これワロタw


例えばタモリが多国籍マージャンのネタをやるとして、

「シンターツィン、シーファーエンサー」

と言ったとして、彼の頭の中にある概念は、雀卓でも筒子の牌でもなく、シンターツィン、シーファーエンサーという「擬音そのもの」です。(笑)


もちろん、理念は詰まっているのでしょうが、言語中枢というのは音として把握したものを、音声として出すことも可能です!