X



落下傘が死ぬほど憎い既存開業医 集まれ!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 12:58:01.62ID:uRf+RG3G
折角順調に来てたのに、ある日突然、何の挨拶もなく落下傘が来た。
売り上げ徐々に減少中。
毎日が鬱。

何とか落下傘を潰す手立てはないかと、毎日悶々とする既存開業医のスレです。
相手をぶっ潰す名案ないですか?
0561卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 12:19:32.41ID:/vZx4Itq
>>560
内科で開業して景気良く行けるのは、内分泌くらいだな。循環器はツブ、消化器はギリギリ、呼吸器は忙しいが割りに合わない
0562卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 12:34:14.97ID:utWVl4FT
>>560
循環器はツブ

☆年間の可処分所得は、5000万円程度

消化器はギリギリ

☆年間の可処分所得は、3000万円程度

呼吸器は忙しいが割りに合わない

☆年間の可処分所得は、1億円程度
0563卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 13:05:42.79ID:shBo7PEb
ピロリ除菌もどんどん進んで
胃カメラやってるが、潰瘍なんか3年くらい見ていない。
C型肝炎も激減して、肝硬変もいない。

なんだ昨夜のNHKのC型肝炎の番組は?10年遅れ
0564卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 14:47:39.34ID:67ebpiGF
>>563
潜在的なキャリアはまだ200万人いるって言うし、その人たちが肝癌、肝硬変になるより治療したほうが将来的な医療費が安いっていうキャンペーンでしょう。
0565卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 08:06:15.69ID:ySGEy/+b
消化器科は検査治療が進歩しているからまだまだ大丈夫
多臓器にまたがる科だからな
循環器は勤務医が花形だがいずれ開業医レベルでもどんどん治療できるよう進化するだろう
呼吸器はよく分んない病気が多いし感染症も多いので現状維持でそこそこ逝くだろう
糖尿病は貼付タイプのインスリン製剤が出れば終了だ。OTCで逝ける
時々眼科で目玉診てもらうくらい。多くの軽症DM患者は来なくなるだろう
重症の性格の悪いクズDM患者くらいになるだろう。当然管理料も没収だ。
0566卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 13:13:06.34ID:mErmdrDt
>>565
>消化器科は検査治療が進歩しているからまだまだ大丈夫
>多臓器にまたがる科だからな
>循環器は勤務医が花形だがいずれ開業医レベルでもどんどん治療できるよう進化するだろう
>呼吸器はよく分んない病気が多いし感染症も多いので現状維持でそこそこ逝くだろう
>糖尿病は貼付タイプのインスリン製剤が出れば終了だ。OTCで逝ける
>時々眼科で目玉診てもらうくらい。多くの軽症DM患者は来なくなるだろう
>重症の性格の悪いクズDM患者くらいになるだろう。当然管理料も没収だ。

別に良いけど、なんかDM医に恨みでもあるの?
0567卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 16:09:13.53ID:+++iWp+x
むしろDM専門医なしの管理料が削られる時代が来てもおかしくはないが…
0568卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 18:40:35.01ID:I+txynyx
>>565
重症のDM患者の性格の悪さは凄いな。何言っても否定しかしない奴がいる。
0569卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 08:24:50.26ID:/u/b1rNV
近くに出来た落下傘が憎い憎いと思って
なんとか一矢報いたいと看板やらいろいろ考えてた矢先
また近くに新規ができると言う情報が!
もういい加減にして!!どうすりゃいいのよマジで
うちと同様危機感を持ったらしい近隣の爺様クリニックが最近巨大看板を立てた
なんか業者にボラれてるだけって気がしてきたな
鬱だわホント。開業制限とか出来ないのかね。
0570卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 10:06:12.52ID:WgHg5hX1
>>569
>もういい加減にして!!どうすりゃいいのよマジで

本当、わかるよその気持ち。
毎日が暗い。
これから何十年も落下傘らとやり合っていかなければならない。
こいつらさえ来なければ安定していたのに、落下傘のせいで減収が続く・・・
向こうが潰れなければ収入が増える事はない。

何よりも落下傘は「既存の医院は大したことない。屁でもない野郎www」
と思って来てるから、蔑まれている感じが嫌。

欝だ!!!
頃したい
0571卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 10:09:10.48ID:WgHg5hX1
>>569
>開業制限とか出来ないのかね。

昔は医師会が圧力かけてくれたらしい。
良い時代だったね。
今はどうする事もできない。コンサルの高笑いが聞こえる。
0572卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 12:34:09.69ID:fGawG1Fx
>>569
「開業促進」(お役人が、医師に、「開業してくれ」と、頼み込む状態)が、今行われている状況にて、「開業制限」は、あり得ない

「開業医の奪い合い」が市町村同士、大病院と市町村など、あらゆる場面で起こっており、
厚労省の役人はもちろん、個別指導の技官ですら、開業医の顔色を伺って「ペコペコするしかない」「開業医を怒らせたら、未来がない」状況

だから、開業医の可処分所得も、ガンガン上がってる
開業医を辞めて勤務医に戻るのも、ものすごく高待遇で戻れる
それで、開業医が、ドンドン増えている
0573卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 13:29:50.66ID:WgHg5hX1
>>572
>開業医の可処分所得も、ガンガン上がってる

そうなの?ソースは?
0574卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 13:38:42.73ID:fGawG1Fx
>>573
>>152
2011年の時点で、すでに、こういう現実がある
この後も、開業医の月収は、激増し続けている

>厚生労働省が2日まとめた医療経済実態調査で、
>開業医の月収が大幅に増えている実態が明らかになった。

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGKDZO36206890T01C11A1EE1000/

ちなみに、経営難で廃業する開業医は、ほとんどいない
厚労省による、公的データからも、明らか

>診療所の倒産は12〜30件/年ほどであると考えられます。毎年廃業している5,000件前後のクリニックのうち、0.004%ほどです。
>経営されている約10万件のクリニックを分母に考えると、その割合は0.0002%と、非常に少ないことがわかります。
>おそらく、ごく一部がいわゆる「倒産」による廃業で、その他の99%以上は高齢化によって後継者がいないことや、経営の統廃合が要因ではないかと考えられます。

http://lifejob.me/column/092016226/
0575卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 13:44:26.58ID:FLHy3OCE
>>569
>>570

落下傘落下傘って騒ぎすぎじゃね
飲食なんか見れば分かるように近所にライバル新規開業なんてごくごく当たり前の出来事でしょ

マスコミいわく俺らより競争がだいぶ激しいはずの弁護士業界には落下傘なんて言葉ないみたいだし、
地方だと(俺らでいうところの)落下傘に仕事教えてあげたり仕事紹介してあげたりするっていうからな

なんで開業医の世界だけ落下傘落下傘とピリピリしてんのかね?
0576卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 15:22:37.53ID:TRNCE+fP
弁護士だって、落下傘には内心ピリピリしてると思うよ
ただ、弁護士は全員が弁護士会会員でいわば仲間内だから
表立っては何も言わないだけ
0577卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 15:38:31.14ID:+7TxlCMI
看護婦にセクハラするときは、
あいつら録音しているから注意だよ
0578卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 16:03:19.63ID:ACtvDz26
>>575
>>なんで開業医の世界だけ落下傘落下傘とピリピリしてんのかね?

確実に客が減るからだろ。そんなこともわからんのか。むしろ落下傘を嫌がらない他の業界がおかしい。と思えないのか?
実際は他の業界だって嫌がってるけど、表に出さないだけだろうと思うが。
0579卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 16:05:52.09ID:FLHy3OCE
>>576
弁護士会は強制加入なんだから同じ会員だからって仲間意識なんて生じるのかね?
むしろ「(自らの意思で所属した)同じ医師会メンバー」の方が仲間意識生じやすいと思う
0580卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 16:07:15.84ID:FLHy3OCE
>>578
他の業界よりかは競争が緩い開業医が一番ピリピリしてるのが不思議だと言ってるんだが
0581卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 16:19:15.46ID:ACtvDz26
>>580
お前の家と隣の家が泥棒に入られて隣の家は一千万、お前の家は五百万取られたとしようか。
隣の家はやせ我慢してだれにもその悔しさを言わなかったが、お前は悔しくてたまらないと友達に愚痴ったとする。
友達から、「なんで隣が何も言わないのに被害の少ないお前が悔しがってんだよ。意味がわかんねーよ。」と言われて納得できるか?
0582卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 16:19:33.05ID:NQCafjiB
しかし、現状の国民皆保険の制度はいつまで持つのかね?
全ては保険次第だと思うが。
0583卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 16:53:38.19ID:FLHy3OCE
>>581
泥棒を例えに持ち出すのがおかしい
落下傘が来た場合同業者という仲間が来たとも言えるし、
実際に仲良くなって愚痴を言い合ったり何かと融通しあったりできる可能性もある

それに患者数は金と違って「幾らあっても困らない」というものでもない
患者が減ればその分仕事にゆとりは出る
0584卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 17:02:25.84ID:eaMiTmz2
近くに開業した同業を、泥棒のように見てしてしまうのは
被害者意識強すぎるというか、神経質すぎるというか。
そういう被害者意識や神経質さが、「落下傘」というこの業界独自の用語を生み出したのか。
0585卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 17:02:34.63ID:ACtvDz26
>>583
集客という観点で言えば落下傘は泥棒と同じだよ。しかし、それを言いたかったんじゃない。

「落下傘に起因する減収が他業種より少ないからと言って、それを看過できないと言ってもおかしくはないだろ?」
ということをわかりやすく解説したんだが、かえってわかりにくかったか。俺の例えはわかりにくいらしい。すまんな。

患者が減れば仕事に余裕ができるなんて言えるのはウハクリだけだろ。お前のクリニックはどうもウハッてるようだな。
ヤバクリの気持ちはウハクリにはわからんだろうな。
0586卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 17:11:07.39ID:eaMiTmz2
土日祝日フルで休みにしておいて

「粒クリ経営は厳しい!あっ、落下傘が!憎い!」

とか言ってるとかじゃないよね。
0587卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 17:16:47.07ID:ACtvDz26
>>586
土日祝日休むのは当たり前だろ。なんのために開業したと思ってんだ。人間らしい生活を送るためだろ。
0588卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 17:25:22.02ID:eaMiTmz2
同じ休むにしても、土曜は開けて平日を半休にするとか、フツ以上はちゃんと工夫してる。
0589卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 17:30:41.18ID:pUd0Me+t
流行るように考えたらどうかな?
みんな初めは落下傘やし
他業種企業努力してるやろ
0590卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 18:08:38.89ID:ACtvDz26
>>588
勢いで土日祝日休みなんて書いちゃったけど、今日も頑張って働いてきたんだった。土曜日は半日働いてるよ。いい加減なこと書いてごめんなさい。
0591卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 21:52:37.48ID:zatmVlvo
トヨタが日産を落下傘なんて言うのか
ドコモがソフトバンクを落下傘なんて言うのか
0592卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 21:58:53.41ID:l5pxV+At
楽天なんかは落下傘じゃないの
通信事業3社にとって。
0593卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 22:18:26.93ID:FTFS2Iov
ラーメン屋「近所で開店か。まあウチの味には敵わないだろ!」

弁護士「そばに事務所できたな。若いみたいだから、いい奴だったら仕事回してやろかな」

開業医「落下傘が!患者が奪われる!落下傘ガー!」


開業医だけやたらと狭量なのが多い
0594卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 22:35:30.26ID:5PRvBBjx
医者は強欲なのが多いね。
そもそも人を助けたいじゃなくて、金、女のために医学部に来てる奴がほとんどだから。
0595卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 23:08:06.09ID:FTFS2Iov
それだと女医の存在が説明つかん
それに金や女目当てなら、もっといい選択肢がありそう
0596卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 23:50:59.42ID:5PRvBBjx
才能のない奴が、手っ取り早く金と女を手に入れるためには医師免許が一番だからな。
女医も一緒。男医師と結婚できるのは医師免許取得が一番確率高いからな。
要はみんな銭ゲバだ。
0597卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 01:11:14.75ID:WDd8SJ2d
>>596
普通に高学力もしくは、親が医者だからだろ。女や金の為だけに医者になるとか高校生でか考えないwまぁ、結局は銭ゲバに成り果てるから結論は同じだが。
0598卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 02:28:46.60ID:1Ku3qAGZ
>>593
そのラーメン屋と弁護士の本音なんかわからんだろ。ドアホウか?
0599卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 02:29:39.02ID:mfSB4Zyi
開業医だけ本音がダダ漏れな時点で狭量だろ
0600卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 02:43:56.70ID:1Ku3qAGZ
>>599
まさかお前落下傘が来るたびに周りに本音言ってないだろうな。ここは便所の落書きだからみんな本音をさらけ出してるだけだぞ。
まあ、昭和のクソ爺医は平気で医師会に「落下傘のクソ野郎が俺の近所に開業するのを邪魔してくれ」というらしいが。
0601卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 12:30:01.79ID:8yX/1tsY
ラーメン屋なんかは何軒か集まると集客力が増える。ラーメン横丁みたいなもんだ。
消化器内科横丁なんて流行らんだろう。
各科集まれば別だが。
0602卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 12:34:47.96ID:1Ku3qAGZ
>>601
>>各科集まれば
その話をすると耳鼻科医ディスり野郎がわらわらと湧いてくるよ。
0605卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 13:38:14.04ID:abRAijYZ
勝算あるから落下傘する、この医者には勝ちようがないと思ったら避けて遠くに開業する。
0606卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 19:01:35.61ID:rX8OQhUS
>>605
いや。勝算なんて考えてないぞ。
適当な場所があって事業計画である程度患者数見込めれば近所の競合なんて考えないで開業だよ。
さすがに真向かいとかは少し考えるだろうが。
0607卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:02:51.09ID:1Ku3qAGZ
>>606
俺は開業するときに実際に何度か通って近くのクリニックの流行り具合をチェックしたよ。幸い自分と同じ科目は近くになかったからそこで開業した。失敗は許されないから必死だった。
人気のある同じ科もクリニックがあったら見送るつもりだった。もちろん同じ科のクリニックがあっても不人気なら勝負するつもりでもあった。
0608卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 08:03:51.93ID:6+xAWIX1
>>607
で、流行ってんの?
0610卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 12:04:16.55ID:qZIC7jmg
>>606
結婚する時にそんないい加減に結婚するか?
適当な女で家柄もまあまあなら、不細工でも結婚するのか?
あんたは結婚に失敗してそうだけど・・・
0611卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 12:15:12.68ID:Dg088R3Z
>>610
クリニックの開業の時よりもかなり適当に結婚決めちゃったな。ほとんど勢いだね。
0612卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 12:40:46.23ID:qZIC7jmg
>>611
性欲に負けちゃった?
将来の子供のこととかちゃんと考えた?
0615卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 13:58:29.78ID:O8mdKLu0
>>611
俺も研修医終わった時の彼女と適当に結婚してしまった。大学時代に付き合った彼女にプロポーズしたが断られたから、仕方ないが。まだ、彼女40で独身なんだよな。彼女が独身でなぜか安心してる。
0616卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 14:13:34.88ID:X1EkOG8X
>>606
適当な場所あるからって、調査もせず落下傘なんて有り得ないwww
少なくない資金を使うのに、人気クリ相手に負け戦したい奴なんているはずない。
0617卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 16:12:18.64ID:nMQ2IWT+
いるよ
俺がそう
0618卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 16:18:10.00ID:qZIC7jmg
開業も結婚も緻密な調査と熟考の上に行わないと、勢いだけでしてしまうと絶対に後悔する。
人生の岐路をいい加減に決定する野郎は負け組みになる。
0619卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 18:23:27.44ID:HTArwVbW
近くの同じ科のクリを「知らなかった」と言っていた落下傘。
勤務医で女でへまして急いで開業したから業者の言うがままだよ。
多いパターンだ。
0620卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 18:36:20.78ID:HTArwVbW
>>601 うちの市で耳鼻科、眼科、整形外科が
隣り合わせで開業し、一大医療ゾーンが出現した。
お互いの集患力が半端じゃなくて周辺市からも多数集まり、
患者達の車による渋滞も問題になったほどだ。
0622卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 08:02:48.38ID:j8ddfIRg
だからさ、みんながそんなに真剣に開業場所とか考えないって
業者に言われてここが良さげですって言われりゃ一度くらい下見行ってさらっと決めるだろ
そもそも卒業して専門決めるときだって先輩がいるからとか飲み会が楽しかったからとか
どうでもいい理由で決めたりするだろ。一生の事なのに。同じだよ同じ。
結婚だって勢いだよ。適齢期にかわいい子がいりゃ口説いて結婚。
そんなに人生難しく考えるなよ。なるようにしかならんよ。楽しきゃいいんだよ
おいらは粒だが日々の診療は楽しいし嫁は年取っても可愛くて優しいし子供は馬鹿だけどいい子だし
いまんとこ満足してるぞ。難しい顔していても人生つまらんぞ。開業を楽しめ。
0623卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 08:38:05.69ID:8PNSUN0E
>>622
あとづけの理由ではあるけど、

結婚:不確定要素が多すぎて成功するか失敗するかは全く予想がつかないから適齢期に好きな子がいれば結婚でもあまり問題はないと思う。
失敗を防ぐ唯一の方法は結婚しないことだけ。

専門選択:将来像を描いて選ぶべきで適当に決めてはいけない。でも、くいっぱぐれることは少ないから適当に選んでもそれなりの医者人生にはなる。

開業:昔と違い今は失敗する確率は高い。そしてドバれば破産して田舎の病院で救急をやるような羽目になる。
適当に開業してもうまくいくかもしれないが、可能な限りリサーチをするべき。
どんなにリサーチしたうえで開業してもだめかもしれないし、適当にやってもうまくいくかもしれないが、成功確率は確実に違うだろう?
そのていどのことを面倒だからやりたくないというならそもそも開業なんかせずに勤務医続けたほうがいい。
0624卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 08:41:58.49ID:MiR8PX+A
>>623
開業してもドバる奴はほとんどいないだろ。
あいつはひどかった。
0625卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 09:17:13.20ID:0/m5AJAG
>>623
2011年頃から、開業医の収入は、激増しているわけで

>厚生労働省が2日まとめた医療経済実態調査で、
>開業医の月収が大幅に増えている実態が明らかになった。

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGKDZO36206890T01C11A1EE1000/

それに、経営難で廃業する開業医は、ほとんどいない
厚労省による、公的データからも、明らか

>診療所の倒産は12〜30件/年ほどであると考えられます。毎年廃業している5,000件前後のクリニックのうち、0.004%ほどです。
>経営されている約10万件のクリニックを分母に考えると、その割合は0.0002%と、非常に少ないことがわかります。
>おそらく、ごく一部がいわゆる「倒産」による廃業で、その他の99%以上は高齢化によって後継者がいないことや、経営の統廃合が要因ではないかと考えられます。

http://lifejob.me/column/092016226/
0626卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 11:53:11.92ID:wWlJuK8s
医者はもともと実業家ではないから
商売で競争することが苦手なんだろうな。
他の業種だと競争原理が当たり前の中での
開業だから隣に同業ができることも想定内。
一方医者が開業するときはそういった覚悟が
出来ていない。落下傘なんてあたりまえなのにね。
そのうち落下傘どころか絨毯爆撃になりかねない。
0627卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 13:21:02.36ID:4x2XGu6J
そこでコンサルの出番ですよ
0628卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 13:24:54.12ID:8PNSUN0E
>>626
要は覚悟のない医者が悪いということね。俺もそう思う。
でも俺の隣に落下傘が来たら焦り、恨み、何とか撤退させる手はないかと思うだろうな。
0629卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 13:32:49.72ID:UwJqx2iW
>>627
☆コンサルタントは必要です☆

・開業医は、医療のプロでも、経営のプロではありません

・コンサルタントは、経営のプロです

・コンサルタントなしでの経営は、自分で自分のオペやるのと同じ危険がある

・むろん、コンサルタントにも、質の問題が。しかしそれは、医師にも、ピンキリなのと同じ

・肝心は、「上質のコンサルタント」と、ガッチリタッグでやること

・可処分所得が億超えの開業医は、コンサルタントを選んでいる現実

・このスレでは、コンサルタントに偏見ある「食わず嫌い」が、いるようで。「上質のコンサルタント」に巡り会うは、確かに容易ではない
0630卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 13:55:58.72ID:PGXsKjLO
>>628
落下傘が来たら、広告費用をかけまくる。患者が落下傘に行かないようにすれば良い。
0631卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 15:09:18.09ID:fj2a1CO/
落下傘との広告合戦となり両方潰れて広告業者だけが儲かる展開に!
0632卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 15:17:53.89ID:4x2XGu6J
>>631
既存&落下傘の潰し合いでコンサル潤うの構図
0633卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 18:39:13.49ID:4Tp2hWIE
>>626
>そのうち落下傘どころか絨毯爆撃になりかねない。
0634卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 18:40:29.98ID:4Tp2hWIE
>>626
>そのうち落下傘どころか絨毯爆撃になりかねない。

今では地方都市でもそんな状態。
10年先、開業は悲惨。
0635卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 20:55:18.34ID:jw+asmXL
もう周りが落下傘だらけでどこを憎んだらいいのかわかんない。とりあえず評判のいいクリニックを憎むことにしたよ。
0637卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 21:45:07.86ID:JNw6sNop
どんなに落下傘が降りてきたって、選ぶのは患者だからな。
0638卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 22:06:38.42ID:0jY8dLZE
>>637
それでサクッと落下傘選ばれそうだからみんな悩んでるわけで。
0639卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 23:32:11.49ID:zUOm+pS/
地方30万超えの都市?なんだが、落下傘なんて無い。自分のまわりはヤブばかりで助かってる。
0640卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 06:12:58.68ID:aK3UHOwm
>>639
ヤブ爺医の中にお前が落下傘して恨まれているという図のような気がするが?違うか?
0641卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 08:11:30.13ID:Z4dGnzHl
>>639
自分もヤブだと言うことに気が付いてないだけw
本物が来たら即死ですよ
0642これが現実
垢版 |
2018/05/23(水) 10:45:01.37ID:Z9BLWYbC
>>634
このスレを開業医の友人に見せたところ、

☆「あり得ないよ!開業医はとにかく儲かる時代なんだから!」

☆「開業医の「ホントウの」可処分所得は、平均で8000万円くらいだろう」

☆「コンサルを活用しない?これまたダウト!そりゃコンサルなしでも数千万はイケるけど、億を稼ぐならコンサル必須!」

☆「身の回りで失敗した開業医は1人もいない!そもそも開業医の経営難なんて考えられない!数億借金したとかそんなん?」

☆「今後開業医の稼ぎはドンドン上がってくと言われてる」

とのことでした
0643卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 11:11:51.90ID:/gWSQHin
弁護士の世界だと中小企業の顧問業に特化している人がいるじゃん
そんな感じで小金持ち特化型開業医とか出てくるだろうね
0644卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 13:22:12.12ID:6NNfg2fh
ヤブだと知られてしまった粒は、コンサル入れたって粒のままじゃないの?
0645卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 13:33:05.51ID:+z4BIJ/B
>>643
自由診療、混合診療になったらね。
フランスはそれやって貧乏人がクリニックにかかれず、一般病院に殺到してるからQQ見殺し事件が起きた。
0647卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 08:29:53.20ID:67Xzb6eG
>>641
君は本当のヤブを知らない。
自分も並以下だと思ってはいたが、下には下がいる。ここに書き込んでいる人からしたら想像を絶するヤブというのが存在するのです。
0648卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 08:30:11.37ID:vC2VGeEX
粒が努力してウハになったという事例は聞かないな
往診したり在宅したり日曜診療したりで日銭稼いでる
本物の仏ウハは1年くらいで患者が激増、診療時間を短縮しているくらい。
しかしどこも潰れない。そこが内科の凄いところだ
皆なんとか食っていけるくらいは稼げるのだ
0649卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 11:04:55.45ID:wcS9qHgF
>>648
>本物の仏ウハ
本物の仏ウハって、具体的にどういう開業医?
0651卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 11:46:17.90ID:2eM1PyrR
弁護士とか税理士は普段から経営者と付き合いがあるから下手なコンサルに騙されることはないんだろうけど医者は世界が狭いからなあ
あと弁護士や税理士は他の士業に得意分野に応じて仕事を振るけど医者はそう言うことをしない
0652卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 15:31:42.33ID:kRxCRCn6
医者だって、普通に患者紹介するだろ
厄介なのはな
弁護士、税理士と同じだよ
簡単でウマーなのは手放さない
0653卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 19:33:22.33ID:IRYdrkjh
本当に落下傘は新で欲しいよ。
毎日が憂鬱だ。
俺の金を返せ
0654卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:05:59.82ID:Lde6x/L9
>>653
落下傘に勝てないお前が悪い。弱者はただ食われるのみなのだ。
0655卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:23:33.20ID:BHm/V9CI
落下傘されて、儲からなくなるのならその程度だったという事だ。
遅かれ早かれ、先細りで金に困る事になったであろう。
0656卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 05:48:40.57ID:b2qdqxj5
落下傘が怖いのは10年先
10年間徐々に収入を食われる
その額1億
0657卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 07:10:23.77ID:8Sk9+yYJ
同感
現在の患者はあまり医院を換えない。
若い母親はママ友情報で動くけど。
問題は新患だよ。
同じ実力なら落下傘に半分取られる。
0659卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 08:15:56.26ID:TbQuTsSE
仕方ないね
落下傘行ってみて明らかにおかしな医者じゃなきゃ普通は通おうと思うだろ
基本落下傘は空いてるからな。建屋もきれいだし。
よってある程度は患者増やせるだろうが仏ウハクラスまで増患できるかが問題だな
内科なら1日30〜40人位までは頑張れば行くだろうが
80〜100人、待ち時間2時間でも患者が来るようなクリに育てるのは今どき至難かと。
0660卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 10:33:15.33ID:c5gRKtX7
落下傘、場所考えろよ。
幾らでも迷惑かけない場所開いてるのに、業者に騙されて医療ビルに入るって馬鹿だろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況