X



キングコング西野公論 411

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/02(火) 08:51:38.68ID:QZoE2e450
前スレ:
キングコング西野公論 410
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1614272795/

・Amebaブログ『西野亮廣ブログ』(2018年1月12日〜)
 https://ameblo.jp/nishino-akihiro

・ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日〜)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
 (※2015年10月4日に辞める宣言、2018年7月18日にとっとと離れる宣言をしたが継続中)

・Facebook(2013年2月11日〜)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日〜)
 https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0851通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 01:07:55.51ID:ik/IVkZA0
>>848

それはこっちも同じ。
西野ファンの一般人が自腹で大量のチケットや本買って
周りの人達に配って布教するなんて事しないから。
0852通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 01:10:06.68ID:4EuH3Bqa0
>>846
何カリカリしてんの?
普通に弱者ターゲットは隠してないよね。
0853通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 01:22:11.12ID:4EuH3Bqa0
>>849
あの女の子、動画で見たらすごい地味ないなかっぽい子で心配になった。
ああいう子が集団の中で目立ったり弾けるために西野が必要だったと思うと、せつない。
0854通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 01:23:47.88ID:ik/IVkZA0
>>852

ディズニーが弱者ターゲットならそうだろうけど違うだろ。
0857通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 01:30:07.30ID:gIZWtcoV0
>>815
自分語りすまんが、自分が子供の頃に1番好きだった絵本はカブと色んなもんが飛んでくだけの話だった
最終的に宇宙までいったよ〜…で特にオチもなくメッセージ性ももちろんない
でもなんか好きだったんだよな、今でも覚えてるくらいに
まぁだから絵本にメッセージ性とか教訓なんかいらないんだよな基本

西野は子供…だけでなく大人もか
受け取り手全般の想像力や感性を軽んじすぎ
排他的な自分第一主義が作品にもそのまま現れてる
プペルも完全な自己投影物語だし登場人物の主張も全部西野のもの
普通作者は自分自身とは違う思考のキャラクターも作品に出すもんだけどね
0858通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 01:32:51.87ID:ik/IVkZA0
>>855

細かく見てられないけど、何人か挙げてしてるからって言っても駄目ですよ。
全体の何%ですか?

例えば、7万の50%、3.5万例ぐらい挙げられますか。
0859通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 01:35:23.37ID:gIZWtcoV0
>>734
こないだプレバト見てて自分もなぜか西野のこと思い出してたわ
「ひな壇出ないとか言わずイヤな仕事も真摯にこなして色んな経験積んでそこそこのポジションの中堅芸人になってたら、ここに座って絵系の査定受けてビッグマウスキャラのヒールポジションで輝く未来もあったんかな」って…
まぁそんなことができるヤツならそもそもこんなおかしなことになってないんだけどな
0860通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 01:39:04.22ID:ik/IVkZA0
>>734

ひとりで誰かにピシャリと言われ続けてれば?

私は様々な人から褒められてるところを見てみたい。
0861通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 01:47:50.93ID:gIZWtcoV0
>>853
他のウェーイwwみたいなインターン生に比べると素朴な子なんだよな
本来西野なんかに傾倒しなさそうなタイプというか
まだ若いし過去病んでたともnoteに書いてたのもあって目を覚ましてほしいなと思ったわ
コミュニティ内での一見キラキラした繋がりが初めての経験でとても楽しいんだろうけどもっと他に為になることいっぱいあるだろうに…よりによってアイツじゃなくても

というかまず西野って病んでる人が1番近寄っちゃいけない人種だろ…なんで吸い寄せられちゃうんだろうか
0863バイキング(1/10)
垢版 |
2021/03/06(土) 01:50:15.49ID:EM4O6yBD0
バイキング 2021/02/16

出演者:坂上忍、ブラマヨ小杉・吉田、ヒロミ、ミッツ・マングローブ
    伊藤利尋アナウンサー
    金子俊之(医師)、和泉昭子(生活経済ジャーナリスト)
   (西野は出演しておらず、Youtube生配信からの引用のみ)

ナレ「今、西野さんの言動が、ネット上で議論を呼んでいる。それは……」

【緊急自体宣言下の“映画鑑賞会”』はあり? なし?】

ナレ「西野さんが製作総指揮を務める映画『えんとつ町のプペル』。
   西野さんは全国の映画館を回り、ファンと一緒に“鑑賞会”を開催しているのだが、
   それに対し『コロナ禍の時期にやることなのか?』との疑問の声が上がり、論争が勃発!」

西野『要するに、ちょっと“自粛警察”気味になられていると思うんですけど……』

ナレ「“自粛警察”だと主張する西野さん。ネットでは賛否の声が」

ネットの声1
「集客を上げるために国で決められたルールの中でやっているので、発言も行動も理にかなっていると思う」
ネットの声2
「ルールを守っているとしても、人を集めるようなやり方はどう考えてもおかしい」

ナレ「緊急事態宣言下、PRイベントが次々と中止となる中、西野さんが始めたのが『ファンとの“映画鑑賞会”』。
   西野さんがSNS上で、“次回はどこの映画館の何時の回に行きます”と予定を発信。
   それを見たファンが映画館に集まるというのだが、これに一人の女性が疑問を投げかけた」

Aさん「どうして緊急事態宣言直後に西野さん自身が映画館に行き、積極的に集客するのですか?」

ナレ「この疑問に、西野さんは……」

西野『ルールを守っている人に対しては、思うことがあるんであれば、ルールに言ったほうがいい。……と思う。
   でも言いたい気持ちは分かる。自分も我慢してるんだからお前も我慢しろっていうのは分かるんだけど、
   そこの線引きを間違っちゃうと、ムッチャクチャ行きづらい世の中になるんだよ。
   だって、(午後)8時以降はダメっていうのはどういうことか、
   裏を返すと8時以内だったらやっていいですよってことじゃないですか。
   それに対して“集客するなー!”とか言っちゃうと、えーと……もう本当に辛くなる(苦笑)。
   本当、全員、全員……ヤバくなると思う』

ナレ「ルールの中で行っていることを批判すべきではない、と反論した。
   バイキングは、疑問を投げかけたAさんに話を聞くことができた」
0864バイキング(2/10)
垢版 |
2021/03/06(土) 01:51:22.66ID:EM4O6yBD0
>>863続き)

Aさん「西野さんの考え方はよく分かったんですよ。要はやっぱりこの緊急事態宣言下の、
   すごく制限が伴っている中で、やっぱり利益を考えると、企業人として、あと製作者として、
   やれる範囲のギリギリのところまで集客をしたいっていうのは分かるんですね。
   ただ、私はやっぱりモラルと、西野さんの影響力っていうところ。
   医療従事者も大変で、あと自宅待機で死亡者、突然死とか一番言ってる時ですよ?
   利益と感染対策のバランスと、イメージの出し方が、ちょっと今回、うーん……
   ちょっと過激になってしまったのかなと」
   
(経緯の解説・略)

坂上「要はだから……緊急事態宣言発令されて、そのー……なんて言うんですか、
   イベントもちょっと『緊急事態宣言用』に変えたっていうことでしょ?」
伊藤「いや〜……ま、本人はあくまでも『自分が行きます』とおっしゃってるだけで、
   イベントにはなってなくて、ただ……」
坂上「えっ、どう……イベントじゃないんだ?」
伊藤「あくまでもその映画館に西野さん自身が行きますよ、ということを発信されているだけなんですが、
   ただ発信されてますから、結果としてはそこにファンとしては西野さんが行くということが分かって、
   という映画鑑賞になるわけですよね」
坂上「なるほど」

(西野とAさんとのやり取りの解説)

坂上「あっそう…。なんか分かりづらいね。こう、だから一応トークショー付きのイベントとかってなると、
   そりゃ配給会社とかもコミコミの、もう『お仕事』じゃないですか。ガッツリ。
   ただこれは、個人的に発信して、個人的に客席に座って、個人的なものを公にしただけってこと?」
伊藤「自分がその、何時の回の、どこの映画館の映画を観に行きますってことはオープンにされたと。
   ここはでも、大きなポイントなんですよね」
   
(西野『ルールを守っている人を攻撃してしまう人が、一番の癌なので、そこは真っ先に潰さなきゃいけない』)

坂上「まぁ最後の二行の言い方はさておき……言わんとしてることは分かりますよ。
   ルール内の範囲でやってるんだってことでしょ?」
Aさん『積極的に集客することはどうなのかと純粋な気持ちで質問しただけなのに、
   “自粛警察”に話を持っていって話をすり替えられていると感じた』
坂上「まぁAさんのお気持ちも分からないでもないですよ。ただ僕、ちょっと勘違いしてたのが、
   しつこいようだけど、トークショー付きのイベントを中止にしたんだなと思ってて。(中略)
   イベントだってなるんだったら、これ仕事だから、不要不急…ってなるのかなって思うんですよ。
   でも、プライベート……なの?」
伊藤「そこが非常に曖昧なところではありますけど……」
0865バイキング(3/10)
垢版 |
2021/03/06(土) 01:53:10.51ID:EM4O6yBD0
>>864続き)

坂上「さあヒロミさん。……ど、どうなんだこれ(苦笑)」
ヒロミ「難しい…難しいっていうか、西野の言ってることもホントに分かるしね、ルール内でやってる事だし。
   Aさんの言ってることも、東京は(感染者が)2千人だって言ってる時なんでしょ? それも分かるし。
   まぁ、俺はSNSで発信はしないけど、ただこれは西野の作品だから、西野もルールの中で、
   多くの人に見てもらいたいという気持ちはあるじゃん、やっぱり。
   まぁ……だから、それもダメだって言ったら、だからこれ難しい、ホントにね、
   ノーコメントにしたいくらいだよね(苦笑)。なんかこうホントに難しいラインのところというか(中略)、
   でも映画館も密にはならない人数制限とかもしてるから、たぶん」
坂上「(伊藤に)映画館満杯だったんでしょ?」
伊藤「はい、ただまぁ、映画館のガイドラインは守っていたという事なんです」
ヒロミ「西野が言うように、たぶん西野はそういうとこしっかりしてると思うから、
   ルールの範囲の中で絶対にやってると思うんだよね」
   
坂上「僕もルールの範囲内だと思ってたんだけど、さっきの所(プライベートかどうか)が
   引っかかっちゃっただけなんですけど、ミッツいかがです?」
ミッツ「これは西野さん側の理屈としては、あくまで西野さんの個人的な予定と行き先を
   SNS上で明かしたってだけで、それに伴う他の人たちの行動は、皆さんの自己責任ですよという、
   たぶんそういう理屈なんだと思う。
   ただやっぱり、プライベートじゃなくても今って、例えばじゃあコンサートやりますとか言った時にも、
   『皆さんお待ちしてまーす!』とは口が裂けても言いづらい状態というのは今も続いていて(中略)、
   何が一番危惧しなきゃいけないかっていうと、コンサートとか映画館っていうのは
   感染対策を守ってジーッと見てればそんなにリスクはないと思うんですけど、
   それに伴う移動とか人の流れとか、過程において、何かこう感染のリスクを上げてしまう、
   促してしまうんじゃないかっていうことを、やっぱりみんな心配してるんじゃないかと思う」

(緊急事態宣言の説明・略)
0866通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 01:55:30.85ID:4EuH3Bqa0
>>854
初期ディズニー見ればわかるけど、もともと言葉が分からない移民を含めた庶民がターゲットじゃん。
だから、戦争中にプロパガンダ映画(日本兵を打ったりする)をつくったり、政治協力をかなりしてるよね。
0867バイキング(4/10)
垢版 |
2021/03/06(土) 01:56:58.59ID:EM4O6yBD0
>>865続き)

坂上「小杉くんいかがですか?」
小杉「僕は、あのー、まぁルール守ってるプラス、西野が声掛けなくても、
   結果その人数が集まってもいいわけじゃないですか。映画館自体には。
   そこに西野が声掛けて集まって、ルール守ってるから全然いいと思うのと……、
   これひとつ分かって欲しいのは、これ、すごいイケメン俳優の人が言うと大量に集まりますけど、
   アイツが声掛けても、ちょうど席分しか集まらない。
   アイツはそれくらいの人気なんですよハッキリ言って」
坂上「ホントぉ?!」
小杉「だから、あんなにファンとアンチが半々の男、居てないと思うんで(笑)。
   僕はそんなに、アカン事してないと思いますけどね」

坂上「吉田いかがですか?」
吉田「いや、これは〜……(笑)、アレですよね、息詰まる感じですよね。
   どっちの言うことも欠点あるっちゃあるし。それ言うたら、この女の人が、
   そういう事言うたらアカンというルールがないですから。ルールルール言い出すと。
   だからこれはもう……。各々が別の道を歩んでいくしかないですよね(笑)」
坂上「ハッハッハ(笑)」

坂上「これはやっぱ金子(医師)さんのお立場からだと、いろいろ言いたいこと出てくんじゃないですか?」
金子「これはまずですね、映画館だったり興行主がチケットを売ってですね、
   そのチケットの枚数の範囲内でキチンとした感染対策を行ってですね、
   予定通り興業を順行するのであれば問題ないと思うんですね。
   ただ、西野さんっていう非常に影響力ある方が、ツイッターで不特定多数の方を集めてしまいますと、
   チケット枚数を遥かに超えるような人たちが集まってくる可能性もあると思いますし、
   普段『これくらいの人数だろうな』と思って考えていたオペレーションが、急に人数が倍になってしまったら、
   やはり感染対策が後手に回ってしまう、ミスしてしまう可能性もありますので、
   そういうところを考えると、やはり感染症に対して、リスクを上げてしまった行為かなと思っております」
0868通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 01:59:15.50ID:4EuH3Bqa0
>>860
構ってちゃんだなー。
インターン落ちてカリカリしてんの?
0869バイキング(5/10)
垢版 |
2021/03/06(土) 01:59:22.80ID:EM4O6yBD0
>>867続き)

坂上「まぁ一方で、和泉さん。相当お金かかってる映画ですから、制作費がいっぱいかかってようがいまいが、
   作った側からしたら、慈善事業でやってるわけではないので、やっぱりペイに持ってかなきゃいけないって
   いうのは当たり前の話だし、しかも西野くんの言い分からしたら、『ルールの範疇なんだから』
   って言ったら、やるのも致し方なしかなって気がしますけど」   
和泉「私は最初聞いた時に、小池都知事が『最大の目的は人流を止めることです』っておっしゃってたので、
   それに対しては、誘ってしまう、影響力のある人が、っていうので影響は大きいなって思ったんです。
   ただまぁ西野さんのご本とか読んでるとですね、例えば本を出しても賞味期限は4ヶ月、
   最初発行してから4ヶ月が勝負で、それまでにどう仕掛けるかだってことを緻密に計算されてるんですね。
   そうすると映画も、1ヶ月〜2ヶ月程度の中で、いかに勝負するかっていうことを十分に考えられて、
   まぁトークショーを考えられて、まぁそれも厳しくなったから、単に誰ともお話ししないで、
   観てるだけっていう環境を作り出すことで、彼のビジネスモデルである、『ファンと自分』って言うよりは、
   『一緒に作り手になる』っていうような感覚を大事にされているようなんですけども、
   そういうことのビジネスモデルを回していこうとされているんだろうなぁと思いました」
   
坂上「だからホントに、僕なんかからすると、SNSっていうのをうまく使って、
   いろんな人をいい意味で巻き込んでいくのが上手な人だなぁっていう印象なんですけど。
   ただ! さすがに僕も驚いたのが、けっこうなスケジュールなんだよね!」
伊藤「はい。(日程表のフリップ)これがまぁ、西野さんが出向いた鑑賞場所ということになるわけなんですね。
   全国各地、同じ映画館で複数回もあって、約1ヶ月で30回以上という計算になるそうなんですけども、
   まぁこの回数・頻度というのも議論の一つかもしれませんよね……」
坂上「だからその……正規のイベントではなく、まぁ……プライベートなの?」
ミッツ「『僕と一緒に見ましょうよ』とは言ってないんですよね」
伊藤「『行きます』としかおっしゃってないということです」
ミッツ「だから『来てください』っていうもんじゃないし」
ヒロミ「来た人は勝手に…来た人っていう事になるの?」
ミッツ「自動的にそういう環境になるけど、っていうね」
伊藤「一部『僕と一緒に観ましょう』って言う趣旨の発信はされているようです」
ミッツ「あっそうなの?」
0870バイキング(6/10)
垢版 |
2021/03/06(土) 02:02:19.14ID:EM4O6yBD0
>>869続き)
坂上「……で、それが『どうなの?』っていう中での、この…(苦笑)、日本全国を網羅していくっていう、
   活動ぶりに対して、Aさんもいろいろ思うところはあったんじゃないですか?」
ヒロミ「俺もこれ見たら『こんなに行ったの?!』ってなるからぁ、『個人でたまたま今日行くけど、
   俺行くから、なんかもしアレだったら、あの〜…』っていうのだったのかな? と思ったんだけど、
   ……ずいぶん行ってるね(笑)。いやいや、これはスゴいな〜。ひと月ずーっと行ってたんだ。
   まぁだからさっき言ったような、初動でこう、いろんな動きで、見てほしいっていう思いが……」
ミッツ「西野さん一人が動くほうが、『東京だけ行きます』なんて言うと、県外からも来ちゃったりとか、
   する可能性もあるじゃないですか。だとしたら西野さん一人が出向くほうが(苦笑)、
   リスクはもしかしたら低いのかもしれない」
   
坂上「ほんと頭のいい子だから、そこらへんのルールとかっていうのも、ある程度分かった上で、
   ある程度、これくらいのクレーム来るだろうなっていうのも分かった上で、っていう、
   吉田、そんな気はするけどね」
吉田「そうですね、結局、宣伝になりますし。でまぁこれが、メチャクチャ数行ってますけど、
   西野を大歓声で迎えよう、っていうイベントやったら『おい!』ってなると思うんですけど、
   コッソリ一緒に観るっていうことで、幸せな気持ちになれるファンの方もいるわけじゃないですか」
坂上「だからさぁ(苦笑)、そこらへんがさ、もう俺らもどこまで相手にしていいか分かんないけど、
   もうもはやコッソリではないじゃん!」
吉田「かと言って、言わずに『突然行くかも』ってなると、普通に行くお客さんが、
   西野居てなかった時に損した気持ちになるじゃないですか」
坂上「いや、ていうか俺が言ってんのは、もう公にしちゃってるわけでしょ?
   公にしたら、あとはお客さんの方にその理屈だったら委ねられちゃわない? 
   『キャー西野くんだー!』って言ったら、西野くんからしたら
   『いや、僕はそういうつもりで呼び掛けしてるわけじゃなくて』って、
   お客さんの方に委ねられちゃうじゃん。そりゃマズイよ」
吉田「そこ行くお客さんで、そんな声出すな言われて、出してるお客さんとか、
   NGKとかでも見たことないですけどね。お客さん集まるイベントで、そこはしっかり守る人多い」
小杉「事前に言ってますよね西野。事前に言ってますよね、あの、握手とか、えー、写真撮影とか、
   挨拶も何も出来ませんけどって言ってるから、ちゃんと言ってると思うんですけどね、言うことは」
0871バイキング(7/10)
垢版 |
2021/03/06(土) 02:05:59.61ID:EM4O6yBD0
>>870続き)

坂上「だから俺が言わんとしてることは、なんていうの、ギリギリの所じゃないですか。
   もう要はルール内なんでしょう! ほんでモラルの…問題ですよ。だからそうなった時に、
   ちゃんと西野さん頭良いから全部手は打ってるんだと!」
ミッツ「仮にここでクラスターなんて発生したとしたら、『いやいや、そちらの判断で来ただけじゃないですか』
   って言えちゃう、っていう理屈ではあるじゃないですか」
坂上「そうそう、うん」
吉田「……でもそれをアリにしてやらんと、誰も何も出来ませんよね」
坂上「だから! やってないんじゃん。だから、ヒロミさんも言ったように、
   俺だったらSNSで『行く』っていうのは呟かないな、っていうのが……じゃないの?」
吉田「俺、自信作自分で出来たら……ゆ、言いますねぇ」
坂上「でもそれはそれでいいんだよ。」
吉田「ゆうて、来るべきところで反応なかったら『オイもうちょっと反応せえよ』って言いますけどね、オレ」
小杉「それは言うたらアカンよ」
伊藤「それはダメですね、あっはっは(笑)」
吉田「だからそこを抑えとかんと」
伊藤「あとでやりますが、西野さんとしてはしっかりルールは守ってましたよ、
   っていうところは説明されてるんですが……」
坂上「そうそうそう」

(ネットの賛否の声・省略)
   
坂上「まぁ……なんて言うんだろう。ある意味、もしかしたらですけど、
   彼の中でひとつの問題提起もありつつなのかなぁー、と思いますけど、ただ、あの〜……
   やっぱり一回目の緊急事態宣言の時と、今は、同じにする必要はないと僕も思うんですよね。
   やっぱ感染対策等々、個人的にも、映画館だって飲食店だって全然変わってるわけじゃないですか。
   対策はあの時よりある程度取れているって考えたら、この…西野くんの『攻め』の?(笑)
   スタイルっていうのも、まぁ、ルールの範囲内だったらアリなのかな〜という気がしますけど」

(中略)
0872通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 02:06:13.90ID:4EuH3Bqa0
>>861
ツイでU25はマウントの取り合いがひどいって言ってるやつがいたな。
そういう何者かになりたい若者と、何者かになりたいおじさんおばさん。ビジネス目的のギラギラやつら。さらに子宮系のおばさんがいるサロンってほかにないよな。

そういや、この間西野さんがしれっと「海外の人にはファンクラブって説明してる」っていってたけど、どう思ったんだろうね。
海外にオンラインサロンなんて存在しないって気づいて冷めないのかな。
0873バイキング(8/10)
垢版 |
2021/03/06(土) 02:09:14.96ID:EM4O6yBD0
>>871続き)

伊藤「結果としてこれ、ファンと一緒に映画を観るという形になったわけですが、
   ただ西野さんは、感染症対策として、握手をしたり、お喋りをすることはできないんだと、
   ルールを守っていますと、まぁこういう説明をブログでなさっています。(中略)
   ただですね、ちょっと気になったのは、お客さんの中には、やはり西野さんがいらっしゃるんで、
   『よかったよー』『西野さーん』っていう声を掛ける方も、中にはやっぱりいらしたそうです」
坂上「あのだから……さっき小杉くんも言いましたけど、まぁみんなちゃんと感染対策してるんだと、
   こういう事(声掛け)はないんじゃないですかって、ただ、『あった』としても!
   じゃあ…小杉くん。それをあーだこーだ言うのか? っていうのも(笑)、あるっちゃあるよねぇ」
小杉「そうですね。だからこれ、やっぱ見たら、西野…は、ちゃんとルールやってるし、
   『西野さーん』って言った人が悪いわけであって…」
坂上「だからそれを言っちゃうとさ! お客さんに委ねちゃっていいの? って話になるじゃない」
小杉「やっぱオトナで集まってるから、そこはもう委ねていいんじゃないかなと僕は思うんですけどね」
坂上「あっ、そう?!」
小杉「はい」
坂上「自分で集客しといて?」
小杉「そうですよ、だって、あのー、一緒に観ましょうって言って観て、そこでもう言葉も発しませんからね、
   っていうルールでやってんのに、破った人が悪い! と僕は思うんですけどねぇ。
   西野さーん! って言った人が悪いと思います」
坂上「はぁ〜……なるほど〜……。吉田は?」
吉田「僕も小杉と一緒ですね。満員電車乗ってて叫ぶ奴が悪い。叫ぶ奴が乗るかも分からへんから、
   電車走らすなとは言わないじゃないですか」
坂上「じゃあ西野くんの、集客したという作業、行動はどう?」
吉田「圧倒的に僕、西野支持と言いたいんですけど、それにしちゃアイツ稼ぎすぎてんですよね」
坂上「あっはっはっ。そこか〜(笑)」
吉田「なんなんですかねこの感情」
小杉「あとあの斜めに座ってキャスケット被ってるのも腹立つんですよアイツ」

(中略)
0874バイキング(9/10)
垢版 |
2021/03/06(土) 02:11:29.62ID:EM4O6yBD0
>>873続き)

坂上「たぶんこの(西野の)やり方になったので、ちょっとした抜け道感を感じるんじゃないんですか?
   だからその抜け道っていうのも、ルールの範囲内の抜け道だったらセーフなわけだから。
   ……っていう理屈でしょ?」
伊藤「はい。西野さんなりに工夫されたっていう理解も、ひとつ出来るのかなという気もしますが…」
坂上「まぁでも金子さんは、さっきからちょっと顔が赤くなってますけども」
金子「はい(笑)。あの、私はですね、西野さんが『自分はルールを守っている』ということで、
   自身の行動を正当化するのであれば、今回のお客さんが『良かったよー』『西野さーん』って
   声を掛けられた、これは自分が呼んだ群衆をコントロールできなかったという時点で、
   ルール違反だというふうに思っています。
   で、そもそも今って、緊急事態宣言下で、いかに感染者数を抑えるかっていうフェーズじゃないですか。
   『ルールの範囲内だったら、いくらでも行動していいよね』
   なんていうふうに主張するタイミングではないと思うんですね。
   みんなが少しずつ痛みを分かち合って、少しずつみんなで収縮して、感染者を減らすって言ってるのに、
   西野さんのような影響力のある人が、『ルール守ってその範囲で行動してるよ』っていうようになれば、
   他の方もね、『じゃあルールの範囲内で、僕も好き勝手に行動するよ』ってなっちゃうと、
   僕はこれはもう感染者が収まることはなくなっちゃうんじゃないかと」
坂上「じゃあもうさっきの小杉くんの発言なんていうのは、生放送じゃなかったらブン殴ってやりたいくらい…」
伊藤「収録でもダメです(苦笑)」
金子「まぁこれはあくまでも僕の主観の話であって、僕は今回の西野さんの行動に関してはこういう意見です」
坂上「小杉くん、どーお?」
小杉「……あとで金子さんに謝りに行きます〜…」
坂上「いやいや、謝っちゃダメだよ(笑)」
伊藤「そこは両論あるところだと思いますが……」
坂上「そうだよ、いろんな意見あるんだから!」
小杉「でもやっぱり、あの〜……今、そんな僕、西野好き勝手やってないと思うんですけど(苦笑)、
   自分の中で決めて、自分の全て、7年8年掛けて作った映画を、個人的に観に行くっていうのも、
   まぁ至極やと思うし……」
坂上「たぶん誰も好き勝手なんて言ってないよ?」
小杉「や、でも今、金子センセ、好き勝手動いたっていう……」
金子「ルールの範囲内であればどんな行動してもいいよねって、まぁその考え方、主張の仕方であって、
   『ルールの範囲内で』じゃなくて、みんなで頑張ろうね、って方向に影響力を出してほしかったと思います」
小杉「や、だからみんな好き勝手動いてないですよね? 映画に関わってる人間も観に行ってる人間も、
   黙って観てんねんから。今そんな、『好き勝手動いて』って言うほどの事もしてないと思うから!
   なんかそういう言われ方も可哀想かなと思います」

(中略)
0875バイキング(10/10)
垢版 |
2021/03/06(土) 02:14:51.02ID:EM4O6yBD0
>>874続き)

坂上「もう! ヒロミさん、まとめてください!」
ヒロミ「まとめてください、なんだこれ(笑)。いやいや、でも西野が言ってることもまぁホントにね、
   全部を全部を抑えちゃうと経済も含めてアレだし、まぁ、なんか、西野のこういうので、
   なんかスタジオの空気がこんなんなるんだったら、ホントに……なんかすいません(笑)」
坂上「いやでも、なんかね、僕……。いっつも思うんだけど、なんか最終的にさぁ……。
   こうやって今日のこの時間取ってんのも、なんかマンマと……西野くんの術中に…ハマっちゃってる…。
   俺ねぇ、ほんと彼のこと、年下だけど尊敬してて、人間的にも好きなんだけど、
   ほんと、どっ…どっかでイラッとすんだよな、この人。そう、だからね、嫉妬も入ってるんだと思うけど。
   だから……そんだけ凄い人だって事なんじゃないのぉ?
   だからこういう所のね、こう、まぁ抜け道って言っちゃったけど、言い方は別として、
   そういう所に目線が行ったりとか、こういう感じでやったら、どっかは食い付いてくるかな、
   バイキングなんてホイホイ食い付いてくるんじゃないの〜みたいな、そこまで計算してそうな気がする」
伊藤「(苦笑しながら)まぁあのね、人々の行動と、経済活動とのバランスみたいなところは、
   まぁしばらく続くテーマなんじゃないかなと改めて感じるところです」
      
(※終わり)
(3週間も前のものを連投失礼)
0876通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 02:21:08.72ID:ik/IVkZA0
>>839

とくにネタ投下しなくても、西野がニュースになるとクリック数が増えるからか、他愛もないことでもよく書かれるし、Yahooニュースに上がってきちゃうんだよね。
0877通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 02:26:09.15ID:4EuH3Bqa0
>>857
分かるわ。どう感じてどこで泣けば良いか、全部決まってる感じがするんだよね。余白がない。
最近、うちの子がプペルの存在認識したんだけど、気に入ったのは「自転車で心臓を運ぶ」って状況だけ。
つまり1枚目で終了だったわ。
0878通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 02:26:44.90ID:gIZWtcoV0
>>875
たまたまテレビ点けたらやってたので見たが
坂上さんかなりいいとこまで攻めるのに引き返してきて最後は西野フォローに着地するから見ててもどかしかった
改めて見るとブラマヨは完全に西野擁護か
ダメだこりゃ

昔は西野って吉本芸人にも嫌われまくってた印象だけどいつからこんなにみんな味方してくれるようになったんでしょーね不思議〜
0879通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 02:28:07.98ID:ik/IVkZA0
>>867

そりゃそうだろ。
満席はOKなんだろ。
より集客できるかもしれない方法があって、集客するなは無いわ。

それするなら全映画一律上映禁止とかにすれば?

上映OKなら
各映画、自分のストロングポイントを生かしてより多く集客しようとするのは当然の行動。
0880通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 02:28:31.38ID:4EuH3Bqa0
>>876
いいことじゃん。
話題にしてもらえば、絵本も注目されるしwin-winだね。
0881通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 02:30:58.15ID:4EuH3Bqa0
>>878
吉本と仲良しのフジテレビでブラマヨの曜日にやったあたり、「吉本の指示ではない」って言わせるためじゃないかと思った。
だから、みんな叩かないようにしてたんじゃないかと。
0882通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 02:36:27.18ID:E1/GKvuo0
>>859
西野さんの理論だと宣伝だからギャラいらないと言えば他のギャラもらってる芸人よりもテレビに出られるそうだから
新作絵本の宣伝でテレビにたくさん出るんじゃないか
0884通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 02:39:22.46ID:4EuH3Bqa0
>>850
西野ファンにまで
>0.001%未満の割合でしか存在してない変わった人
なんて言われちゃってかわいそう…。
少なくとも7万3000人のうちのひとりなのにな。
0885通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 02:43:51.62ID:uWcanZkG0
最近CMで見た社員同士でいいねを送り合ってポイントをためる〜みたいなやつ西野っぽいけど違うの?
0886通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 02:47:10.97ID:E1/GKvuo0
>>878
ブラマヨはキングコングがデビューしたころから劇場で一緒だったし
20歳ぐらいの印象のままで止まってる感じかな
ここ10年くらいの西野さんの活動についてほとんど何も知らないと思う
0887通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 02:47:13.04ID:4EuH3Bqa0
>>882
西野さんに限らず、歌手や俳優でも宣伝で出演する時は番組からギャラ出ないはずだよ。
ドラマの宣伝とかなら局側が出すし、本なら出版社が出すことはあるかもしれない。
でも、西野さんは自費出版だし、もともとノーギャラになるはず。
0888通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 02:51:39.89ID:gIZWtcoV0
映画公開からの怒涛のイベントのおかげでわりと広く西野のヤバさが知れ渡ったと思うが、ここまできてもまだなんにも知らない(あーなんか吉本やめたんだって?程度の認識)の人も結構いてビビる

あまりにも本人を知らないとネットニュースとかになってても興味なくてそもそも見出しをクリックしないから悪事も知られないままなんだよな
あれだけ炎上商法してるくせに結局全然知名度ないってそれ炎上商法じゃなくてただの炎上ですよね
ダサすぎるし虚しすぎる
0889通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 02:56:32.29ID:gIZWtcoV0
>>886
基本的に上っ面は媚びて可愛い後輩ぶる人で対面で喋る分には攻撃性のかけらもないヘタレだから、それこそウォッチャーでもない大して活動や発言を知らない先輩からしたら「尖った発信してるけど喋ってみるといいヤツ」になっちゃうんかね
同期と後輩とマネージャーからの人望はほぼないけどね
0890通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 02:57:21.92ID:4EuH3Bqa0
>>888
YouTube見ない限りキンコン見ないもんな。
うちの親世代は駐在さんで止まってるわ。
絵本はおろかエンタメのイメージはゼロ。
0891通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 03:24:31.19ID:gIZWtcoV0
>>890
自分の知人も(おそらく自分のTLでフォロワーが西野の話をしているのを見て)「西野ってはねとびのひと?だっけ?なんでこんな嫌われてるんだwなにしたん?」とか呟いててファッ!?ってなったし、同じくうちの親(バラエティ自体は見る人だから売れっ子芸人はちゃんと認識してる)も「あんま知らないんだよね〜」と言う

このスレに来るような西野の知名度や人気を低く見積もってる人間ですらあらためて「そんな知名度なんだ…」と驚いたくらいだからたぶん本人の思う自分の知名度と世間のそれは相当な乖離があるよな
0892通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 04:50:44.30ID:ik/IVkZA0
>>884

7万3000分の1ならパーセンテージ合ってるじゃん。
0894通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 06:24:24.20ID:wE2/PEyi0
はっきり言って嫌われている理由って顔だと思う
内面が容姿に現れるから「よく知らないけどなんとなく気持ち悪い」とずっと思っていて、けど「知らないから嫌ってる」と西野が言っていたのでちゃんとよく知ろうと思ったら余計無理になりましたね
0895通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 06:35:39.61ID:QXK4RzsK0
>>858
自分から「いる」「いない」で話をしていたのに、いざ反論されたら35,000例ないと認めないって勝手にルール変更するお前は韓国人みたいな卑怯者だ
0897通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 06:38:56.88ID:PiPDJe/N0
はねとびの頃から声としゃべり方が苦手だった
顔もどこがいいんだかわからん
周りのお笑い好きの女の子たちも西野さんにはキャーキャー言ってなかったし
0898通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 06:47:19.75ID:QXK4RzsK0
>>869
この和泉とかいう奴ただ政府のコロナ対策を批判したかっただけのBBAだろ?
健康を取るか経済を取るかの二律背反状態のときにどっちにもウンウン頷いてたバカ
0900通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 06:55:59.23ID:QXK4RzsK0
>>892
アスペ論法極まれりだな
サロメンは互いに仲間のようなイメージを売りにしてる印象なのに80枚くんはみんなから異端者として排除の対象になってて可哀想だねって話なのに
あれ?プペルに例えれば80枚くんがプペルでサロメンは街の奴らになるじゃんwww
0901通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 07:13:19.14ID:9pgvRImZ0
まぁ当然だけど絵本予約一位なんて何の話題にもなっとらんね
一位を取った!て外観が欲しいだけでそれをアクセスランキング同様後々何かをぼかして一位取ったと言い続けてく為なんだろうけど
しょぼいやり方だよなぁ
0902通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 07:19:43.21ID:UhpnORwz0
>>901
知り合いの子持ちの女性が「子供に本を買わない」と断言していて衝撃的だった
未就学児だがyoutubeばかり見ていると

教育論は人それぞれだからとやかく言えないが
「本を買うスペースが無い」「断捨離している」とのことで、絵本自体の需要が薄れている時代だと思った
0903通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 07:41:17.50ID:h2WNuvME0
西野さんがある程度整った顔をしてるのは確か
芸人としてはイケメンというのも間違いない
ただ最近は生き様が顔に出てるというか、とにかく表情が怖いんだよ
特に目
0905通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 07:52:40.03ID:L6QZXivW0
プペル以外の絵本って話題になってるの?
おそらく他の絵本でも同じ手法でAmazon1位を何らかの形でとってたと思うんだけど
0907通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 08:04:31.36ID:Fw0U/wfl0
>>903
本当に整っている方だとは思うけど目つきと表情に品性が出ていると思う
吉本にガン詰めしてたラインの文章とこ顔写真が並べられていたら、あぁこの人がこういう発言するだろうなって容易に想像つく
0908通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 08:07:20.43ID:4EuH3Bqa0
>>903
自分は良い顔だとは思わないかな。
徳井さんの顔は好きだけど西野は苦手。

あと、お笑い好きっておもしろい+アルファで顔はだから、笑ったことない西野さんを魅力的に思えないんだと思う。
0909通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 08:11:03.95ID:xbkaLaqE0
>>875
文字起こし乙です。
全員が奥歯に何かがもんのすごい詰まりまくってるような言い方で
見てるとう"あ"ー!ってイライラするなぁ。
ともかく、これに対しての西野さんの反論が↓な訳か。

> 「西野が映画館に集客してる」っていうのをテレビで散々議論して
> 「よくなーいっ!」って司会者の人が言ったあとに
> 普通にCMしてるってどういうこと?(吹き出す)
> 「え、むっちゃテレビで集客してんじゃん」みたいな。
> 司会者の人はスポンサーさんに対してはどう思ってんのかなとか。
> テレビから広告宣伝費もらって働いて宣伝している人が
> 「宣伝しちゃダメ」って言うのって、どういうことを言ってんの!?
> っていうのは……喋りたかったすけどねー、坂上さんとかと。
> 明らか、坂上さん穴あったんで!

> 「ちなみにこの番組のスポンサー…パチンコ会社入ってますけど…
> このあとパチンコのCM流れますけど、どうですか?」
> 「むちゃくちゃテレビでン千万円かけて集客してますけどー、
> そのことに関してはどう思いますか?」(両手をどうぞと出す)
> っていうのは…僕が現場にいたら絶対聞いてますね。

パチンコのCMなんてコロナ禍になる何年も前から
もうテレビでとんと見なくなってたけど。
ましてやコロナが来てからは絶対やってないでしょ。
0910通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 08:11:15.84ID:4EuH3Bqa0
>>900
ほんとこれ。
星はあると思ったのかもしれないのにな。
0911通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 08:13:14.64ID:VEhLzSAy0
>>875
やっぱ芸能人て頭が悪いんだな
偏差値40くらいのが集まって話てんだから当然か

正論が通じない理解できない話を聞けない
ほんとバカは罪だわ
金子さんこんな中に放り込まれてかわいそw
0912通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 08:20:38.74ID:4EuH3Bqa0
>>909
キー局や準キー局はとっくにそうだけど、地方局は受けてるんだよ。
西野さんが地方を意識したかどうかしらんが。

バイキングMORE(2020.09.28〜)
https://w.atwiki.jp/tvsponsor/pages/25.html
12時台前半ローカルスポンサー(※UMKのみ12:00飛び乗り)
NBS/※全社0'15"提供
(月)オーギヤグループ(パチンコチェーン)、APTIA、長野信用金庫、竹村製作所
(火)八十二銀行、伊那食品工業、井坪工務店
(水)パチンコP-トップ(パチンコチェーン)
(木)オーギヤグループ(パチンコチェーン)、パチンコP-トップ(パチンコチェーン)

NST/(月)VEAM STADIUM(ヴィームスタジアム)(パチンコチェーン)
0914通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 08:29:14.50ID:P8sPyWeQ0
しばらく西野ヲチ離れてて最近また戻ってきたんだが
この件については集客してるのより、緊急事態宣言下で県外行くなって言われてる中でホイホイ全国回ってる方が圧倒的に有り得ないと思うんだけどどうなの?
自分は地方住みだけど、「東京から宣伝の為に行きます!」って言われたら「頼むから来るな」と思うわ
コロナ掛かってて全国にばら撒く可能性だってゼロじゃないじゃん
今も宮古島行ってるらしいけど良く思ってない現地の人は多いんじゃないか
自分が稼ぐことばかりで周りに対する想像力がまるでない
0915通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 08:29:30.58ID:xbkaLaqE0
>>912
え!地方ではいまだにパチンコ屋のCMやってるんだ!?
東京在住の西野さんがそれを知ってるのは
揚げ足を取ろうとわざわざ地方でのスポンサーまで調べたか、
あるいはこのバイキングのオンエア時に自分が地方にいたか。
後者だとしたら仕事でもないのに都内からあちこちに
移動すなって話なんだが、そもそも。
0916通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 08:29:32.12ID:4EuH3Bqa0
>>897
漫才は発展途上のまま20年経ったし、MCもそこまでうまくない。
スタジオトークはうまい芸人がいないとあぶなかっしい。
20代のスキルのままで40代のおじさんの顔してるから違和感ある。
0917通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 08:37:38.89ID:xbkaLaqE0
>>914
そこについては無言でスルーしてた。
答えないならそのコメント読み上げなきゃ良かったのにね。
まぁ何となく読んじゃった後にムッ…となったのかな。

【生配信】2021年2月15日 23:32(50分間)
[41:25]
《コメント:東京から地方に移動するのは疑問に思ってしまいます》

西野:…………。
https://youtube.com/watch?v=-DO9qAPAp9A
0918通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 08:38:13.04ID:4EuH3Bqa0
>>914
ほんとこれ。
「移動を繰り返して」集客してることが問題なのにあえて触れないよな。
エンタメ関わる人たちがPCR検査を繰り返して必死でお客さん守ってるのに、観客を守るって観点がまったくない。
マスクのつけ方がといいコロナで経済を止めるな論者なんだと思うが、自分の勝手な思想で映画館で働く人や地域のお年寄りを危険に晒すなよ。
吉本の芸人だって、マネージャー経由で感染したら劇場出られなくなり収入減る人もいるだろうに…。

今回宮古島は、突っ込まれないようにラジオにむりやり出演してビジネスですって言えるようにしてる。
だから、後ろめたいというか、やらかしてる意識はあったんだろう。
本当に自分勝手。
0919通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 08:38:35.55ID:fuj1Zjw+0
>>914
しかも、そんな検査機関ないのに「熊本の機関でPCR検査受けてっから!」と嘘で強弁して無理に乗り込んでるからな…。
わざとコロナ蔓延させようとしてるとしか思えん。
0920通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 08:44:39.84ID:xbkaLaqE0
>>477
> そのコロナの影響で休館中に館長の下地さんが亡くなられたんです。

宮古島の映画館の館長の死因が他ならぬコロナなのに
日本中ウロチョロ回ってる西野さんが直接訪ねるの
危機感ゼロでヒヤヒヤする。
0922通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 08:57:11.84ID:oxlq/LV30
>>853>>861
北海道のプペルトラックの女子大生の事?
自分も最初は目を覚まして貰いたいなと同情してたけど
クラファンのリターン見たら西野や田村マネと全く同じ事
→休ませる権利とか貴方のことを思います権利とか
完全に西野教に侵されてて同情する気が失せた
0923通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 08:58:19.75ID:4EuH3Bqa0
>>920
下地さんはもともと病気療養だったらしい。
0924通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 09:16:19.10ID:OgPURlqt0
>>904
「4000メートル級の外壁の外(あるいは上)まで、煙を移動させる」って凄いよね
これを実現した無煙火薬の威力は「核爆弾」並だと思う

煙も吹き飛ぶけど、町も消滅するのでは?
0925通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 09:20:03.65ID:QXK4RzsK0
色々な検証の結果、プペルとルビッチはテロリストで続きの話はテロの被害者の話って事で良い?
0926通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 09:22:50.13ID:OgPURlqt0
ちょっと早いけど、最近はスレ速度が速いし 土日なので、次スレ立ててきます
15分経っても連絡が無ければ「規制食らって書き込めない」と判断して
どなたか後をよろしく…
0929通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 09:27:14.55ID:xbkaLaqE0
>>921 >>923
あ、「コロナの影響で」は「休館中」にかかってるのか。

> そんな中、コロナがやってきて、休館を余儀無くされわけですが、
> そのコロナの影響で休館中に館長の下地さんが亡くなられたんです。

「コロナがやってきて休館を余儀無くされた」のすぐ後に
「コロナの影響で休館中」ってなんぼなんでも説明がくど過ぎるから
「下地さんが亡くなった」にかかってるのかと思ったけど
元々ご病気なさってたのなら単に西野さんの文章力の問題か。
0931通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 09:31:24.87ID:4EuH3Bqa0
>>928
スレ立てありがとう!
0932通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 09:39:56.77ID:4EuH3Bqa0
>>927
今見てきたけど、台本もチケットも投げ売り。
何プペもしたい人にあげりゃ良いのに。
0933通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 09:48:12.36ID:OgPURlqt0
>>929
「そのコロナの影響で」、「休館中に館長の下地さんが亡くなられたんです」
と 区切って読むのが自然だよね

でも、>>923 の指摘によると、館長さんは元々の病気で亡くなられた可能性もある…
(ニュースなどにも病気療養中としか書かれていないため、その病気がコロナかどうかは不明)

「そのコロナの影響で休館中に」、「館長の下地さんが亡くなられたんです」
が事実だとしたら、西野は完全に「自分に都合よいミスリード」を狙いに行っていると思う
(文法的にも変だし)
真相は不明だけど、これまでの西野の所業を見ていると怪しいなぁ
0935通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 09:55:38.77ID:b0i/KxzH0
書き起こしとか転載とかめっちゃありがたいけど、もうなんか読めんわ
同じ論調でわけわからん説明とすり替えばっかで、ようこんなの信者さんも毎日やってるなーとしか思えん。マジで苦行
0936通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 09:57:46.09ID:OgPURlqt0
>>933 (追記)
あと、もし本当に館長さんがコロナで亡くなられたのだとしたら、
事実とはいえ そんなことを公表してよいのだろうか?

客商売の場でコロナが出れば、その後も
「あそこは今でも危ないのでは?」と疑ってしまうのが人情…

「コロナで亡くなった館長さんに報いるぞ!」という美談を前面に押し出した結果、
(しかも意図的なミスリード誘いで)
件の映画館から客足が遠のいたとしたら、西野の責任は重いと思う
0937通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 10:00:37.29ID:rFY9FwqM0
>>928
ありがとう
消費早いね
0938通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 10:03:57.16ID:4EuH3Bqa0
>>922
本人がnoteで「末端女子」ってワードにやたら食いついてたけど、結局彼女って組織の下の方なんだよな。
だから、上がやったのと同じリターン設定して、「誰か買ってくれないかな」ってドキドキしながら自分の価値を確認したりするんだろう。
高めに金額設定して「この額だから誰も買わなかったんだ」って、逃げ道作っててせつなくなるわ。
0939通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 10:05:16.83ID:5rvJ1sX60
>>924
富士山より高い壁に囲まれた地形で、島なの?
他の国と地続きなんだっけ?
辻褄が合わないからどうもえんとつ町の設定が覚えられない
地下トンネルで繋がってるっていうのが食物の疑問解消のためのnew設定だよな

配達も地下でいいんじゃないの?
郵便屋さんは星を知っていることになるし、富士山より高いとこを飛んでえんとつ町に入って降下し続けるより地下でえーやん
0940通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 10:05:53.04ID:jWmD8oXDO
>>919
それは田村。でこんな人が>>313みたいなことやってるというね
この人達運良くまだクラスターにはなってないってだけの人達だなあと
まあ周りがこれだから西野さんだってそんな違いのない集まり・飲み会はやってるだろうな
0941通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 10:08:05.10ID:71sZ6jDj0
>>826
それ沖縄っていう土地柄のせい? それとも吉本の社風的な問題? それとも芸人という商品を扱うマネジメント倫理の感性?

いずれにせよビジネスの範疇じゃないな 昭和初期の興業の体質が上から下まで染み渡ってる

一般社会とはかけ離れてるわ ヤクザの世界
0942通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 10:09:31.80ID:5rvJ1sX60
>>936
自分も、「コロナで」館長が亡くなったかのような変な文章と、館長さんが映画館を復活させたと書いてあるのに「よしもと南の島パニパニシネマ」ってよしもとの説明飛ばしてる不自然さに調べてみたんだけど、よしもとが助けてるじゃねーかって思った
0943通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 10:10:20.94ID:5rvJ1sX60
1980年の映画館名簿では「宮古国映」。1985年の映画館名簿では「宮古国映館」。1990年・2000年の映画館名簿では「宮古国映」。2010年の映画館名簿では「シネマパニック宮古島」。2020年の映画館名簿では「よしもと南の島パニパニシネマ」。

宮古島市は人口5万5000人の町である。市役所や飲食店が集まる中心部、宮古島市平良西里に3階建ての雑居ビルがあり、2階に映画館「シネマパニック宮古島」がある。
2006年8月6日で開館1周年を迎えた。116席の1スクリーン。
かつては「宮古国映館」という名称であり、4年半前に閉館してライブスタジオに転換していた。
現支配人も下地昌伸が奄美大島で「シネマパニック」を経営している川上富久茶町に直訴し、宮古国映館を借りて復活させた。*3

宮古島市の映画館「シネマパニック宮古島」が存続の危機にある。デジタル映写機による上映が主流となったが、
シネマパニック宮古島はフィルム映写機しか所有しておらず、
2014年正月のアニメ作品を最後に新作映画が上映できなくなっているためである。
2005年にシネマパニック宮古島を開館させた館主の下地昌伸(48)は、デジタル機器導入のために寄付を募っている。
シネマパニック宮古島は日本最南端の映画館として知られる。*4

2014年8月8日、宮古島市にある映画館「シネマパニック宮古島」(下地昌伸代表)が「よしもと南の島パニパニシネマ」としてリニューアルオープンする。
よしもとクリエイティブ・エージェンシーの協賛を受け、デジタル対応の上映機材を導入する。
沖縄国際映画祭を開催している吉本興業グループのよしもとクリエイティブ・エージェンシーは、10年契約で館名をよしもと南の島パニパニシネマとするネーミングライツ(命名権)を300万円で購入した。
8月2日からプレオープンイベントを行い、沖縄国際映画祭で審査員特別賞を受賞した品川ヒロシ監督作品『サンブンノイチ』など11作品を上映する。
8月2日には品川監督の舞台挨拶が行われる。
8月8日のオープン日には『トランスフォーマー ロストエイジ』も上映する。*5
0944通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 10:21:23.97ID:OgPURlqt0
>>937
JaneStyleで「勢い」(1日平均のスレスピード)を見ていると、
映画公開以降は ほぼ「1日250スレ」という猛烈なスピードでレスが増え続けていますね

なので「4日に1回」はスレ立てする必要がありますが、
その分 活発な意見交換もされているので、楽しいです
0945通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 10:22:59.41ID:mI8VwvL8O
>>939
配達屋さんは精霊に近い存在なんじゃないかな(死んだ人の心臓を星にするためにどっかに配達してるらしい)
0946通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 10:27:58.91ID:3+JWpLcm0
ナチュラルに都合の悪い情報を切り落としちゃうもんなぁ
こんだけやってると計算してってよりも
脳内で自分に都合よく改竄したモノを
事実と思い込んでるって方が疑わしいレベル
吉本が立て直した劇場でって前提付くと
西野さんがカッコ悪いだけだものな
0947通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 10:30:05.39ID:4EuH3Bqa0
>>945
西野さんのストーリーってティムバートンやディズニー意識しすぎて日本人の生死観とズレてるのに、うまく修正できなくて歪になってるよな。
スピ系イベント出まくってたり、田村さんの影響もあるかもしれないが。

スピ系調べたら本当に一時ベッタリだったんだなって思った。
クラファンによる資金調達の弊害、ばっちり出てて草だわ。
0948通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 10:36:27.97ID:OgPURlqt0
>>939
> 辻褄が合わないからどうもえんとつ町の設定が覚えられない

絵本の段階の設定からしてメチャクチャで、そこに都合よい後付けや
映画独自設定が付加されるので、もう西野本人ですら管理できてないはず…
我々が憶えきれない(理解できない)のも無理ありませんw

絵本の本文には、「4000メートルの崖にかこまれ、そとの世界を知らない町」
「えんとつの町に住むひとは、くろい煙にとじこめられて」と あります

ルビッチの父ちゃん(漁師)は「波にのまれ、死んでしまいました」とあるけど、
えんとつ町に隣接しているあの水面が海か湖かは不明です(湖にも波は立つので)
ただ あれが海だとすると、そこから煙が町の外に出て、よその人にバレると思うんだけど…

郵便屋さんも高高度すぎ
わざわざ4000メートルの崖越えなどせず、迂回すればいいのにw
0949通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 10:39:26.53ID:rFY9FwqM0
この人はもともとの顔立ちは最近の良いけど顔つきがえぐい
ものすごく近視的で自己中心になっている
無駄走りが多いし嘘やハッタリへの後ろメタさもあるでしょう

エンタメエンタメ言うならロンドンでもNYでも行ってしっかり見て回る
美術館やりたいなら日本中の美術館いや世界の美術館回ってくればいい
ビジネスビジネス言うなら一ツ橋のビジネススクールでも行って基礎やればいいんじゃないのか?

耳に痛いことでも助言してくれる各方面のスペシャリストをちゃんと雇い
一回立て直さないと今にもパンクしそうで見ていて恐ろしい
0950通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 10:39:26.52ID:TheR8d1R0
>>943
それにコロナで閉館した後、去年には再開してるんだよなあ。
いかにもプペルがコロナ後初上映みたいな雰囲気にしてるのがなんとも。

もともとプペルの上映予定がなかったのかもしれないけど、どの映画を上映するかは映画館の自由だから、収益見込めなければやらないのか当たり前。
今回はまつりもやって盛り上げますからって、地元の信者にねじ込まれて動いたわけでしょ。
動員少なかったらそれこそ映画館の死活問題なんだよね…。
0951通行人さん@無名タレント
垢版 |
2021/03/06(土) 10:40:04.95ID:xbkaLaqE0
>>942
ほんとそれ。最初読んだ時「えっ?」と思った。

(1)元々は「国営館」という映画館だったが、今から18〜19年前に閉館

(2)閉館から3年後(今から15、16年前)、下地さんが映画館を復活させる

(3)昨年のコロナで休館を余儀無くされ、下地さんも亡くなってしまう

(4)下地さんの奥さんの声掛けで『よしもと南の島 パニパニシネマ』が再開

いやいや急に『よしもと南の島 パニパニシネマ』になってる!
当たり前のように「よしもと南の島 パニパニシネマが再開しました」
って言ってるけど、いつどのタイミングでその名前になったんだよと。
名前っていうか厳密にはいつ吉本興業がその映画館を助けたんだろう?
下地さんが復活させた15〜16年前って事は多分ないだろうし…と。

>>943のおかげで約6年前だと分かったけど、
西野さんは吉本興業の株が少しでも上がるような事は
言いたくないからあからさまに省いたのかな、やっぱり?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況