X



損保ジャパンTC、TA

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001もしもの為の名無しさん
垢版 |
2013/05/23(木) 21:25:06.01
いる?
0002もしもの為の名無しさん
垢版 |
2013/05/23(木) 22:29:16.68
はい
0003もしもの為の名無しさん
垢版 |
2013/05/24(金) 01:50:09.86
スレ違いで申しわけありません。

TPPに反対している党に投票する
運動を広めてみんなで展開しよう!

《あと解雇規制緩和(現在名前を変えてごまかして進行中)
憲法96条改正反対も》

自民党支持の方もご協力お願いします。
TPP・解雇規制緩和が成立したら
日本人の生活が崩れ、生活苦でヒーヒーとなります。

虫歯の治療で数万円、就職してもすぐクビ
コミケ廃止
など様々な面で、すごい悪影響を及ぼします。
0004もしもの為の名無しさん
垢版 |
2013/06/04(火) 14:42:45.49
また一人入社させてしまった。後悔。
0005もしもの為の名無しさん
垢版 |
2013/06/08(土) 09:50:47.46
応用落ちてクビになる人がいるわ
0006もしもの為の名無しさん
垢版 |
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
研修所のルールがかなり変わってるんだけど、先月強羅に行った人たち何があったのか教えてください!
0007もしもの為の名無しさん
垢版 |
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
お!自分も知りたいっす
0009もしもの為の名無しさん
垢版 |
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
何があった?
教えてほしい
0010もしもの為の名無しさん
垢版 |
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
損保ジャパンと代理店契約に点いて

民法 代理商との関係〜

*委託契約だから個人事業主と思わせているが「実体は使用人」です。なぜなら

保険料の受け取り領収書は個人事業主名発行でなく会社発行の領収書を持たされ仕事しているからです。

今までインチキしていました。法の穴を掻い潜っていたのです。今後は〜 w
0012もしもの為の名無しさん
垢版 |
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
そうだね

キャッシュレス化が物語る。

上記>>10「実体は使用人」を認めちゃたんだネ。

時代遅れの!他社のマネごとインチキ芝居だよ。w
0013もしもの為の名無しさん
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
キャッシュレス化の弊害は、保険会社の社員が

代理店の稼いだ保険料をいただく、

から、

代理店に手数料を払ってやる、

に変わったことだな。

保険会社にとっても保険料は準備金という名の負債なんだけどな。
0014もしもの為の名無しさん
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
>>6
強羅で何があったかは知らんが千里もかなり厳しくなってたらしいな
0015もしもの為の名無しさん
垢版 |
2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
iPad回収
0016もしもの為の名無しさん
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
なつかしいなぁ かなり昔の話だが研修中に女研修生と
0017もしもの為の名無しさん
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
>>16
研修所で?
0018もしもの為の名無しさん
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
腐ってる
0019もしもの為の名無しさん
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
206 :もしもの為の名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
感動を与える保険会社へ。
当社では、お客さまの声を商品・サービスの改善につなげていくために2007年から毎年「お客 さまの声白書」を作成していますが、この活動につ いて率直なご感想をお聞かせいただけますか。
高橋 お客さまから寄せられる要望や苦情と、それ に対する改善内容を公表している会社は非常に少 ないと思います。とくに苦情は、会社のマイナスイ メージになりかねないものですから、正面から向き 合い、積極的に公表することは大変な勇気が必要です。
損保ジャパンが敢えて「お客さまの声白書」を発 行するのは、お客さまの声を会社の課題として真摯 に受け止め、着実に業務に反映させていこうという 会社の強い決意と潔い姿勢の表れであり、評価され ることだと思います。

ありがとうございます。お客さまの声に真摯 に耳を傾け、活かしていく取り組みはまだまだ道半 ばだと思っていますが、取り組み姿勢に対するアド バイスなどはありますか。
高橋 心情的にクレームなどはどうしても隠した くなるものですし、トラブルになった場合でも、その 場限りの対応に終始してしまいがちです。
しかし、 苦情やトラブルも全員で共有すれば再発防止にな り、商品・サービスの品質向上にもつながります。つまり、お客さまの声や苦情は「宝の山」なのです。
そこにはお客さまの潜在的なニーズが隠されており、 業務にいち早く取り入れることが会社を成長させ るチャンスになります。
社員や代理店のみなさんに 「お客さまの声が業務改善の出発点になる」という 意識を今以上に浸透させ、定着させることが大切だ と思います。

高橋綜合法律事務所代表 弁護士 高橋達朗 「お客さまの声白書」5周年振り返り企画 識者インタビュー INTERVIEW 1
0021もしもの為の名無し
垢版 |
2013/09/13(金) 23:08:31.85
強羅なら東日本ね
0022もしもの為の名無しさん
垢版 |
2013/09/14(土) 11:51:13.25
人の心があれば、入社させないと思うが…
仕事だから仕方ないか…
0023もしもの為の名無しさん
垢版 |
2013/09/21(土) 15:10:29.78
人生必ず反省する時が来ます

その時気づいても遅い

紙のイヤ神の手 * イヤ

ヤクザのフロント 手先をーーーーーーーーー

ブラック企業勤務喪 ですネ。

損保ジャパンの誇り叩かず

若人の離職率でブラック企業

とうとう国会でも取り上げーーーーーーーー

ブラック企業が大流行。

次に繰るのは?
0024もしもの為の名無しさん
垢版 |
2013/10/06(日) 20:12:56.91
こんなとこに書く暇あるなら仕事しろ
0025もしもの為の名無しさん
垢版 |
2013/10/07(月) 10:33:14.18
しごと

*損保ジャパンのほこり叩かず、オリコからみずほ銀行へ


 社説 『みずほ改善命令』 今度こそ変わらねば   毎日新聞 2013年10月03日 02時36分

 まだあったのか。そう思わずにいられない、みずほ銀行による反社会的勢力との取引発覚である。

 信販会社を通じて行った融資の中に、暴力団員向けの契約が230件もあったことが金融庁の検査でわかり、業務改善命令を受けたのだ。

 総額約2億円と他行にみない規模だった。

 信用第一の銀行で、預金者の資金が一部とはいえ暴力団員に渡ったのだ。いまだに経営責任者が説明の記者会見も開かないのは理解し難い。

 融資は、自動車ローンなどを扱うグループ内信販会社と提携したタイプだった。資金を貸すのは銀行だが、借り手の返済能力などを直接審査するのは信販会社だ。

 信販会社の保証付きなので、万一焦げ付いても銀行に損が及ばない仕組みである。


まもなく飲めるぞヌーヴォー

ワイン好きにはボジョレ

損保ジャパンにはボウジョレイ暴除霊、ボウジョウレイ暴力団排除条例 適用ですネ。

実りの秋です。収獲イヤ収穫、収穫祭が待ち遠しい志い 。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況