X



放射線科総合(1例目)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001卵の名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 08:24:25.14ID:aAmP/wSE
放射線科総合スレです。
年1ってわけにもいかないのでナンバーでつけました
0104卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 00:16:23.55ID:kHNHEUZh
>>100
もうそんな研究尽きてるんじゃね。リサーチクエスチョンがプア。先行研究の検索がおろそか
0105卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 00:41:07.21ID:7hynJfng
>>104
すみません
英語が不得意なので、肺のいわゆる「炎症」「炎症性変化」に対応する単語が分からないのです
直訳してinflammatory changeかな?と思って調べてもあまり引っかかって来ないし…
教科書見ても、あまり炎症か肺癌かの鑑別法って載ってないですよね?
0106卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 08:23:24.87ID:TjVHUcLM
>>100
一回の検査では難しいのは結構混入してくるよね、、だから
結果を見てると結構外れる

増大速度がわかるような間隔で、比較できるような検査があれば少しわかる

一回の検査で見分けられるポイントを見つけられれば、、きみは天才
0107卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 08:26:38.51ID:yWrpHuEQ
>>105
その研究の新規性は?教科書に記載されているかでなく、似た先行論文がどの程度あるかで判断します。画像の評価方法は?評価方法にdeep learningを入れるならともかく、いまさらな内容な気がします。実績のある人に一度研究の方法を指導してもらった方がいいと思いますよ。
0108卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 08:30:21.59ID:FW/eJB0G
>>100
今後2-3年はそのテーマをディープラーニングでうんたらかんたらって
やるとすくなくとも発表で採択はされるな
でも2-3年な
0109卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 08:36:59.28ID:q7lqn+wt
>>101
それでよいのです
毎回アホみたいに行列できてればやり方を
考え直すことでしょう
上の決めたことだから、と、アレに順応しようとするような奴隷根性は焼灼しましょう
eラーニングでの単位認定を早く導入すべきなのです
0111卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 08:48:58.25ID:4T/tp/kp
>>109
運営はコンベンションに丸投げだから行列できても大会長は痛くも痒くもない
売り上げ金が増えてウハウハ
0112卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 09:26:27.24ID:FW/eJB0G
高校の同級生が、コングレ鰍ナ結構偉くなってたわ
もうやることは毎年同じみたいで、バイトも同じ人がくるから楽みたい
0113卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 13:25:44.92ID:FW/eJB0G
     _ ―- ‐- 、
    (r/ -─二:.:.:ヽ 学会がはじまったな
    7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.   〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
   ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
      f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
     /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::
    /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::   ああ すべてはこれからだ
   /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
  /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
 ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
 {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
 ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
  ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
  '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
  〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
  〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:.  ', : :  ',: . .|: : 〉  /:::::::/
0114卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 13:31:50.05ID:TjVHUcLM
なんかよくわからないんだけど

スタンプラリー始める前に総会の受付以外にもよる場所があるみたいなんだけど
行った人居る?
0115卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 13:36:09.22ID:TjVHUcLM
一応 参考情報

総会アプリだと講習会の該当種別がわからないので
PDFか紙の抄録を持ってたほうが良いと思う

あと
昨年の講習会参加記録を見ても、どの講習を受けたかわからないので
PDFか紙の日程表は捨てない方が、、
0117卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 16:38:40.69ID:kYK+6WRe
スタンプラリーとかやってられん
専門医来年更新なのだが、今回は学会専門医で更新するんでもいいんだろ?
0119卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 08:02:55.02ID:rGd817LW
@国立 参加登録現金が煩わし なぜミッドサマーで出来てるオンライン申し込み&決済ができないのか
0120卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 08:30:33.44ID:p7Fif2Fe
ブラックホールの写真撮影成功ってニュースで、画像処理にMRIでも使われている技術を応用ってかいてあった
圧縮センシングかなあ
0121卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 09:21:52.37ID:ozw4Ts62
電波望遠鏡の信号を合成して画像化なんで
k space云々なんじゃ?
0122卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 09:51:57.75ID:ZSkqqSau
>>119
羊のように追われるがままに群れを為し、集金マシーンにちまちま現金投入する学会員。
あれを大会長が見てニヤニヤしてるんだろ。

手取り1000万ぐらい儲かるかなー。会長招宴での飲み食い。非課税のお金。アホらしいわ
0123卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 10:43:28.36ID:p7Fif2Fe
>>122
夢想するなら控室で寝る暇もない医局長の身にもなってやってください
0124卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 11:37:43.86ID:rGd817LW
さ、ランチョンだ 富士フイルのai講演にしたけど、中身どうかな
0125卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 12:53:24.31ID:qzu3MhsG
機器展示のフォーカスは(前よりそうだったけど)技師さんに移ったなぁ
0126卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 14:44:05.09ID:RVgTb/NC
機器展示ブースで、放射線科医にも興味深いコーナーある?
0127卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 15:54:33.28ID:5rEFWKGP
まだ移行措置で学会専門医で更新できる人が、今あえて機構専門医に切り替えるメリットってなんかある?
0128卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 16:09:12.61ID:lEC8a99c
>>127
無いが新しいもの好きもいるだろ。
0129卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 21:56:03.76ID:hIuLCk6F
>>128
じゃあ、差し迫った必要性もないのにあえてあのスタンプラリーに参加するバカが多いってことか?
0130卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 22:32:57.69ID:nIR3sCtv
>>129
放射線科医は冷静で論理的な判断が出来る人間が少ないってことだろ
0131卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 00:38:29.59ID:dhHZ///d
>>129-130
他の科も同じみたいよ
0132卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 02:19:07.19ID:P5P/jkWv
機構専門医制度とか、どう考えても天下り先ありきの制度なのに、マスコミはどうしてバッシングしないかねぇ。税金の完全な無駄遣いだろ。
0133卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 06:59:59.63ID:5anTUcEc
>>129
そんなことないよ。俺は昨年学会専門医で更新したけど、次はもう機構専門医なのでスタンプラリーに参加せざるを得ない。学会参加で6、診療実績で5、必須講習等を含め残り39を5年で取るには年平均7.8単位必要。
0134卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 07:04:15.90ID:QbCsifLe
昨日の朝8時から医療安全・放射線防護1あって、今日の朝8時から医療安全・放射線防護2があるんだけど、両方とも出席しないとダメですか?
0135卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 07:28:43.04ID:5anTUcEc
必修講習の防護、倫理、感染で計3単位必要且つ1時間1単位なので、どちらか受けとけば良いのでは?
0137卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 07:57:54.95ID:5anTUcEc
ランチョンの列が長い…ので券取るのメインホールの講演後に後回ししたが無理かなー
0138卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 08:03:43.47ID:JZYLv0k3
>>126 興味あるかわからんが
あれの原作者が外に出してる
拍動血流の流れる血管模型、研究で使ったあとカテの練習にも使える
キヤノンの秘密の部屋(CT)、今日のランチョンのアレ
EIZOの12MP、バルコと向かい合わせ
0139卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 08:05:00.69ID:IU/aUZ4K
サテライトの部屋、スクリーンが小さくてスピーカーも聞こえにくい
これハズレだ
0140卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 08:15:59.06ID:/M1aw3lE
>>123
雇用主は病院・大学なのに、下手にヤクザまがいのサークル活動に加入したもんだから、足洗えないんだろ
自分の尻は自分で拭ってください
0141卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 08:33:53.97ID:TuGsAV6K
>>133
今回学会専門医で更新しようが、機構専門医に切り替えようが、その次に更新するために必要なポイントは同じじゃないの?そこが良く分からない。
0142卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 08:46:22.94ID:j66TBpYn
おいコラ、コングレのオッサン、講演中にしゃべるな
0143卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 08:46:36.11ID:vhsWS3Rv
もしかして、今回学会専門医から機構専門医の切り替えの為じゃなくて、すでに機構専門医に切り替え済みの人が、次回の機構専門医更新のために並んでるってことか?
0144卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 08:47:07.88ID:gr5xLMDr
>>141
俺も去年に学会専門医で更新したが
5年間かけて蓄積しなくちゃいけないポイントは同じじゃない

機構専門医は医学的には無意味なポイントラリーが必要になってる

つか必須講習、3日に分けてるって何の嫌がらせだ?
仕事休んで田舎から来るものにとっちゃハードル高いわ

eラーニングにするか、日曜の午前とかにまとめりゃ良いのに
0145卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 08:58:19.05ID:5anTUcEc
>>141
機構専門医の更新のためには共通・領域講習の、単位蓄積=スタンプラリーが必要。学会認定は2020には完全廃止。今は移行措置中だが、次からは必ず機構専門医で更新
0146卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 09:11:28.84ID:QbCsifLe
8時前に来ないとランチョンセミナー券ダメですね
0147卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 09:44:33.11ID:b0uW5jd3
総会は一般口演発表もうやめて
スタンプラリー専門にしたほうがいいんでないか
0150卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 10:47:05.56ID:L+QfS8iK
>>144
将来、機構専門医しかなくなった時は仕方ないとして、今回学会専門医で更新できるのに、あえて機構専門医に切り替える努力をするのは特にメリットない、でいいですか?
0151卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 11:09:33.15ID:xOQNv97q
おいら早く無いと思ってる
0152卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 11:10:07.55ID:xOQNv97q

暴発
無いと思ってる
0153卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 11:56:32.22ID:XhLzyX/C
まだ放射線科専門医(一次専門医)だけど、更新とか二次専門医受験する時とかに、単位って必要ないよね?

学会カード家に忘れちゃったんだが
0154卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 12:07:07.28ID:xOQNv97q
要るか要らないかは、ここで聞かれるても
なかなか答えようが、、、

少なくとも
忘れちゃったって事で、仮カードを作る事は出来た気がする
0156卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 14:00:48.26ID:5anTUcEc
放治メインの講演聞いてるけど、講演前後でノー拍手 放治の先生コワイw
0158卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 16:52:26.93ID:ngtz6e51
12MPはJVCも出してる
どっちのメーカーも仕様未定な箇所が多い

ところでCTのAI再構成はGEとキャノンだけ?
元データにない情報をAIでそれっぽく補完されると怖いなあ
0159卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 17:56:16.81ID:nqv4wUn7
学会専門医で更新できるうちはわざわざ機構専門医に切り替えるのは無駄な事だろ、違うの?
0160卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 18:14:14.79ID:5anTUcEc
単純ctからaiで造影ct作るのを昨日の講演でやってて、嚢胞がrccみたいに高濃度で表されてて笑った(いや、笑えないけど )
0161卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 19:20:31.83ID:KZPBE0zd
いずれAIに仕事取られるのか。
まあIVRは当分大丈夫だな。
0162卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 20:19:46.09ID:XhLzyX/C
>>161
今日の講演聞いてなかったのか?
AIに仕事取られることはないだろうという内容だったが
0163卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 20:27:13.09ID:9sDyjfQ3
2021更新までは並ぶのはばかー。2022更新いこうはならばないのがばかー。
0164卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 20:31:51.30ID:npF+utDL
胸部単純写真はaiが胸部画像診断専門医に圧勝。検診のバイトはもうなくなるんだろうね。
0165卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 20:41:12.00ID:9sDyjfQ3
ai-cadはこわすぎる。画像をきれいにみせるためにどれだけ画像を変えるのか誰にもわからない。どの教師画像でラーニングしたのかで画像を変えるのはおかしすぎ。
0166卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 21:24:54.42ID:V2odCCiN
Aiを使った画像処理は
モデル付き逐次近似より同様、可逆的でないのに加えて
元の画像で本当にそのものがあったかどうか検証できない
0167卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 22:25:29.03ID:KZPBE0zd
>>166
Iを小文字にしてAiとするのはオートプシー・イメージングのことらしい。
人工知能のAIと区別するためにそうするんだと。
0168卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:16:31.90ID:AjIN9EB0
ドラマのポスターってどこでもらえるんだろ?
0169卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 06:54:00.45ID:zoet29so
さ、今日も朝からスタンプラリー
老医師が辛そうに並んでるのは不憫なことよ
0170卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 07:15:26.60ID:HYEgOdb0
>>167

おお失礼しました
最近、小文字の話ばっかりしてたせいか予測変換が(って言い訳させて下さいな)
0171卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 07:53:58.74ID:zoet29so
メインホール超満員wこのままロビーでだべってるしかないのか
0172卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 09:16:15.18ID:BihgZMCP
これの混雑は避難路の確保ができておらず、消防法に違反するので横浜市消防局とパシフィコ横浜に通報しておきますね
0173卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 09:27:49.81ID:Tl0MOKtm
今はまだ学会専門医が認められているからいいけど
2022年の全員機構専門医になったらこれ以上に混雑するのは必定。
もう学会にいきたくねえよ。
0174卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 09:46:17.42ID:VXC5Qm9V
AIの必須講習大変なことになってる。ほとんどはAI始めて聞くやつだな
0175卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 11:31:19.88ID:zoet29so
今機構専門医に移行すると、2万円ほど請求されるらしい
0176卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 11:52:51.18ID:HYEgOdb0
機構専門医に全移行したら
学会期間中は誰が読影するんだ、、、
0177卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 12:26:51.22ID:uANxjhu1
今あえて機構専門医に移行するのは只のバカだろ
0178卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 12:56:08.21ID:zoet29so
国立ホール、朝の阿鼻叫喚の再現か?
今20分前だけど人の波が切れない。渋滞はしていない。
0179卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 13:09:52.43ID:ImM67QP8
頭頸部のct・mriの第3版が出たみたいで、学会で売ってますね
表紙が赤から青に変わりましたね
これって買うべきでしょうか?
第2版は持ってます
0180卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 13:26:44.00ID:YKCE2wv1
>>178
いわゆる群衆なだれが発生したら大変。事前に119番電話しようっ。
0181卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 13:48:53.43ID:uANxjhu1
放射線学会、終わったな
これからはただのポイントラリー会場としての意味しかない
0182卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 15:44:21.57ID:8BPoBd77
放射線専門医が5000人として五年で更新されるから毎年コンスタントに1000人必須を受ける。
メインホールの座席数は1000席だからギリギリだ。
ただ更新の必要のないけど勉強熱心な研修医とか義務でない人も受けるとすると1000席では足りないだろう。
秋季大会に分散すると考えているかもしれないがそちらは大抵200席あたりの部屋が多いからそれでもギリギリだな。
大ホールだったら3000人だから間に合いそうだが朝一を避ける人を考え、また最初に増えることも見越さないといけないから運営の計算違いが原因だな。
0183卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 15:47:49.17ID:8BPoBd77
専門医5000人で五年更新だと毎年1000人が受けることになる。
メインホールのキャパは1000席だから足りないのはわかるだろうに。
0184卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 16:01:55.80ID:Tl0MOKtm
必須講習は10点まで認められているからここで点数を稼ごうとするやつが多いと
もはや収容できる施設はなくなる。eラーニングの早急な導入は避けられないだろ。
0185卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 17:10:26.44ID:zMZcvHNt
こんなところで書き込まないで学会のエラい先生に言いましょう!
0186卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 17:38:04.01ID:OZeLKWN9
横浜市消防局と神奈川県警察には言いました

学会のポンコツ爺なんて握りつぶすに決まってんじゃん
0187卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 17:55:59.32ID:iC8DYl+d
>>185
認定料の件で、指導者講習会のあとk先生が詰め寄られてた。
0188卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 18:56:00.41ID:jx0zwJG2
まだ学会専門医で更新できるやつはみんなの迷惑になるから並ばなくてもいい講義には並ぶなよ
0189卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 21:30:25.66ID:TIpJJMkX
>>184
必須講習って同じのを何度も聞いても単位認められるの?
例えば感染の講義を5年で5回聞いたら5単位?
0191卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 22:17:34.03ID:VhEc5WZ/
>>187
認定申請を出すときに金銭のことを一切触れずに、半年以上も経って認定されてましたので通知します。金払ってください、みたいな後出しジャンケン

クズのやること
0192卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 22:55:01.55ID:8mKDVA3T
もう放射線学会は専門医機構に乗っ取られたな
学問より機構の活動が主になっている
理事会の責任は重いぞ
0193卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 23:18:45.71ID:ayO2LQ9+
10年経ってるから困らんし、もう専門医の更新やめるわ
アホ臭い
0194卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 01:46:15.07ID:YFTSirnZ
機構専門医の仕組みが不十分なうちに見切り発車をしてしまったため、
実は専門医機構専門医で更新すると更新料が別途必要になり、また、
2021年までは学会認定のみしか認めませんということに
すれば準備も十分にとれたのに、みんなを勘違いさせる今の仕組みのほうが
入場者をふやせるとの理事会の詐欺商法的発想が諸悪の根源。
0195卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 07:20:09.24ID:P2TflUhA
治療の講義は比較的空いてるぞ
0196卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 08:18:30.83ID:wP2m/ua+
今年は空調が全開で、すくなくとも酸素が足りなくなることがなかったのはよかった
秋の大会も関東か大阪近辺でやってみんなが行きやすくて単位もとれるようにしないともうだめだな
治療医は勉強はJASTRO 単位と情報収集がJRSって感じで分けてます
0197卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 09:08:46.31ID:1Tw/AqRD
興味のないことを聞かされるのも苦痛だな
着席してると、意識レベル下がるし

教育講演と言っても、ご自分の業績報告だし
0198卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 09:53:25.03ID:VH6DXIjM
>>197
>着席してると、意識レベル下がるし

年取ったせいか腰痛や股関節痛がひどくて
立ち見は無理

このままだとスタンプラリーに参加できるような
マッチョマンしか専門医を維持できなくなるな

領域講習も全部 e-ラーニングにするべきだな
0199卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 09:56:11.30ID:wP2m/ua+
帰宅途中クイーンズスクエアで足がつってしまい、ベンチに座り込んで30分ほどうごけなかったのは私です
0201卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 12:57:13.47ID:mh7SWD9Y
>>194
やはり理事会の責任は重いと思う
学会の説明、準備があまりに不十分
担当者からの説明を求めたい
0202卵の名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 17:31:20.23ID:YaN1EabT
機構は専門医制度を通じて医師偏在等の問題をどうにかしようとしてる気がするな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも