X



歯科医師の病理診断 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001卵の名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 22:13:23.24ID:pDJMgNxB
前々から危惧していたが、歯科医師が医科領域の病理診断を行っている施設が多い。
どういうことかというと、歯科医師が病理診断を行う場合、口腔領域ならOKなのだが、
本来、医科領域(たとえば、胃癌とか、大腸癌)の病理診断を行うことは、医師法違反
となる。当たり前だよね。でも、その当たり前がまかり通っていない。
危惧していたのだが、ついに、事件が起きている。
某大学に勤務する歯科医師が、医科の病理診断で誤診をした。
こういうことが起きると、医療の根本が崩れるよ。
しかも、学会は沈静化を図ろうとしている。どうみてもおかしいでしょ。
前に、歯科医師が全身麻酔をかけることで、問題となったことが
あったけど、それと根本は一緒。歯科医師は、医科の病理診断をするのは
本当にやめてほしい。危険なことだよ。本当に。
なんで、学会の偉いさんは、こういうことを取り上げないのだろう。
みんな、どう思う?おかしいと思うでしょ。
0002卵の名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 23:46:56.85ID:EzeSqNf6
歯科医師も国家試験の段階で病理総論はやるから問題ないと思うが
医科でも誤診しないわけではないしなあ
歯科は口腔領域しか診断も許されないの?
条文とか教えてもらえると助かる
0003卵の名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 02:29:58.30ID:N2f2meCB
問題点は、銘記した条文が無いことにある。
病理学会が認定している資格なので、学会が動かないとダメである。
結局、慣例みたいに、医師が最終サインをすればよいみたいになっているけど、
あくまで医科領域の病理診断は医行為だから、歯科医師がやるのはまずい。
医師が監督していれば、歯科医師が胃癌の手術をしていいか?と聞かれたら、常識ではダメでしょ。それと一緒
0005卵の名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 12:13:56.33ID:GCqlqTZU
歯学部には歯科病理学や歯科麻酔学があるので、人員が足りない医科向けに
使われることがあっても不思議ではないような気がする。

履修することがほぼ同じだろうから。
0006卵の名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 02:35:15.67ID:aDYhZNSg
癌研有明病院の石川雄一(病理)は統合失調症。
0007卵の名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 17:32:16.64ID:SR9DsZsp
npoでお金悩み相談。

日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。

急な出費などで、今月の生活費が足りない方。

多重債務、ヤミ金、家賃滞納でお困りの方。

お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。

詳しくはHPをご覧下さい。
エスティーエーで検索
0008卵の名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 22:08:20.90ID:w8oEZOrA
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1302185135/
歯科医は当然口腔領域しか診断できない
1989年に厚労省から病理診断は医行為であると通達されている
法律の話について詳しく知りたければ上記スレの600あたりからを読んでくれ
0009卵の名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 02:16:07.13ID:HMymKBh2
>>5
> 履修することがほぼ同じだろうから。
全然違うよ。

看護と医学科での内容の違い以上に隔たりがある。
0010卵の名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 12:42:45.97ID:6Du4m+g4
歯科麻酔医→お断りします。
歯科病理医→お断りします。ゾッとする。
歯科救急医→犯罪です。
歯科口腔外科医→術後管理は自分でやってください。
0011卵の名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 22:09:09.71ID:rpRI7sHm
どこの病院とは言わないが(某東海地方私立大学附属病院)、
病理診断科にいる歯科医師は、(ほぼ)ひとりで迅速やっているぞ。
当然、一般病理診断もやっている。こういう状況、本当にどうして
社会問題化しないのかが疑問。市中病院を含めると、こういうケースは
多々ある。どうして、日本病理学会は正式に調査しないのか謎。
そもそも、専門医機構に病理医は移るんだから、歯科の口腔病理専門医
というのは、専門医機構に入れんだろう(専門医機構は医師の組織)。
今が移行期なのだから、この時期に、きちんと、病理診断を
している歯科医師の是非について見解を出すべきだ。
人手が足りないから、都合がよいからと言って、使うのは良いが、
何かあったら、責任はだれがとるんじゃい。
0012卵の名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 22:11:42.49ID:D5n/78Kh
どうせ数年でAIに置き換わるからどうでもいいんじゃないか
0013卵の名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 22:17:35.42ID:rpRI7sHm
>11

確かに。数年でAIに置き換わる可能性はある。しかし、問題となるのは、
現時点で行われている病理診断に歯科医師が関与していること。
申し訳ないが、どうでもよくはない。
0014卵の名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 22:19:18.30ID:rpRI7sHm
すまん。10・13の書き込みをしたものだが、>11は>12の間違い。
0015卵の名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 22:37:23.11ID:Vrs5lWgL
>>5
幼稚園と大学の授業ぐらい
の違いがあるんだが、何か?
0016卵の名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 23:40:44.13ID:3XcAwRfM
歯医者には人の生き死に関わるのだけはやめて貰いたい。
0017卵の名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 09:29:59.42ID:C97BsgHE
>16:全くだ。同感。歯科の病理診断だけやるのが当たり前。
医科の病理診断は生き死にに直結するからマジ困る。さらにいうと、
病理解剖。あれも歯科医師がすべきことではない。

京都大学がホームページで声明を出しているぞ。
http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~pathology/templates/kokubyori.html
0018卵の名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 17:06:52.23ID:C97BsgHE
問題点は、歯科医師の口腔病理専門医の試験にあると思う。
医師の病理専門医と確か半分くらいは同じ問題だし、
口腔病理専門医も病理解剖の数をこなしてないと受験資格
がない。いっそのこと、口腔病理専門医は試験問題を
口腔の問題だけにして、病理解剖の数を減らすあるいは
病理解剖を問わなくすればよいのではないかと思う。
(実際問題として、口腔の腫瘍で死んで病理解剖に
まわり、歯科大学で病理解剖を行う症例が一年間に
何件もあるとは思えない)
そうすれば、歯科医師が行える病理診断は「口腔領域」
に限るとする根拠が十分に成り立つ。今は、無駄に
医科領域の知識も試験で問っているので、勘違いする
人たちが出てきて、「歯科医師でもできるから」みたい
になって、病院側も雇ったりする。そういうことが
なければ、そもそも、病院は口腔病理専門医を病理医
として採用したりしないし(常識的には)、口腔病理
専門医は、歯科大学や歯学部で病理診断業務(口腔の)
をしてもらえば、だれも文句は出ない。これを変えられる
のは日本病理学会だし、今後は専門医機構になると思う。
専門医機構に移行した場合、そもそも、口腔病理専門医
は、だれが認定するのか不明。専門医機構は医師の組織
だし、歯科医師の専門医は規定できないはず。
ともかく、社会的な問題なので、病理学会は取り組まないと
ダメだと思う。
0019卵の名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 15:13:12.28ID:rePZc+yF
医師法を理解していない人が多すぎ。
医師の病理医が連名でサインアウトすれば歯科医師も口腔以外の領域を診断できる
と勘違いしている奴らが多すぎる。他の科でそれが通用するのか、少し考えてみればわかることなのに。
本来病理学会が取り組むべき問題だが、これまでの制度運営の責任をとらされるのが
嫌で知らんぷりするんじゃないかな。
そのくせ声高に病理診断は医行為ですって訴えてるんだから笑わせる。
この問題が明るみになったら失職する口腔病理医がどれだけ出てくるのやら。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況