>>304
まだ青色の店なら、ペストとエプロンの違いなんて客は半々ぐらいで見てないっぽいよ
何度も案内終わったあとオフレコ的に「お急ぎでしたら、ベストを来ているのが社員で、エプロンは半日居るだけで品出しとレジフォローのバイトなんで、次からは社員捕まえるほうが早いですよ」って教えてる
半々ぐらいで「ああそういうこと」みたいな顔をする。
それでも食いついてくる人も「バイトは専門知識ありません。時給の間に学ぶ時間も与えられてないし、社員と違ってここメインで生活してるわけでもないから筋合いもないです」まで説明したらようやく同情もしてくれる。
自分に置き換えてくれたらようやくわかるっぽいな。売り子として雇われてるバイトなら専門知識なきゃクビでいいけど、ヤマダのバイトは商品補充や品出しだからな。そんな余裕も時間もないんだよ。

だから遅いとか対応が悪いとか言ってるやつは安い商品は売上あがらんから話しかけんなオーラ出してる社員捕まえてほしい。バイトが一番人当たり良さそうだからって強気で値引きとか言ってきたりアゴで呼びつける客ほど常識がないから。