X



猫(ぬこ)のガイドライン 72匹目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 【大吉】
垢版 |
2018/07/01(日) 19:59:47.64ID:IT3WzrjR0
2ch内で見つけた猫に関するレスを集めるスレです

●前スレ●
猫(ぬこ)のガイドライン 71匹目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/gline/1515659584/

●まとめサイト・過去ログ●
http://nekonoguideline.blog84.fc 2.com/

●テンプレ一覧●
http://nekonoguideline.blog84.fc 2.com/blog-category-2.html

●鯖ダウン、規制時などの場合の避難場所●
(=^ェ^=)猫画像、猫動画貼ってこ 避難所 17
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/15275/1525012941/
0157水先案名無い人
垢版 |
2018/07/28(土) 14:10:24.40ID:pEAah3Sa0
ヨーロッパ大陸では黒猫は悪魔の化身とか使いとかで忌み嫌われてたようだけど
イギリスではそんなこともなく結構大事にされてたんだろ
0158水先案名無い人
垢版 |
2018/07/28(土) 15:09:33.09ID:5MpyRmps0
>>146
実家が昔10匹以上飼ってた。猫風邪が流行って阿鼻叫喚→時は流れて→最後の一匹に超絶高価な高カロリーチューブ食。

どっちの時も長期の海外出張してた親父にオカンが恐る恐る xx万(前者は数ヶ月予想だろうが、後者はエンドレス)かかると報告したらしい。

「かかるもんシャーナイやろ」で話を終わらせた親父。ハンサムすぎるわww
0159水先案名無い人
垢版 |
2018/07/28(土) 16:01:26.91ID:qQH4i8t10
>>154
pest自体が害虫とかそういう意味だからね
ペストコントロールは害虫駆除
語源的にはどっちが先だったんだろ?
0161水先案名無い人
垢版 |
2018/07/28(土) 17:20:01.49ID:ogIs4/gO0
>>159
調べたらペストはドイツ語由来だった…
英語だとplague
英語のpestにも疫病という意味があったみたいだが
0162水先案名無い人
垢版 |
2018/07/28(土) 17:47:11.65ID:qVoANRKj0
ペスト菌が感染して発症する伝染病のことだろ
0163水先案名無い人
垢版 |
2018/07/28(土) 19:14:06.88ID:vVdzhGAe0
ラトビアでは市長室で猫が飼われてるぞ
0164水先案名無い人
垢版 |
2018/07/28(土) 20:28:11.97ID:HERnmGQi0
宗教的な理由ならともかくそうじゃないのに
こんなにネコを嫌う人が多いのが不思議
0173水先案名無い人
垢版 |
2018/07/29(日) 06:22:27.38ID:MDiDhoyL0
>>170
リンク先から辿っていったらジェンガやってる猫がいて吹いたw
0177水先案名無い人
垢版 |
2018/07/29(日) 16:39:56.48ID:k94o2Nza0
>>175
わんこも飼い主以外にもなつくんだね
珍しい
ぬこもされるがままw
0178水先案名無い人
垢版 |
2018/07/29(日) 19:29:54.84ID:Y7mrCWq90
【ねこ】石破茂氏が使用しているネコの写真 ありえない抱き方だと指摘も…
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532859133/

29 名無しさん@1周年 sage 2018/07/29(日) 19:15:59.45 ID:wZuaqZWA0
19 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/07/29(日) 12:02:03.52 ID:yVBIPu5n0
猫が好きすぎて話したくない石破
https://i.imgur.com/uZR6dJs.jpg

336 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/07/29(日) 15:55:35.93 ID:ulYJwogw0
>>19
これも
https://i.imgur.com/dlvuRG8.jpg
0181水先案名無い人
垢版 |
2018/07/30(月) 16:09:10.87ID:5xhIrROO0
ゲルがテレビに出てくるとおうちのねこたちが何故か画面にかじりついて離れないって昔聞いたな
斉田さんの棒みたいに特別な力があるのか
0197水先案名無い人
垢版 |
2018/08/04(土) 10:43:25.32ID:OqfnZHLCO
スポンサー展示?!
CMの猫ちゃんとの違いにワロタ
最近しゅっとした猫よりぶっといどら猫が好みになってきた…何故だ
0198水先案名無い人
垢版 |
2018/08/04(土) 11:52:05.10ID:fA+X0HmO0
初心者は子猫画像で猫好きを自称し
レベルが上がると成猫、でぶ猫、顔デカ、老猫により惹かれるようになる
0199水先案名無い人
垢版 |
2018/08/04(土) 13:13:56.00ID:xPzpM0LR0
ロリコンだったのが熟女趣味になってきたみたいなもんか
0201水先案名無い人
垢版 |
2018/08/04(土) 13:57:09.68ID:RVM1dAnB0
猫好きになってから長いが2ヶ月くらいの子猫が一番好きだわ
幼さを残しつつ大分猫っぽくなってきたの
0204水先案名無い人
垢版 |
2018/08/04(土) 17:56:23.01ID:dq10P0D+0
ロシアにもぬこ好きいるんだね
かわいいぬこを持ち去りたくなる気持ちはわかる
0205水先案名無い人
垢版 |
2018/08/04(土) 23:38:27.71ID:LsiPCS7f0
ロシアは猫好き多くない?ユーチューブ動画多いよ
0206水先案名無い人
垢版 |
2018/08/05(日) 00:08:37.63ID:b3sn4lj40
猫ちゃんを捕獲している衣装ケースに
ドライアイスとジュースでシュワシュワ泡立ってるペットボトルを振って入れてみた
なかなか変化なかったからネトゲしてたんだけど
しばらくしたら「ボンッ!」って大きな音が聞こえたでワクワクしながら見に行った
そしたら猫ちゃんが衣装ケースの隅でプルプルと震えてた
ケースに亀裂はあったものの猫ちゃんは無傷か…と残念に思ってたけど
後日、脇腹に物凄く大きな内出血の跡を発見!

尚、この猫が全身針金グルグル巻きの上、油を引いた一斗缶で焼死するのは別の物語である(^^)
0211水先案名無い人
垢版 |
2018/08/05(日) 11:57:07.24ID:fUeei8kT0
>>194
普通は怖い顔してる武者(?)の表情がやわらかいとこがすごくいい

>>205
日本かロシアか、みたいなとこはあるよね
統計上はほぼ半数の家庭に猫がいるって話を聞いたことがある
0216!omikuji
垢版 |
2018/08/05(日) 14:00:09.54ID:hQgbyic90
>>213
祭りのオモチャ思い出した
0217水先案名無い人
垢版 |
2018/08/05(日) 15:06:22.38ID:qHT9ZwLN0
>>211
いや、日本は猫を飼っている世帯はそんなに多くない
と言うより欧米に比べると遥かに少ない
去年の調査でも日本で猫を飼っている世帯は1割未満
これは先進国では最低レベル
ヨーロッパだと猫を飼っている世帯は約3割、アメリカは約4割、
世界一猫を飼っている世帯が多いロシアだと6割を超える
0219水先案名無い人
垢版 |
2018/08/05(日) 15:14:22.15ID:vG8850/P0
日本は賃貸で借りるとペット禁止がほとんどだからね
0220水先案名無い人
垢版 |
2018/08/05(日) 15:46:32.13ID:n1beGuou0
ペットショップに行ってもワン公の比率が高すぎる
0222水先案名無い人
垢版 |
2018/08/05(日) 15:58:28.06ID:GcuE0JG70
>>220
野良猫はいくらでもいるが野良犬はめったに見ないからね
猫飼ってる人でもいつの間にか居着いたとか道端でミーミー鳴いてたから拾ったとかいう人が多くて
わざわざショップで血統証付き買う人は犬より少ないのかも
0223水先案名無い人
垢版 |
2018/08/05(日) 16:53:49.25ID:Rs/Ipyg60
ペットショップで買うアホは譲渡会の存在を知らないのだろうか
0225水先案名無い人
垢版 |
2018/08/05(日) 17:17:43.59ID:20ofkuBC0
イギリスとかだとペットショップで犬猫売るの禁止されてるらしいな
欲しい人は譲渡会やブリーダーと直接やり取り
0226水先案名無い人
垢版 |
2018/08/05(日) 17:27:49.95ID:ARscuTQ10
野良犬はすぐ保健所に通報されちゃうから…

アメリカのペットショップだと
ブリーダーじゃなくて
捨てられた子達が代わりにケースに入ってて
譲渡を待ってたりするよ
引き取る人は予防接種代だけ払えばおけ
日本でもそうすればいいのに
0228水先案名無い人
垢版 |
2018/08/05(日) 18:44:32.85ID:gAr9Jwf60
>>226
簡単に譲渡できるようにすると拷問して殺すために引き取る奴がよくいるんだよ
里親詐欺 で検索してみ
0230水先案名無い人
垢版 |
2018/08/05(日) 19:01:29.50ID:IRtpb6UJ0
>>226
近所のホムセンに入ってるペットショップには保護猫のコーナーもある。
ワクチン代とマイクロチップ手術代で譲渡できる。
個人的にはマイクロチップ手術とかさせたくないんだが(アレルギーの子もいるらしい)、地元の自治体が推奨してるからなー
0231水先案名無い人
垢版 |
2018/08/05(日) 19:05:49.00ID:ARscuTQ10
>>228-229
たしかにそういう奴いるよね

アメリカのペットショップはどうしてるのかな
予防注射代と何かで300ドルくらいはしてたから
日本円だど3万円くらい

身分証の確認と譲渡後の定期的な確認は必要だよね
0232水先案名無い人
垢版 |
2018/08/05(日) 19:07:53.52ID:ARscuTQ10
>>230
日本にもあるんだ!
すごいね、応援したいな
そういうペットショップには頑張ってほしい
0233水先案名無い人
垢版 |
2018/08/05(日) 19:21:48.26ID:5k/4VJEe0
>>230
そんな所あるのか
異常者に目付けられないと良いけど
今ボランティア団体みたいなところで里親になろうとすると物凄い審査厳しいからなー
0234水先案名無い人
垢版 |
2018/08/05(日) 20:47:56.08ID:Mbyb7XH/0
>>229
なんだかなあ…
気の毒だとは思うけど何でこんな些細な理由で見知らぬ他人に渡したんだろ?
読んでて腹立ってきた
0235水先案名無い人
垢版 |
2018/08/05(日) 20:52:48.90ID:oqQQ4ZiX0
>>231
アメリカで保護猫シェルターから今のご主人もらった
割とそのへんは緩めで私みたいな外国人にも身分証確認なし
飼えなくなったらシェルターに必ず連絡することって誓約書にサインした位かな
費用は実費150ドルのみ
たまにシェルターから電話かかってきて近況報告する
0238水先案名無い人
垢版 |
2018/08/06(月) 00:12:57.12ID:sXhOXuJP0
>>236
吹いたwww

臆病な猫だとビビって逃げてるんだろうな」
0239水先案名無い人
垢版 |
2018/08/06(月) 00:39:44.61ID:7upExKfo0
>>235
アメリカは日本みたいに虐待する人は少ない気がする
日本は異常だよ…
0243水先案名無い人
垢版 |
2018/08/06(月) 07:22:08.76ID:YPDcyMzP0
【🐈】8月8日は「世界猫の日」、レバノンの保護施設で暮らす猫たち
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533507162/
http://www.afpbb.com/articles/-/3184990?cx_position=
(リンク先に猫画像多数)

8月8日は「世界猫の日」、レバノンの保護施設で暮らす猫たち
2018年8月5日 13:44 
発信地:ベイルート/レバノン [ レバノン 中東・北アフリカ ]

【8月5日 AFP】8月8日は「世界猫の日」。それに先立ちレバノンの首都ベイルートにある猫保護施設を運営するNGOが3日、施設で暮らす猫たちの姿を公開した。(c)AFP

(ФωФ)
0244水先案名無い人
垢版 |
2018/08/06(月) 07:32:18.84ID:YPDcyMzP0
>>242
虐待する人の数の話してるのに
行政による殺処分の例では少し論点ずれてないかい?
0245水先案名無い人
垢版 |
2018/08/06(月) 07:47:16.98ID:VyNjUn/O0
>>244
ガスによる殺処分を虐待としない「常識」が
もうアレなのよ

日本のイジメの陰湿さや若者の自殺率の高さは
もっと弱者の動物に反映される

この板みたいに動物虐待の画像貼りまくるバカは
英語のサイトでは見たことない
異常だよ
0247水先案名無い人
垢版 |
2018/08/06(月) 09:24:51.35ID:S1PRAF3H0
>>243
日本で猫の日というと2/22だから、8/8は世界猫の日と言われてもピンとこないな
0250水先案名無い人
垢版 |
2018/08/06(月) 10:32:20.81ID:hXpQBK6V0
>>243
場所によっては渡航禁止のレバノン
猫ちゃんも暮らしていくの大変だろうな
0252水先案名無い人
垢版 |
2018/08/06(月) 15:30:28.96ID:ncVYKkQX0
>>225
スイスも同じようなシステムらしいけどブリーダーによる
飼い主のテストがあるみたい
後、保護センターからの譲渡もあるけどこちらのほうも
保護センター職員のテストのようなものがあって合格しないと
保護された動物を譲ってもらえないことがあるみたい
0255水先案名無い人
垢版 |
2018/08/06(月) 20:22:35.40ID:QCk5qc5g0
>>245
そもそも生き物を展示して売るって発想が野蛮なのはギリギリ理解できるわ。
売れ残って、見かけ上一番可愛い幼獣期過ぎたら処分だもんな。
それと、お前が現実世界でイジメ受けてツライのは全くの別問題だ。
おまえはスリランカ行ってもイジメられる。
室町時代に転生してもイジメられる。
0256水先案名無い人
垢版 |
2018/08/06(月) 21:04:17.05ID:HPLJAxIX0
ちょっときなこが少なくない?
確認させてもらいますね(サワサワ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況