X



キングコング西野公論 387
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/21(火) 09:26:21.20ID:qjkI8vwe0
キングコング西野亮廣について語るスレ
0047アメブロ(3/4)
垢版 |
2020/07/23(木) 14:29:25.17ID:GXKTZ3cp0
>>46続き)

で、論破っていうのは不毛なんですよ。
論破によって得をしているのは、マジで、「ひろゆきサン」だけじゃないかな(笑)
あの人は、「論破する」というキャラなんで。それが仕事になっている。
こんなことを言うと怒られるのかな? ひろゆきサンに。

でもひろゆきサンの場合は、もう何だっていいはずなんですよ。
たとえば、ご本人がそんなことを思っていなかったとしても
「『牛乳は身体に悪い』というスタンスで、相手を論破してください」
という課題が出れば
、「牛乳は身体に良い」
という言い分の人を、ニヤニヤしながらタコ殴りにするのが、ひろゆきサンです。

怒られるかな。
いや、好きですよ、僕は。ひろゆきサンのこと。

でも、そういう人……というか、そういう「ショーマン」です。
だから、テレビでは重宝される。

でも、「論破」で得をしているのは本当に、僕が思い当たるのはひろゆきサンぐらいで、
Twitter村の論破合戦は、まったく不毛です。
論破できたところで、話が、一つも前に進まないんで。
せいぜい、フォロワーに良いカッコできるぐらい。

でもそんな事して、フォロワーに「スゴイですね」とか言われて…

…あぁ、でもなぁ、これは難しいトコだな。僕もやってたんで。

僕もやってたんですよ、何か、それこそ自分の挑戦に対してあーだこーだ言ってくる人に対して、
「おまえ何も分かってねーな」みたいな感じでギャーギャーギャーギャー言ってたんですよ。
で、それこそね、「えんとつ町のプペル」の絵本を無料公開した時も、
もうすっごい絡んで来られるんですよ。そんな事しちゃダメだ!みたいな。クリエイターさんに。
むっちゃ絡まれるんですよ。

で、そのクリエイターさんに、「何も分かってないな」と思ったんで、

「おまえらも間もなくこれやるぞ? おまえらはいま否定してるけど、
もう無料公開っていうのはスタンダードになるから、当然情報には価値が無くなるから、
こんなもん全部無料になるんだから、広告戦略のスタンダードになるから、
おまえらが何を言おうが、おまえら半年後・一年後には絶対やってるんだから、もう黙っとけ!」

って言うんだけど、ここで言いくるめた所で話が何も前に進まないです。
向こうに嫌われて終わり、みたいな。
0048アメブロ(4/4)
垢版 |
2020/07/23(木) 14:33:36.09ID:GXKTZ3cp0
>>47続き)

クラウドファンディングもそう。
クラウドファンディングもみんなにギャーギャーギャーギャー言われて、
「おまえらもう、ちゃんと勉強しろ、何も分かってねーな!」
みたいなことワーッと言っても、結局その時は不快な思いをされて終わり(笑)。
「あいつキライ、炎上商法だ」みたいな。
オンラインサロンもそうかも知んない。

その都度その都度論破して、言いくるめたんですが、何も前に進まなかったんです、時代は。
で、ここからやっぱり学んで、論破じゃ問題は解決しないなってことが
まぁまぁその辺で分かったんですけども…。


結論ですね。
目の前の問題を解決する時の一番の方法は、相手を言いくるめることじゃないです。
そして、「話し合い」はメチャクチャ大事ですが、それも一番の方法ではないです。

一番の方法は、自分が圧倒的に強くなることです。これに尽きる。

強烈な力さえ手に入れれば、右に傾いているものを、左に傾けることができるし、
左に傾いているものを右に傾けることができる。
なので、論破に充てている時間を、自分に使った方がいいと思います。
「業界を盛り上げたい」「その為にはこうするべきだ」「いやいや、こうするべきだ」…関係ない。

お前が圧倒的に強くなれば、業界は盛り上がるから。
そこから逃げちゃダメです。

なので、いいかげん論破合戦をやめておかないと、
あなたのストレスはいつまで経っても解消されることがないから、
とっとと論破は卒業して、とっとと強くなったほうがいいと思います。

(以上・アメブロを、Voicyをもとに加筆修正)
0049アメブロ(1/4)
垢版 |
2020/07/23(木) 14:57:12.84ID:GXKTZ3cp0
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1499011236969900
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12612575637.html

キンコン西野が味わった地獄
2020-07-22 06:58:36

・あの時は辛かった…(https://voicy.jp/channel/941/90207

先日、「ゴッドタン」で、その昔、梶原君が失踪した時の話をしたのですが、
それを受けて「もう少し詳しく聞かせて」というコメントをいただいたので、
今日は思い出話をしたいと思います。

ウチの相方の梶原君は失踪したことがあるんですけど、
ネットで調べてみたら「2003年2月」とあります。
間違ってたらすみません。ただ、その辺りであることは間違いないです。
僕が22歳(芸歴3年目)の時ですね。

当時の状況をお伝えすると、それは、もうメチャクチャで…

僕は高校卒業して、そのまま吉本の養成所に入りました。
そこで梶原君と出会って、コンビを結成したのが1999年9月。

入学と同時にコンビを組んでいる人達が多かったので、
コンビとしてのスタートは少し遅れたのですが……
ただ、ビックリするぐらいロケットスタートを切りました(笑)。

僕は漫才をやったことなかったし、ツッコミもやったことがなかったのですが、
梶原君とやるのなら「漫才」で、やっぱり自分はツッコミを担当すべきだと考えて、
さっそく漫才を書いみると、これが大当たりして、初めてやった漫才で、メチャクチャ評価されたんです。

10月の頭に「中間発表会」という、養成所生が初めてお客さんの前でネタを披露する大会がありまして、
そこでは、養成所内での評価によって持ち時間が30秒から2分に振り分けられていたんですが、
僕達だけ特例で3分の持ち時間をいただいて、しかもトリを務めました。

そこでも、信じられないぐらいウケて、それを観に来ていた吉本興業の社員が、
またまた特例で、翌週に控えている吉本のオーディションライブに受けることを認めてくれたんです。
これ、養成所生は出れないやつです。

10月の中旬に、オーディションライブに出演しました。
毎週50組のプロの芸人が出演して、5組ぐらいが残るのかな?
そして月末に、勝ち残った20組でネタバトルをして、上位3組が、
劇場のレギュラーメンバー10組含めた入れ替え戦に参加できる。
0050アメブロ(2/4)
垢版 |
2020/07/23(木) 14:58:51.03ID:GXKTZ3cp0
>>49続き)

オーディション組には、麒麟さんだったり、笑い飯さんや千鳥さんもいらっしゃったのかな…
とにかく、すごい先輩方がたくさんいました。
そして、その時の劇場のレギュラーメンバーというのが、ブラックマヨネーズさんだったり、
フットボールアワーさんだったり、チュートリアルさんだったり、ロザンさんだったり、
今、吉本新喜劇の座長を務められているスッチーさんだったり……
そういった鬼々がひしめき合っていたのですが、オーディションの一次予選、二次予選、
そして劇場のレギュラーメンバーの入れ替え戦を含む、全ての回で優勝したんです。

そんなこんなで、トップで劇場のレギュラーメンバー入りしたわけですが、
ここまで……コンビ結成から1ヶ月経っていないんですね。

つまり、ネタのストックも無ければ、コンビの関係性も築けていないんです。
でも、時代は待ってはくれなくて、年をまたいだ、1月。
コンビ結成から4ヶ月が経った時に出た「NHK上方お笑い大賞」という
芸歴10年までのプロの芸人が皆参加する大会で、優勝しちゃったんです。

養成所生が、そういった大会で優勝するのは史上初だったもんですから、すんごい話題になって、
養成所を卒業する前に、レギュラー番組が数本持たせてもらいました。
その年には関西の漫才賞をひと通り総ナメして、20歳の頃に「はねるのトびら」がスタート。
この頃には、もうスケジュールはレギュラー番組で埋まっている感じです。

……絵に描いたようなサクセスストーリーじゃないですか。

たぶん、芸人だったら、誰もが羨むような出世街道だったと思うんです。
ただ、内情は全然そんなことなくて、何がツライって、とにかく「経験」と「ネタのストック」が無い。
とにかく無い!
番組の収録中や、ひどい時は劇場で漫才をやっている最中に、
「その夜のネタ番組でやるネタを考える」という地獄的な自転車操業で、
その上、ネタ番組では「超エリート」みたいに紹介される始末。

そこで、まだ、どこにもかけたことがない、覚えてすらいないネタを披露する……
そんな毎日が続くわけがないんです。

「エリートのワリには結果出せない日々」が続いて、また、多くの芸人や芸人ファンから
「なんやねん、アイツら」と妬まれていた上に、単身で東京に出ていったもんですから、
相談する相手もいない。
0051アメブロ(3/4)
垢版 |
2020/07/23(木) 14:59:48.59ID:GXKTZ3cp0
>>50続き)

で、3年目に梶原君が限界にきて、失踪したんです。

今だから笑い話ですが、この時の失踪というのは、いわゆる「行方不明」でして、
最悪のケースが全然あった、という状況です。
このへんのエグイ話は、宣伝になりますが「新世界」という本に書いたので、そちらをご覧ください。

すぐに「キングコング活動休止」という決定が出て、僕らは、たった1日で、
レギュラー番組を8本か9本…および、その他の全ての仕事を失いました。

くしくも、「はねるのトびら」も一時期打ち切りしていた時です。
(※あまり知られていないですけど、「はねるのトびら」って、一回終わってるんです。
ただ、その期間に出したDVDがベラボーに売れて、それで、数ヶ月後に復活したんです)

全ての仕事を失った期間、僕はというと……この期に及んで、まだ元気なんですよ(笑)

ただ、ここで僕がピンで活動して、下手に活躍しようもんなら、
もう、梶原君が帰ってくる場所が無くなるじゃないですか?
そこでマネージャーと話し合い、「待とう」と判断するわけですが、この間、
下手にバイトなんかしようものなら、週刊誌に好き勝手書かれますから、それもできない。

昨日まで誰よりも売れていた奴が、突然仕事を失って、働けるのに働けないという状況に陥って…
そんなのを23歳の時に経験しました。
もう、これを経験したら、怖いものなんて何もないですよ。
ドン底中のドン底なので(笑)

家にこもって、四六時中、テレビを観るんです。
「俺、こないだまで、この中にいたよな」という…泣けてきますよね(笑)
何かしらのドラマにしてください。西野亮廣、いい物語を持っています(笑)

ただ、この時の経験は、明らかプラスになっていて、
「仕事を失う」「スケジュールが白紙になる」ということに対する恐れが一切なくなった。
もう一回失っているんで、今ある仕事を失ったところで、元いた場所に戻るだけの話です。

それがあるから、25歳の時に、「テレビの世界から軸足を抜く」という判断ができたんだと思います。
「絵本作家として、ゼロからスタートしてみるか」と思えた。
0052アメブロ(4/4)
垢版 |
2020/07/23(木) 15:03:00.70ID:GXKTZ3cp0
>>51続き)

25歳の時だから復活してから2年ですね。
その頃は、以前にもまして、もうビックリするぐらい売れているんですけど、
それを失うことに一切の躊躇いがなかった。

それって異常だと思うんです。
当時の「はねるのトびら」の視聴率は毎週20%叩いているんで、
普通なら、しがみつくハズですよ。
でも、そこで確信したのは、「自分には、巻き返す力がある」ということで、
もう、それが確認できれば十分だった。

あそこで地獄を見ていなかったら、僕はスケジュールが白紙になることを
恐るタレントになっていて、今のような毎日はなかったんです。

今は、ほぼニートなんですが、1ミリも焦らないどころか、
仕事のオファーはほとんどお断りしている状態です。クソです(笑)
あの時、地獄を味わって本当に良かったなぁと思います。
でも、そんなもん、当時は分からないですよね。

なので、今、大変な目に遭っている方もいらっしゃるかもしれませんが、
チャップリンが良い言葉を言っていましたよ。

「人生はヨリで見ると悲劇、ヒキで見ると喜劇」だって。

長いスパンで見た時に、それは喜劇になるらしいです。
ただし、それには条件がある。
それは「喜劇にすることを諦めない」ということです。

どうやら人生ってそういう建て付けになってるみたいなので、
いま大変な目に遭われてるかた、どうか頑張って下さい。
僕も頑張る。

(以上)
0053通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/23(木) 15:28:59.95ID:rKBT0nBu0
ひろゆきに構って欲しくて遂に自分から絡みに行ったか
堀江はちっとも紹介してくれる気配ないもんな?
0055通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/23(木) 19:14:30.48ID:eqAO724J0
>>51
「レギュラー番組が1日で8本か9本なくなったんです」
「僕らは、たった1日で、レギュラー番組を8本か9本…
 および、その他の全ての仕事を失いました」

●2002年秋〜2003年春_5本
朝日放送『キングコングのほにゃらじお』
文化放送『SUPER STAR QR』
関西テレビ『ゲンキ王国』
MBSテレビ『マジっすか!』
NHK BS2『大阪発元気ダッシュ!DOYAH』

※2003年2月〜3月 梶原失踪

●2003年春〜2003年秋_4本(終2/復活1)
朝日放送『キングコングのほにゃらじお』.
文化放送『SUPER STAR QR』.
関西テレビ『ゲンキ王国』.
フジテレビ『はねるのトびら』

●2003年秋〜2004年春_4本(終2/新2)※CM…1本
朝日放送『キングコングのほにゃらじお』..
フジテレビ『はねるのトびら』.
フジテレビ『笑っていいとも!』
MBSラジオ『YOUNG PARK』

wikiにも載ってない出演番組がある…?
2本しか失ってないように見えるんですが。
そもそも当時レギュラー8、9本もなかったようだし。
いや、芸歴3年目の若手でレギュラー5本は十分多いんだけど
それを9本あった事にするのはさすがに盛りすぎ。
0056通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/23(木) 19:19:02.16ID:eqAO724J0
これ、もしその場で誰か先輩芸人みたいな人が西野さんに
「3年目でレギュラー9本もあったの!?」と聞かれたら
「あ、いや、わかんない!9本はなかったかもしんない」
とあっさりシレッと訂正するのが西野流。
0058通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/23(木) 21:02:41.39ID:eqAO724J0
>>52
今回のテンプレには間に合わなかったけど、
この板の規制が変わったアレコレがあって、せっかくだからと
丁度テンプレのレギュラー情報を改めて見直していた。

> 25歳の時に、「テレビの世界から軸足を抜く」という判断ができた
> その頃は、以前にもまして、もうビックリするぐらい売れているんですけど、
> それを失うことに一切の躊躇いがなかった。それって異常だと思うんです。
> 当時の「はねるのトびら」の視聴率は毎週20%叩いているんで、
> 普通なら、しがみつくハズですよ。
> あそこで地獄を見ていなかったら、僕はスケジュールが白紙になることを
> 恐るタレントになっていて、今のような毎日はなかったんです。

やってもいない事(白紙に戻す)をやったと堂々と嘘ついた挙げ句
「それって異常だと思うんです。普通ならしがみつくハズですよ」
とのたまう神経、ほんとどうかしてる。
0059通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/23(木) 21:25:19.74ID:Vqd3dXaR0
>>58
これ本人の中では嘘じゃなく本当にそう思ってんのかな?
だとしたら病気だし確信犯なら嘘重ねる単なる詐欺師
0060通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/23(木) 21:34:00.80ID:eqAO724J0
これをテンプレに貼るつもりはないんだけど(長いから)、
今回の西野さんの虚言があまりに酷いので
レギュラー番組をこんな形にしてみた。
★マークは新番組

05年春(24歳) ほにゃ│はねとび│いいとも│横丁へ│おはスタ│音楽戦士│メレンゲ│マンマ│難波ブラ│月9
05年秋(25歳) ほにゃ│はねとび│いいとも│横丁│おはスタ│音楽戦士│メレンゲ│マンマ│★ゴチャ│★ガッチャ
06年春(25歳) ほにゃ│はねとび│いいとも│音楽戦士│メレンゲ│マンマ│ゴチャ│ガッチャ
06年秋(26歳) ほにゃ│はねとび│いいとも│音楽戦士│メレンゲ│マンマ│ガッチャ│★ヒルズ
07年春(26歳) ほにゃ│はねとび│いいとも│音楽戦士│マンマ│ガッチャ│ヒルズ│★大キンコン
07年秋(27歳) ほにゃ│はねとび│いいとも│音楽戦士│マンマ│ガッチャ│ヒルズ│大キンコン
08年春(27歳) ほにゃ│はねとび│音楽戦士│ガッチャ│ヒルズ│大キンコング│★Tunes
08年秋(28歳) ほにゃ│はねとび│音楽戦士│ヒルズ│大キンコン
09年春(28歳) ほにゃ│はねとび│音楽戦士
09年秋(29歳) はねとび│音楽戦士│★あるない
10年春(29歳) はねとび│あるない│★ガリゲル
10年秋(30歳) はねとび│あるない│ガリゲル│深夜ドラマ主演
11年─(31歳) はねとび│あるない│ガリゲル
12年春(31歳) はねとび│あるない│ガリゲル│★駐在
12年秋(32歳) あるない│ガリゲル│駐在
13年─(33歳) あるない│ガリゲル
14年─(34歳) ガリゲル
15年─(35歳) ガリゲル
16年─(36歳) ガリゲル
17年─(37歳) ガリゲル│Abema
18年─(38歳) ガリゲル│Abema
19年春(38歳) ガリゲル│Abema
19年秋(39歳) Abema
20年春(39歳) ────
0062通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/23(木) 21:48:28.57ID:eqAO724J0
「高視聴率のはねるに普通の奴ならしがみつくけど
 25歳で自ら手離した俺って異常でしょ?」
と言うけど、実際は低視聴率になって32歳で打ち切りになる
その日まで フ ツ ー に しがみついていた。

というか、当時はねとびが打ち切りになるってネットニュースで
「他のメンバーはまだ別の番組で見かける事もあるけど
 キンコンははねとび無くなったら終りだな」
という意見が圧倒的に多かった。
つまりメンバーの中で一番はねとびにしがみついていた状態。

しかも他のメンバーはもうはねとびの話なんてとっくに
しなくなってるし、するにしても黒歴史として語ってるのに
西野さんだけは週に数回(ほぼ毎日?)ペースで
はねとびに出てた頃を輝ける黄金時代のように眩しそうに
こうやって語り続けて、番組終わってからもしがみついてる。
0063通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/23(木) 22:07:42.22ID:YHrXLJIl0
25才でテレビから軸足を抜いた説は、あまりにも堂々と嘘をつくので、誰も指摘することが出来なくなってたんだろ。
テレビだと特に相手が絶句するような指摘はシラケるから皆遠慮してやらないからね。
指摘されても、面白おかしく返すことのできる芸人ならともかく、西野の場合明らかに場がおかしな空気になりそうだもの。
それにしても誰も指摘しないのを良いことに、こんなに何度も同じ嘘をつくかね。
信じられない厚顔さだ。
0065通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/23(木) 22:44:13.14ID:q4WU8dFu0
平均2時間睡眠と深酒で朦朧としてるんでしょ
そういうのはサロン民が教えてあげないといけない
0066通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/23(木) 23:41:41.35ID:c84LXLEu0
定期的に自分のすごさをアピールしないと誰も覚えてくれてない哀しさ
それを利用してちょこちょこ過去を作り替えるこすっからしさを持ってるのも小悪投らしいところ
0067通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/23(木) 23:50:22.22ID:F3krTROW0
>>58

お前の妄想や想像でスペース埋めないで下さい。
あと嫉妬し過ぎ。
0068通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/23(木) 23:51:52.79ID:F3krTROW0
>>59

お前がどう思うかはどうでもいいし、お前が思えるかどうかで物事が決まるのではない。

本人がそう言ってるのだからそれが全て。
お前はそれに従うべきで思いも改めるべき。
0069通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/23(木) 23:56:37.78ID:F3krTROW0
>>64

見てきたけど最初に絡んできたのは現地住民でもないボランティアアンチ。
ボランティア自体現地からは喜ばれていた。
無視が正解。
0070通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/24(金) 00:10:41.49ID:1/mPDi6k0
>>68
そうなんだ了解了解

ところで西野がお前嫌いだから消えろって言ってたよ、西野本人が言ってたんだからそれが全て、お前はそれに従うべきだからとっとと消えてね
0072通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/24(金) 00:23:48.96ID:lLqC3wnL0
>>68
つまり西野さんが言ってることは1ミリも疑わず
全てを信じて従うぺきだってこと?

こういう奴って、西野さんが地下鉄に毒をまけって指示したら唯々諾々と実行しそう。
怖い怖い。
0073通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/24(金) 00:33:03.11ID:nEMm6PHG0
30歳の頃にはノリノリでこんな事までしてた西野さん↓

2011年2月9日に、ドランクドラゴン鈴木、ロバート山本、
キングコング西野によるユニット・スベルトンズのCD
「スベルトン」が発売された。
これはバラエティ番組「はねるのトびら」から誕生した企画。

──スベルトンズはどうやって思いついたんですか?

山本:西野があの格好でやってるのを2人で一緒に見てて思いついたんですよ。
鈴木:だってやってるんですもん、憧れの番組で。
   「はねトび」ってなかなか出られないから。
   よその番組のほうが全然出られる。

──そんなに“はねトび内格差”が生まれてるんですか?

鈴木:もう1軍と2軍ではとんでもない差ですよ!
山本:番組始まって1年後くらいには思ってたよね。

──西野さんは2軍に引きずり下ろされたんですか?

西野:ハッハッハッハ!(爆笑)
鈴木:かたち上はそうなりますね。
山本:なりますよね、正直。
西野:なんかね、最初は「僕は辞めたいんだ、無理矢理やらされてるんだ」
   っていう立ち位置で走り出したんですけど、
   途中からもう僕も乗り気でやってるみたいになってしまって。
山本:西野も最近はどうでもよくなって、ガンガン前で踊ってますからね。
   もうリーダーになっちゃってますから。

──西野さんがいて良かったですね。

山本:僕らコバンザメですから。
   このサメについていかないとでかい海流には乗れないんです。
鈴木:普段は塚っちゃんと秋山君にコバンザメしてるから。
   この番組だったら西野。

https://ogre.natalie.mu/media/news/owarai/2011/0121/DSCN1120.JPG
0075通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/24(金) 00:48:20.96ID:NnK8PPki0
>「一番の支援、これお金出すことか?」と思った時に、「いや違うな」と思って。
>これ「行ってあげることだ」と思って。

自分の作品の展示会にただ足を運ぶだけのことに
「行ってあげる」も何もないだろ
いちいち恩着せがましい奴…

>ツイッター村に出入りしている人って、
>ず〜っと論破合戦を繰り返しているじゃないですか?
>それによって、何か解決したことあります? たぶん無いはずです。
>
>結局、着地は「アイツ、ムカつくな」になってません?
>「アイツムカつくな〜、何も分かってないな、あのバカ」っていうことで、もうただ終わってるだけです。

西野さんは相変わらず
「〇〇じゃないですか?〇〇です」
と、勝手な過程を持ち出して、勝手な結論に強引に落とし込むのが好きだなぁ
ツイッターでだってちゃんと議論になってる事はいくらでもあるだろ

短文のやり取りだからちゃんとした議論をしにくいっていう面は確かにあるけど
結局は使う人の姿勢次第だからね
頑として自説を曲げず、自分が正義と信じて疑わず、
挑発的で喧嘩腰の事しか書けない西野さんみたいな人とはそりゃ議論も出来ないよ
「おまえキライ!」って、それゴッドタンやアメトークで西野さんがよく言う捨てゼリフじゃないかw
0077通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/24(金) 06:25:51.00ID:n1xaKJ1V0
>>45
>>26日の日曜日の方に、ちょっと足を運ぼうかと思って。
>>新幹線乗ってそこまで行っちゃおうかと思ってますので、
>>興味がある方は、25〜26日やっておりますので、ぜひ遊びにいらして下さい。
小池知事が言ってること聞いてるのか?
お前のプペルバスイベントは不要不急じゃないのか
地方にくるんじゃねーよ、いい加減にしろ
0078通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/24(金) 06:45:26.35ID:KSyVZyuB0
>>58

自分は匿名で名前出てる相手に対して「神経、ほんとどうかしてる」とのたまうお前の神経の方が、ほんとどうかしてる。

白紙はやったやらないの話はしてない。
0079通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/24(金) 06:46:06.27ID:KSyVZyuB0
>>77

ここに書き込むな馬鹿。
0081通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/24(金) 10:04:31.93ID:4Yxa5iTV0
>>79
小池知事が4連休は自粛してっていってるだろ
バスなんて密閉空間だし、西野さんがコロナじゃなくても
コロナにかかってる客が来たらもうアウトなんだよ、そんなことも分からないのか?
バスの入り口で検温でもするのか?
自分の事しか考えられない頭じゃ想像するのも無理か
若い子も世間に疎い馬鹿ばっかなんだな
0082通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/24(金) 14:04:46.61ID:rHSgoq+L0
うわー、やっぱ出た

この観客動員数合戦に参戦することが本当に正解なんだっけ?
興行収入で勝ったからって世界を変えられるのか?

という言い訳がついに始まった
公開前後に必ず言うとは思ってたけど予想より早いな
0083アメブロ(1/5)
垢版 |
2020/07/24(金) 14:51:08.76ID:JbOXkXnU0
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1499918330212524
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12612970533.html

キンコン西野の迷い
2020-07-24 04:49:26

・迷い続けるキンコン西野/僕は間違っているかもしれない
https://voicy.jp/channel/941/90428

まずは、近況報告を2つほど。

一つ目は、オンラインサロン「西野亮廣エンタメ研究所」の会員が6万9000人になりました。
すごい人数ですし、人数が増えれば増えるだけ、やれることも増えてくるのですが、
もう無理に増やそうとは1ミリも思っていなくて、そんなことよりも、今いるメンバーを大事にして、
彼らに向けて、僕なりにできることを誠実にやっていこうと思っています。

二つ目は、そのオンラインサロンの会費の未納額が6000万円になりました(笑)。
もちろん、運営の方から「滞納されていますよ」というメールは送らせていただいているのですが、
気づかれていない方も多くて。

これに関しては、ペナルティーを与えればすぐに解決するのですが、そんな真似はしたくない。
なので、「それでも、メンバーを信じる」という解決方法を図っています(笑)。
「解決すること」が目的ではなくて、「好きな方法で解決すること」が僕の目的です。

【関連記事】『管理されなければ生きられないのか?』
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12599328099.html

近況報告は、ザッと、そんなところです。

エンターテイメントを作りながら、九州豪雨の支援は引き続きやらせていただきますし、
今後も、日本に住む以上は様々な天災に見舞われることが決定しているので、
迅速に対応できるように準備しておきます。
0084アメブロ(2/5)
垢版 |
2020/07/24(金) 14:52:08.49ID:JbOXkXnU0
>>83続き)

そんなこんなで、今日の本題です。

もしかすると世間的には「やってまえ! とにかく前に進め〜!」といった感じの
イケイケ野郎に見られているかもしれないですが、
僕は「思いつきで何かをやる」みたいなことは、(ゼロではないですが)あまりなくて……
それこそ、「奇をてらう」とか、「逆張り」とか絶対にやらないです。

基本的には自分の行動は全て説明できるようにしていて、
ミリ単位で戦略を設計する、豪快さの欠片もない奴です。
やっていることの規模が大きいので、「豪快に見えている」というだけです。

「ここは待とう」という時も少なくないし、「この企画は寝かそう」という時もあるし、
あと、「撤退」はメチャクチャ早いです。

なので、サロンメンバーさんのコンサルをさせてもらう時に、
「それは、やめておいた方がいい」と言わせていただくことが意外と多いので、よくビックリされます。
「ええ?」みたいな(笑)。
「西野さんなら、背中を押してくれると思ってました」的な感じで。
早期の撤退は、一応、背中を押しているつもりです。

これは、何度も言っていることなんですけども、「乗り物」を間違っちゃダメです。

乗り物には、それぞれ「限界速度」があって、そして、「辿り着ける場所の限界」がある。
「車」を選んだら、「自転車」よりも速く進むかもしれませんが、海外には絶対に行けない。

海外に行こうと思ったら、「船」か「飛行機」を選ばなきゃいけないんです。
一方で、「海外に行く気がない」というのであれば、車を選ぶのは圧倒的に正解だと思います。
「目的に応じて乗り物を選ぶ必要がある」という話です。
0085アメブロ(3/5)
垢版 |
2020/07/24(金) 14:53:09.07ID:JbOXkXnU0
>>84続き)

具体例を挙げます。
さすがに今になると想像できると思いますが、TVタレントは「ひな段」を主戦場に選んだ時点で
必ず限界があるんです。

若い子の家には、もうテレビは置かれていないし、エンタメはスマホで観られている。
そうなると、「出演者がたくさんいる番組」は、おのずと減ってくる。
加えて、テレビの広告費は少しずつ落ちてきていますから、おのずと出演者の数も減ってくる。

時代が求めているのは「大勢の中から前に飛び出す瞬発力」ではなくて、
「一人で画面をもたす持久力」です。
何度も言っていますが、これは「ひな段批判」ではありません。
「車は海を渡れない」というのが「車批判」ではないように、「そういうものだ」という話です。

コロナが加速させた感はありますが、今、ひな段を主戦場にしていたタレントさんは、
なかなか厳しい状況にあります。
瞬発力はあるのに、瞬発力の使いどころがない。
ですが、この日が来ることは、何年も何年も前から決まっていた。

問題は「いずれ使いどころがなくなる瞬発力を身につける為に時間を費やした」という点です。
長く活動することを前提とするのであれば、あの時間は「持久力」を身につけることに使うべきなんです。

ここは、本当に残酷ですが、抗いようがない。

「乗り物が辿り着ける場所の限界」というのが必ずある。ここの判断が超大事です。
0086アメブロ(4/5)
垢版 |
2020/07/24(金) 14:54:29.13ID:JbOXkXnU0
>>85続き)

今、僕がボンヤリと考えているのは、映画「えんとつ町のプペル」のことです。

映画って「観客動員数」で競っているじゃないですか?
個人の好みはさておき、世間一般的には
「映画館に、より多くのお客さんに足を運ばせた作品が勝ち」
みたいなルールになっています。
お客さんもそうだし、映画関係者も、そこを「モノサシ」にしている。

ただ一方で、「その競争の勝者が手に入れたものって、何があるんだろう?」と考えた時に、
名声や財産的なものは手に入れているのですが、多くの場合それは一時的なものだったりする。
少なくとも、世界のエンタメを一変させるようなものにはなっていない。

もちろん今も僕は一人でも多くの方に映画「えんとつ町のプペル」を
観に来てもらう為の施策を打っていますが、一方で、
「この観客動員数合戦に参戦することが本当に正解なんだっけ?」
という自問自答は常にあります。

皆がCDの打ち上げや、ダウンロード数を競っている時に、
ライブの体験価値にフルコミットした「きゃり〜」ちゃんや、「セカオワ」みたいな、
そんなゲームチェンジは無いものだろうか?と。
そして、そのゲームチェンジのタイミングは今なのだろうか?と。
ここに関しての答えは出ていないのですが、考えることを放棄してはいません。
キチンと迷い続けています。

でも、大切なのは「迷うこと」だと思っています。

それこそ、さっきの「ひな段」の例で言うと、当時は誰も迷わなかった。
皆、盲目的に信じ切っていて、「芸人やったら、ひな段に出ろよ」という声が一般の方や同業者から、
たくさん飛んできた。
今、同じことを、たぶん誰も言えないと思います。

少なくとも同業者は、YouTubeのやり方や、それこそオンラインサロンのような
有料のクローズド空間を模索し始めている。
0087アメブロ(5/5)
垢版 |
2020/07/24(金) 14:55:09.53ID:JbOXkXnU0
>>86続き)

これは忘れもしないんですけど、僕、基本的には相方の梶原君の活動には
口を挟まないようにしているんですが……

6〜7年ほど前に、「お前が戦う場所は、ひな段じゃない」と言って、
YouTubeをススメたんですが、当時は全く響かなかったんです。
僕が、口を挟むのって、本当に珍しいのですが、それでも全然ダメだった。

ここから学んだことは二つ。
一つ目は、「皆が乗っている乗り物というのは、信じ込ませる力が強い」ということ。
二つ目は、「それゆえ、自分で問い続けないと答えは出せない」ということ。

「僕がやってることは、あってるんだっけなぁ」ということを毎日考えています。
とにかく、映画「えんとつ町のプペル」に関しては、まだまだ迷ってみます。
一つ確かなことは、「映画の内容は間違いなく面白い」ということです。

この言葉には、一つも迷いがありません。

(以上)
0088通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/24(金) 14:59:31.49ID:0HgUgyWs0
>>64
田村P、PCR検査を受けたかどうかは相変わらずガンスルーで草も生えないわ
これじゃあ「PCR検査を受けたというのはウソで非を認められないから逃げている」
と思われるのが普通だよね。自分が正しいことをしているのならちゃんとその釈明が出来るのだから
でも、この最低な対応もビクビクビョークくんを始め西野信者にかかると
「アンチの言いがかりに構わない田村Pが正しい」に変るというw

>>69
田村Pを批判をする人すべてがアンチだという根拠は?
ざっとツイートを見ても地元や県内の人、地元に近親者がいたり自治体と繋がりのある人なんかもいたけど?
そんなに自分たちが正しいと思うのなら、そういった批判リツイートしている人たち全員に
「お前らは現地住民じゃないボランティアアンチなんだから黙ってろ」と正義の指摘()をしてくれば?
信者は「ブガイシャガー」とか言っているけど、田村Pとそれを擁護する室伏やビクビクといった
地元民でも無いサロンの信者たちも十分部外者に過ぎないから
0089通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/24(金) 16:31:16.97ID:Jvp8YirF0
未納て自分も酷いことしてたよな
50冊と講演会だっけ?
何度連絡しても返事なし
訴えるって言ったとたんに返事
0090通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/24(金) 16:40:01.45ID:Lx07Q9ZY0
管理がずさんだから、退会済みなのに請求し続けているんじゃね
で、利用者が西野のオンラインサロン向けは、支払い停止にしているんだろ
0091通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/24(金) 16:55:00.05ID:tldUQ/Rg0
サロンの月会費は1000円だから、未納額が6000万円ってことは
単純計算だと6万人が払ってないってことになるわけだが…

「ペナルティは与えたくない」なんて綺麗ごとを言ってるけど、単に会員数を減らしたくないってだけだろ
未納なんだから何らかのペナルティは与えなくちゃダメなんだよ
じゃないと真面目に会費を払ってる人たちに不公平感が生まれるじゃん
0092通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/24(金) 17:18:02.38ID:tldUQ/Rg0
>「この観客動員数合戦に参戦することが本当に正解なんだっけ?」
>という自問自答は常にあります。

またダッセー言い訳づくりが始まったな
西野なんて「数こそがパワー」が常に思考の根幹にある人間じゃないか
でなければ、サロンの会員数を逐一発表したりしないだろ
それも「6万9000人」なんて中途半端な数でさ

コロナ渦が収まっておらず映画館の観客数は減りっぱなしなのに
あえて12月公開にこだわり続けるのも
「あんな状況下なのにこんなにお客さんが来た!」
と、あくまで参考記録であることを印象づけたいためだろうね
この悪条件で観客が1万人来たんだから、実際には50万人来たも同じだ、みたいに
0094通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/24(金) 17:50:47.79ID:Lx07Q9ZY0
月2000人もやめているのに、会員が増え続けているのなら、相当な事務仕事の量だろ
西野のスタッフとやらが、アタフタしている様子が目に浮かぶ
まあ、西野は嘘付きだから、数字を信用していいかは分からんが

> キングコング西野公論 385
> https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1590644217/590
> 590 【Voicy 6月12日 タレントのサロン】2/4 sage 2020/06/14(日) 15:10:47.81 ID:jC/yT7HM0
> (>> 589続き)
> たとえば僕のサロンで考えたときに、毎月2000人ほど退会されます。
> ちなみにこれでもよそ様のサロンに比べて退会率はメチャクチャ低い方です!
0095通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/24(金) 18:07:08.62ID:WZ19CZx10
>>84
撤退が早いのはいいとして
やめてなかったことのするのはあかんわ
クラファンで金集めた案件でもそんなんばっかの詐欺野郎
0096通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/24(金) 19:30:33.88ID:HKJsX/c20
> 田村有樹子 @tamuyorke 7月11日
> 病院で紹介状を書いて頂き、熊本PCRセンターで
> 検査を受けた人間もいれば、血液の検査キッドで調べた人間もいます。
> "熊本県在住者のみ"というルールは住んでる場所がどこか?
> というよりもコロナかどうか?に基づいたモノだと思うので。

これとか絶対ウソなんだよなぁ
そもそも今市販されてる血液の検査キッ(ド)は
抗体検査をうたってはいるけど、PCR検査とは別物だし
なんで平気でウソつくんだろうな。そういう人生を送ってきたんだろうけどさ
0097通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/24(金) 21:23:02.34ID:CD3m+jS20
>>80

同一人物じゃないね。
0098通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/24(金) 21:26:40.85ID:CD3m+jS20
>>96

ウソではないし、どうでもいいこと書き込むな馬鹿。
0099通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/24(金) 21:58:58.24ID:ihuuT1yJ0
>>80

>>67 はアンチじゃない者の書き込みじゃない。
0100通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/24(金) 22:02:07.96ID:ihuuT1yJ0
>>96

嘘ではない、というソースは???
ないなら失せろ。

ボランティアして社会貢献している人を
匿名で貶す気満々な下劣な輩が何言ってんだよ。
0101通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/24(金) 22:05:06.53ID:ihuuT1yJ0
アンチじゃない者の前のレスは >>80

>>81-98はアンチ。
0102通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/24(金) 22:06:01.80ID:ihuuT1yJ0
間違えた
アンチじゃない者の前のレスは >>79
>>80-98 はアンチ。
0103通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/24(金) 22:07:26.47ID:ihuuT1yJ0
>>97

アンチじゃない者への問いにわざわざアンチじゃない者になりすまして答えなくていいですよ。
0105通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/24(金) 22:36:46.90ID:oNdFllM00
全部は細かく読めてないけど、
スクロールして流して見てたら
また、真似アンチ見つけた。

ID:F3krTROW0

こいつはアンチですね。
丸々、人の過去文コピペして書き換えただけの輩。
0106通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/24(金) 22:37:45.70ID:oNdFllM00
>>80

そいつは、アンチで
毎度、人が過去に使った言葉、コピペして回ってる奴ですよ。
0107通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/24(金) 22:39:00.92ID:oNdFllM00
>>99-103 もアンチ。

自分の言葉で書けないんですか???
0108通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/24(金) 22:44:33.09ID:oNdFllM00
>>96

本人がそう言ってるのだからそうなんだよ。
ボランティア素晴らしいですね、これでいいんだよ。
0111通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/25(土) 07:08:15.07ID:/7BmCN9c0
ID:ihuuT1yJ0
ID:oNdFllM00
ID:F3krTROW0

↑こいつ(一応、こいつら)、アンチ。

105はアンチが自分の書き込み指して、人の過去文コピペ。

アンチじゃない者の前レスは
>>97-98 ID:CD3m+jS20
その前は >>78-79 ID:KSyVZyuB0
0112通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/25(土) 07:31:09.37ID:TXoGAc2V0
なんか誕生日らしいけど、信者も目が覚めてきたのか腫れ物に触る扱いで寄り付かなくなってきたな

自業自得
0113【興行収入・観客動員数】1/4
垢版 |
2020/07/25(土) 07:32:22.19ID:jmcM8p3C0
【興行収入・観客動員数でディズニーに勝つ】

●2017/05/09(SHOWROOM48時間プライベート生配信)
西野:僕の映画をディズニーの公開日にぶつけて興業収入で勝つ。
IMALU:勝とうってのはいいけどディズニーは…
    私たちってディズニーから幸せしか貰ってないじゃないですか。
西野:わかるわかる俺も大好き。
   でも競争相手にしないとヤダ。毎晩どうやって倒すか相談してる。
   スタッフがディズニー映画の収支表を見せてきて、膝が震えた。
   でもディズニーの弱点見つけた。ジャングル系が苦手。
   だからディズニーがジャングル系の映画を公開する時にぶつける(笑)
IMALU:その時点で妥協してません?(笑)
西野:でも一度でも倒したら「ディズニー倒した」って言えますから。
   30代のうちに倒す。友達と相談してる。
IMALU:その友達って、なんの人なんですか?
西野:いろんな職業の人が100人くらいいる。

●2018/04/14(日本イーコマース学会シンポジウム)
映画について、僕は前から決めてるんですけど、
「1回ディズニーを倒す」という目標を立てています。
映画『えんとつ町のプペル』の公開日を、
ディズニーアニメの新作の公開日にぶつけて、
興行収入と動員数をどっちが勝つかをやりたい。

つまり、内容ではもちろん勝つけど、
動員数とか興行収入とかという数字の上でもディズニーを倒す。
それを30代のうちに1回やりたいというところです。

それで、あいつらがどれくらい売れているのか、
動員数だとか興行収入がどんなものかと収支表を見たら、
けっこう売れているんですよ。やばくて。
ご存知ですよね、『アナ雪』とか『ベイマックス』とか、
思ってる以上に売れているんです。
https://logmi.jp/business/articles/289106

●2018/09/26(スカラー候補生 定例プログラム)
絵本「えんとつ町のプペル」を映画化して
ディズニーを興行収入で倒そうとしている西野です。
https://rocket.tokyo/program/tt/2018/09/26120013/8407/
0114【興行収入・観客動員数】2/4
垢版 |
2020/07/25(土) 07:35:59.52ID:jmcM8p3C0
>>113続き)

●2018/10/18(川西市長越田けんじろう×西野亮廣)
西野:ディズニーに追いつけ追い越せでちょっとやってみようってことで、
   今んところウチの社長には反対されてるんですけど、
   映画『えんとつ町のプペル』の公開日をですね、
   ディズニーアニメの新作の公開日の真裏にぶつけて、
   んで興行収入で勝つっていうのを一回やっちゃおう!みたいな。
   じゃあディズニー映画って一体どんなもんなんだって
   収支表みたいなの見てみたら、アイツら結構売れててですね。
   皆さんが思ってるより売れてるんです、ディズニー。
   ちょっとヤバいなと思って、ずーっと(収支表を)見ていたら、
   ディズニー映画の弱点についに気づいてですね。
   ジャングル系のときちょっと弱めってのがわかったから。
   ここ狙おうみたいな。ま、そういうことで
   ディズニーに追いつけ追い越せでやろうとしてるっていう。
   ま、そういう奴です。(自分を指差し)
https://www.youtube.com/watch?v=V1QGU1qgS1I

●2018/11/25(サロン)
表では、「映画『えんとつ町のプペル』の公開日は、
ディズニーの中でも、ちょっと弱めのジャングル系の映画の
真裏を狙って、勝つ!」とか何とか言ってますが、本音は、
『アナと雪の女王2』と、宮崎駿さんの最新作と同じ年に公開して、
ディズニーとジブリをまとめて一撃で仕留めたいと思っております。
もちろん、2020年の映画の観客動員数1位を本気で狙いにいくので、
手伝ってね(*^^*)

●2019/03/02(サロン)
映画『リメンバー・ミー』を観た時に、
「『えんとつ町のプペル』を見て作ったんだろうなぁ」
という感想を持ちました。
ディズニーが各国のヒット作をチェックしていないわけがないので。
それなりに面白かったですが、あの程度のクオリティーであれば
越えられますし、“勝てるディズニー作品”が比較対象になったことは
僕らにとってはプラスに働くと思います。
内容は余裕で勝てるので、あとは
「どうすれば日本で2000万人を動員できるか?」という
マーケティングの問題です。ここに命を懸けます。
0115【興行収入・観客動員数】3/4
垢版 |
2020/07/25(土) 07:39:05.23ID:jmcM8p3C0
>>114続き)

●2019/05/24(プレジデントオンライン)
ゴールを設定すると勝敗が可視化されるので。
僕が来年出す映画は「ディズニーを超える」と宣言しています。
そうやってぶち上げると、実際にその年のディズニー映画の数字と
勝敗がつくじゃないですか。勝ったらすごいことだし、
負けたら負けたで、「じゃあ西野を応援しよう」となる。
もし目標を掲げていないと、1位ディズニー、2位西野と
並んでいても、「頑張ったじゃん」となるので。
https://president.jp/articles/-/28775

●2019/07/09(NewsPicks「オンラインサロン頂上決戦」)
古坂:ディズニーと同じ土俵でディズニーに勝ちたいの?
   それともディズニーぐらいの知名度になりたいの?
西野:そっちもありますけど、興味は一つじゃなく色々あると思うんです。
   たとえば今映画『えんとつ町のプペル』作ってるんですけど、
   これはやっぱりどうしたって映画の競技の中でディズニーとどっちが
   興行収入いったのって、こっちは普通に数字の勝負になってきて
   これまでの競技の中で戦うっていうのが一つですね。

●2019/07/11(サロン)
先日、映画『えんとつ町のプペル』の絵コンテ試写がありました。
とりあえず国内で1000万人を動員したいです。
今回の勝負は勝たせてもらえると嬉しいです。 
日本でメガヒットさせて、そのまま世界に持っていきます。

●2019/12/02(Voicy)
ディズニーは同じエンターテイメントを届けている
本来ライバルであるはずなのにも関わらず、
「ディズニーと競争するのは違うでしょ」っていう風に
いつの間にか自分に言い聞かせてしまって、
「そもそもディズニーとは違うことやってますから」
っていうような…折り合いをつけちゃうなーと思って。

やっぱり、ちゃんと世界のエンターテイナーって呼ばれる人たちと
渡り合って……勝ちたい!っていうのがやっぱあったもんですから。
次、ちゃんと世界まで繋がっている乗り物にまずは
乗らなきゃいけないってなったときに、25までやっていた
エンターテイメントではなかったっていうことですね。
https://voicy.jp/channel/941/62930
0116【興行収入・観客動員数】4/4
垢版 |
2020/07/25(土) 07:42:10.94ID:jmcM8p3C0
>>115続き)

●2020/03/04(六本木未来会議)
「どうせ無理」の空気が充満している時って、
ろくでもないことしか起こらない。
揚げ足を取り合うし、人を非難することしか娯楽がない。
それが今ですよね。

その状況を少しでも打破したいと思っているんですけど、
そのためには「結果で示す」っていうのが一番いいと思います。
何年か前に、俺は「ディスニーを超える!」って宣言したら、
そりゃ無理だよ、何言ってんの? ってみんなに言われました。

もちろん相手が偉大すぎることは確かですが、
映画版『えんとつ町のプペル』は、
意外と一矢報いることができるかもしれなくて。
もし、興行収入とか動員数とかで、同時期に公開されている
ディズニー映画を上回ることができたら、その瞬間に、
おやっ? ってなる。あれ? 頑張れば、いけんの? みたいな。
https://6mirai.tokyo-midtown.com/interview/114_01/

●2020/04/04(アメブロ)
映画公開まで8ヵ月あるわけだから、この作品の結果(観客動員数)に対して、
「コロナがぶつかったから仕方ないよね」という言い訳は通用しないと思っていて、
コロナを踏まえた仕掛け(もちろんお客さんの安全が最優先!)を、
次から次へと打ち出して、キチンと結果を出します。
結果を出すのは、結構得意です。
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12587028664.html

●2020/07/24(>>86
映画って「観客動員数」で競っているじゃないですか?
世間一般的には「映画館に、より多くのお客さんに足を運ばせた作品が勝ち」
みたいなルールになっています。

ただ一方で、「その競争の勝者が手に入れたものって、何があるんだろう?」
と考えた時に、名声や財産的なものは手に入れているのですが、
多くの場合それは一時的なものだったりする。
少なくとも、世界のエンタメを一変させるようなものにはなっていない。
「この観客動員数合戦に参戦することが本当に正解なんだっけ?」
という自問自答は常にあります。

一つ確かなことは、「映画の内容は間違いなく面白い」ということです。
この言葉には、一つも迷いがありません。
0118通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/25(土) 07:56:12.24ID:/7BmCN9c0
>>112

信者なるものはいないし、
みんな寄り付いてるし、
あなた馬鹿ですね。
0120通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/25(土) 08:59:17.33ID:jmcM8p3C0
>>117
「ピクサーはプペルを見て作ったそうです」と言ったら嘘になるけど
「プペルを見て作ったんだろうなぁという感想を持ちました」だから
嘘にはあたらないでしょう。
とんでもない無知ゆえの恥ずかしい勘違いというだけ。

プペルを見たとして、それから1年足らずで
ピクサーの長編映画が完成・公開まで漕ぎ着けるなんて
絶対あり得ない事くらい今どき素人でも判るのに
「エンタメで世界を獲る」と豪語するエンタメ研究所の所長さんが
ボケでもなく素でそんな勘違いを披露する滑稽さがポイント。
0121通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/25(土) 11:21:04.95ID:4BMZsplS0
「観客動員数の勝者って一時的な名声や財産だけ」って?
他ならぬディズニーが西野さんの目標になってる理由こそ
ずっと勝者であり続けてきたからだろうが

言い訳はいいからさっさと公開して、ディズニーどころか
国内のあらゆる映画からもボロ負けして消えろ
0122通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/25(土) 11:42:12.86ID:Xx2I96+y0
西野さん必殺のクラファン自爆買いでどれくらい数字を作れるのかな
予想では興行収入10億円に届かないと思う
その半分くらいが自爆買い
0125アメブロ(1/3)
垢版 |
2020/07/25(土) 13:58:41.97ID:OtEiOOS90
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1500761450128212
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12613192700.html

【キンコン西野】インスタで絵本を全ページ無料公開
2020-07-25 03:59:17

インターネットを駆使してブイブイやってるイメージを持たれがちですが、
実は僕、SNSというものを、まともにやっていません。

ツイッターはサロンメンバー同士で共有している「鍵アカ」の方では呟いたりしていますが、
いわゆる「本垢」は検索ツールとしてしか使っていませんし、
インスタも僕が呑んで酔っ払っているところをスタッフさんが激写したものを
そのままアップしている程度。

SNSではありませんが、YouTubeも梶原君に任せっきりで、
僕の個人チャンネルはVoicyのコピペなんです。
本気でやっているのは、オンラインサロンだけで、そこに全西野をブチ込んでいる感じです。

「ただ、まぁ、世間と接点を持たなさすぎるのもどうなんだ?」という思いは少しありまして……
そんなこんなで、ちょっと発信を増やして見ようと思って、Instagramを真面目にやることにしました。

ただ、やるからには「自分にしかできないこと」をやった方がいいと思って、
タイトルにありますとおり、インスタで、絵本を全ページ無料で読めるようにしてみました。

この狙いに関しては、今日のサロンで書かせていただこうと思っているので、
こちらの方では控えさせていただきます。

一つだけ言うと、昔から応援してくださっている方はご存知かもしれませんが、
僕が2作目の「ジップ&キャンディ」という絵本を作っている時(2010年ごろ?)に
Instagramというものがブイブイきまして、たまたま自分が正方形の絵本を作っていたんです。

絵本の個展なんかも始めた頃で、僕の個展は最初から撮影OKにしていたんです。
展示されている絵は全部正方形だったので、Instagramとの相性も良くて、
「今後作る絵本も全て正方形でいいよね」ということで話がまとまりました。

なのでInstagramで絵本を全ページ無料公開する未来は、来るべくして来たというか、
これ自体は別段驚いたニュースでもないんです。

Instagramで無料公開する狙いについては、ちょっと価値のある話ができそうなので、
そっちはサロンで話すとして、ここでは、「新しいことを仕掛ける時の世の理」について
お話ししたいと思います。
0126アメブロ(2/3)
垢版 |
2020/07/25(土) 14:00:05.35ID:OtEiOOS90
>>125続き)

先に言っておきます。

今からのお話は、マウントを取ることが目的ではありません。
特定の誰かを攻撃するものでもありません。
これから挑戦する人に対して、「世の中ってこういうものだよ」ということを、
結果を交えてしたいと思います。

今回のInstagramの無料公開は、たとえば絵本紹介サイトとかで見られるような
「一回だけ無料で読めます」みたいなものではなく、何十回でも何百回でも見ることができます。
そして、例によって僕は、僕の絵本の絵の無断転載を歓迎しています。

無料で絵本を読みたい人は無料で読んで、お金を出して絵本を買いたい人は
お金を出して買っていただけると嬉しいです。

これ、まったく同じことを、3年前にやったんです。
絵本「えんとつ町のプペル」の無料公開です。

覚えている方も結構いると思うのですが、当時、尋常じゃないぐらい炎上しました(笑)

「そんなことをしたらクリエイターが食えなくなるじゃないか!」と叫んでいた人もいましたし、
「ダンピング(不当廉売)だ!」と怒り続けた人もいた。

このことについて、当時、「ミヤネ屋」で20〜30分特集されました。
でも、昔も今も、僕の言い分は変わりません。
「無料公開を否定したら、食っていけなくなるぞ」です。

あれから3年、まったく同じ条件で無料公開してみたところ、批判の声が一件もあがらなかった。
今回は綺麗サッパリ称賛の声しかないんです。

皆、いいかげん気づき始めているんです。
「メインコンテンツは売り物にならない」ということを。
踏み込んだ言い方をすると、「メインコンテンツを売るだけでは黒字に載せれない」ということですね。

ゲームなんて明らかにそうですよね。
まずは無料じゃないですか。その後の課金で生計を立てている。
0127アメブロ(3/3)
垢版 |
2020/07/25(土) 14:01:32.27ID:OtEiOOS90
>>126続き)

当時、
「全ての情報は無料化するから、その無料化を食い止めることにエネルギーを割くのではなくて、
無料化することを前提としてサービスを再設計しなくちゃ、生きていけなくなるよ」
と言ったのですが、全然響かない。
非国民ぐらいの扱いを受けました。

このことから言えることは一つ。

「大衆は間違う」

ということです。

いつの時代も「大衆の判断」といのは、「一つ前の時代の正解」を正解としている。
時代に応じた答えを出せる人がいたら、その人はすでに「大衆」から抜け出しているハズです。

耳を傾けなきゃいけないのは、むしろそういう人達で、石を投げられようが唾を吐かれようが、
それでも寄り添わなきゃいけないのが「大衆」ですね。

今回は特に綺麗に180度真逆の結果が出たので、分かりやすかったですが、
この判断を誤る大衆というのはいつの世も生まれ、その都度、
次のスタンダードを提案する者がタコ殴りにされる。

もしかすると、今、貴方がその憂き目に遭っている人がいるかもしれない。
もし、そうならば、どうか、このことを覚えておいてください。

貴方が持っている答えが、単なる思いつきなどではなく、
誰よりも考えて、誰よりも行動して、割り出した答えなのであれば、それは「正解」なので、
一斉攻撃を仕掛けてくる大衆に怯む必要はないと思います。

その勝負は勝てるんで。

あとはキチンと勝ち切らないと、大衆が無駄な暴走を繰り返して傷口を広げるだけなので、
グズグズやっていないで、仕留める時は一瞬で。

無理をするなみたいな声もあるかも知れませんけども、
無理しなきゃいけない場面は必ずあるんで、
その時が来たらその瞬間は、無理をしたほうがいいと思います。

(以上)
0128通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/25(土) 14:37:55.57ID:cSYVaTOE0
>>115
動員1000万人か…

調べたけどこれは日本でいうと
ハリーポッター、アバター、ET
風立ちぬ、ファインディングニモ
とかと同じくらいだな
0129通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/25(土) 14:41:36.75ID:/JgIsVjF0
>>100
逆だろ。お前が真実だという根拠を出してここのアンチたち()を論破してくださいw
あ、「田村Pがそう言っていたんだから事実だもん」は無しな
そんな言い訳が通じるのは西野or田村サロンというサル山の中だけだから

あとウソだと断言はしていないけど?
他でも無い田村Pが肝心のPCR検査を受けたかどうか?
という指摘にひたすらだんまりを続けているから「ああ、ウソなんだな」と思われているのだからな
事実ならどこでどのようにしてPCR検査を受けたのか自信を持って答えられるはずだが?

>ボランティアして社会貢献している人を
>匿名で貶す気満々な下劣な輩が何言ってんだよ。
ツイッター上で田村Pに批判をした人すべてにそういってくれば?
田村Pへの批判は今も絶えないぞ。ほら匿名は悪なんだろ?

ボランティアや社会貢献という言葉は規則を破る迷惑行為を正当化する免罪符にはならないから
第一ひとたびコロナが流行すれば社会貢献どころが大問題だ
地元の人は来てもらえた以上文句はいいづらいだろうしそれをいいことに迷惑ボラ行為を賞賛し
疑問や批判を投げかける人を叩くだけの下劣な輩()が何を言っているんだか
0130通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/25(土) 14:43:31.74ID:/JgIsVjF0
>>113-116
あれだけディズニーの映画に観客動員数で勝ちたいとか言っていたのにここに来て
「この観客動員数合戦に参戦することが本当に正解なんだっけ?」と来たか
保身の為に先に言い訳を用意しておく。さすが西野さんサイコーだわ。サイコーにダサいわw
観客動員数でトップを取ることも西野さんにとってはすっぱい葡萄になったということか

次は映画の内容に対しての言い訳を用意するのかな
公開前はあれだけドヤっていたくせに、公開後不満意見が出ると「そんなこと最初から分かっていた」
とかダサい言い訳をした演劇版プペルみたく
内容がいまいちでもクラファンでチケットばら蒔き作戦をしたことをあげて
「俺たちは映画のチケットが持つ意味を変えた!これはディズニーだってなしえなかったことだ!」
とか自慢しだしたりしてな
0131通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/25(土) 15:58:39.85ID:PxZK7si20
>>129

そいつ(ID:ihuuT1yJ0)はアンチの輩。
いつも信者じゃない者の猿真似しかしない馬鹿。
相手にしてもまともな返事返ってこないよ。

てか>>111 に書き記してるだろ。
念のためコピペした↓

ID:ihuuT1yJ0
ID:oNdFllM00
ID:F3krTROW0

↑こいつ(一応、こいつら)、アンチ。

105はアンチが自分の書き込み指して、人の過去文コピペ。

アンチじゃない者の前レスは
>>97-98 ID:CD3m+jS20
その前は >>78-79 ID:KSyVZyuB0
0132通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/25(土) 17:19:45.13ID:kEfKhxRd0
>>130
きっと映画製作スタッフに文句つけるんだよ
そもそもド素人にしてセンスのない西野さんが総合芸術であるアニメに口出せるもんじゃないし
ヘタにからんでってはスタッフにダメだしされるのは目に見えてる
0133通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/25(土) 17:42:40.74ID:YCNOdMeQ0
>>126
>メインコンテンツは売り物にならない
例え話に持ってくるのがこの時期にゲームって
あつ森が500万本売れたのあんなにネットでニュースになってるのに

あと前々から思ってたけど、本屋の絵本はカバーがかかってないから、言ってしまえば昔から絵本の無料公開はあったんだよね
親は好きなだけ立ち読みした上で子供のためにその商品を買ってた
その売り方への非難がなかったのに、西野さんが批判されたんだとしたら、理由は無料公開そのものじゃないんだと思うんだが
0134通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/25(土) 18:33:55.87ID:EBqsv8wd0
何でも無料公開で売れるとは思わないけどな
ポンチョはジャブだっけ?
チックタックは超本気だっけ?
0135通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/25(土) 18:41:59.03ID:gx0MdI7T0
3年たって無慮公開したら批判の声がなくなったというのは
もう西野さんの行動に世間は興味がないからなんだよ

その3年前だってお金の奴隷解放宣言wwとかイキってたから
ネットニュースにも少々取り上げられただけだろ
ひっそりとフェイスブックで無料公開したからって信者以外だれが気付くんだよ

もはや炎上芸すら不可能になった狭い世界の王様であることを自覚しないとな
0136通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/25(土) 19:04:59.14ID:YCNOdMeQ0
無料にすれば客が集まりほかの物が売れるというのもね
もしその方法が通じるなら、西野さんの渋谷のコーヒーとグッズ売場だってもっと賑わったはず
0137通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/25(土) 19:31:17.20ID:t/u+VC+S0
ボランティアのコロナ問題は西野さんが説明すれば解決するんだけどね
以前チックタックの時にウイルスのことは相当勉強して学者並みみたいなこと言ってたからね
0138通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/25(土) 22:27:26.22ID:IIUPmAH8O
>>136
ケンタッキーでバイトしたことあるけど創業祭の1ピース無料で長蛇の列が出来るが売上は赤字だぞw
0140通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/25(土) 23:21:50.56ID:LP8z9DFQ0
西野の企画動画のナレーションが普通に下手だから指摘したらコメントブロックされた
西野はエンタメに妥協はしないって言っててあのレベルのナレーター(調べたらオンラインサロンメンバーで全然知らいない人だった)しか使わないって矛盾すぎる
キンコンヒルズ繋がりで服部潤さん使えとは言わないがせめてまともな声優事務所の人間使って欲しい アメバの方はちゃんとした声優事務所の人間使ってただろ
オンラインサロンでノーギャラ器用なんだろうけどだったらしっかり選んでよ 
ナレーションをした人からしたら傷つく事だと思うし申し訳無いけどエンタメは実力が全てだからって西野は常に言ってるでしょ 普通にあの人は技術が低すぎる
てかYouTubeのチャンネルのコメント少ないのはあーやって片っ端からブロックしてたのね 納得したわ
0142通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/26(日) 03:18:54.62ID:1vpZjdG/0
>>135

3年前は無料公開したら批判された。
で、今回は時が経って世間が無料公開について理解が追いついてきたから無くなったんだよ。
わかった?無慮野郎。
0143通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/26(日) 03:24:16.40ID:1vpZjdG/0
>>140

いや、企画動画のナレーションは良かったよ。

こんな2chに悪評書くような駄目人間のコメント載せてても意味ないだろ。
0144通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/26(日) 03:30:57.34ID:1vpZjdG/0
アンチじゃない者の前レス、IDは
>>118 ID:/7BmCN9c0
もっと前々のレスIDは >>111 に記載あり ( >>97-98 ID:CD3m+jS20、>>78-79 ID:KSyVZyuB0 )

アンチ↓
ID:PxZK7si20
ID:ihuuT1yJ0
ID:/JgIsVjF0
ID:oNdFllM00
ID:F3krTROW0
0145通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/26(日) 06:55:16.03ID:7LJevl/x0
>>143
そんなによかったなら彼女が次に繋がるように全力でサポートしてあげな 後大雑把に良かったは逆に相手に失礼な言葉になるから褒めるなら細部を褒めたほうがいいよ
自分は朗読動画には戸田恵子さん使ったのにあの動画はオンサのメンバーで尚且名前検索してもそれらしい仕事実績も出てこない人を使ったことに西野に幻滅しただけだから
0146通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/26(日) 07:15:43.10ID:dFDWv2/l0
西野さんはすっかり自分こそが「無料公開」の始祖みたいに思ってるんだな。

プペルより数年前に「ブラックジャックによろしく」という漫画が全巻無料公開されて話題になっていたし
無料ゲームもガラケー時代からとっくにたくさんあった。

西野さんが批判されたのは無料公開したことそれ自体ではなく

・「お金の奴隷解放宣言」という挑発的な言葉で、あたかも無料こそが正しく、
お金が諸悪の根源かのように思わせた
・大勢の人で作った本なのに独断で無料公開し、しかもスタッフ一覧が削られていた
・発売からたった2ヶ月で無料公開したので、お金を出して買った人の立場がなかった

などいろいろある。

解放宣言時の西野さんのブログを読み返すと
「『お金』にペースを握られていることが当たり前になっていることに猛烈な気持ち悪さを感じました」
「『お金が無い人には見せませーん』ってナンダ? 糞ダセー」
など、お金に対する攻撃的なワードのオンパレード。
無料公開するよ、ぜひ見てね!だけだったら炎上なんてしなかっただろうに。

そういう都合の悪いことから目を逸らして、「無料公開したら日本中から叩かれた!」というのは
西野さんお得意の「被害者ぶり」に過ぎない。
0147通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/07/26(日) 07:28:58.52ID:fNsrziMi0
片岡K@kataoka_k
2017年1月19日
キンコン西野が大ヒット絵本を無料にしちゃった件。
あんだけブログで思いを語った上で無料公開するなら、最後に一文
『てなワケで俺は無料にするけど、その代わり他のクリエイターに「西野はタダにしたんだからおまえもしろ」なんて絶対言っちゃダメよ』
ぐらい付け加えとけばカッコイイのに。

西野えほん@nishinoakihiro
返信先: @kataoka_kさん
カッコイイ方が絶対にイイいいので、今から付け加えます! 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況