X



おすすめの生命保険・医療保険を語ろう総合★5
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 08:05:09.67
>>849
確か 75歳までにすると 300万くらい それ以降だと20万くらいだったと思います それ以外に 入院や手術保証がついていたと思います
0854もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 08:45:26.03
>>848
確かに居ないけど生命保険は積み立て型だから結婚無理そうなら為替みて引き出してパーっと使ってしまおうかなw
0855818
垢版 |
2023/05/17(水) 12:30:36.46
FPと話したら蓄えがある人にとって医療保険はお守りみたいなもん
病気をした時に入っていれば良かったと凹まないくらいしか意味ない
保険が効かない先端医療のオプションが安いからそういうのを希望したいならあり
と言われた
0856もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 12:44:47.08
お金の蓄えがあれば、大病しても1回は貯金で乗り切れるだろう。
でももし病気が長期で長引き、何年経っても治らないケースだと、ジワジワ貯金が削られていく。
そしてその時になると保険に入りたくてももはやどこにも入れない。

いま健康で金に余裕があるんなら、保険入っときゃいいのにね。
「貯金の蓄えがあるから保険は不要!!」って言ってるユーチューバーに騙されたらあかん
0859もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 13:28:00.92
疾病無制限特約は案外安いからいいよな。
まぁそれだけ確率的に長期になる人が少ないって意味でもあるが、万万万が一に自分がそうなった時のために入っておくと安心できる
0860もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 13:36:12.22
>>858
日帰り1日目から無制限で1日15000円給付出るのはすごいですね。
それ30歳男性が加入しときの保険料は月いくらになって、いつまで払うのでしょう?
保険料が上がったりすることもあったりしませんか?
0861もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 13:38:56.63
>>855
そらそうだな でも日本人は保険が好き 必要だと擦り込まれてるし、ないと不安になるから入るんだろな
0862もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 13:40:03.66
>>860
80歳まで支払う保険料は約300万円。
200日入院したら元が取れます。
0863もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 14:00:09.67
>>860
一日15000円は手厚すぎるので5000円でも入っておくといい。
保険料は一生変わらない。
払い込みは60歳・70歳・死ぬまでなど選べるが、60歳払いなら少し割高になる代わりに60歳で払い終わるので老後は安泰で暮らせる(保障は死ぬまで)

30歳で加入するならまだ全然安いだろうな
0864もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 14:02:15.86
>>862
ありがとうございます。年間保険料6万円ということですね。
将来の資産950万円と無制限の医療保障と、どちらを選ぶのかかということですね。

その保険料のお金をNISAで積み立てたとしたら、控えめ目に4%で運用できるとして、80歳では950万円になります。
途中で大病して資産に手をつけるとして、話半分になったとして、それでも資産500万円残りそう。
0865もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 14:18:16.03
>>864
こいつ、いつもの運用厨だな。
運用運用言うんならこのスレ来んなよボケ。
お前は保険に入らずに全額株に突っ込んでろよ
0867もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 14:29:33.52
>>866
保険に入っていたぶんだけ、入っていなかった場合と比べ、期待値的には、形成できた資産は少なくなってしまいますね。
お金に余裕がある人が趣味に浪費しているのを、このように指摘するのは野暮ですけどw
0869もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 14:39:38.73
>>868
各自が自分の好みで設定すればよろしい。
運用できないと悲観するもよし、運用できると楽観するもよし。
「NISA 長期投資 期待利回り」などでネット検索すれば、読み切れないほどの情報があるので、どうぞご参考に!

保険金をがっぽりもらえるケースとトントンになるのが、どのぐらいの利回りに相当するのかを考えるのもまた一興
0871もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 15:11:42.99
保険が得意とするのは、確率が低いけど巨大な金額の損失が発生するような事態。
逆に、確率が高かったり、損失額がせいぜい車数台分の値段程度の事態に備えることは、保険は苦手。

苦手な事態に対してだと、貯金や投資を出されてしまっては、保険は太刀打ちできない。
一方で、保険が得意な事態に対してなら、投資なんかでは太刀打ちできない。

確率が低ければ低いほど、保険本来の性質が強調される。
一方、確率が高くなれば高くなるほど、保険本来の性質が薄れ、保険は貯金の性質に近づいてゆく。
貯金の性質に近づいてゆけばゆくほど、保険は貯金や投資に勝てなくなる。
0872もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 15:21:03.52
乱暴に言えば、掛け捨てで丸損するとしか思えないような保険であればあるほど、保険としては有効で優秀なわけ。
0873もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 15:40:22.93
勝つかと勝たないとかでない副次的な効果がある
保険に入ることで万が一の時の精神保全や健康投資としての一面
不景気の時は一時的な補助金より仕事がほしいってのと同じで
貯金があっても継続的な収入があるというのは大事
家族がいる場合は自分が家族の重荷になるという精神負担も大きい
0874もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 15:47:53.36
>>873
ジャンボ宝くじ買って5億円の夢を見ているのと同じですね。
お小遣いで夢を買うのは楽しいほほえましいことです。
一方、宝くじを買うことで家計が歪むようなことになれば、本末転倒です。

心配だから安心だから保険を買うということと、保険がなければ万一の場合人生が破綻してしまうということの間には、けっこうな隔たりはあると思いますよ。

人生全体の幸福を考えたとき、保険料を払うことでその幸福が最大化できることが理想です。
その結果の保険加入であれば、それがあなたにとっての正解ですね。
周りからはあまり理解されないような趣味に金をつぎこんでも、本人が幸せならそれで良いのですから。
0876もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 16:06:24.94
医療費は投資資金としては持てないんだから
貯金と保険ならともかく投資と保険は比較できないと思う
医療費を投資で持った場合病気になったらタイミングを選べず損切り利確しなきゃならなくなる
0877もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 16:14:24.63
>>876
家計における金融資産勘定上のポートフォリオ問題ですね。
20年近く前に発明された用語である「生活防衛資金」という名目で、現金に近い資産を十分に持っているものでしょう。
投資などという言葉を口にするような者であればね。
0878もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 18:20:53.02
>>852
普通のサラリーマンだったけど特に贅沢もせず コツコツ 貯金したので 1億以上はもっています
0879もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 18:21:55.28
>>853
40歳の時に保険に入ったんですよ その分がちょうど 満期でどうしようかなと思ったら 保険会社の方は更新を勧めてくるわけです
0882もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 20:30:13.34
>>881
満期の190万プラス新規に200万円で 75歳までの死亡保険が300万 それ以降が20万 あと入院手術保険ありだったと思います
0884もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 21:13:55.34
結婚しません。
0885もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 21:44:31.87
確かに100000000も貯めたらごっついわ
逆に100000000円もあれば保険料なんかミジンコの半分以下程の金なんだからかけといても気にもなれへんよな
0886もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 21:47:07.87
>>882
満期金だけもらって普通の医療保険とがん保険に入った方が良さそうやな
300万なんか死亡保障でもらったところでって感じかな
0887もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 23:54:54.45
>>856
なぜ長期戦想定してるのに入院前提なの?
何年経っても治らない病気ほど通院にシフトしてくでしょ
具体的にどういう病気を想定してるか参考までに教えてほしい
0888もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 06:00:09.24
短期の保障だけに備えたい人ならそれだけでいいやん
長期も備えたいって人には60日免責etc‥もあるからオッケーって事
0889もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 06:31:48.17
皆さん 本当に 丁寧なアドバイス 色々とありがとうございました 結局60歳で満期になったら 払い戻し金をもらって更新しないことにしました 貯蓄があれば入院手術保険 生命保険入ってなくても何とかなるかなと考えました
0891もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 08:59:14.56
生命保険会社が取り扱っているような商品の中で、60歳以上の人が加入していてもいいと経済合理的に思われる保険は、税金対策をのぞけば、保証期間のない終身年金ぐらいのものでしょう。
それ以外の保険で、60歳以上になっても保険が必要になるとすれば、老後準備を失敗したり怠ってきた人でしょうね。
もっとも、お金をたくさん費やすことで、趣味や娯楽として保険を楽しめる人は、どうぞお好きになさってください。
0892もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 09:27:01.16
そんなに金があるならちゃんとしたセカンドオピニオンのサービスついてるガン保険とか入っといてもいいかもな 
0893もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 10:11:01.97
数千万あってもがんに罹って高須氏並みの医療受けようと思ったらすぐ無くなるけどな
あんしんがん治療保険の自由診療100000000円ぐらい入っといたら万事が休す高須氏並みの待遇で医療を受ける事が出来ると思うわ
0894もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 12:00:32.32
消費者の皆さん!
私たち浪花の法律屋集団は消費者の要望は全て
保険会社は聞き入れないといけんせん!
消費者は神です!
様々なライフスタイルや状況に応じて、
保険が必要であるということがあります。
それぞれの方にとって、最適な保険を
選択することが重要です。
趣味や娯楽として保険を楽しむこともできるかもしれませんが、
保険はリスクマネジメントの一つである
ことを忘れてはなりません。
            / ̄ ̄\__
          /      ) \
         /       /    ヽ
.        /       / \  ∧
        |    ///    ヽ  |
        |   /⌒    ⌒  V |
        Y / ノ●>  <●ヽ | ノ
        ( |   ̄       ̄  | )
        人   ノ(__ ヽ   ノ
         ∧  )----(  /           
           レ\   ̄  /
       ____)`ーイ__
0896もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 12:45:29.12
>>889
私たち浪花の法律屋の予防助言が
お役に立てたようで良かったです。
60歳で満期になったら、払い戻し金を
受け取って更新しないという選択も一つの方法ですね。
ただ、入院や手術には高額な医療費がかかる場合があるので、
保険に加入することでリスクを軽減することも大切です。
また、貯蓄がある場合でも、
入院や手術にかかる費用が全て貯蓄で
賄えるかどうかは状況によりますので、
必要に応じて保険について再考することもお勧めします。
            / ̄ ̄\__
          /      ) \
         /       /    ヽ
.        /       / \  ∧
        |    ///    ヽ  |
        |   /⌒    ⌒  V |
        Y / ノ●>  <●ヽ | ノ
        ( |   ̄       ̄  | )
        人   ノ(__ ヽ   ノ
         ∧  )----(  /           
           レ\   ̄  /
       ____)`ーイ__
0897もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 14:36:25.18
私は、う○bとは、結婚するつもりは無いので、今後は、お付き合いしません。
0898もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 14:43:05.81
無理矢理、結婚は、出来ません。
0899もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 14:56:50.29
結局オススメどこなん?
0901もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 17:48:20.59
何回も引越しするとか、紹介でお見合いするとか、したらいいんじゃない。他人の事は知らない。
私には独身でいる、結婚相手を選ぶ、人権が、あります。
0902もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 20:16:58.18
希望を持ちつつ、独身でいいんだ。
結婚したくない人とは、結婚出来ない。
0903もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 20:28:18.62
保険屋に行ったけど、保険屋のお姉さんと価値観(保険の考え方や、投資など)が会いすぎて連絡先交換したくなったわ
0904もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 20:33:49.30
結婚は、出来ません。
0905もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 00:33:05.78
取引先の60代の人が、緑内障の治療で先進医療の保険でン十万まかなえたと言ってたな
0910もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 17:35:46.42
30年前から目薬の種類少し増えただけ何もかわらないアジア人の病気だから
毎月の2割負担の目薬代500円くらいで保険いらんだろ
0911もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 08:52:19.12
>>890
金ある人は癌保険だけでいいんだわ
0913もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 10:57:36.17
>>912
金銭的余裕がある場合は、ガン保険のみに頼らず、
健康管理や予防にも注意を払い、
適切な生活習慣を続けることも大切です。
ただし、ガンは突然発生する疾患であり、
十分な健康管理や予防をしていた場合でも
罹患することがありますので、保険の加入を検討する際には、
自分や家族の状況に応じて適切に
ネット掲示板から総務省が認めた消費者と共にネット掲示板から問題を解決する
浪花の法律屋集団に
判断してもらうが大切です。
            / ̄ ̄\__
          /      ) \
         /       /    ヽ
.        /       / \  ∧
        |    ///    ヽ  |
        |   /⌒    ⌒  V |
        Y / ノ●>  <●ヽ | ノ
        ( |   ̄       ̄  | )
        人   ノ(__ ヽ   ノ
         ∧  )----(  /           
           レ\   ̄  /
       ____)`ーイ__
0914もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 12:08:33.24
数億持ってたら保険いらんと思うけど数千万程度がんに罹ったらすぐ飛んでいくやろ
高須氏並みの医療受けようと思ったら数千万では効かへんよ
保険診療だけで諦めて死ぬって言うなら話は別だけどとことん闘病したいなら自由診療系も入っとかないと話しにならない
0915もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 12:27:10.74
>>914
その数千万円もがん治療費に必要となるケースで、かつそれが、医療保険の保険金でまかなえたケースは、医療保険加入者10万人あたり、実際何人ぐらいになってるんですか?
0916もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 14:44:54.86
自分が患った時に10%でも可能性があるなら俺は保険に入っておけば良かったって後悔するだろうからセコムの保険に入ってる いろいろ金かけて最善を尽くして効く薬が無かったら諦めもつく 金がなくて最善を尽くせないなんて死にきれない
0917もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 17:13:55.59
>>915
そんなもの調べた事もないよ
俺は入ってるから
入るか入らないかは自己責任で
とことん闘病したいから入ったまで
0923もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 22:59:39.29
>>922
日本語通じないの?
上の治療法は結局国に認められたんだから、いま先進医療扱いの治療法も、ちゃんと効果がある可能性はあるって事だろ。
「保険適用じゃない=何の治療効果もないエセ医療」
って思うんなら勝手にそう思ってろよ。
0924もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 23:01:27.14
実際、重度のがんになったら、眉唾だろうがなんだろうが試してみたくなるだろうね。
がん保険に入ってなければ、費用面で「試すことすらできない」って事になる。
仮に数千万の貯金があったとしても、躊躇するのは間違いない。
がん保険に入ってれば、「費用面では心配ないからチャレンジしてみようか」って気になる
0925もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 23:01:28.30
主契約が入院日額でなく
ネオdeちりょうみたいな領収書に応じた給付が受けられる終身の医療保険が欲しい
0926もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 23:08:34.19
適応薬だが保険適用外ってのはたくさんある
あと保険診療は治療の順番も守らないといけない
がんになっていきなり遺伝子パネル検査を受けることができない
標準治療後となっているがその時はすで遅い

京都大学の標準治療前にがん遺伝子パネル検査を受けた場合の研究
https://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/press/20230313.html
0927もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 23:29:48.09
今保険契約して1週間くらい

足の付け根にしこりが出来てるのが気づいて
押すと痛い(T_T)

なんで保険契約直後に気づいちゃうんだろ…
今病院行って保険取り消しになるの怖いよー
0930もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 11:14:39.47
がんが見つかったら国立がんセンターへ紹介状を書いてもらい直行すれば最新の医療が受けられる
自由診療保険に入っていればそれ相応の治療を用意してくれるだろうね
未承認薬バッチコーイ
0931もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 11:26:07.15
>>929
調べてみたらこれっぽい

保険適用まで、持ってくれよ!!俺の体っ!!!
(あと70日弱)
0933もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 16:14:25.41
>>932
言葉足らずだったw
がん保険と同時に入ったんだよねw
0934もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 17:11:28.90
私は、う◯bと結婚は、しません。
0935もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 19:25:38.80
がん保険を三大疾病にまで拡大したようなものって何がありますか?
加入要件はこれまで三大疾病にかかったことがないくらいゆるいのを希望します
0936もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 22:29:24.70
知能検査でも保険に入りにくくなったりするんでしょうか?
まぁ知能検査でASDとかがわかるみたいなので知能検査に付随する形で精神病かどうかがわかったりすると思うんですが・・・
0937もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 07:56:50.76
もう 潔く生命保険も医療保険も入らないことにしました
0938もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 07:57:10.64
その分 貯金しておいて まさかの時に使いたいと思います
0939もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 10:03:03.29
ガン保険も一時金の数百万だし医療も健康保険あるし生命保険なんて葬式代は安いしね今は
先進の為にガン保険入るのはいいけどほとんど保険適用だよ先進も
0940もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 10:05:17.19
整体が保険適用じゃないのは国がこんなのインチキって認めてないから
効くかどうかもわからないのに
0941もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 10:14:58.44
保険制度なんでこれからどうなるかわからんし保険は入っておこー
0942もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 10:48:55.31
>>935 FWDのフリープラン 
がん診断給付金・心疾患給付金・脳血管疾患給付金、1年に1回の100万にしたら、それだけでプラス4800になったわ。
 >>937 ここで紹介してるチューリッヒのプレミアムZ 5000円で120日入院とオプションでストレス入院365日の加入して2100円ぐらいになってたよ。30代だと
0943もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 10:49:56.61
課金したらやっと書き込めるようになった。
0944もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 11:07:40.99
お墓とか戒名ってすげー馬鹿馬鹿しいよなぁ、、 かといって親の葬式の時にケチるわけにいかないし 坊主って一番アコギな職業だな 税金払わねえし 
0947もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 12:12:06.40
公明党が与党の一部っていう腐った国だもんな 神も仏もあったもんじゃねぇのに 国ガチャ失敗したわ
0948もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:23:16.72
消費者保護活動と家庭の両立も
浪花の法律屋集団になった理由のひとつ。
基本的には在宅で消費者保護を
インターネット掲示板で呼び方て、
現在は8:30~15:30をメインに
保険共済や投資など金融全般の予防法務助言などをします。
浪花の法律屋集団のロールモデルは多く、
将来のイメージもできますし、
消費者保護活動とプライベートを
分けやすい環境だと感じています
       _Ω_
   ,,,‐''"/|\"''‐,,,、
  /  /.  | .ヽ   \
 ^/⌒ ^⌒^/⌒⌒ヽ^ヽ^ 
 /       / \  ∧
 |    ///    ヽ  |
 |   /⌒    ⌒  V |
 Y / ノ●>   ( |   ̄       ̄  | )
.  人   ノ(__ ヽ   ノ\ヽ
   ∧  )----(  /
    レ\   ̄  /
     _)`ーイ__
    /  | ゚・。。・゚ | \_
  / _ | ̄ ̄ ̄|   )
0949もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 21:54:12.36
メディコムの自由診療保険(ガン保険更新型)ってよさそう? 男だと40以降に契約すると保険料高くなりそうだけど女だと35以降高そう
0951もしもの為の名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 22:38:34.90
もしかして、古着屋さんのセカンドストリートのユニクロの550円のブラウスと
古着屋さんのセカンドストリートの250円で買つたスカートの話してる?臭い。
辞めないよ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況