるのなら、役人に文句の一つくらい言えないのかって話。
間違っていないことは堂々と主張すれば良い。
0569卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:50:51.12ID:WAg+thbK
すまん。
>>566
でした。
0570卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:56:01.54ID:8bM8KZqm
保険医は厚生局。
保健所は飲食店でも意味不明な指摘してるらしいけど、どうせマニュアル通りの対応なんでしょ。きっと指摘してる現場の職員達もよく分かってない
金のかかる内容はきちんと反論したほうがいい
0571卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 00:12:59.13ID:mpbHzDa2
>>567
慶弔見舞金って皆さんどうしてるんですか?
私は就業規則には一言も書いてないし、これまで一度も払った事無いんですが、社労士には何も言われません
0572卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 09:38:16.97ID:/NofUhwR
>>562
開院10年で2年おきくらいに来てたけど、昨年中止の連絡があってからそのままになってる。新規開業はやらざるを得ないから嫌々来てるんだと思うよ。
て言うかこんな時期に開業して大丈夫なのか?
0573卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 09:39:27.60ID:/NofUhwR
>>571
零細なので、お通夜に行った時の香典がそれに当たるのかな?規則としては無いです。
0574卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 09:45:33.78ID:/NofUhwR
診療所のBGMに
JIN仁
のオープニングテーマを追加したいけど、
全然違うとか突っ込まれそうで流せない。
0575卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 10:26:07.33ID:kWCDBe/9
>>571
保健所に指摘された事はないですが、税務署の方が問題になると会計士より聞きました。

規則がないと福利厚生費として認められないはずです。私のところは、法定外の福利厚生は通勤手当だけです。職員旅行はやってないですし、結婚祝金など個人的なことにはクリニックとしては関与していません。院長の裁量で問題ないですよ
0576卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:24:34.73ID:6U27EUQC
一般内科戸建て地方都市院外開業1年6か月です。(開業時医師13年目)
周辺はのんびりしており車での移動が中心です。
新規開業の方が参考になればと思い、書き込みました。

検査はレントゲン・エコー・心電図・血液検査(生化・血算・CRP・HbA1c・PT)、血圧脈波です。CTはなく、内視鏡はできません。
開業時、借入金1.5億。手元資金3000万円。
競合は半径1qに内科標榜4件です。
休日は日曜・木曜で土曜は午前のみです。
スタッフは常勤事務2名+パート1名、看護師常勤2名(うち1名専従者)+パート1名です。

R2年保険患者平均32人/日、全患者38人/日、昨年インフル1000人、月レセプト約500枚、総売り上げ5700万/年(うち自由700万)単価6000円/人
在宅は4件-6件、在支診は登録していません。

R2年課税所得1600万円程度、減価償却600万あるので可処分所得(手取り)1900万弱。専従者課税所得630万、手取り440万。
2人合わせて手取り2300万円くらいです。ここからローンの返済年480万です。
店舗付き住宅にし、35年ローンにしているので年あたりのローン返済は少ないです。事業用ローンはありません。
昨年3月から新型コロナPCR検査をしています。2月からは自院でPCR検査します。
オンライン診療はコスパが悪すぎるのでしていません。
新型コロナの影響は2年目のためよくわかりません。
ちなみに開業準備はコンサルや卸などは使用していません。

僕の医院が新規開業の平均から比べてどの程度なのかはわかりません。
現在開業準備中の方、頑張ってください。内科新規開業ならば、できれば新型コロナの診療にはかかわった方がいいと思います。
まだまだ駆け出しですが、ご質問があれば僕でわかる範囲なら答えます。
0577卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 00:00:31.01ID:atxXYQ5S
>>576
新型コロナは自分が感染するのもそうだけど、無症状でうつしてしまうのが本当に怖いなと思います
色んな考え方の人がいますが、今は院内感染を絶対防ごうと思って対策して欲しいな、大切な人のためにも
0578卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 00:20:46.52ID:ulVcRWnS
2年目で総売り上げ5700万は少ないな。
俺は、眼科だけど、2年目は余裕で1億は超えてたよ。
ただ、眼科は経費率が高いから、経常利益は売り上げの3割強だな。
0579卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 00:24:56.77ID:zDSX60fQ
「開業1年目です。患者数は平均100人超え、月100万点以上・・・」ってな書き込みばっかりのとこ、
576は珍しく、実際にありそうな内容だ。
うち(内科戸建て)も2年目の保険診療分の売上は、今調べたら560万点くらいだった。
0580卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 06:39:06.22ID:RIHRcROm
>>575
職員が多すぎのような
パートの割合を増やした方がいいのでは
5、6年めからきつくなるような気がする
0581卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 10:47:43.63ID:xaSg6a2N
保険診療5000ぴったりの特措だと夫婦での手取り2300もいくのか?
5100になったら手取り幾らになるんだ?
0582卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 20:47:30.68ID:uUoYWEnN
眼科の先生、一般内科ならこんなもんです。手術がないので。あと2年目といっても、1年半のうちの後半1年の売上なので。コロナの影響を受けてる可能性もありますし。
その分手術する眼科に比べて最初の初期投資は少ないと思いますよ。
職員はわざとパートを減らしています。常勤よりパートの方がこちらの利益がでるのはわかるんですが、常勤の方がやる気はありますよ。幸い今のところスタッフには恵まれています。
平均患者50人くらいまでは今の人数でいけそうなので、もう少し利益率があがると思います。
あと、特措使えなかったです。5000万円チョットになってしまった。。保険診療を調整するのは難しいです。
まあ計算してみたら特措でもあまり変わらなかったですが。おそらく専従者給料が高いのと、戸建てのため減価償却が高いからだと思います。専従者がいなく、テナント開業で減価償却が少ない開業医なら特措のうま味が味わえるかと。
0583卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 21:21:01.94ID:5C3DGQsX
>>576
昨年3月から新型コロナPCR検査を始めたとありますが、
外部委託の業者はその時期はまだ
町栗に対してPCR検査委託請け負っていなかったと記憶しているのですが、
どこの業者さん利用出来たのでしょうか。
○RL?
又来月から自院でPCR検査開始するとの事ですが、
どのような機器導入なさるのでしょうか。
かなり高額な機器でしょうか。
参考までにメーカー、導入費用等を教えてくれませんでしょうかm(__)m

あと記載の血液検査項目は自前の機器でしょうか。
0584卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:00:11.17ID:uUoYWEnN
576先生へ
昨年3月から8月までは保健所に咽頭ぬぐい液を提出し、検査してました。8月からは医師会の唾液検査に移行しました。
医師会の委託費用は16000円です。利益は保健所なら1回11650円、医師会なら10650円です。現在は保健所はなくなりました。

PCR検査は島津製作所のAutoAmpを購入しました。本体が190万円、PCセット23万円、卓上遠心機54000円、作業台16万(特注)、取り付け費用16万円、その他もろもろで税込み267万円くらいです。
試薬の保存に必要な冷凍庫は―20度以下のものをもっていたのでそれを使います。(釣りの魚用に買ってた冷凍庫を使いました)
あと、4畳プレハブ(診察用ではなく機器設置用)を3か月レンタルで8万円(設置3.5万+月1.5万×3か月)、プレハブのエアコン、プレハブの電気工事などが追加でかかりました。
当院でPCR検査をするにあたり、発熱患者が増える可能性があるため、常勤従業員にコロナ手当として10万円ずつ支給しました。パートは5万円です。

初診の場合、自院PCRなら1回あたり18000円程度の利益がでます。

まあ利益のためというより、診断精度を上げるために自院PCRに切り替えた感じです。
高熱の腎盂腎炎や扁桃炎患者が時々いますので、まずPCR検査で陰性を確認してから診察・血液検査をしたいのですが、外注なら結果が遅く、診断が遅くなってしまうことがよくありますので。
島津PCRは1検体90分、4検体で120分で結果がでますので、その日のうちに診断が確定します。
トントンになればいいかなと思っています。唾液検査なのでこちらのリスクはあまりありませんしね。

使用後の感想などをいいましょうか?

記載の血液検査機器はすべて自前です。基本は外注で検査していますが、DM・PT測定・急患の炎症反応・生化学検査は院内でやっています。
0585卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:04:12.39ID:uUoYWEnN
あと、最近発熱患者を病院紹介するときに、PCR検査をしていなかったら引き受けてくれにくくなっていることも自前PCRにした理由です。
まあ病院側としても引き受けにくいのは当然ですからね。
0586卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:25:16.81ID:5C3DGQsX
ご回答ありがとうございます。
島津だとそれだけの費用掛かるのですね。

当方東京都区内なのですが、
知り合いや周辺の町栗で自前PCR機器導入しているを全く見かけないので
費用面等色々参考になりました。
助かりました。

都内テナント栗だと
陽性→保健所報告、後は保健所任せ。
病院紹介するほど重症患者は最初から町栗スルーで病院直行です。
当方も自前PCR機器導入しようと思っていたのですが、
インフルキットレベルの安価なものが出回るまで導入見送る事にしました。
0587卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:37:39.22ID:XIRcx4HF
「はっ!?無し!」

自民党の葉梨康弘衆院議員(57)は自らの公式ホームページで「かつら疑惑」に反論するとして、風呂上がりの頭髪の写真を“証拠”として公開した。だが地元支持者からの批判を受け、すぐに削除した。元警察官僚の葉梨氏は学校法人「森友学園」の籠池泰典氏の証人喚問に自民党のエースとして登場。籠池氏の発言には偽証の疑いがあると追及しているが、自らへの「疑惑」については、否認方法の行き過ぎを指摘された形だ。
0588卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 07:19:47.40ID:nRP5cgFL
理事長報酬を住宅ローン減税が使える年収3000万円以内に抑えようって人いる?
法人にお金を残して最後の退職金でもらうべきか、今使えるお金を増やすか、、、ようわからん
0589卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 07:58:49.03ID:KJAe38jb
新規の先生達は頑張るねえ
0590卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 09:11:56.58ID:VoFTseKi
>>575
熨斗袋の表書コピー取って領収書代わりにする(出した従業員の名前や内容、日付をメモ)
2親等親族までとか制限を設ける(慶弔休暇認める範囲と整合性あればなお可)

出金元が事業用口座であることをわかるようにして帳簿に付ける

これで認められますよ

多額だと給与とみなされる可能性ありますが
0591卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 09:17:47.91ID:VoFTseKi
これから設計する人へ
大病院感覚で医療事務常駐する受付スペース狭くしたらあかんよ
カルテ自動棚つけるかは予算と相談
複合機、プリンタ、電話、カルテ棚置いて事務2人常駐してカルテ回しする看護師が始終出入りしても余裕あるスペースないとダメ

待合室の快適性は最優先で
客商売だからな

診察室は機材の設置や動線阻害がなければ優先順位はそれらの後回し
0592卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 09:18:59.40ID:VoFTseKi
>>544
院内処方はするのか?
内科標ぼうなら一部はした方がいいかも
0593卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 09:21:42.29ID:VoFTseKi
発熱外来補助金の実態

758 卵の名無しさん 2021/01/26(火) 18:04:42.00 ID:lMql/nuq
ちゃう。
例えば毎日5人発熱患者が来るだろうから5人分の補助金下さいで申請する。
そこへ例えば2人来るとする。そうしたら補助金は3人分に減らしますよと言うこと。
問題はその2人の受診料が初診、採血、CT、トリアージ、レントゲンのフルコースやるとトントンの
収支になる所でそんな事ができるのは中規模以上のクリニックか病院しかなくて
普通の開業医が抗原定性キットを使うだけだと診察料が患者診ないで補助金もらった場合より大幅に少なくなる。

要するにやるだけ自分の首を絞める事になる。言い換えればそれでも発熱患者を診てる開業医は
良心的、とも言えなくもない。

765 卵の名無しさん sage 2021/01/26(火) 23:22:18.73 ID:giY1urzG
提出するエクセルファイルの黄色いとこに
1日想定受診者を少なく書けば補助金の自動計算が増えるんだけど
少なく書けば良いのか?
よくわからんねこれ
5人以上書くとゼロになっちゃう

766 卵の名無しさん 2021/01/27(水) 06:30:51.72 ID:FO0DWTmi
そんなこともわからないなら申請やめろー
5人以上患者が来たなら補助金いらないでしょって事でしょ
政府の方針に賛同して、トリアージのためにお金と労力かけて発熱外来設けたにも関わらず、来なかった場合のための補助金なのだから

【G-MIS】マジでギリギリな開業医【HER-SYS】12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1607143457/
0594卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 09:26:55.62ID:VoFTseKi
あと昼休みなど休憩時間の電話対応加算は慎重に考えた方がいいぞ

医療事務なり院長なり留守電転送なりで対応できるのかどうかを
診療所にくる医療事務はただでさえ薄給だから休憩時間の電話対応してもらうならかなり給与面で考慮しないと反発されて職員居着かんよ

集患も集患なんだが開業で一番苦労するのは雇用、労働問題な
0595卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 10:28:25.09ID:O8dx0KS8
今年5月に耳鼻科と小児科の新規開業が近隣である。

狂ってるやろ
0596卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 12:09:28.51ID:Y48gmV3U
飲食店の皆さん
セコっ、厶っ、してますか?

サラダも頼めな
0597卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 18:19:00.27ID:CLcT5BgN
そりゃ狂ってるな
もう後には引けないんだろうか
ポストコロナを見据えた作戦か
0598卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 19:47:40.49ID:sV5iNeEL
政令指定都市でもないのに、うちの近くでも内科が数軒新規開業したわ。内装にもスタッフにもめっちゃ金かけてて、俺みたいな貧乏マイナー医からすると勇気あるなと思う
0599卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 20:33:51.01ID:6dohrSma
コロナは流行ってるのに、コロナバブルにはならないから困るよな。
恩恵どころか、害しかない病
0601卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 08:20:58.30ID:282rSTO9
まあこれを機に患者が来ない開業医は退場して、ワクチン接種会場で働いてほしいわw
0602卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 09:45:29.48ID:jhhHgSRS
これからの内科開業は相当厳しくなるな
0604卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 13:19:10.14ID:nQr4oNng
コロナ接種時期はただでさえ忙しいマイナー科医だけど、
医師会からワクチン接種の赤紙が来た。
あれってコロナで暇になった連中だけで回せないのか?
0605卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 15:29:12.49ID:+3rU5djs
>>595
半年から1年くらいで用意したのなら、コロナ収束してると考えたんだろうなあ
0606卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 19:08:13.13ID:qHtoQhrH
借地、借家で開業…
一生、鵜飼の鵜として身を捧げるのかね
0607卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 20:15:54.74ID:MbOKfkbV
>>606
さっさと稼いで、とっととリタイアってことも。
0608卵の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:03:06.88ID:jqDSuPF0
>>607
強制リタイアからの借金漬け廃業勤務医かもね
0609卵の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:30:38.07ID:4KOceUG7
開業医よりパソナの派遣社員の方が高収入で知的だよ
0610卵の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 08:14:40.70ID:UB+G/Rr+
今って職員募集結構集まるんだろうか
耳鼻科とか内科ならパスって看護師も多そうだ
0612卵の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:34:34.09ID:qP1MdIFF
うちはインフルの予防接種すらしてないのに意向調査がきた
医者になってからワクチン接種ってやった事がないから、お断り!
0613卵の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 20:12:03.42ID:v8t8dLSS
>>612
日当いくらでした?
0614卵の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 21:19:22.66ID:Hw0JXdMb
>>610
医療事務も集まらなさそう
コロナが普通の風邪と認識されるまでに10年かかるという記事を読んだ、内科小児科耳鼻科は氷河期時代になる悪寒
整形外科、眼科、皮膚科は影響少ないかな
0615卵の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 22:13:32.04ID:2mEoa5xU
>>614
整形はスポーツ外傷や交通事故が減少している
皮膚科は美容系自費がある所は減少している
影響がない科なんてあるのかね
0616卵の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 12:51:05.37ID:b+n1NwmS
>>265 >土下座して謝ってでも、今冬は勤務医続けるべきだと思うけどなぁ

 「医師の収入は今後間違いなく減少してくると思われるため、出来るだけ今のうちに働いておきたい」
(50代男性、循環器内科)

 「患者の減少と医師増加によって医師の収入は減ると思います」(40代男性、呼吸器内科)
https://news.livedoor.com/article/detail/19625935/

ただ現在、勤務医で収入が減ってるのは…3割のみ?
(勤務医の場合、安定して収入増えるべきなのに減ってるから、てことだろうが)
0617卵の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 19:38:58.60ID:exh2EMao
>>616
やっぱり勤務医が勝ち組って事?
非コロナ病院の 
0618卵の名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 20:10:25.47ID:pLNA2Kb1
国立医だけど、女児専門の小児科医立ち上げたいよー
盗撮動画で年間2億は稼げるから(リサーチ済み)
0619卵の名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 00:06:26.14ID:RqYVG2Kc
>>618
通報しました。
0620卵の名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 14:01:43.89ID:Vq6/vuD4
>>618

https://www.tamanokokoronoclinic.com/sp/

「現在7才から30代までの女性を対象としております。学生世代が中心です。
男性の初診は小学生の女の子がおびえてしまうのを避けるためお受けしておりません。
児童思春期から大学生、大学院生までの学生生活の悩み。
女性特有の生理周期に関係する心身の不調。
OLの方には業務上あるいは対人関係の悩みに対して取り組んでいます。」
0621卵の名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 14:32:37.26ID:aXssKYh3
>>614
ハローワークの求人数が21.0%減
一方の求職者数は6.9%増加

ナースは分からんが、医療事務員は集まりやすくなっている筈。
若い姉ちゃん雇おうかな。
0624卵の名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 22:08:37.26ID:Vq6/vuD4
「ホワイトな部類はというと、医者や建築系の会社、部品製造会社へのファクタリング(債権買取と代理回収)。」

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/63909
0625卵の名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 16:29:50.80ID:6e7QboEB
秋ころに内科開業予定だけど、コロナワクチンの接種の有無が面倒くさい奴発見機として採用面接にすごく役立ちそう
アレルギーとかの了解可能な理由もなくワクチン接種をさけた奴は、論理的思考力、情報リテラシー、被雇用者に必要な素直さのいずれかが欠けている
感染予防上必要な質問だから角も立たないし、実にありがたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況