X



トップページPCゲーム
629コメント194KB
Oxygen Not Included Part75
0508 警備員[Lv.4][新初] (ブーイモ MMf3-Mqdt)
垢版 |
2024/05/16(木) 11:42:33.20ID:80pMgwsAM
>>505
advanced noteに、マップサイズはyamlファイルの数字で変更できるとあるので、惑星サイズでかくするのは出来ると思うよ

ただ重くなるのであまり推奨されないみたい
0509名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 7785-739I)
垢版 |
2024/05/16(木) 15:06:44.87ID:H8tZlL540
惑星と居住モジュールはひとつのマップの一部分を切り出して("外"を非表示にして)るだけなので、惑星減らさないと面積増やせなさそう
ロケットの数制限を緩和するMODだと、居住モジュール壁外の宇宙空間を減らすことで制限緩和してるし
0510名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイW e7e7-F0AK)
垢版 |
2024/05/17(金) 20:06:35.74ID:6wqayb+60
tool not includedって無くなっちゃったのか
0513 警備員[Lv.32(前28)][苗] (ワッチョイ 1bed-idbY)
垢版 |
2024/05/18(土) 10:24:56.36ID:Ll4Ifi7n0
ONIに「危険な」ガスはないよ。スーツ着ずに浴びると目が痛くなるガスはあるけど(塩素とか)
ただ酸性ガスは-160度を超える超冷却しないと全く使い道がないので単純に邪魔なガスではある
あと「酸性ガスが発生してしまう原因」が何らかの高温なので、その原因となった高温による火傷の可能性はある
0515名無しさんの野望 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイ 457a-739I)
垢版 |
2024/05/18(土) 14:49:20.65ID:q6Vpy70S0
化石の近くにある100キロ単位の高温酸性ガスさん!?
0516 警備員[Lv.2][新芽初] (ワッチョイW 8502-ZeGW)
垢版 |
2024/05/18(土) 17:02:23.93ID:q+gMWV470
まあ初心者殺しのフレーキングだろうな
下層で原油が高温のアビサライトとかと触れ合っている場所があるだろうからそこは断熱タイルで塞いでおいたほうがいいよ
0517名無しさんの野望 警備員[Lv.23][芽] (ワッチョイ 8b2e-8azd)
垢版 |
2024/05/18(土) 17:40:11.72ID:cnwXZXH+0
フレーキングについて調べようとすると
ベアリングの金属疲労による剥離ばっかり出てくるんだけど
液体の相転移?のほうのを知りたかったらどうぐぐればいいかな
0519名無しさんの野望 警備員[Lv.24][芽] (ワッチョイ 8b2e-8azd)
垢版 |
2024/05/18(土) 20:15:34.45ID:cnwXZXH+0
グロ勢が名付けたONI専門用語だったのか
特定条件下で超高速の相転移を可能にする(してしまう)現象が
食らってる物質が削ぎ取られる(Fleak)ような挙動だから付けられたんね
ありがとう
0521 警備員[Lv.1][芽] (ワッチョイ 1bed-idbY)
垢版 |
2024/05/18(土) 20:52:08.74ID:Ll4Ifi7n0
高温や低温のアビサは意外と熱漏らすよね。フレーキングなしでも
0526名無しさんの野望 警備員[Lv.6][芽初] (ワッチョイ 8bb1-sC7m)
垢版 |
2024/05/19(日) 11:22:46.95ID:y2kKV7Wm0
このゲームの熱交換の仕組みだと例えば1マス1トンの氷がある場合、全体が融点超えた時点でドバっと液化するわけだけど、それじゃ現実とあまりにもかけ離れてるよねってことで実装されたのがフレーキング現象だから明確な仕様だよ
現実で例えるなら氷の塊の表面が少しずつ溶けて水滴が落ちて来たり、火にかけた鍋の底の水が水蒸気化して沸騰するような状態を再現してる
0529名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイ 0bb6-MEqr)
垢版 |
2024/05/19(日) 17:40:47.63ID:gqCnJy6L0
ディスプレイの周波数が165hzだけど60Hzで動かしたい
ゲーム内で60Hzに設定しても反映されずに165Hzになっちゃう
もしかして設定出来ない?
0533名無しさんの野望 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 9bd9-UU0O)
垢版 |
2024/05/20(月) 06:59:35.75ID:XcpZYEMQ0
いやどう考えてもバグではなく仕様だ
公式はフレーキングの熱計算に言及して細かく修正してるから放置バグとかではない
仮に今後フレーキングが修正されるならそれはバグ修正というより仕様変更というべきだろう
かつて浄水器の出力温度固定が変更されたが、あれをバグ修正というのは違和感しかないから仕様変更というべきなのと同じ
0537 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 0b0a-MEqr)
垢版 |
2024/05/20(月) 22:27:32.79ID:2qlaJcOe0
久しぶりに起動したらデバッグモード呼び出せなくなった
テキストファイルは作ったしキーコンフィグいじらずにBackSpace押しても出てこない
なんでや...
0538名無しさんの野望 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイ 3e84-LSaA)
垢版 |
2024/05/20(月) 22:48:09.01ID:PWrjLKjp0
タイトルでkleiplay打つのはたまに使うが使えてるな
0541 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 0b80-MEqr)
垢版 |
2024/05/21(火) 19:33:16.47ID:VLwkYTAx0
拡張子非表示の設定でファイル名に拡張子つけてたのが原因だった
0542名無しさんの野望 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 5bad-ry7x)
垢版 |
2024/05/21(火) 20:17:57.09ID:N54jQA3Z0
ちゃんと解決した方法を出してくれるのえらい
0547名無しさんの野望 警備員[Lv.9] (アウアウウー Sac7-AcVh)
垢版 |
2024/05/23(木) 11:32:53.71ID:JWvENQX2a
ただし種は尻から出る
0550名無しさんの野望 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 5bad-ry7x)
垢版 |
2024/05/24(金) 14:48:58.75ID:d7R7FNvT0
今週の設計図もうんち!
0552 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 0b21-MEqr)
垢版 |
2024/05/25(土) 18:16:27.51ID:ItVRwDe/0
ヘドロ殺菌の為に塩素部屋の中に薄く水を引いて収納庫を置いたのに塩素殺菌してくれない
これ出来なくなった?
↓みたいな感じで気体は漏れてないとして
□□□
□ 扉
□塩扉
□水□
□□□
 ↑ここの水のところに収納庫を置いてる
0555 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 0b21-MEqr)
垢版 |
2024/05/25(土) 20:17:45.85ID:ItVRwDe/0
あれ?じゃあもしかして気のせいだったかな...?
0560 警備員[Lv.17] (ワッチョイ c7ed-Tfc9)
垢版 |
2024/05/25(土) 22:55:14.43ID:/r5tzvP30
そもそも仮に格納庫の上半分に判定があったら、下半分に1800g以上の水・上半分に1800g未満の気体、という状態では揮発を阻止できないはずでしょ
「ヘドロのいるセルが1800g以上でないと揮発が起こってしまい、ヘドロのいるセルに塩素がないと消毒できない」ということを考えると
自ずと「ヘドロのいるセルに塩素1800g以上」とせざるを得ず「水で揮発を防ぐ」手が使えないのは分かるはず
0561名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 1af0-4PJT)
垢版 |
2024/05/25(土) 23:38:58.18ID:lZ3pNDhv0
サイクル数が多いコロニーのタイムラプスを再生できない
0567名無しさんの野望 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 4bae-oYaH)
垢版 |
2024/05/26(日) 14:15:57.67ID:rMEeuCD40
一つのプラットフォームで複数の目的地に向かうのは無理な話だが、一つのプラットフォームで数十サイクルごとに採掘させれば問題なく自動化できるぞ
0569名無しさんの野望 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 93f0-GD45)
垢版 |
2024/05/27(月) 15:49:14.53ID:EWSRZD1G0
無人ロケット往復って先遣隊モジュールでパイロット降ろしてる?
それとも無人で離陸する方法がある?
0570名無しさんの野望 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 4bbd-oYaH)
垢版 |
2024/05/27(月) 16:24:47.10ID:IfhjIyrD0
新人を酸素も食糧も入れずに出発させるとかそういうやつかもしれない。サステナブルだね。
0571 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 79ed-c4cq)
垢版 |
2024/05/27(月) 16:43:34.95ID:Wcm2rfFB0
自動化で打ち上げボタン押してもデュプがコックピットの離陸操作してくれないと飛ばないし
先遣隊モジュールで降りる方法だと一旦軌道上に上がってからPOIに向かうという二段階だから往還設定も使えないのでは
0572名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW d94b-4M/T)
垢版 |
2024/05/27(月) 22:40:05.46ID:YypYCrzu0
ロケットの中で食料と酸素を作れば降りる必要など要らぬのだ
0573 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 79ed-c4cq)
垢版 |
2024/05/28(火) 00:18:49.56ID:HfAWHvmI0
壁ぶち抜くの前提として食料はどうとでもなるけどデュプ1人あたり1日60kgの酸素を完全なスタンドアロンで作ろうとすると大変な気がする
というか事実上自生オキシファーン一択になる気がする
自生アーバーツリーからエタノール→石油発電→蒸気タービン→電解装置のサイクルも理論上は可能そうだけど壁ぶち抜いても場所が厳しそう

基地に戻って給油してる間に給水すればいいだけだろと言えばそれはそう
0575 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 79ed-c4cq)
垢版 |
2024/05/28(火) 00:28:41.80ID:HfAWHvmI0
その手があったか……!
0576 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 79ed-c4cq)
垢版 |
2024/05/28(火) 00:43:21.71ID:HfAWHvmI0
あれもしかして
ロケット内を酸素で満たして永久スーツ法で息継ぎさせて、食料は植木鉢法でミールウッドかグラブフルーツ、トイレはなくてもいいけど野営トイレ+堆肥で放射線滅菌
とやれば壁破る必要すらなく普通の居住モジュールで永久機関可能か……?
0578名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ブーイモ MM4b-E5TL)
垢版 |
2024/05/28(火) 12:40:54.00ID:hh2SnaPWM
1万サイクル理論というのを思いついた
さすがにこのゲームで一つのキャンペーンで1万サイクルやるやつはいないと思う
よって1万サイクル分持つ素材のある施設は永久に動くものとして考えられると思う
一番わかり易いのはレタス用漂白石
20tあれば一万サイクル持つのでレタス農場作るより定期的に漂白石を供給する仕組みを作らなくてもデュプが拾えない位置に漂白石を封入すればいいよねという
0581 警備員[Lv.1][新芽] (ドコグロ MM6b-4M/T)
垢版 |
2024/05/29(水) 11:19:59.60ID:88Ver9ywM
資源消費の分散のために色々作れと言うのがセオリーだけど
永久化を目指すなら消費する資源を固定してそれを供給するだけ作れば済むからな
極端な話水の確保できたら電解装置とブロッサムで完結できるし
0582名無しさんの野望 警備員[Lv.9][芽] (ニククエ 93f0-GD45)
垢版 |
2024/05/29(水) 14:18:36.40ID:7ZQeGLo40NIKU
花崗岩、アビサライト、鉛とかが有限資源なのがキモい
1mcgでも消失すると気分が悪い
せめてゲートから出現するようにしてくれ
0586 警備員[Lv.10][芽] (ニククエ f1c7-1h+q)
垢版 |
2024/05/29(水) 21:01:27.20ID:QWPGvHhO0NIKU
コロニーが崩壊しないように病原菌とか
酸素と二酸化炭素以外の気体を入れない様に気にしてプレイするとめちゃくちゃ時間かかる
完璧主義を通して適度に手を抜くことの大切さを説かれてるような気分になる
0591 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ f1c7-1h+q)
垢版 |
2024/05/30(木) 00:10:43.37ID:yGLiwxf10
ヘドロバイオームで汚染酸素浄化中に酸素の気圧で鼓膜破れてるの見ると
電解装置なんか使わなくても汚染水使って酸素供給した方が省エネなのでは?と思ってしまう
0599名無しさんの野望 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ f1db-GD45)
垢版 |
2024/06/01(土) 13:01:56.46ID:NUWHCh9s0
DLC2の続報まだ?
0600名無しさんの野望 ころころ (ワッチョイ c1a1-ddhQ)
垢版 |
2024/06/01(土) 15:36:16.58ID:psGAKHda0
>次は何ですか?

正確なスケジュールはまだ決まっていませんが、DLC 間に数年待つ必要はないことはわかっています。

実際、最初の DLC は今年中にリリースする予定です。おそらく、寒々とした新しい小惑星が登場するでしょう...


ロードマップ気になったので調べたら出てきたけど、もうすでにMODでやりまくってしまってるんだよなあ
特にバニラだとソーラーワールドのタイタンスタートが刺激的で面白かった
小さな拠点以外は酸素さえ凍る世界で厳選してスタートしなければ高気圧の天然ガスであっという間に壊滅する
だから攻略したときの達成感がすごかった
0605 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 79ed-c4cq)
垢版 |
2024/06/01(土) 17:05:53.63ID:1vDVGWrJ0
もうSpaced Outを無料で配ってプレイヤー全員が持ってる前提にした方が開発コストの低減で元取れるんじゃないかとすら思う
0607 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ f123-1h+q)
垢版 |
2024/06/01(土) 21:12:44.85ID:Cx8dhwhY0
トイレとか2個ずつで12人いるって事は
スケジュール6パターンで回してるの?
0609名無しさんの野望 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 5bf6-GD45)
垢版 |
2024/06/01(土) 22:19:10.58ID:iTWWbNIb0
>>602
よほどの温水使わない限りオーバーヒート75度で回るぞ
気体湧いたそばから吸い取って熱の移し先が無いと大体そうなる(自動化なし炭素スキマーがオーバーヒートする問題と一緒)
適度な圧力管理&投入する水をぐねぐね配管で発生気体と熱交換することが対策
0610名無しさんの野望 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 51ad-taxo)
垢版 |
2024/06/01(土) 22:57:43.85ID:iw2D4epT0
超生産的の確率もうちょい上がってほしいなあ
一時期バグで100%の確率になったときはとんでもなかったけど
0614名無しさんの野望 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 4af0-hMM5)
垢版 |
2024/06/02(日) 02:46:19.07ID:D8PyWD3M0
数千サイクルやってるとタイムラプスを再生できなくなるから
セーブするときにコロニーの画像ファイルを保存してほしい
0616 警備員[Lv.13] (ワッチョイ a5eb-g8DE)
垢版 |
2024/06/02(日) 13:25:59.81ID:Et6FAfUL0
>>615
いつも8組作ってスケジュールは多くても3個だったわ
人口は12~16くらい
作りすぎかなぁ
0618名無しさんの野望 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 15ad-leJf)
垢版 |
2024/06/02(日) 21:24:34.01ID:h2q0gJ/m0
9人ぐらいで人数持て余しちゃう
0622名無しさんの野望 警備員[Lv.3][新芽] (アウアウウー Sa11-rGIQ)
垢版 |
2024/06/03(月) 09:46:34.60ID:/AgbPxgNa
キリのいい10で回してる
全実績やる時はハムスター用にもうちょい増やす
0623名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (スフッ Sdea-srKx)
垢版 |
2024/06/03(月) 21:35:03.91ID:DU5Omqkld
これから宇宙開発かってなったら何から手を付けていいかわからずコロニーの改良に手を出して100サイクルくらいたってたわ
何からしたらいいの?🥺
0624名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (スフッ Sdea-srKx)
垢版 |
2024/06/03(月) 21:37:20.81ID:DU5Omqkld
レベル1新芽をNGしてたら自分が見えなくなってて草
0629名無しさんの野望 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ a5b6-hMM5)
垢版 |
2024/06/05(水) 03:30:07.03ID:FlSvh27h0
俺もバニラみたいなのがいいな
切り替えがめんどくさい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況