https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1063823753821986
何かとお手本になりがちなキングコング西野です。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12439569247.html
クラウドファンディングのお手本はキングコング西野
2019-02-12 08:49:19

【クラウドファンディング二日目】
「そういえば、クラウドファンディングは随分すんなりとスタートできるようになったなぁ」と、今朝、ふと思いました。

今日と同じように個展(@ニューヨーク)の開催費用を集めた6年前は…
「クラウドファンディング?」
「宗教だろ!」
「搾取だ!」
「ブラックだー!」
と散々と叩かれたものですが、今回はそういった声もありません。
少しずつ少しずつ市民権を得てきたのでしょう。
挑戦や選択肢が増えることはイイことだと思います。

そんなこんなで、現在挑戦中のクラウドファンディングの話です。

━━━━━━━━━━━━━━
『光る絵本展』は、なんとなく想像つくけど、
『光る満願寺展』って、どんな感じになるの?
━━━━━━━━━━━━━━

これまで約2年半ほど、国内外でブイブイいわせてきた『えんとつ町のプペル 光る絵本展』の
新作絵本『チックタック ~約束の時計台~』バージョンを今回お披露目させていただきます。
絵に光を当てる個展ではなくて、絵が光を放っている個展ですね。

今回は兵庫県川西市にある『満願寺』を舞台にするわけですが、今、ボンヤリと考えているのは、
昼間(絵が光っていない時間帯)は入場無料にして、夜(絵が光っている時間帯)を有料にしようかなぁと思っております。
大人500円、小学生以下無料(中学生でも「小学生です!」と堂々と言い切ったら、無料)という感じで。

んでもって、気になる『光る満願寺展』の部分ですが、これは、満願寺の入り口から境内までをライトアップしようと思っております。
イメージに近いのは、去年の夏におこなった『サーカス ~世界一楽しい学校~』のステージのような感じ。
https://i.imgur.com/2yn9teQ.jpg
『夜の森』ですね。
照明担当の矢野さんには、「ケバケバしいライトアップではなくて、光は押さえ目で、静かで、少し怖さが残るぐらいで」とお願いしています。

ちなみに、矢野さんの作品はコチラ↓(*動画・省略)
こちらは波を光らせた作品です。
これぐらいの静けさで、満願寺を光らせたいと思います。

ま。絶対に感動させるので4月28日~5月12日のどこかのスケジュールは空けておいてください。
光る満願寺でお待ちしております(*^^*)

最後に、本日オススメの『リターン』を紹介させてください。
コチラです↓ 

 6,000円【西野の日記が読み放題!】
 えんとつ町のプペル美術館が完成するまでの汗と涙の日々を西野が綴る日記『館長はつらいよ』が読み放題。

こちらのリターンは『えんとつ町のプペル美術館』が完成するまでの僕の汗と波の日々を綴った日記(たぶん2~3年分)が読める権利ですが、
日記だけでなく、現在執筆中のビジネス書の原稿もブチ込んでいて、それも、まとめて読めるのでオススメです。
この機会に是非!
てなわけで、『チックタック ~光る絵本と光る満願寺展~』を宜しくお願い致します。

【オンラインサロン】
今朝は「どうなる?オンラインサロン」というテーマで記事を投稿させてもらっています。