X



【廃業】マジでギリギリな開業医【閉院】5
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001卵の名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 14:01:28.57ID:9ghffUKi
この収入なら勤務医はおろか吉野家バイトの方がマシと思われている開業医のスレです

非医のレスや学歴、コンサルタントネタは他スレでお願いします
学歴ネタは学歴板で
学歴 http://matsuri.5ch.net/joke/

このスレは現状または将来的に不安をお持ちな開業医のスレです

前スレ
【廃業】マジでギリギリな開業医【閉院】4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1531459372/
0851卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:34:18.14ID:4FxYNfwK
お前ら、学歴スレでやれよ
ここはツブヤバ開業医のスレ
0852卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 23:39:59.35ID:qxQFIIFv
>>850
防衛医大は受験料無料だったから試験慣れに受験するのもいたな。
今もただなのかな?
0853卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 08:07:14.56ID:4ZKKJvb6
1985宮廷医入学組だ。駿台模試で偏差値65ギリ
運よく受かったが今なら絶対無理だな。駅弁すら微妙
いまの受験生は大変だな。
ま、俺の場合結局粒クリ院長だからどうでもいいけどな
地頭悪いのに無理して宮廷入っても大学じゃ使い物にならんかった
0854卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 08:17:44.10ID:2AFQnVQc
>>835
上のほうでいかに東京の私立が難しくなっているか書いたものだが、これに関してはその通りだと思う。
センターを受けることを考えず特定の私立を狙い撃ちで必要な教科だけ勉強すれば私立はかなり簡単になるだろうね。
だけど普通は国立を併願するから私立も難しくなってしまう。
0855卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 08:26:09.14ID:aM+oTFZR
>>853
謙虚ですね。
粒クリってのも謙遜が入っていそう。
いろいろわかってる感じですね。
0856卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 09:06:09.70ID:3aFlwO5p
>>853
>>855

旧帝がどうとかじゃなく、私立医大はかなりのインチキ裏口学生が医者になってる事が問題なんだけどね

国民もそこを1番気にしている、身体任せられる相手じゃない
0857卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 09:19:57.48ID:cEFsZjke
>>856
ほんと、これだよな。
追加合格を認めても裏口入学を除籍にしたところはないもんね。
0858卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 10:43:23.59ID:bUqhfJYJ
シリツ卒に診てもらうとか自殺行為だろw
0859卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 11:02:44.07ID:cEFsZjke
>>858
手先の器用不器用は卒業大学には関係ないと思う。

頭の器用不器用はw
0861卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 12:50:26.50ID:GMH6eh1/
7割辞退とかザルもいいとこだな
0862卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 12:57:56.83ID:UfnrZh8j
>>857
私立医学部は上級国民子弟の受け入れ先だからね。
テレビ局みたいなものだろう。
だから裏口がばれてもくびにできない。
0863卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 13:40:57.78ID:5StvDWU/
そもそも大学が裏口させたのなら、裏口だから退学!除籍!ってわけにはいかんだろ?
0864卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 16:09:15.57ID:Zq8yEL8s
メイホとか、本当にバカの集まり
0866卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 18:36:41.97ID:5StvDWU/
>>865
別に理事長は裏口入学させる前提で雇われるわけではあるまい
0867卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 20:25:19.29ID:odc0yKpr
>>831
マヂか!?
こりゃうちのバカ息子では医学部に入れんな
事業継承どうしよう
0868卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 21:01:41.51ID:cEFsZjke
>>839
医療も焼肉屋とかパチンコのように在日の産業になるんじゃね?
0871卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 11:39:44.63ID:YcRNiuUo
>>868
共通一次の時代から材の宝庫だよ
以前は材は公立には勤められなかった。
0872卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 16:45:55.20ID:8uFRJt6f
>>866
裏口容認もビジネスの判断なら辞任する必要ないんじゃ?
0873卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 18:41:03.89ID:42MRWetj
>>870
田舎だと地域との繋がりもあるから
なかなか難しいのよ
弱ったなぁ
0874卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 19:15:20.18ID:30PSforN
>>873
息子は事務長。嫁は医者。そんなクリニックを2つ知ってる。
0875卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 20:31:24.68ID:kdXeFWz6
大学進学率 30%の時代と
大学進学率 60%の今を同じ偏差値で語ってはいけない

偏差値65は上位6.68%
偏差値68は上位3.59%
偏差値69は上位2.87%

大まかに言って大学進学者が上位30%の時代と60%の時代では
偏差値で3.5程度の差が出ます

バブルが弾けた頃に当てはめると、いま偏差値65の大学は62程度と考えられます
http://www.garbagenews.com/img18/gn-20180817-02.gif
http://68.media.tumblr.com/8dbd3649f1ab7493051b1b6ae6a573fd/tumblr_oi0d5zZeIk1v07m95o1_1280.png
0876卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 21:16:56.58ID:+Z1Yrlmo
>>875
予備校の出す偏差値って模擬試験での偏差値だろ?
受けた学生の大学進学率って30〜60%と低いか?
しかも進学した学生の偏差値じゃなくて、合格した学生の偏差値だし。
0877卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 21:49:52.73ID:+Z1Yrlmo
>>875
上位30%と上位60%では偏差値の平均の差はもっと大きくない?
俺の計算だと5.15になるんだが。

> pnorm(c(65,68,69),50,10,lower=F)
[1] 0.06680720 0.03593032 0.02871656
> q30=qnorm(1-0.3,50,10)
> q60=qnorm(1-0.6,50,10)
> integrate(function(x) x*dnorm(x,50,10)/0.3,q30,Inf)$value - integrate(function(x) x*dnorm(x,50,10)/0.6,q60,Inf)$value
[1] 5.150712
0878卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 22:11:19.92ID:+Z1Yrlmo
>>877
モンテカルロ法でシミュレーションしても差は5だな。
> sim <- function(){
+ N=1e4
+ x=scale(rnorm(N/0.3))*10+50
+ x30=x[x>=q30]
+ x=scale(rnorm(N/0.6))*10+50
+ x60=x[x>=q60]
+ d=x30-x60
+ mean(d)
+ }
> re=replicate(1e3,sim())
> summary(re)
Min. 1st Qu. Median Mean 3rd Qu. Max.
4.993 5.117 5.151 5.151 5.186 5.317
0879卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 22:28:50.53ID:+Z1Yrlmo
>>873
田舎なら川崎医大は川崎市にある公立病院だと誤解してくれるかもしれんw
0880卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 22:38:07.84ID:+Z1Yrlmo
>>862
明治大学裏口入学事件では,なべやかん等は本人は知らずに親が動いていただけなのに除籍とは大きな違いだな。
0881卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 23:05:17.60ID:OJVqXbHE
>>880
替え玉使ってんだから大学を騙してんじゃねーか
構造が全然違うことすら分からんほどの低脳なの?
0882卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 01:04:21.17ID:Qv+C+AzH
>>881
何れもそれで不合格になった学生がいるんじゃね。
シリツ医大の裏口入学を免責は社会正義に反すると思うね。
東京医大の裏口入学学生温存で理事長辞任は
学生温存で替え玉受験を見抜けなかったら理事長辞任みたいなもんだな。
0883卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 01:32:23.14ID:Qv+C+AzH
>831のデータで藤田の合格者の偏差値の平均を65、
>860から下位32%が入学しているとすると

入学者の偏差値の平均値は
> q32=qnorm(0.32,65,10)
> integrate(function(x)x*dnorm(x,65,10)/0.32,-Inf,q32)$value
[1] 53.82466
となる。これでも高すぎる気がするな。
予備校のデータが盛ってないというのが前提だからかもw
0884卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 08:33:22.27ID:cvbKrpB0
予備校の発表する偏差値は合格者の偏差値の平均値として成績のよい方から入学を辞退すると仮定する。

虚飾値=合格者の偏差値 - 入学者の偏差値

と定義して、辞退率と虚飾値の関係をグラフにすると


http://i.imgur.com/7WQQPKu.png


辞退率 虚飾値
1 0.1 1.9
2 0.2 3.5
3 0.3 5.0
4 0.4 6.4
5 0.5 8.0
6 0.6 9.7
7 0.7 11.6
8 0.8 14.0
9 0.9 17.5
0885卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 08:39:00.37ID:cvbKrpB0
以下の(1)(2)(3)を前提にして計算

(1)予備校の発表する偏差値は合格者の偏差値の平均値
(2)合格者の成績分布は正規分布で標準偏差は母集団と同じ
(3)成績のよい方から入学を辞退する

虚飾値=合格者の偏差値 - 入学者の偏差値

と定義して、辞退率と虚飾値の関係をグラフにすると


http://i.imgur.com/7WQQPKu.png


辞退率 虚飾値
1 0.1 1.9
2 0.2 3.5
3 0.3 5.0
4 0.4 6.4
5 0.5 8.0
6 0.6 9.7
7 0.7 11.6
8 0.8 14.0
9 0.9 17.5
0886卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 08:40:50.37ID:cvbKrpB0
辞退率 虚飾値
0.1 1.9
0.2 3.5
0.3 5.0
0.4 6.4
0.5 8.0
0.6 9.7
0.7 11.6
0.8 14.0
0.9 17.5
0887卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 05:30:12.18ID:o8L8htg/
まさかの枕で院長取り込んだ宮腰佳奈は死んで詫びるべき
0889卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 13:48:00.37ID:ulNFNnBT
>>885
合格者と入学者で偏差値の差は辞退率で決まって
合格者の偏差値には影響されないのは興味深いな。
解析的な証明は累積密度関数の逆関数や複雑な積分をしなくちゃいけないけど数値積分で実感はできる。

合格者の7割は辞退するような大学の偏差値は予備校発表より11以上に低いということになる。
0890卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 14:15:51.06ID:ulNFNnBT
合格者と入学者の偏差値差について
私立アゲの椰子からの反論ないの?
0892卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 17:46:28.30ID:te/OpCuK
私立医学部ボーダー偏差値
http://ishin.kawai-juku.ac.jp/exam/deviation/deviation2.php

これだと愛知医科大学も藤田医科大学も
偏差値65だね。

国公立医学部ボーダー偏差値
http://ishin.kawai-juku.ac.jp/exam/deviation/

国公立の医学部も地方は偏差値65が多いけど
地域枠なら偏差値62.5なんてのもある。


河合塾のサイトから転載

ボーダー偏差値について
医学部の入試難易度を偏差値で示したもので、医学部の合格可能性50%に分かれるラインを表します。
偏差値は医学部入試の教科・配点にもとづき、医学部受験者の全統記述模試時の偏差値分布をもとに設定しています。

もう昔とは違うんだよ。
医学部人気はバブルと言われてるけど
まだ弾けていない。
私立と国公立の差は殆どないのが実状。
その事実を受け入れたくない人が
屁理屈を言っても現実は変わらない。
0893卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 17:46:51.06ID:te/OpCuK
もっと言うなら
現在私立で偏差値65.0レベルの医学部は
20年前の地方国公立大学医学部に入るより

「遥かに難しい」

つまり、20〜30年前の地方国公立医学部卒業の医師の学力では
現在の私立医学部には

「絶対に入れない」

医学部受験の現状を知らないで
ヘイトスピーチしても
現実は変わらない。

何なら過去の偏差値引っ張ってこようか??
昔は地方国公立の医学部なんて
偏差値62〜64がゴロゴロしてた。
0895卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 17:47:34.41ID:te/OpCuK
名古屋大学の医学部偏差値推移

1975年 偏差値 65.0
1980年 偏差値 62.5
1985年 偏差値 65.0

旧帝大の名古屋大学医学部ですら、当時はこんなもんだった。

https://i.imgur.com/nXd8DoP.jpg
https://i.imgur.com/d2z6Kul.jpg

この表をみても、殆どの国公立医学部が
偏差値65.0以下なのがお判りだろう。
下位の15校に至っては年度によるが

偏差値 57.5
偏差値 55.5
なんてのがゴロゴロある。

この下位の15校に入学したレベルの学生では
今の私立医学部を受験しても
100パーセント不合格だよ。
0896卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 17:48:02.63ID:te/OpCuK
>>834
この表を見ると

1985年の国公立医学部の偏差値

東大、京大、阪大だけが
偏差値 65.0以上

4位の名古屋大学の医学部ですら
偏差値 62.5しかない。

こんな時代に医学部受験した世代と
近年の医学部バブルが始まってから受験した世代では
圧倒的な学力の差がある。

というか、医学部の近年の高偏差値は
本来の医師の臨床の仕事に必要かと聞かれれば
確実に必要ないと言える。
言い換えれば、日本の国にとっては
才能の無駄遣い以外の何物でもない。
しかし、他の選択肢が無い故
高偏差値の学生が挙って医学部に集中し続けた結果
この様な異様な事態に陥ってしまった。
それも現在進行形である。
0897卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 17:49:07.27ID:5GFeLbpQ
入学者の偏差値で論じなければ意味ないね。
過半数が入学辞退するのだし。
0898卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 17:50:26.14ID:5GFeLbpQ
>831のデータで藤田の合格者の偏差値の平均を65、
>860から下位32%が入学しているとすると

入学者の偏差値の平均値は
> q32=qnorm(0.32,65,10)
> integrate(function(x)x*dnorm(x,65,10)/0.32,-Inf,q32)$value
[1] 53.82466
となる。
0899卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 17:50:57.98ID:te/OpCuK
今、50歳以上の医師より
現在の、国公立医学部の学生、私立医学部の学生の方が
遥かに優秀であると言うことは
紛れも無い事実であるということは
お判り頂けただろう。
0902卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 17:55:21.72ID:5GFeLbpQ
>>899
いや、辞退率から入学者の偏差値も計算できない馬鹿がうじゃうじゃいるんじゃね、あんた含めて。
0903卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 17:59:11.81ID:5GFeLbpQ
>>899
入学者の偏差値の平均値が合格者の偏差値平均値より
10低いとき入学辞退率はいくらか?
をあんた計算できんだろ。
俺、50歳以上だけど算出できるよ。
0904卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 18:29:09.77ID:5GFeLbpQ
>>892
>これだと愛知医科大学も藤田医科大学も
>偏差値65だね。

>875にある通り偏差値65って上位6.68%だぞ。
逆数をとると1/0.0668=14.97
15人中トップの成績ということになる。

シリツ医大が30校だから愛知と藤田でトップ2校になるんだがw
母集団が医学部受験生の偏差値ではないけどね。
0905卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 18:31:50.01ID:sKLEPK5d
誰もみてないのによくもまあ延々と下らない学歴バトルを続けられるもんだなぁ
0906卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 18:48:41.80ID:5GFeLbpQ
>824の

>>
そして実際に入学してくるのは合格者のうち下から定員人数分というのが毎年の実態だよ
なので実際の偏差値は予備校発表の20くらい下くらいで考えた方がいい、つまりやっぱり平均以下の人達なんだよw
<<
という憶測を数値化したのが

辞退率 虚飾値
0.1 1.9
0.2 3.5
0.3 5.0
0.4 6.4
0.5 8.0
0.6 9.7
0.7 11.6
0.8 14.0
0.9 17.5

というわけで定員の10倍の合格者を出していれば
>実際の偏差値は予備校発表の20くらい下くらい
ということになるわけね。
単に正規分布を使った算数。
0907卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 08:26:24.66ID:bmlSwFjz
まあ50過ぎの私大卒医はやめとけってことだな
開業医は卒業した大学の院内掲示を義務付けるべき
院卒は別個に院の掲示可とすりゃいい
0908卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 10:14:02.36ID:7DkisZz5
いや、いまでも、先生モルって何ですか? と聞くシリツ医大生が存在しているらしいぞ。
医大進学予備校の関係者の話としてググればでてくる。
0909卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 10:51:27.73ID:/R6N+Dx8
確かにモルは難しい
0911卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 11:04:17.43ID:QUNbLgab
電気を発見し発展させた白人様は黄色猿やクロンボとは根本的に違うんだよ
日本猿もノーベル賞とかとっとるけど黒船来航までほぼ原始人だったしテクノロジーの基礎を造ったこと無いやん
0912卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 11:30:27.38ID:/R6N+Dx8
国立でもモル苦手な奴いるやろうw
0913卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 11:35:39.34ID:7DkisZz5
>>912
モル苦手ってアホですか?
1ダースみたいなものだぞ。
さては裏口シリツだな?
0914卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 12:44:13.76ID:Ba5Cxb85
地方国公立出身の医師って、昔から変な屈折したプライド持ってるヤツが多いけど
こうやって過去の偏差値が暴かれると
何だか惨めで可哀想になってくるわ
0915卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 12:46:39.98ID:Ba5Cxb85
偏差値57.5とか55とかで
よく偉そうな態度で威張れるわ
ホント恥ずかしいよ
0916卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 13:17:38.39ID:9qKNUoXL
東京医大 助成金23億円(予定)を貰えないことになったね
佐野君一人をかばって23億か・・・
アホ医大やな〜
0917卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 13:20:24.35ID:6sgP/+++
普通に考えたら愛知医大やら北里とかが国立最下位の佐賀や琉球なんかの足元にも及ばないことくらい
誰でもわかる。入学者偏差値で私立は出すべきだろうね。
0918卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 13:25:25.66ID:UV+Akyjz
東医大が逆ギレして過去の裏口入学を全部ばらしたらオモシロい
数十人単位で医師免許が剥奪され、代議士、官僚の首がとぶだろう
0919卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 13:49:17.69ID:2LQDi+vW
東京医大は逆ギレして
授業料3倍、入学時に6年分一括前払いとかにすれば良い。
そうすれば不正しなくても金払える奴しか来なくなるから。

助成金無しなんだから
国にお伺い立てずに堂々と授業料上げられるよな。
0920卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 13:49:54.64ID:FOmvFY0M
>>863

いや、すべきだろ

腐った卵が混ざった卵パックを買わされてるんだよ国民は

死亡や予後不良例が混ざった不良品によって起こったら、国家賠償&個人賠償ものだ

これからの医療訴訟は、出身私立医大まで遡って確認され、資質不足による責任を問われるぞ

>>916

まぁ50人位のカモを新たに引っ張って終わりと思えば23億
0921卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 15:39:24.06ID:ufK0Ck7K
>>893
1985年の4年制(6年制)大学への進学率=27%
現在は50%超。
母集団の拡大が偏差値に与える影響も加味しないとなんとも言えん。
0923卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 15:51:54.06ID:7DkisZz5
>>915
>地方国公立出身の医師って、昔から変な屈折したプライド持ってるヤツが多いけど
それはシリツ医にたいしてじゃな?
地元国立入れなくて地元国立への外様入局者は腰が低いけどなぁ。

ド底辺シリツの方が恥ずかしいんじゃね。裏口発覚しても処分もしないんだから。
0924卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 15:56:26.73ID:7DkisZz5
>>917

>>892
>これだと愛知医科大学も藤田医科大学も
>偏差値65だね。

>875にある通り偏差値65って上位6.68%だぞ。

この偏差値が入学者の学力を反映していると思っている椰子は
頭が相当悪いと思う。まあ、シリツ卒だろな。
0925卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 15:58:42.64ID:m84qmzSu
>>912
モル苦手とか、国立にはおらんやろwと思ったが、推薦ならありえるな。
0927卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 16:20:26.68ID:XyJ4p7WH
>>921
受験生の成績分布が同じならそのまま偏差値比較できると思う。
母集団18歳人口成績分布が正規分布で上位27%と上位50%が受験するのなら異なるけど。
0928卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 16:22:39.12ID:XyJ4p7WH
>>919
金儲けでなく国民への奉仕したい医師を養成するために
授業料年間1億で留年しても100年在学可でいい。
0929卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 17:38:49.43ID:XyJ4p7WH
>>921
母集団の拡大をシミュレーションしてみる。

母集団(例えば18歳人口)の成績が平均値50点、標準偏差10点の正規分布に従うとする。

上位27%が進学すると
平均値62.2点標準偏差5.01点の集団Aとなる。
(成績が62.2点なら偏差値50に67.21点なら偏差値60になる)

上位50 %が進学すると
平均値58.0標準偏差6.03の集団Bとなる。

集団Aでの偏差値50, 55, 57.5は各々
集団Bでは偏差値57.0, 73.0, 81.9になる。
0931卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 18:20:34.34ID:XyJ4p7WH
>>929
失礼、バグがありました。

g <- function(x){
+ y= (x-50)/10 *s1+m1
+ 50+(y-m2)/s2*10
+ }
>
> g(c(50,55,57.5))
[1] 57.07898 61.23271 63.30957
>

集団Aでの偏差値50, 55, 57.5は各々
集団Bでは偏差値57.0, 61.2 63.3になる。
0932卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 19:37:22.36ID:4JOWNtVW
進学率が30%(=成績が正規分布に従う母集団の上位から30%が進学)の集団での偏差値50の人が

進学率が変化したときの集団内で偏差値がどう変わるかをグラフにしてみた。

http://i.imgur.com/7q8gmHb.png
0933卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 00:20:21.13ID:p2qfG+zh
>797
>母集団が馬鹿だと見かけの偏差値が上がり、
>受験科目が少ないと見かけの偏差値が上がる。
の前半は確認できた。
後半は実データがないと検証できないと思う。
0934卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 11:15:59.90ID:vWXqOqFk
戦前の場合、小学校や中学校で優秀な成績でも旧制高校へ進む学生は多くなかった。
経済的余裕がなければ専門学校(旧制高校より難関のものもあった)や士官学校へ進んだ。
つまり大学進学者は偏差値上位ではなく社会の一部の階層に限られていたので、必ずしも偏差値は高くなかった。

医専出身者を馬鹿にする書き込みを散見するが結構優秀な人も多かったと思う。ただ彼らは軍医や開業医しか念頭にない教育だったのが弱点かな?(笑)
0935卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 12:59:42.74ID:U9jZliG3
>>934
医専は知識も実体験もないけど
裏口入学が発覚しても除籍処分にしないシリツ医大なんぞ蔑みの対象でしかないね。
0936卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 13:04:29.82ID:U9jZliG3
これを思い出した。

3を3回使って0から10までの数式を出せ。
あらゆる記号を使ってよい。

出典 海軍兵学校
0937卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 14:41:58.70ID:cQFje1uJ
(3-3)/3=0
3exp(3-3)=1
(3+3)/3=2
(3x3)/3=3, 3-3+3=3
3/3+3=4
3!-(3/3)=5
3!+3-3=6, √(3x3)+3=6
3!+(3/3)=7

3+3+3=9

33/3=11
調べずに解いたら、8と10だけ思いつかなかった。残念。
0939卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 19:10:09.34ID:oaTB7QH8
テロ工作機関が日本にあることが判明


福山友愛病院


日本人への薬物大量投与テロも発覚


また他は、
単純に、朝鮮殺戮殺人革命の為に、
日本人被害者側を、
カルト医師が医師免許を犯罪に使用し、
偽造カルテをでっち上げているにすぎない

でっち上げる理由は、カルト会社の犯罪にごねている、
だから、
警察から犯罪ライセンス与えられているので、

虚偽説明して騙して閉鎖病棟に閉じ込め、
携帯とりあげ、
監禁罪やり精神保健福祉法違反をやり偽造カルテ書きますね

それだけw

だって、警察がグルで共同組織犯罪をしているから、
犯罪を犯罪でないことにしてくれるんだもの
日本人被害者側を拉致していることがバレたしな


それをやらかしていたので、
福山友愛病院には電凸し、
インターネット上に書いていることを通告もしている

ケースワーカーのイソムラという女性曰わく、

カミサカ先生インターネットに書かれて辛いみたいで〜・・・



日本国内にいるテロリストが辛くなることは、
日本人の喜びだっつーのww
0941卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 20:54:35.82ID:U9jZliG3
>>797
>受験科目が少ないと見かけの偏差値が上がる。
科目の成績は独立した正規分布として5科目での偏差値と3科目での偏差値の関係をシミュレーションしてみた。

http://i.imgur.com/hOhq2y8.png

コードはここ
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1540905566/748-749

偏差値が50以下、すなわち平均以下の学力のときは
>受験科目が少ないと見かけの偏差値が上がる。
と言えるようである。解析的な証明は俺の能力を越える。
0943卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 21:30:20.54ID:cGvsm4F3
https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/650300/
「外来医師多数区域」での新規開業、2020年度以降厳しく
外来医療機能を可視化、在宅医療等のハードル課す
2018年12月26日 橋本佳子(m3.com編集長)

これって継承(管理者交代)の場合も適応されるのかな。
5年後にはリタイア予定。
継承と見せ掛けて居抜きで栗を譲渡したいわ。
0944卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 22:17:07.78ID:sAXZ2Cmw
>>943
持分あり法人や親方株と同じだろうね
継承や譲渡価格が値上がりするかもね

「新規開業」は新たな医療機関番号の交付ってこと
もしかすると法人成りも番号は新たに交付なので
在宅しないと法人成りも制限されるかもね
0946卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 13:43:59.74ID:V0VB208x
閉院の際の費用算出してみた、
現状回復正社員退職金医療機器破棄、
諸々で4桁行く
1円もいらんから
継承という名で居抜き譲渡したいわ。
規制が都市部だから期待してる
0948卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 15:27:53.31ID:Zg7UCEHB
>>947
耐性化がアマンタジンのように進むと今シーズンしか使えない薬になるかもしれんな。

ゾフ loser になるのかな
0949卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 15:50:59.19ID:gV0a8AnT
>>946
現状、どれくらい利益が出ているのかによるのでは?。
自分も5年から10年後にやめたいが、理事長、理事報酬で2000取れるぐらいならまだ希望者がいるかなと。
0950卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 16:52:53.99ID:YqghucGN
開業規制に便乗してモール商法が跋扈してきたなw
ざまあみろw
良い鵜飼の鵜が見つかれば良いねw
0951卵の名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 16:57:17.51ID:qro+AnWp
>>950
日経メディカルからのモール誘導の開業支援のメールが必死過ぎて涙出たよw
ばーかばーかw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況