X



トップページPCゲーム
1002コメント318KB

【CK2】Crusader Kings 93世【CK3】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさんの野望 (ワッチョイ 0db1-KLF+)
垢版 |
2021/01/25(月) 13:34:54.77ID:0eeG+idl0

■ 公式
https://www.crusaderkings.com/
◆ Crusader Kings Complete(CK1)
https://store.steampowered.com/app/204940/
◆ Crusader Kings II
https://store.steampowered.com/app/203770/
◆ Crusader Kings III
https://store.steampowered.com/app/1158310/

◆ Paradox Interactive Forums
CK1 https://forum.paradoxplaza.com/forum/forums/crusader-kings.81/
CK2 https://forum.paradoxplaza.com/forum/forums/crusader-kings-ii.551/
CK3 https://forum.paradoxplaza.com/forum/forums/crusader-kings-iii.1059/

■ 関連サイト
◆ Wiki
CK1 http://ck.paradwiki.org/
CK2 http://ck2.paradwiki.org/
◆ 英語Wiki
CK2 https://ck2.paradoxwikis.com/Crusader_Kings_II_Wiki
CK3 https://ck3.paradoxwikis.com/Crusader_Kings_III_Wiki

CK2日本語化MODについては配布サイトを参照してください。
◆ CK2日本語化MOD
https://paradoxian-japan-mod.com/page-51/

※前スレ
【CK2】Crusader Kings 92世【CK3】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1610008837/

次スレは>>970が建てること。
スレ立てする場合レスの1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と入れてワッチョイすること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無しさんの野望 (ワッチョイ c7b1-KLF+)
垢版 |
2021/01/25(月) 14:44:12.47ID:0eeG+idl0
次スレを建てる >>970
>>1 の1行目のワッチョイコマンドは消費されて消えてしまったようです
>>1 をそのままコピペしただけでは次スレにワッチョイが付かなくなるので
次スレ建て時は1行目にコマンドを追加するようご注意ください

このスレのワッチョイは正常に付与されており問題なさそうです
お騒がせして申し訳ありません
0006名無しさんの野望 (ワッチョイW a76c-XVua)
垢版 |
2021/01/25(月) 21:54:09.21ID:Ctlbxyzq0
配下公爵プレイでやってて聖戦で領土たくさん手に入って余るので
直轄領が伯爵領1個しかない我がクソ雑魚キングにプレゼントしたいんだけど
そういうコマンドはないっぽい? 一旦誰かに土地あげて移譲するしかないのか
0015名無しさんの野望 (ワッチョイ a7d5-xA1r)
垢版 |
2021/01/26(火) 07:44:11.56ID:Hxtyorrz0
自分がReligious Headになるように改革したってことだよね?
以前やってたデータ見たけど、特に子供は誰もtheocracyにはなってなかった。
共和国ではなくて普通の封建制の場合だけど。
0016名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f0d-PH+6)
垢版 |
2021/01/26(火) 10:30:25.49ID:hvjv7w6V0
dogmatic+Divine Marriage+Temporalで
宗教マウスオーバーすると主神の名前がReligious Headになるんだけど、
そうすると宗教改革の時子供が司祭になったと思うんだよね

流石に改革即詰みみたいなことは無いと思うし成人したらタイトル剥がれるとかなのかもしれないけど、共和制で継承こんがらがるのもあり得そうで怖いから辞めといた
0017名無しさんの野望 (ラクッペペ MM8f-80QY)
垢版 |
2021/01/26(火) 10:52:18.23ID:1g5pMkfRM
CK3 wiki 繋がらなくなってる?
0023名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f9a-8PYP)
垢版 |
2021/01/26(火) 17:00:51.80ID:XxQRfRnp0
「Wasshoi!!!!」
その時、禍々しくも躍動的なジゴクめいたカラテシャウトが天高く轟き、サツバツの戦士が舞い降りる!
殺戮者のエントリーだ!

「きのこの山殺すべし、慈悲は無い」
0024名無しさんの野望 (ワッチョイW 2758-2BGO)
垢版 |
2021/01/26(火) 17:55:41.35ID:yPPUlDRE0
>>19
マジレスするとash-ShīʻaとShiiteのラテナイズ表記はどちらの表記もあって
前者がよりアラビア語原音に近い表記で後者はオリエンタリストが長年使ってきた表記
最近は原音主義もあって後者はあまり使われない傾向がある
日本語表記のスンナ派とスンニ派みたいなもんですな
0027名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f9a-8PYP)
垢版 |
2021/01/26(火) 18:27:10.83ID:XxQRfRnp0
まぁそんな発音になるね
パラドに動きが無いのでスレも雑談になってるわけだが


暇つぶしがてらCK2で遊牧民やったら180年12代目で大爆死wwwwww
評議会制は遊牧民には過酷すぎる・・・
0028名無しさんの野望 (ワッチョイW 2758-2BGO)
垢版 |
2021/01/26(火) 18:27:35.61ID:yPPUlDRE0
>>25
んー?いやだから日本語で言う「シーア派」・ アラビア語でいう الشيعةを表す英語表記ってのは
複数あるっていうただそれだけの話なんだけども
0029名無しさんの野望 (ワッチョイW 5fed-Nft+)
垢版 |
2021/01/26(火) 19:43:20.10ID:RWOjjFL80
封臣契約を相続出来ないようにしたいわ
1伯爵領にきっちり整えても継承したりで増えるし
庶民ばっかりにしてみてもたまに継承してんだよなたまらん
0030名無しさんの野望 (ワッチョイ 8776-Jq7D)
垢版 |
2021/01/26(火) 20:12:00.64ID:O7mxOF9m0
軌道に乗ってた帝国で嫡男が暗殺されて次男が後継者に
どっちも未成年だから次男が犯人はあり得ないし、家臣に国内を内偵させても一向に犯人は見つからない
当時敵対してたチンギスハンにプレイヤー変更しても秘密欄に暗殺はないし
一体誰の仕業なんだと思ったら、それまで諜報長官を任せていた弟の仕業だった(プレイヤー変更して分かった)

結局弟は逮捕からの反乱で捕まえた後、王国領土丸ごと取り上げて拷問の後処刑となり
帝国内には内偵の過程で判明した大量の愛人と実の父親のスキャンダルの荒らしが吹き乱れる事になった

暗殺が起こった時は一体何事かと凄く当惑したけど、終わってみればベタベタな事件で
こういう昼ドラ展開もあるのかとちょっと感心した
0036名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fcf-5yme)
垢版 |
2021/01/26(火) 22:33:56.77ID:PnADR+Cp0
>>30
身内に諜報任せるとかお決まりの破滅パターンだな
関係が良くてもCKにおいては全く信用出来ないのが恐ろしい所
謀殺の死に際に悪態吐かれたり私が帝国を導くので安心して下さいとか言われる奴だ
0039名無しさんの野望 (スプッッ Sdff-A32U)
垢版 |
2021/01/26(火) 23:00:20.46ID:n23K1AzId
時代は後だけどカール5世は晩年に隠遁してるな
0042名無しさんの野望 (スプッッ Sd7f-A32U)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:28:49.74ID:pJ9lI4gad
なかなか長男に男児生まれないから代わりに長男嫁孕ませてあげてたら、長男に暗殺されて因果応報だなと思ったな 
なお無事に孫(息子)が生まれた模様
0043名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f9a-8PYP)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:40:51.17ID:lmC7FFCv0
>>31
隠居っつーか修道士になったりはあるな
小領主や騎士くらいだと戦傷で息子なりに家督を譲ったりとか

なおロシア皇帝アレクサンドル1世は替え玉を建てて死亡を装い修道士として生涯を終えたとかいう伝説がある
0045名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fb1-klkx)
垢版 |
2021/01/27(水) 02:59:28.32ID:1mE9OCaz0
密偵頭にしたキャラで見つけた時から脆弱低能片目隻脚不具がついていて殆どのステータス低いけど策謀能力だけは21というのがいた
愛人の偽装旦那を探したら密偵頭としても丁度良いのが見つかって111歳まで生きた。死因は癌
誰もが油断して脅威と思わないような人物だが非常に使える密偵という感じで気に入っていた
0049名無しさんの野望 (ワッチョイW 5fda-aIdS)
垢版 |
2021/01/27(水) 09:03:32.93ID:FSMvGju/0
気長に待とう
パラド暦で1月中とは2月中旬くらいまでのことだからな
0054名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f9a-8PYP)
垢版 |
2021/01/27(水) 11:51:30.71ID:lmC7FFCv0
>>52
正教圏は旧暦と修正ユリウス暦が混在してる
ロシア正教会が旧暦、ギリシア正教やアメリカ正教会が修正ユリウス暦の代表格ってとこかな
バルカン諸国は概ね修正ユリウス暦だけどセルビア正教会は旧暦だったりで祝祭日が管区で変わる
アトス山だけコンスタンディヌーポリ総主教庁管区(修正ユリウス暦)なのに管区とは別に旧暦使ったりしてる

正直訳が分からなくなるよwwwwww

旧暦だと約13日遅れるので今が1月中頃ということになるね
0056名無しさんの野望 (アークセー Sx7b-PUSE)
垢版 |
2021/01/27(水) 14:57:36.61ID:6RsMTXBHx
もう少ししたらプレイする時間が出来そうなので、おさらいをしておこうと思うのですが、参考になるプレイや何か面白いプレイをしている動画とかでオススメとかあります?
0063名無しさんの野望 (ワッチョイ 47ea-8PYP)
垢版 |
2021/01/28(木) 03:42:49.25ID:i1cCgaVB0
誰か王権の条件知ってる奴いる?
もう帝国同士の兄弟争いに疲れたんだけど
0066名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f10-b71I)
垢版 |
2021/01/28(木) 08:27:24.88ID:dW5IfB/H0
前スレで、パラドアカウントからDLCのThe old godsのSteamキー貰えないって愚痴ってたけど、Steamプロフィール非公開にしてたのが原因だったわ
公開にしたら無事もらえました

>>56
https://youtu.be/CjW6sdRI_7k
自分はこの人の動画見てひと通りルール覚えた
0068名無しさんの野望 (アウアウカー Sa5b-Dpoh)
垢版 |
2021/01/28(木) 09:21:29.74ID:makKnAQ9a
>>41
aiは勝手に動くからな
それでわかったんだがaiの暗殺は今の段階だと協力者を雇わないようだな
暗殺計画中に代替わりしたら確率31%のクソみてーな暗殺計画たててやがったしかも計画完了する直前くらい
協力者雇える状態だったようなのに、勿論跡継ぎは王階級で大金持ってる状態
0070名無しさんの野望 (アウアウカー Sa5b-Dpoh)
垢版 |
2021/01/28(木) 10:10:36.76ID:B+GgKAbpa
それほど頻繁にって訳でもなさそうだけどなaiの暗殺計画
どういう基準で動いてるのかはまだようわからん
0074名無しさんの野望 (ワッチョイW 2758-nYRV)
垢版 |
2021/01/28(木) 10:55:36.06ID:uCX9RPb70
一度coven出来ると、だれそれが魔女っ子になった、というのは通知は来るけどね
念のため、14歳になったら血縁の子は全部自分が面倒見るようにしてるよ
0076名無しさんの野望 (ワッチョイW 5fed-Nft+)
垢版 |
2021/01/28(木) 16:39:18.52ID:w9F498NN0
このゲームコンスタンティノープルが強すぎる
あそこもってるだけで大体破壊できてしまう
ブックマーク追加MODでニカイア帝国してたらラテン帝国から奪還しただけでルームしばけてしまった
……
0078名無しさんの野望 (ワッチョイ 47ea-2re+)
垢版 |
2021/01/28(木) 17:24:47.07ID:i1cCgaVB0
国が繁栄するには100%悪人じゃないと無理ゲーだと実感させられるな
日本みたいな国は、後ろ盾なくなったら速攻で潰されるわ
0081名無しさんの野望 (ワッチョイW 5fca-wY6T)
垢版 |
2021/01/28(木) 17:57:30.78ID:tKvxHBKh0
一族が足引っ張りまくるんだよなぁ

操作キャラ殺されたら殺した奴を操作することになったりするとめちゃくちゃ萎える

一族殺しとかついてるわ能力低いわ請求権無くなるわで酷い目にあった
0082名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f44-Jq7D)
垢版 |
2021/01/28(木) 18:27:54.19ID:mJJHqigV0
一族は遺伝子濃縮で使うしReknown上げるから増やせるだけ増やすぞ
毎世代10人以上産ませてDesignated Heirしてればほぼ理想の後継者と嫁を一族だけで賄える
0083名無しさんの野望 (ラクッペペ MM8f-d1CD)
垢版 |
2021/01/28(木) 18:55:26.51ID:33/a0avpM
いつも戦争で赤字になったりでお金ないし、どこに何を建てたらいいか分からないから、殆どBuildings建てずに進めてるんだけど、どこにどういう建物を建てたらいいかお勧めありますか?
0088名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f44-Jq7D)
垢版 |
2021/01/28(木) 19:53:35.78ID:mJJHqigV0
>>83
金欠の場合はとりあえず農地とかの金が増える奴
余ったスロットに常備軍強化系を置く
それでも金欠になるなら諜報Perkでゆすりたかりしてれば一年傭兵養うぐらいの金は手に入る
0089名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa4b-b71I)
垢版 |
2021/01/28(木) 20:48:30.33ID:05/m2qcfa
>>80
まぁあの映画でも一族の侘助叔父さんが世界を巻き込む壮大な家族喧嘩が主題になってるわけで
どっちかっつーと一族内の天才が大暴走したから他の家系から別の種類の天才を引っ張り込んできましたというお話よな
0091名無しさんの野望 (ワッチョイW 87b1-d1CD)
垢版 |
2021/01/28(木) 21:16:10.24ID:Hc6UmIIr0
建物建てる場所はどこでもいいのかな?
土地によって向き不向きとかは考えなくてよい?
0092名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f44-Jq7D)
垢版 |
2021/01/28(木) 21:39:48.91ID:mJJHqigV0
>>91
特殊ビルドのある土地以外は本当に適当でいい
カンタベリーやコンスタンティノープルみたいな土地ならマナーハウスも置けるし金銭最重視とか動員兵力重視とかやる
特に何とも無い土地はテンプレで私有地狩猟場農地城壁とかやる
0093名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fb1-klkx)
垢版 |
2021/01/28(木) 22:20:12.28ID:WC/c8EL50
AIの暗殺計画はライバルが良く見かける。あとは配偶者の愛人、何となく発覚前から勘付いてる場合もあるような
継承順位に絡まなくても評価重視で直属上司を排除しようとするのも割と起きてそう
同じ公爵に仕えている他伯爵の跡継ぎの妊娠した配偶者を始末&その後に跡継ぎを狙いだしたパターンも一回だけ見つけた
(暫く前に統治者を脅迫してきた伯爵がいてフック使えないように直ぐに公爵に押し付けたらそういう行動をした)
0095名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f29-Jq7D)
垢版 |
2021/01/28(木) 22:39:38.01ID:4rlFWvVI0
>>83
慣れてないうちは大きなとこの配下になって契約修正からCouncil強制してStewardになると良いよ
収入増えるし建物コスト下がるからぬくぬく内政できる
0101名無しさんの野望 (ワッチョイW c5f1-ovSA)
垢版 |
2021/01/29(金) 05:57:58.56ID:M1xaetke0
ドゥーカス一門なんてカスのカス人間の集まりで11世紀の危機とマンジケルト大敗の戦犯なのに長子相続で繁栄し続けるのはおかしいわよ
そもそもポルフュロゲネトスへの権力移行が無事成功した例自体が数えるほどしかないのにね
まあ封建制ベースのゲームでビザンツの帝位継承や貴族制を表現するのは難しいと思うけど
0107名無しさんの野望 (ニククエ aa29-unxX)
垢版 |
2021/01/29(金) 13:08:49.82ID:/pjEU7S+0NIKU
長子相続よりもコンスタンティノープルが強すぎんだよ
分割が弱い理由っていつの間にか直轄一伯爵領になってるからだし
分権で負けて長子なくなってもビザンツピンピンしてる
0108名無しさんの野望 (ニククエT Sa52-6WVI)
垢版 |
2021/01/29(金) 13:16:33.90ID:Hes0cK6uaNIKU
2のビザンツ臣下プレイだがアホ皇帝がやたら爵位剥奪からの反乱祭りして介護プレイが終わらない
爵位剥奪止めさせる方法なんかある?
0111名無しさんの野望 (ニククエW c5f1-ovSA)
垢版 |
2021/01/29(金) 13:29:23.37ID:M1xaetke0NIKU
3のビザンツは例えば近親の帝位継承者は共同皇帝にしてないといけないとか、皇帝即位にわりと大きなprestigeが必要とか(これで幼少の後継者が円滑に帝位継承できなかったことが再現できるかも)。上が2つとも満たされてなかった場合は先帝の後継者は共同皇帝に格下げになって2に近い形の選挙制で決まる、共同皇帝の廃位にもprestigeが必要、みたいなのがいいな。
あとはビザンツに限らず派閥に参加させる場合官位などの見返りを約束する的なのがあると現実味ある
0113名無しさんの野望 (ニククエ a5ea-bDzS)
垢版 |
2021/01/29(金) 14:04:27.49ID:QMd+RSDz0NIKU
領土が250超えたあたりから
重くなるんだが、お前らどう?
0116名無しさんの野望 (ニククエW 0aed-ev1v)
垢版 |
2021/01/29(金) 14:37:41.04ID:fmU5kBO+0NIKU
ゲーム終盤の精鋭近衛1万で敵軍3万とか撃破出来るのすこだけど
流石に騎士に被害が出るし無駄金位の徴募兵出すハメになる
0119名無しさんの野望 (ニククエ Sd0a-BatV)
垢版 |
2021/01/29(金) 19:01:48.68ID:GlVduicTdNIKU
867年カロリング家で始めて終了年解除してダラダラ一族繁栄プレイしてると、くっっそヤバくなる
ある意味ゲームとして致命的欠陥なんじゃと思うくらい
0120名無しさんの野望 (ニククエ a958-Cugq)
垢版 |
2021/01/29(金) 19:05:03.69ID:/9+Suxw+0NIKU
初プレイで色塗り完了したら一族が20k人くらいいて、もう5倍速でも全く早くならないくらいに重い
しかもオートセーブのタイミングで結構落ちた
メモリ16Gじゃ足らない模様

いまのシステムでは色塗りは(PCの負担的に)厳しいね
0122名無しさんの野望 (ニククエW 2511-m+Bj)
垢版 |
2021/01/29(金) 23:21:37.41ID:pNxAxvr90NIKU
一度始めてしまったオリキャラのDNAを保存する方法ってある?
0123名無しさんの野望 (ワッチョイW 0aed-ev1v)
垢版 |
2021/01/30(土) 06:35:22.45ID:ZYFZ+VFC0
ベニンの壁強くない?と思ってベニンで始めたけどアフリカはやっぱどの時代もカスみたいな地形だな
氾濫原のある場所を確保したらもうベニンいらなくないか?って気持ちになってしまう
差し引きで上回るから間違いなく強いユニークなんだけど複雑な気持ちに
0124名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e11-unxX)
垢版 |
2021/01/30(土) 12:07:51.56ID:Q/kma8Nk0
王国の慣習的首都とかって、そこに首都移転したほうがいいよとかあるのかな?
アイルランドで、リムナフから移転して、ソーモンド公領誰かにあげて
ミーズとアルスターの二公領を地盤にしようか迷ってるんだけど
0136名無しさんの野望 (ワッチョイ a5ea-IZeX)
垢版 |
2021/01/31(日) 15:49:24.55ID:TILX4Luv0
300年目位になると
普通に敵が攻城でウルバン砲とか使ってくるんだが
でかい国だと兵が3倍以上無いと勝てなくなってきた
0141名無しさんの野望 (ラクッペペ MM3e-RDEt)
垢版 |
2021/01/31(日) 18:24:54.18ID:uMoF2xxJM
女性Rulerになってしまったけど、まだ25才位だったから後継者産んでくれるだろうと思ったら、結局子供産まずに40代で死亡、ゲームオーバー(´Д` )
40過ぎたあたりらからヤバいなと思ったけど、どうすればよかったのかな?
0144名無しさんの野望 (ワッチョイW a958-s1A1)
垢版 |
2021/01/31(日) 19:05:36.68ID:h+R/GOCV0
女の領主が36過ぎくらいで子供産まないときはほんとハラハラするね
年取って子供産まないときは、seduceなり何なりして子供産むようにしないとね

ハーフダンで二回行き詰まって、蛇の目のシグルドで始めたら進行が楽すぎる
一代でスカンジナビア建てて、宗教改革も楽勝
当然脱いだけど
0147名無しさんの野望 (アウアウイー Sa7d-X2ET)
垢版 |
2021/01/31(日) 19:44:42.55ID:GoreLFW+a
>>141
女性Rulerなら浮気しまくればよかったんじゃね
庶子でも正当化ができるから
0148名無しさんの野望 (ラクッペペ MM3e-RDEt)
垢版 |
2021/01/31(日) 19:53:45.46ID:uMoF2xxJM
romanceしまくれば良かったんかもなー
ちょっとseduceとromanceの違いもよく分かってないけど...
0149名無しさんの野望 (スフッ Sd0a-2JXE)
垢版 |
2021/01/31(日) 20:16:29.87ID:ctCEPK47d
アイルランドでイギリス統一したけど帝国の名前がアルバ帝国なのってなんで?
アルバってピクト人の国だったよな
0150名無しさんの野望 (ワッチョイ 39bb-RNyz)
垢版 |
2021/01/31(日) 20:27:55.56ID:L0N30cul0
>>145
日本語MODだと軽装歩兵ってなってるけど、
スカーミッシャーって散兵だからね。
弓騎兵が機動力を生かした一撃離脱戦法を取ってると考えれば間違いじゃない
0157名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a9a-IZeX)
垢版 |
2021/01/31(日) 22:29:34.63ID:W+QEhR2V0
>>156
いや、ピクトと自称してた可能性があるらしい
ピクト語には先祖を意味するPechtという語句があるんだが、これはどうやら自称でもあったらしくピクト人に関係ある地名にはPettやPittと付いてるものが今も残ってるとも

まぁ基本的にピクト人は記録を残さなかったので全ては外部からの記録によるんだが、ローマ人エウメニウスが彼らをpictus(化粧した人々)と記していて
アイルランドから見たピクト人についての最初の記録はCruithni(意匠を施した人々)と記してる
0158名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-bpcA)
垢版 |
2021/02/01(月) 00:34:16.96ID:NFYJ3D4T0
土地に封臣を割り当てたらその土地がいつのまにか共和制になっちゃってた
何が起こったのかさっぱり分からない
封建制に戻したりできるだろうか?
0160名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-bpcA)
垢版 |
2021/02/01(月) 01:04:59.67ID:NFYJ3D4T0
一応そいつの共和制の称号を全部剥奪してから
フックで呼び戻して割り当て直したら封建制にできたけどこんな方法しかないのか?
暴政溜まるの嫌だしなんか違う気がする
0161名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-bpcA)
垢版 |
2021/02/01(月) 01:16:32.73ID:NFYJ3D4T0
>>159
伯爵領の首都は元から城砦だった…たぶん…
直前のセーブデータ残してなくて検証できなくて申し訳ないんだけど
なにかミスってしまったんだろうけどどうして共和制になってしまったのだろう…
0162名無しさんの野望 (アウアウエー Sa52-X2ET)
垢版 |
2021/02/01(月) 01:28:18.48ID:ZzsIERCPa
70歳の祖母と婚約してる未成年AIがいたんだけどどんなアルゴリズムで選んでるんだよ笑
0163名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-bpcA)
垢版 |
2021/02/01(月) 01:31:56.48ID:NFYJ3D4T0
あー >>158 だけど原因に心当たりあったわ
いったん男爵にしてから伯爵領を授与したのがマズかったのかもしれない
廷臣にしていると逃げられちゃうし子づくりしてほしいから先に男爵領に封じてキープしてた
その状態から請求縁行使させたり伯爵領をあげると勝ってに共和制になるのかもしれない
0169名無しさんの野望 (ワッチョイW a958-Lkac)
垢版 |
2021/02/01(月) 12:27:13.78ID:KQyQjAzp0
>>165
それよく判る
だいたい征服先(で捕虜になってるの)の血筋みて、古いものあれば脱がした上で伯爵にしてるよ

それが陪臣になった後はもうどうなるか判んないけどね
0170名無しさんの野望 (ワッチョイ 79d5-6WVI)
垢版 |
2021/02/01(月) 15:00:39.68ID:0kkIbLKW0
3はすぐ女性君主になって通常結婚で断絶してしまうから、名家コレクションがはかどらないんだよな。放浪してても手が出せないし。
その辺2の方がいろいろ趣味プレイに走りやすかった。
0171名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a9a-IZeX)
垢版 |
2021/02/01(月) 15:59:52.62ID:+MMFzk9k0
>>168
史実では9世紀中ごろにスコッティ化してピクト人そのものが消えたと目されてる
ゲール1世によるピクトとゲールの統一が本当にあったかどうかは知らんけどなw

DNA的には現スコットランド人の10%がピクトのDNAを受け継いでいるらしいが、
これはアイルランド北部で3%、南部だと1%に下がる

CK2だとスコッティで異教だと軍勢の指揮をしてるときは化粧してるはず
0172名無しさんの野望 (ワッチョイ a5ea-IZeX)
垢版 |
2021/02/01(月) 16:03:05.00ID:EHG8IS5O0
領土が300超えてくると、途中で開戦来ると兵の移動がだるすぎるんだよな
領土3個位の方が楽しめるかもしれない
0174名無しさんの野望 (ワッチョイ 3d73-qCTK)
垢版 |
2021/02/01(月) 17:50:40.53ID:MoQVWq6Y0
大帝国建設ばっかやってても飽きてくるし
全伯爵領が全領土スロット創設かつ建物全部建ってる
みたいな死ぬほど栄えてる公爵領作りとか夢ある
0176名無しさんの野望 (ラクッペペ MM3e-RDEt)
垢版 |
2021/02/01(月) 18:27:43.84ID:daiFffyqM
宣戦されても敵兵がどこにいるかわからないことが多い

戦争が5つも並行してるとどれがどの敵なのか分からなくなるんだけど、うまく見分ける方法はある?
0184名無しさんの野望 (アウアウエーT Sa52-CS/l)
垢版 |
2021/02/01(月) 20:15:18.82ID:dpU/sMC0a
モンゴル帝国に初宣戦されたときはウラル山脈の南西当たりの荒野での激突になったな
確かに最短ではあるけど凄い距離歩いてくるもんだ
0185名無しさんの野望 (ワッチョイ a958-Cugq)
垢版 |
2021/02/01(月) 20:23:04.28ID:KQyQjAzp0
そういや2でゴットランド商人やったときはスウェーデンにジハード起こされて、中東からみんな徒歩で歩いてきてたな
HREも誰も味方してくれなかったけど三々五々来たから単独で勝てた
0187名無しさんの野望 (ワッチョイ 66dc-unxX)
垢版 |
2021/02/01(月) 21:33:52.90ID:ypx8Cbz00
昔の光栄の三国志くらいしかシミュレーションゲーやったことないけど土日で2を数時間やってみた
チュートリアルやったあとイングランドの伯爵150年くらいやってみた

近くの公爵家に娘嫁入りさせれば乗っ取れるのかな→乗っ取れない
十字軍参加するよ→どこ行けばいいのかわかんない そもそも船自分で用意しなきゃいかんのか
主君の公爵家の一人息子を婿養子にしたぞ これで乗っ取れる→婿は普通に公爵家の後継ぎになって逆に自分は宴に呼ばれて投獄されて死亡

何やっていいか全然わかってないけど面白い
0188名無しさんの野望 (ワッチョイW eaca-tv7x)
垢版 |
2021/02/01(月) 21:47:15.10ID:QmPfS/Of0
近くの公爵家に娘嫁入りさせれば乗っ取れるのかな→乗っ取れない
→乗っ取りは自分の跡継ぎに乗っ取りたい称号を継ぐ可能性のある奴と結婚させてからそいつより継承権高い奴を皆殺しにすればできる

十字軍参加するよ→どこ行けばいいのかわかんない そもそも船自分で用意しなきゃいかんのか
→十字軍のタブ開いたら○○への十字軍遠征って出るからその国家へ軍を派遣する 大切なのは標的国家の慣習的領土に君主自らが率いた軍勢で攻め込む事 船ないなら傭兵を雇いましょう

主君の公爵家の一人息子を婿養子にしたぞ これで乗っ取れる→婿は普通に公爵家の後継ぎになって逆に自分は宴に呼ばれて投獄されて死亡
→しゃーない切り替えてけ
0190名無しさんの野望 (ワッチョイW a958-Lkac)
垢版 |
2021/02/01(月) 22:25:05.86ID:KQyQjAzp0
チュートリアルで船の乗り方教えてもらえるやろ
他は適当にやっててもだいたい判るけど、船だけはまず判んないと思う
3で自動で乗るようになったのは素晴らしいと思うね
0191名無しさんの野望 (ワッチョイ a5dc-unxX)
垢版 |
2021/02/01(月) 22:52:52.39ID:ztrnUdBo0
いや船の乗り方はチュートリアルで教えてもらってわかってたけど
(チュートリアルでも兵数多すぎて乗れないってことに気づくまで時間かかった)
十字軍共同艦隊みたいなもん用意してくれて
よその貴族と「お互い大変ですな」みたいなノリかと思ってたから
船の準備から全部個別にやるもんなんだってのが予想外で
その時お金なかったから結局傭兵雇えずにイングランドから出られなかった

ちなみに最後は婿養子の次の代にイチャモン請求つけて反乱起こして1州は落としたけど
入れ替わりで自分の1州も落とされて講和うけいれてもらえなかったんで反乱失敗したなーというところで
中世ルールがわかってない伯爵一族の歴史を終えた
0195名無しさんの野望 (ワッチョイ a5ea-IZeX)
垢版 |
2021/02/02(火) 00:46:14.20ID:Dgdgt5zQ0
>>194
3なら
エディットキャラ作って観察者押して速度5にすれば
死ぬまでに王国位は勝手に作ってる、別にそれ引き継いでやろうとは思わんけど
0196名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a9a-IZeX)
垢版 |
2021/02/02(火) 01:33:00.56ID:cJFs7x/B0
>>191
実際の歴史でもみな戦費捻出に苦労したが、それを地でいってて草
有名な獅子心王リチャードなんかも臨時増税で戦費作って、帰りに捕虜になったので更に臨時増税で身代金作ったくらいだからな
0198名無しさんの野望 (アタマイタイー a5ea-IZeX)
垢版 |
2021/02/02(火) 02:58:54.75ID:Dgdgt5zQ00202
>>197
ずっと部族制のままなので、レベル2までしか発展しない
0199名無しさんの野望 (アタマイタイーW a958-Aq8Q)
垢版 |
2021/02/02(火) 03:17:09.61ID:LLyVYpfR00202
ウォーモンガーついてるノース教ってめっちゃ楽やな
人身御供奪ってきてランク高いの神に捧げたら宗教改革もあっという間
https://i.imgur.com/lRFx2Ej.jpg

>>197
自分が独立した領主かそうでないかで違う
独立してる場合は、その文化のtribal期の発明を全部達成しないとならない
上でも半分くらいしかできてなくて、ひとつ達成に20年くらいはかかるから、真面目にやると1050年くらいまではかかる
その後も兵力1/3程度に平気でなるから、建物アップグレード用の資金貯めてからの方が良い
まぁ細かい条件はwikiに書いてあるから読むと良い、あとダウラのガイドお勧め
https://ck3.paradoxwikis.com/Decisions
0200名無しさんの野望 (アタマイタイーW 79d5-XDDy)
垢版 |
2021/02/02(火) 08:32:56.03ID:60cRpvzq00202
最速WCするならAsatruが一番だね。同じウォーモンガー持ちでも改革Asatruと古Asatruは別宗教扱いなので侵略戦争ペナルティつくのはちょっと注意だけど。

あとNorse文化ならノルマンディ公領とるとNorman文化に変体できて、Norse文化とFrench文化の技術の良いとこどりができるから封建化もかなり早くできるね。
0201名無しさんの野望 (アタマイタイーW 666e-2JXE)
垢版 |
2021/02/02(火) 11:01:27.95ID:zuy7cTUA00202
暴君プレイめっちゃ楽しいな
能力高めの後継者が生まれたから敢えて暴君プレイしてみたけど侵略戦争しつつ後ろの反乱分子の粛清の綱渡プレイで脳汁出まくった
0204名無しさんの野望 (アタマイタイー 3a83-merL)
垢版 |
2021/02/02(火) 14:00:26.72ID:MKPg2i5p00202
去年に俺の友達が言っていたんだけど、
CK2すべての要因と、CK2戦争要因は残しつつ所々totalwarの戦争を加えたら
かなり面白いゲームになるかもなって熱弁していたな。

確かにそうだなと思ってんだけど、俺としてはCKには食料の概念加えてほしいよな。
いくら金あっても食料なかったら戦争できないんだからさ。
0206名無しさんの野望 (アタマイタイー 0a9a-IZeX)
垢版 |
2021/02/02(火) 14:47:59.00ID:cJFs7x/B00202
>>204
食糧についてはプロヴィンスごとの補給限界という形で抽象的ではあるが表現されている。
ゲームデザインでは表現と抽象化の度合いは常に議論を産むが、CKは割とその辺をシンプルに出来ていると思う。

そもそも鉄道等が開発されるまでは後方よりの輸送で賄うとする発想自体に限界があるよ。
当時だと海運を利用できる海や大河沿岸以外では馬車による輸送(200キロ程度が限界)か現地で調達するしかなく、
実際の歴史においても「その土地を食いつぶしてしまった」ので次の土地へ向かうといった行動がしばしば見られることになっている。
特に単位面積辺りの収穫量が稲科に対して大きく劣る麦種を主要作物とする欧州圏では兵員の動員や集結可能度、
その基調となる土地人口そのものが東洋に比べて大きく劣っているのは歴然としている。

もっとも中華史書にある数字だけを以て兎角言うのもどうかという話で、あれは盛りすぎであって前述の輸送技術の限界ゆえに
20万を超える軍勢の集結そのものが凡そ不可能である点に留意が必要ではある。
0207名無しさんの野望 (アタマイタイー 6644-unxX)
垢版 |
2021/02/02(火) 15:12:14.42ID:wrjdvG8k00202
鉄道が十分に普及したWWIやWWIIでもやっぱり鉄道線の外にある各戦線への補給は馬引頼みで
運搬量は増えたのに適切な補給はやっぱりできてないという
0208名無しさんの野望 (アタマイタイーW a958-Lkac)
垢版 |
2021/02/02(火) 15:20:01.36ID:LLyVYpfR00202
2では補給限界超えるとゴリゴリと兵隊減っていくからな
砂漠に何万もぶち込んだり、冬の北極圏で活動したり、ペストの中で戦争したりするとほんと悲惨なことになるのが良い
0210名無しさんの野望 (アタマイタイー 0a9a-IZeX)
垢版 |
2021/02/02(火) 15:25:12.38ID:cJFs7x/B00202
そうだね。
両大戦は戦線図の推移だけで語られてしまってるので本質がボケてしまってるが、たとえば電撃戦の嚆矢とされるナチスドイツによるポーランド戦は
鉄道と馬匹補給可能な範囲に戦域が限られてる事実を多くの者が知ろうともせずに「電撃戦最高」などと言ってる。
そういう手合いに「お前の言う電撃戦とは?」と聞くと戦術手法の説明に終始するので笑えるけどな。

WW1なんかは鉄道ダイヤの管理が戦局の死命を制するとまで言われた。
0211名無しさんの野望 (アタマイタイー 0a9a-IZeX)
垢版 |
2021/02/02(火) 15:33:05.09ID:cJFs7x/B00202
>>209
ナポレオンもナチスもやったw
というかどの時代も概算で食料の50%が現地調達になるのが普通。
ちなみにWW2のドイツ軍は師団編成内に精肉中隊あるいは精肉加工中隊なる現地調達した
家畜等を加工して食料として供するための部隊があったが、その解体加工マニュアルには馬は載ってなかったそうだ。
0219名無しさんの野望 (アタマイタイーT Sa21-RNyz)
垢版 |
2021/02/02(火) 18:04:28.43ID:GUOx5hIsa0202
何も考えず現地の水牛種ではない在来種の牛を投入することを誰も止めなかった時点で破綻してる
平坦な地形でもない山岳地と湿地を適応できない牛を引き連れた輜重同様の速度で行軍した挙げ句「困窮したら食えばいい」とか、困窮した段階で既に敗北よ
0220名無しさんの野望 (アタマイタイーW 6a11-XDDy)
垢版 |
2021/02/02(火) 19:05:46.35ID:WL9I0Q4s00202
アプデもないしDLCの情報も来ないから寂しいなぁ
なんか意外と淡白で飽きがはやく来るなとか思ったけどプレイ時間見てみたら80時間はやってて普通のゲームで考えれば上々じゃんと思った
0228名無しさんの野望 (アタマイタイーW a958-s1A1)
垢版 |
2021/02/02(火) 20:54:12.48ID:LLyVYpfR00202
普通に現地の水牛使えば良かったんじゃないの

自分はステラリス初プレイで34個実績達成して後のこってるのは大抵DLC絡みなんで、90時間くらいしかプレイしてないけど、正直今は手に着かないな
だから言わんとするところは判んないでもない
2と比べて底が浅いのは仕方がないが事実だろう
0233名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa21-RNyz)
垢版 |
2021/02/03(水) 00:05:21.03ID:sSNbRajka
DLCの内容もそうだけれど、個人的にはもうちょいアプデでGUIを分かりやすくしてほしいな

>>227-228
根本的に「正攻法で兵站が常時確保できない場所に兵力ブチ込んでも戦術以前の問題であり論外」って話な
戦力と輜重を混ぜて用いれば戦力に対して攻勢を受ける=兵站そのものを直接叩かれるのと同義、航空戦力のある近代で採用するのがおかしい
0234名無しさんの野望 (ワッチョイW a958-+8UX)
垢版 |
2021/02/03(水) 00:42:54.15ID:QmABqquA0
このゲームでもそうだけど
「戦闘で勝てる見込みもないし援軍もないし補給もないけどとりあえず兵を派遣しま〜す」なんてやったらただ兵力と金を損失して敵を利するだけだろ

軍人ならそんな作戦を立ててる時点で論外だし一般論として軍属であれば政治家に訴えて
同盟国や他の戦線から援軍を探してもらうか
それが無理だったらその戦線を放棄するなり講話条件を模索してもらうなりしないといけない場面
そういった事を現場の将校だけじゃなく軍の政治屋すら出来なかった結果が大日本帝国の崩壊な訳よ
0235名無しさんの野望 (ワッチョイ a958-Cugq)
垢版 |
2021/02/03(水) 00:57:00.80ID:gtbire0h0
まぁそんな方が中将になってる時点でどうにもならんね
というわけでこの話はこの辺でよいのではないか

GUIは特に自分は気にならないけどねえ
最新のパッチでは女性キャラクターがぶるぶる震えて見てられないいのでひとつ前に戻してるんだけど、ここでは誰もそんなの経験ないかしら
0237名無しさんの野望 (アウアウイー Sa7d-X2ET)
垢版 |
2021/02/03(水) 01:26:59.16ID:UYCkPhiJa
開発日記は2月中旬に延期されたぞ
0238名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa21-RNyz)
垢版 |
2021/02/03(水) 01:43:53.21ID:sSNbRajka
>>235
キャラ選択→右クリックから探して実行ってのが煩わしい、行動区分毎に小さなアイコンから選択できるようにしてほしい
廷臣リストでも武勇を表示してソート可能にするとか、そういった利便性に関する細かな点が改善されたらなぁと
騎士選択で除外オプション(一族・家族・恋人・評議会員・武勇に乏しい者)、軍事スキル有無でのソートとかね

子供も名付け画面でぷるぷるしてたりするようになってるよね、人物切り替えると発生したり収まったりするから描画タイミングのバグっぽい
0239名無しさんの野望 (ワッチョイW 796c-10tq)
垢版 |
2021/02/03(水) 03:04:21.77ID:lXwulDDf0
マイナー部族国家でやるときは
息子をギリシャあたりの先進地域に留学させて先端分化を学ばせる
代替わりで戻ってきた息子が地元文化と衝突しながら封建改革
改革後にもとの地元田舎文化に戻すってのはやるなあ
0242名無しさんの野望 (ワッチョイW 79d5-XDDy)
垢版 |
2021/02/03(水) 08:01:19.43ID:b0eCmjhY0
UIは通知関係が2と比べてさすがに劣化しすぎとプレイのたびに感じる。2ほど細かく設定できる必要はないけど、改宗完了・文化変更完了とか建築完了とかはダイアログで見逃さないようにして欲しいし、攻城完了はポーズして欲しい。

キャラ検索ウィンドウは2は1クリックで表示できたのが3は2クリックで地味に面倒だし、表示のたびにageでソートして逆順で年寄りから、とか並べ替えるのつらい。
0251名無しさんの野望 (ワッチョイW 2511-rD2U)
垢版 |
2021/02/03(水) 16:32:07.38ID:bAcfxsfr0
抒情詩作成イベントバグってない?
巧みな語り手を雇っても実際には語り手が自分の宮廷に移動しないから、語り手が宮廷にいないため云々とか言って書記官が編纂し始める
詐欺かな?
0252名無しさんの野望 (ワッチョイ a973-M8vF)
垢版 |
2021/02/03(水) 16:56:01.00ID:pUzex0hw0
公爵の位が首都建造物を建てられる伯爵領を所持してる封臣に
いつの間にか移ってることがあるんだけどなんで?
公爵の位を簒奪できるのってその領土の51%保持が条件で
首都建造物の所持って関係ないよね?
0264名無しさんの野望 (ワッチョイ 39bb-RNyz)
垢版 |
2021/02/03(水) 23:58:39.57ID:fL1S/P9B0
どこへでもワープできる代わりにステラリスであっても指揮官は最前線に立たないといけないからな・・・
指揮官死なないのHOIぐらいか
0265名無しさんの野望 (ササクッテロレ Spbd-Oui5)
垢版 |
2021/02/04(木) 00:14:15.43ID:4va6kqrBp
司令官即日ワープできないのもHoIぐらい?
0267名無しさんの野望 (ワッチョイW ea73-rD2U)
垢版 |
2021/02/04(木) 03:00:01.14ID:B1iG+oCC0
>>256
鶏頭狩りじゃない?
0268名無しさんの野望 (ワッチョイ 2ab1-ol1H)
垢版 |
2021/02/04(木) 04:00:35.63ID:0Y0lrPi60
二度の十字軍で活躍して信仰も少し貯まったので世代交代前に使ってみようと改宗
沢山投獄できそうなコンベルソ派にしてみた。男も女も姦淫で投獄、称号剥奪、拷問、死ぬまで監禁or請求権放棄でリリース
戒律厳しくても姦淫止めない公爵伯爵も結構いるので策略キャラには丁度良い感じ。もしかすると自ら誘惑して暴露しても投獄出来るのかな?
ライバルになったら拷問や死なせる事でストレス減らせるし、善人であろうとするよりも色々と手っ取り早くて楽だね…
0269名無しさんの野望 (ワッチョイ a6cf-6WVI)
垢版 |
2021/02/04(木) 09:26:29.32ID:gC7M7XKp0
>>256
中世の魔女狩りと違ってきちんとした科学的根拠があるから、全然違うのでは?

そもそも、黙って静かに食べられる人ばかりなら会食規制する必要無いのよ
それが出来ない人ばかりだから、会食自体自粛しましょうねってなってる
0273名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a9a-IZeX)
垢版 |
2021/02/04(木) 10:26:49.54ID:o/UPTUV90
地動説否定は中世に始まった話じゃないけどな
フィロラオスの中心火説(天の中心には「不動の火」があり太陽や月、地球などがその周りを回る)
など誤謬混じりではあるが地動説は古代ギリシア時代から既にあり、
プラトンは地球が球体であり、12枚の皮を縫い付けたボールのようなものと言ってる

それらを否定したのがプラトンの弟子のアリストテレスで「地は不動で平ら」と言った

ちなみによく誤解されてるが旧約聖書は創世記第一章の世界創造の1日目に光と闇が分離されて昼と夜が作られながら、4日目に太陽と月が作られてるように
フィロラオスの中心火説に寄っていて、天動説や地動説論争は聖書が云々という奴は、聖書を語る資格がない
0274名無しさんの野望 (ワッチョイ a958-Cugq)
垢版 |
2021/02/04(木) 10:54:40.76ID:a0CLlUrG0
なろう世界にすると一族が増えまくりで重くなるで
まぁprimogeniture出来て以降は気にならなくなるかもだが、色塗りも完了間近になると子供に与える領地がなくなって気の毒になる
0275名無しさんの野望 (ワッチョイ 79cf-merL)
垢版 |
2021/02/04(木) 11:19:28.64ID:GcKTP2G30
パラドゲー初めてなんですが
世界観や子孫繁栄というのでかなり惹かれてます
買うか迷ってるんですが
初心者には難しいですか?
こういう系のシミュレーションは信長の野望創成期しかしたことありません

まよう・・・
0276名無しさんの野望 (ワッチョイ a958-Cugq)
垢版 |
2021/02/04(木) 11:23:18.83ID:a0CLlUrG0
初心者にはむつかしいというか、英語wikiが読めて自分で考えられたら大変に楽しいと思うよ
2であればバニラはフリーで、日wikiもある

そういや春節セールはいつ位からなのかな
パラドショップでは今もセールなのかしら
0277名無しさんの野望 (ワッチョイW ad0c-PZTI)
垢版 |
2021/02/04(木) 11:23:49.84ID:73G1zdli0
ゲームの難易度は高くはないけど、取っ掛かりにくいかもしれないですね
ゲーム性は信長の野望というよりはウイニングポストという感じですけど
0280名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e11-unxX)
垢版 |
2021/02/04(木) 11:43:59.96ID:KAEd/hcg0
俺は2未経験で3がCK初
最初EU4のノリでなんかうまくイカず、クソゲーか?って思ったが
何度か繰り返してルールわかってくるとハマった
つまりいつものパラドゲーだな

あとCKスレ漁ってるときに、CKはストラテジーっていうよりRPGってレス見つけたのも大きかったかもしれん
0282名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa21-RNyz)
垢版 |
2021/02/04(木) 11:58:39.97ID:SJVo7i5ma
>>275
信長の野望では人物(例えば織田信長とか羽柴秀吉とか)に焦点が合ってて、CK3では家(織田家とか羽柴家とか)に焦点が合ってる
織田家当主の信長と後継者が本能寺・二条城で討たれちまった、さぁどうやって生き残る織田家!?という展開が楽しめる人には向いてる
あとは決まりきったイベントがないから毎回カオスな展開が楽しめるってのもセールスポイントかな
0284名無しさんの野望 (ワッチョイ 79cf-merL)
垢版 |
2021/02/04(木) 12:02:57.80ID:GcKTP2G30
たくさんのレス感謝します!
無料でU遊べるの知りました
しかも日本語MODもあるみたいですね
いちどU遊びます
ハマったらVに移行しようかと思います

ありがとうございました
またわからないこと聞きに来るかもしれないですけど
ホントありがとうございました
0285名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spbd-rD2U)
垢版 |
2021/02/04(木) 12:05:31.28ID:dE4mwuB7p
EU4みたいな拡張ゲーだと思ってるとクソゲー化待ったなしだな
逆に塗り絵ゲーの後半戦ダレるのが嫌いな人には新鮮かもしれない
国内貴族の整理をマイクロマネジメントと見るか、むしろそっちが本質と見るかで評価が180度変わる

でも個人的にはこのゲームで一番脳汁出るのは婚姻戦略で上手く他領を乗っ取れたときかな
0286名無しさんの野望 (ワッチョイ 6644-unxX)
垢版 |
2021/02/04(木) 12:15:53.61ID:qUtzc2XU0
CKの塗り絵はローマ帝国復興とかフランク王国再統合とかそれぐらいまでならモチベが持つが
世界征服は本当に疲れたわ、EU2よりは遥かにマシだったが
0288名無しさんの野望 (ワッチョイW 79d5-jCTN)
垢版 |
2021/02/04(木) 13:53:22.61ID:ShetxejT0
純粋な戦略ゲームとしての完成度は2の方が圧倒的だからね。3がDLC揃ってきて2に匹敵するまでには何年もかかるし、もしかしたら追いつかないかもしれない(3は戦略面よりロールプレイにフォーカス当ててるから)
0290名無しさんの野望 (ワッチョイW 1e76-gsZO)
垢版 |
2021/02/04(木) 15:22:22.84ID:oKzIf/R40
妻が妊娠するとしっかりお腹も膨れてきていてエロいよね
アダム派で女性主人公だとフォーカス選択画面でかなりアップで見れて凄いことになる
0295名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a9a-IZeX)
垢版 |
2021/02/04(木) 17:33:47.39ID:o/UPTUV90
>>282
細かいことを言うが二条城は本能寺の変とは何も関わりが無い
信忠は当初は妙覚寺に居て本能寺救援に赴こうと試みるも明智勢の包囲を突破できず、
更にはそのことにより自身の存在を察知されてしまったがために妙覚寺隣の二条新御所へ移った(そこで自害した)
二条新御所は信長猶子の誠仁親王の居宅で御所の南方に位置することから下御所とも呼ばれる

ちなみに二条城とは義昭の居宅であった武家御殿造りのもので現在のものとは位置も造りも違う(要は当時は城ではない)
二条城や本能寺、妙覚寺などはいずれも現在と当時は場所が変わっている
0296名無しさんの野望 (ワッチョイ 6644-6WVI)
垢版 |
2021/02/04(木) 18:35:34.18ID:8cUh1tg50
なぜだかよくわからないけど再起動じゃなく一旦シャットアウトしたら治った
ドキュメント内も一旦セーブデータとModは別にして削除したりとか
グラボの設定とかもいじったりもしたけど
0297名無しさんの野望 (ワッチョイW 6a76-FDIs)
垢版 |
2021/02/04(木) 19:20:18.03ID:kXRiGJGV0
2の国選びの時にあった国をクリックする時の効果音で演奏できる演出が3にも欲しい

2だと演奏だけして満足して閉じることあったぐらい好き
0301名無しさんの野望 (ワッチョイW defd-H5BR)
垢版 |
2021/02/04(木) 21:11:10.84ID:M8Biju4M0
当時の技術、文明度から考えると広大な領土を全部自分で管理なんてできないだろうし、そんな発想もないだろ
のぶやぼの本拠地から一定距離で強制軍団制があるいみリアル
0304名無しさんの野望 (ワッチョイ a958-Cugq)
垢版 |
2021/02/04(木) 23:14:45.91ID:a0CLlUrG0
>>297
それ全く同じこと昨日書き込もうと思って、途中消えちゃったんでやめたんだよ
あの弦楽器のフレーズがメインテーマなんだよね
ほんとよくできてるよ
0308名無しさんの野望 (ワッチョイ ff44-56gX)
垢版 |
2021/02/05(金) 11:59:40.40ID:1pACFP540
パラドゲーをやった後は専門書が読みたくなるのはよくあること
CK3完走後にレヴィ・ストロースの親族の基本構造ポチっちゃったし
0312名無しさんの野望 (ラクッペペ MM8f-xC98)
垢版 |
2021/02/05(金) 19:13:23.58ID:SKsxjoPbM
既出だったらごめんなさい
日本語化MOD入れると実績解除できないんですか?
0315名無しさんの野望 (ワッチョイW 9fed-tcnh)
垢版 |
2021/02/05(金) 19:41:20.22ID:XC7xEets0
どうせなら俺も解除したいと思って弄ってみたが無理そうなんだよな
ステラなら行けたはずだからと思ってwikiと睨めっこしたが
むこうより条件厳しいみたいでなぁ
0316名無しさんの野望 (オッペケ Sr0b-CP3s)
垢版 |
2021/02/05(金) 19:42:45.75ID:WAJWflyar
例えば常備兵1000いるとして、今回の戦ではそんないらないから500で出撃したいんだけどそれって無理?
0319名無しさんの野望 (ワッチョイW 9fe8-TvIo)
垢版 |
2021/02/05(金) 20:22:52.06ID:s1dsqTRD0
ステラリスのDLC面白そうだった
ck3ステラリスeu4hoi4の無限ループで永遠に遊んでいられる
0321名無しさんの野望 (ワッチョイ 97b1-S5kI)
垢版 |
2021/02/05(金) 22:35:59.95ID:0XkbBzvX0
前線に攻城兵器だけ出したい時
まず前線から離れた安全なところに常備軍出して
攻城兵器だけ分離させて解散して引っ込めて
それから前線で再度招集をかけて攻城兵器だけ出して
本隊の常備軍は忘れずに引っ込めておく

みたいなちょっとしたパズルをしないといけない
うっかり敵前で招集してしまうと戻せなくなっちゃう
招集場所を細かく移動させないといけないのも手間がかかる
でも仮に招集に細かい設定ができたとしても
それはそれでめんどくさそうなんだよな
0322名無しさんの野望 (ワッチョイ 97b1-S5kI)
垢版 |
2021/02/05(金) 22:46:38.03ID:0XkbBzvX0
>>320
てか常備軍を半分だけ出したいって話か
まず周囲に敵がいないことを確認してから常備軍を自分の首都にでも出して
次に分割してから片方を解散させ前線で再び招集すればOK
0324名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f9a-k+kJ)
垢版 |
2021/02/06(土) 02:10:09.62ID:aR3gVLtH0
CK2でも常備軍のシステム自体がDLC第二弾のLegacy of Romeでようやく導入だったからな
最初から何の不満も無いゲームなんかあるわけが無いよ
0326名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f9a-k+kJ)
垢版 |
2021/02/06(土) 02:34:59.01ID:aR3gVLtH0
基本的に戦争は途中で降りられない
開戦事由が請求権なら請求者を暗殺して終わらせる荒業もあるが、征服とか聖戦なら最後まで付き合う羽目になる
0330名無しさんの野望 (ワッチョイ 97b1-S5kI)
垢版 |
2021/02/06(土) 03:51:02.28ID:emeRh2gX0
ぐだった戦争を放っておいて別の戦争を始めることも可能
自国の全軍を引っ込められればだけど

大国相手には請求した領地だけ占領して撤収して
あとは目標占領の時間経過の戦勝点が溜まるまで
別の弱小国を食いながら放置とかよくやる
0331名無しさんの野望 (オッペケ Sr0b-CP3s)
垢版 |
2021/02/06(土) 08:36:35.76ID:QSDXFtz8r
>>318
>>320
理解した。ありがとう。
0332名無しさんの野望 (ワッチョイW b758-tcxt)
垢版 |
2021/02/06(土) 09:06:16.21ID:SXwBBpsU0
数では2倍ぐらい勝ってるのに明らかに自軍のほうが弱くてぼこぼこにされるんだけど理由って分かりますか?(指揮官も自軍のほうが能力が高いのに)
あと占領するときの兵力の消耗がすごすぎてすぐに兵がいなくなるんだけど解決策ってあります?
0335名無しさんの野望 (ワッチョイ 97b1-S5kI)
垢版 |
2021/02/06(土) 09:40:50.14ID:emeRh2gX0
>>332
戦闘で負ける原因はいろいろ考えられるけど情報不足で特定はできないな
とりあえず考えられるのは

・戦闘中の優位性の差で負けた
 - 相手の特性やパークもろもろで相手にバフが乗っていた
 - 守備する相手にとって有利な地形に突っ込んだ
 - 渡河攻撃や下船直後の攻撃をした
 - 自軍の補給不足のデバフ状態で攻撃した
 - バトルロール運がクズ運だった
・騎士の数や質で負けた
・軍の練度差で負けた
・兵科の相性が悪くて負けた
・相手の所領の施設によるバフが乗っていた
など

占領時の消耗の原因は
たぶん相手領内の奥深くで動き回っちゃって赤いドクロ踏んでるんだと思う
それ以外で極端に消耗することはあまりないので
敵領の国境近くからや既に制圧した土地の周囲から占領すると赤いドクロは出なくなる
あるいは崩れた城壁に突撃して消耗が速くなったとかもあるかも
0336名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fad-56gX)
垢版 |
2021/02/06(土) 10:06:19.51ID:8fvW+Ebr0
戦争って1.5〜2倍の兵力ありゃあたいがい勝てるから
あんま考えたことすらなかったな
その状態で相手追っかけまわして分散したところ
各個撃破すればさらに楽勝だし
0337名無しさんの野望 (ワッチョイW 37d5-s2wg)
垢版 |
2021/02/06(土) 10:27:15.63ID:XoZC31+d0
占領するときの兵力の消耗って書いてるから、補給不足による損耗や、デバフの状態で山防衛に突っ込んでるとかのパターンが多いのかも。
今作は補給不足になるまで割と猶予あるけど、大軍を一ヶ所に置いたままにしておくと、補給不足になるまでも早いし、補給不足になったら損耗も激しい。

基本的に占領部隊と交戦部隊を分けて、占領部隊は攻城兵器付きの1000〜2000程度のいくつかで面制圧させて、交戦部隊は占領部隊が狙われないように付近で補給限界に気をつけて待機させておくと良いと思う。
0338名無しさんの野望 (ワッチョイ 97b1-S5kI)
垢版 |
2021/02/06(土) 10:44:42.66ID:emeRh2gX0
できるなら攻城兵器以外の常備軍と傭兵は下げて解散させておくのが理想かなあ
もちろん敵の主力を蹴散らした後で
補給も兵も回復できるし別の戦場に回してもいいし

それで敵が包囲解除に戻ってきたのが見えたら付近に招集かけ直して
移動の速い指揮官を充てて機動防御(?)させる感じで
0339名無しさんの野望 (ワッチョイ b758-WIwJ)
垢版 |
2021/02/06(土) 13:42:18.55ID:LP/816m40
3であればmaaと傭兵中心で戦った方がよいよ
levyが使い物になるのは、城攻めと聖戦で何万も集まる会戦が起きそうなときなどの数増しだけ
AIがおつむが弱くてmaaをほとんど雇わないし

2みたいに雑兵でも諸兵科連合?にすればよかったんだと思う
そうすればこんなAIでももうちょっとマシな戦争になったろうに
0340名無しさんの野望 (ワッチョイ 37bb-QgsX)
垢版 |
2021/02/06(土) 18:28:06.77ID:VJbdI1DT0
>>339
AIだと収入とのバランスがとりにくいんじゃないかねぇ
分割相続のせいで領土も細切れになりやすいし、
PCと違って臣下からの拠出分含んだ徴募兵頼りになるのも仕方ないかと
0341名無しさんの野望 (ワッチョイ 97b1-aXkX)
垢版 |
2021/02/06(土) 18:39:12.48ID:nMs/n5gA0
他のシリーズはだいたい1国家1AI(本当はもうちょっと多い)だけど、
CKは上から下まであらゆる土地持ちがAI積んでるから難しいこと考えさせられないんだよ
だから2の時から常備軍使ってるだけでプレチみたいになってた
0343名無しさんの野望 (ワッチョイ 97b1-aXkX)
垢版 |
2021/02/06(土) 18:58:31.08ID:nMs/n5gA0
ハンガリーでプレイしたことないなと思って諸侯をポチポチ眺めてるんだけど、
アールパード家以外に有名なのいないな?調べたらバートリとかはもっと後らしいし
ハンガリー貴族に詳しい人、オススメの家系あったら教えて欲しい
0344名無しさんの野望 (アウアウエー Sadf-r/6L)
垢版 |
2021/02/06(土) 19:31:13.86ID:DG53ggysa
>>343
アールパード家断絶以降は一代限りのフニャディを除いてずっと外国系の王朝だからな〜
ハプスブルク家でオーストリア帝国でもつくったら?
0345名無しさんの野望 (ワッチョイW 9fed-tcnh)
垢版 |
2021/02/06(土) 19:49:40.08ID:DQBrsYA40
フニャディさんちもワラキア貴族じゃなかったか?
ハンガリーまじで第二の王朝ないのがEU4の時代にも悪影響及ぼしてる感
ヴワディスワフ3世が死ななかったらよかったんかね
0350名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f9a-OU2n)
垢版 |
2021/02/06(土) 21:07:15.33ID:aR3gVLtH0
北欧三民族限定でバグが出たって話題がCKスレの90世に出てた

526: 2020/11/27(金) 23:29:17.25
多分バグだろうがCPU部族の初期選択が戦象になってるせいでデンマークが象で暴れてて笑うしかねぇ
スウェーデンはカヌー デンマークはラクダを習得しててワケわからん事に
北欧三民族限定でバグってる様だ
0354名無しさんの野望 (ワッチョイ 5787-6qHG)
垢版 |
2021/02/06(土) 22:23:24.17ID:vXEt/tul0
>>343
2と3のどっちなのかわからんけど
ハンガリー征服の際の七首長のうち
Szabolcsの子孫のチャーク(Csák)家
Ondの子孫のボルカラーン(Bár–Kalán)家
あたりは2でも3でも遊べる
Köndの子孫のカプヨン(Kaplyon)家
は3だけ出てくる
2にだけ見える家なら
チャーク家と権勢を争ったケーセギ(Kőszegi)家、
一時ハンガリー王になったアバ(Aba)家
あたりが割と有名かな
0355名無しさんの野望 (ワッチョイW ff6e-ald0)
垢版 |
2021/02/06(土) 22:39:28.62ID:kmQKj/P80
分割相続連合制なの変えずに放ったらかしにしたせいでタタールと蒙古それと征服したその他諸国の独立で同盟国巻き込んだ泥沼の内戦が始まっちゃった
マップの半分以上が戦争状態のせいでクッソ重たい
0362名無しさんの野望 (ワッチョイW d791-FYfs)
垢版 |
2021/02/07(日) 00:31:50.13ID:gEXJsSjF0
フランスってそもそも国としてのまとまりがなくて各自好き勝手してるイメージ
ハンガリーは有力貴族の合議制程度のまとまりはあるイメージ
0364名無しさんの野望 (ワッチョイW b758-sEHH)
垢版 |
2021/02/07(日) 01:15:03.80ID:VPt8//pM0
大学の時ハンガリー人が友達だったんだけど、今でも山あいの田舎行けばアジアっぽい顔した人が居ると言ってたな

ハンガリー語聞いてももう全く判らない
0365名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f9a-OU2n)
垢版 |
2021/02/07(日) 01:31:07.13ID:cV212U4p0
何をもって強い弱いかは置いとくとしてもイベリア半島なんかは14世紀になってもアルフォンソ11世とその子のペドロ1世と歴代レオン(カスティリア)王が有力封臣に投獄されたりしてる
0366名無しさんの野望 (スッップ Sdbf-r/6L)
垢版 |
2021/02/07(日) 01:34:16.02ID:1b4yHWIld
>>363
ジョン王「臣下の嫁を略奪婚したら本拠地のフランス領の大半を奪われ王権もマグナ・カルタで著しく制限されだ挙句に」
0367名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f9a-OU2n)
垢版 |
2021/02/07(日) 01:44:30.32ID:cV212U4p0
嫁じゃなくて婚約者
ただし6歳児なので真性ロリ疑惑と誘拐で裁判に掛けられた
しかしフランス王の出廷命令(形式上はフランス王の封臣)を無視したから領地没収になってる

王権の制限も度重なる議会無視での臨時の重課税が原因なんだよなぁw
冬のライオンや獅子心王の4倍くらいの回数(10数回)をしかも議会ブッチでやりゃ怒りもするよ
0369名無しさんの野望 (ワッチョイ f702-gNfh)
垢版 |
2021/02/07(日) 04:36:27.57ID:JtdwmDBb0
中世フランスはバラバラだけど
カペー→ヴァロワ→ブルボンと経るごとに順調に王領が増えていくのすごい
日本でいうと国土の9割天領と親藩みたいな状態になるし
絶対プレイヤー入ってるだろ
0371名無しさんの野望 (アウアウイー Sa0b-r/6L)
垢版 |
2021/02/07(日) 07:34:29.35ID:zhsPoWpia
>>370
主君の王権が高いになって戦争禁止になってるんじゃない?
0373名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMeb-UIj/)
垢版 |
2021/02/07(日) 11:04:55.44ID:owhYBpDgM
そもそも連合王国の感覚がもはや日本人の大部分は分からんのでは。
善くも悪くも一つの民族、一つの国家の感覚が骨の髄まで染み付いてるのだから
0376名無しさんの野望 (ワッチョイ 1711-XJ0Q)
垢版 |
2021/02/07(日) 13:06:46.88ID:gL21VECN0
とりあえずエマニュエルトッドの本とか銃・病原菌・鉄でも読めばいいと思うよ
人類の歴史の文脈の中では我々の人生なんて須臾ではないにせよも束の間にすぎないし
その短い経験だけから日本人はとか国民性を語るのはお勧めできない
0377名無しさんの野望 (ワッチョイ 97b1-aXkX)
垢版 |
2021/02/07(日) 13:45:48.22ID:hPNUJvDf0
ジャレドダイヤモンドをお勧めするのはどうかと思うよ
画期的な本ではあるけど、結局は彼自身がヨーロッパ中心史観から抜けきれてないというか
特に病原菌云々はかなり怪しげ
0383名無しさんの野望 (オッペケ Sr0b-5oLi)
垢版 |
2021/02/07(日) 14:35:59.47ID:aQ21mSfkr
そもそもナポレオンが大陸軍作る為に国民国家の概念を打ち出すまでは国家って枠組みは貴族しか意識してないからね
民衆は只の領民でしかないし国というより各領地単位の村社会
0385名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f9a-OU2n)
垢版 |
2021/02/07(日) 14:46:18.67ID:cV212U4p0
あいにくと中華民族や中華文明なる概念は誤解か政治上の都合としてしか存在しとらん
その祖型たる華夏族は晋滅亡後の戦乱の中で幾多の諸民族に呑まれてしまっていて隋や唐は鮮卑系
それ以降も同様の異民族(金・清は女真、元は蒙古)による征服が起きているので中華民族などというのは
今日でいうところのユダヤ人なみに多種多様な血が入っていて、しかも別の文化を色濃く残している

文化も隋唐(この2つは同根)以前と宋以降では結構変わっていて文字の発音そのものが大きく違う
統治方式、その機構も同様に様変わりしていてこれを同じというのは鎌倉と江戸幕府は同じと言ってるようなもの
0389名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f11-56gX)
垢版 |
2021/02/07(日) 15:22:25.89ID:gAGOGmPt0
>>374
一応総督府の官僚とかは植民地統治をしてるって意識はあったよ
朝鮮なんかはイギリスのアイルランド統治を模範にしてたし
アイルランドが独立した時に統治方法ヤバいと思って政府に相談したけど、お上は朝鮮を北海道と同等扱いしてたから独立なんてありえんって言って聞く耳持たなかったけど
0390名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f9a-OU2n)
垢版 |
2021/02/07(日) 15:24:20.24ID:cV212U4p0
>>386
システム的にはイスラム君主プレイと変わらんのじゃないかな
ムスリムの教えが中華思想・華夷秩序に置き換わるだけ
モンゴルの暴威と破壊ぶりならCK2のHorse Lordsがうまく表現してる
何で同様の金(女真系遊牧民)がそのあとの蒙古に押されたのかも表現できるしw
0394名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f9a-OU2n)
垢版 |
2021/02/07(日) 15:55:53.79ID:cV212U4p0
>>391
主要言語が14ある時点で同一の民族などではないw
古代オリエントなどと違って共通語コイネーなんて無いしな
北京官話が日本の標準語に相当するが日本の標準語と違って例えば福建省の人間には通じない
論者によるが最低でも3度、大きな文化的断絶があるとされていて先にも言ったように文字の発音が大きく変わってさえいる
ローマ文明なんてのも西方と東方を同一視するのは無理があると思うよ
共和制末期と帝政後期を同じ「ローマ文明」と言い得るかは甚だ疑問
0395名無しさんの野望 (ワッチョイW f776-2xX2)
垢版 |
2021/02/07(日) 15:58:03.37ID:4A3sGYSs0
>中華民族や中華文明なる概念は誤解か政治上の都合としてしか存在しとらん

そもそも民族なんて国家とか政治団体の政治上の都合で作られるものだし...
ゲルマン民族とかクッソガバガバな定義を御用歴史家とかに裏付けしてもらったり民族自体、政治の都合で作られてる
政治的都合によって作られた定義に帰属意識を感じる人が一定数いれば民族として成立する
0396名無しさんの野望 (ワッチョイ f702-gNfh)
垢版 |
2021/02/07(日) 15:58:32.66ID:JtdwmDBb0
>>394
中国以外の民族も全て政治的に作り出されたものだし日本人も例外ではない
偶然エスニックとネイションがほぼ一致する歴史に恵まれたおかげでしかない
あくまでほぼ一致
0399名無しさんの野望 (ワッチョイ f702-gNfh)
垢版 |
2021/02/07(日) 16:16:11.32ID:JtdwmDBb0
>>397
言語学的には日本語族の中の別言語扱いだし
イタリック語派のスペイン語とイタリア語以上の違いがあるわけで
>>394の理屈では同じ民族ではないということになってしまうな
0400名無しさんの野望 (ワッチョイW b758-sEHH)
垢版 |
2021/02/07(日) 17:05:10.67ID:VPt8//pM0
明治維新の時に戊辰戦争で通訳が要ったのは有名だわな

まぁこのゲームでは文化変更は一瞬で済むんだが
フレーバーイベントで他言語学ぶのはあるけど
0401名無しさんの野望 (ワッチョイW b758-QpuV)
垢版 |
2021/02/07(日) 17:08:55.12ID:nvuswJBM0
この手の話題はどうしても近代ナショナリズムやそれと似たようなものと結びつける言説が出がちなのが難しいところ
人間の宿命ではあるがその時代の言説から離れて当時の時代を語る事のなんて難しいことか
0405名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fb1-QQjh)
垢版 |
2021/02/07(日) 17:35:06.96ID:yW7klbRv0
中国なら時代が全然違うけど春秋戦国時代を舞台にして宗教の代わりに諸子百家の思想とか扱ったら面白いかも
同盟相手の要請とか十字軍で遥々遠くまで数年も遠征して戦い続けていると覇者でもやってる気分になる
0407名無しさんの野望 (ワッチョイ f702-gNfh)
垢版 |
2021/02/07(日) 17:39:45.38ID:JtdwmDBb0
そもそもどこの国にせよ標準語が存在するってことは
ある時点で人工的に民族を作り出す必要に駆られたという事に他ならないわけだからな
0409名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f11-6qHG)
垢版 |
2021/02/07(日) 19:21:45.65ID:zTXNVlmT0
貴族の結婚なんて一大イベントで一大散財イベントなのに、
どうしてCKシリーズでは入籍して終わりなんだ
そこは現代的であってはいかんでしょ
0411名無しさんの野望 (ワッチョイW b758-sEHH)
垢版 |
2021/02/07(日) 22:07:30.44ID:VPt8//pM0
戴冠式とか2だと戦争して金要りのときこそかぶったりしてやめてほしいとか、近くに反教皇しか居なくて戴冠式出来ません、どんどん配下の好感度下がっていくんですけど何とかしてくださいとか、いい感じな苦境がいっぱいあったな
3も早く追いついてほしいもんだ
0412名無しさんの野望 (ワッチョイW 17f1-00qc)
垢版 |
2021/02/07(日) 22:42:01.32ID:b0jxqoiC0
フランクでプレイしてて、戴冠式したけりゃ母親のイタリア女王に宣戦布告しろって言われたときは震えたなあ
しかたないから暴君マッマは暗殺したけど
0415名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f9a-OU2n)
垢版 |
2021/02/08(月) 01:47:02.54ID:g59UId890
普通に後々の乗っ取りのために潰れてもらっては困るとか盾替わりになってもらうとか色々と理由はつけられると思うが
現実がそうであるように極論すれば気分だけの問題w

ちなみに俺は外へ出した娘が処刑されたりしたら徹底的な略奪やらCB行使やらで報復するよ
CK2だと投獄された身内救出を理由に開戦できるからね
0419名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f9a-OU2n)
垢版 |
2021/02/08(月) 02:19:33.48ID:g59UId890
BGMとフレーバーテキスト、効果音やエフェクトはゲーム評価に直結するのでおいおい手が入るんじゃないかな
2でもその手のDLCがいくつかあるし
でうす うると!!は残念ながら開発日記で否定されちゃってるらしいけど
0423名無しさんの野望 (ワッチョイW ff34-+QXJ)
垢版 |
2021/02/08(月) 10:16:31.53ID:F3Hr0HpW0
たまたま王権でハンガリー国位分取ったので諸侯はどんな感じか見たら絶滅危惧種のアダム派がいたのでそいつに王国あげて培養プレイしてる
どんどんハンガリー諸侯が服を脱ぎだすので面白いぞこれ
0424名無しさんの野望 (ラクッペペ MM8f-xC98)
垢版 |
2021/02/08(月) 12:26:54.81ID:nzlE0yLKM
直轄地が多くなって土地を配る時に、土地を上げた瞬間Opinionがめちゃ下がる人が多いんだけどなぜ?
俺はVassalにはなりたくなかったんだよ!という人なのかな?
0431名無しさんの野望 (ワッチョイ ff44-56gX)
垢版 |
2021/02/08(月) 16:01:39.06ID:cvmfR6dm0
首刎ねたり土地没収するとそれで他の家臣も暴君ってキレるから
国がデカくなりすぎると反乱軍に寛大な措置にしてやらんといかんのがな
一生牢屋にぶち込んでおくしかないという
0433名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f9a-OU2n)
垢版 |
2021/02/08(月) 16:17:40.01ID:g59UId890
一概には言えんけどもキリスト教圏では中世盛期あたりになると戦死させたり投獄するのはいいけど
処刑や財産没収はアカンとかいう一見して変な考えが大きくなってるきらいがあるな
当人は処刑されても爵位も財産は遺族に受け継がれ、遺族には基本的には御咎めが無い
0436名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f9a-OU2n)
垢版 |
2021/02/08(月) 16:29:49.24ID:g59UId890
日本に三族どころか族滅の例もほぼ無かったんじゃないかな?
古代史でも物部氏や蘇我氏の例はあるが宗家だけで分家庶流は何ともなって無いよ
0438名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f9a-OU2n)
垢版 |
2021/02/08(月) 16:38:26.06ID:g59UId890
>>437
ゲームオブスローンみたいにナイトウォッチに強制入団で事実上の退場とかな

2でアッバースのスルタンを捕虜にしたけど身代金が払えないってんで拷問にかけてやったら
私をくすぐった -5 とかついただけで何にもなかったことがあったっけw
0439名無しさんの野望 (アウアウカー Sa6b-CUgK)
垢版 |
2021/02/08(月) 16:44:01.79ID:Xpo7TEJ9a
>>436
日本は下手に言葉通じるから勝てそうな方にホイホイ寝返るんだよね
で敵対勢力もちょっと待てば流れ変わって有利になったりするからまた寝返るの繰り返し
0443名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f9a-OU2n)
垢版 |
2021/02/08(月) 17:01:56.81ID:g59UId890
>>440
よく勘違いされてるが信長がやったのは髑髏を金箔で飾って母衣衆との酒宴の見世物にしたということ
これは左道的呪術と供養の2通りの解釈があるけど、個人的には前者と思ってる

>>441
時代によるな
遡るほどに意外と族滅さえ珍しかったらしく、西周の三監の乱なんかは殷の遺児と旧臣による反乱だったと近年の金石文解読で判明してる
まあ古代どころか青銅器・鉄器時代だがw
0445名無しさんの野望 (ワッチョイ f702-gNfh)
垢版 |
2021/02/08(月) 17:25:11.30ID:3I1WZjFV0
フランスとかしょっちゅう王族が反乱起こすんだけど
勝っても処刑しないから同じ奴が延々とと反乱起こすんだよな
それに比べたら鎌倉幕府は冷徹
0446名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f9a-OU2n)
垢版 |
2021/02/08(月) 17:35:51.82ID:g59UId890
>>444
髑髏杯の元ネタは「浅井三代記」
寛文13年(1673年)に加賀藩主に献呈されたもので信長没後100年近くたって書かれた軍記物
創作が多くて史料価値は低いとされるけど信長の通説はこの手のものから来てるのが多いからね
0447名無しさんの野望 (ワッチョイ f702-gNfh)
垢版 |
2021/02/08(月) 18:59:30.42ID:3I1WZjFV0
諸侯の力が強い時は裏切り者を簡単に処断できなくて
中央集権が強まれば気にせず処刑できるようになるんだろうな
信長も初期は裏切りにも優しかったけど晩年になるほど処断が厳しくなっていく
CKのシステムは上手くできているな
0449名無しさんの野望 (ワッチョイW 3706-DHzB)
垢版 |
2021/02/08(月) 19:22:05.79ID:hD5MKCyE0
封建制度だと例え君主が牢屋に入ってて評価が-100でも税金や兵士はキチンと納めてくれるんだっけ?
この辺りの仕様はなんだかなぁ...
0450名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f9a-OU2n)
垢版 |
2021/02/08(月) 19:31:13.20ID:g59UId890
3は封臣契約で納税と兵力供出が決まってるけど2は評価に比例して増減する
この仕様変更の意図は何だろうね
やる気がなくて兵力提供を怠るってのはありがちな気もする
税金はさすがに怠るのが難しいと思うけどw
0452名無しさんの野望 (ワッチョイ 97b1-S5kI)
垢版 |
2021/02/08(月) 19:34:42.98ID:GgSkpgNA0
>>424
こちらも似たような状況に遭遇したことあるけど原因は攻撃戦争ペナルティだった
同じ宗教のキャラで好戦主義の宗教なら戦争しまくっても大丈夫だけど
違う宗教のキャラだと土地あげて領主になった途端に攻撃戦争ペナが乗るからね
ちなどちらも好戦主義を持っていてもそのキャラがプレイヤーと違う宗教だとペナが乗る
アサトルでやってると改革アサトルと古アサトルの間でも起こるのでたぶん割とありがち
0453名無しさんの野望 (スップ Sd3f-sEHH)
垢版 |
2021/02/08(月) 19:40:03.05ID:CzyZy1Tld
アサトル便利なんだけど、白シャツと骨無しは王国位何とかして自分の代で取らないと分裂確定だから、ぜんぜんeasyじゃないような
公爵位だと入ってくるprestigeも少ないし
0457名無しさんの野望 (アウアウエー Sadf-r/6L)
垢版 |
2021/02/08(月) 21:03:52.73ID:fqItrFrQa
仲良い臣下や戦争目標に関係する臣下は契約以上の兵を供出するのが自然だと思うけどな
あと供出される兵が全て徴募兵なのも変えて欲しい
0458名無しさんの野望 (ワッチョイW d7b1-xC98)
垢版 |
2021/02/08(月) 21:10:16.79ID:hxCIrtUA0
>>452
ID変わったかもですが>>424です

攻撃戦争ペナルティとは何でしょう?

Opinion下がったのは、イベリア半島をカトリックで統一後にアフリカ進出して得た土地を配った時だと思うので、異教の地を拒む者の評価が下がるということなのかな?
0459名無しさんの野望 (スップ Sd3f-sEHH)
垢版 |
2021/02/08(月) 21:26:39.84ID:CzyZy1Tld
offensive warと言う項目で6ヶ月以上戦争してると減っていく
ウォーモンガーは逆

てかオピニオンの数値にマウスオーバーさせたら内訳出るから、それを先に確認しろよ
0461名無しさんの野望 (ワッチョイW d7b1-xC98)
垢版 |
2021/02/08(月) 22:01:20.49ID:hxCIrtUA0
>>459
サンキュー
マウスオーバーで内訳見れるの知らんかったわ(´Д` )
次やる時確認してみる
0462名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f73-WaMb)
垢版 |
2021/02/08(月) 22:03:27.24ID:VFbPr2xY0
>>436
鎌倉の方の北条氏とか限りなく族滅に近いんでは
あれだけあった連枝(分家)ごとほぼ全滅してる
確実に血縁ある家で一番近いの下手すっと足利氏
0464名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f76-EfeD)
垢版 |
2021/02/08(月) 22:32:29.73ID:VZwZH8FC0
正直いきなりインドやサハラ以南、中央、北アジアなくても良かった気はするな
あんまり特色出てないし

モンゴル描きたかったのかも知れんが
0468名無しさんの野望 (ワッチョイ 97b1-aXkX)
垢版 |
2021/02/09(火) 00:20:45.70ID:tkOxkkJF0
>>464
マリ、カネムボルヌ、エチオピアが必要だから(実際2でカネムが追加されてアフリカのイスラムが少し強くなった)、
隣接地域としてソマリとハウサまで含めるのは自然でしょ。マップの端を意識しなくていい、良い境界だと思うけど

ステップはDLC待ちでしょ。2の遊牧民は実装が不味かったけど、3の現状は弱すぎる
インドはガズナの本拠がラホールだから入れるべきだとは思うけど、あの時代のインドって分節国家ってやつだろうから再現には失敗してるね
0469名無しさんの野望 (ワッチョイ 37bb-QgsX)
垢版 |
2021/02/09(火) 00:24:42.92ID:C/N/V1Ll0
ステップ地帯は宗教改革しにくいうえに、ほとんどの地域が開発-50%になってるからホント弱いよな
おまけに封建化できても地形的に立てれる建造物が収入になりにくい物ばっかりだし
0470名無しさんの野望 (ワッチョイW b758-sEHH)
垢版 |
2021/02/09(火) 00:26:40.76ID:evsfk79+0
2のプロビから建物なくした方が強くなれる、という発想はとても良かったと思うの
でもそれより何より遊牧民関係で2が良かったのは、モンゴルがほんと圧倒的に強かったことかな
3みたいなシオシオだと気分が乗らない
0471名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9b-OjqM)
垢版 |
2021/02/09(火) 02:13:35.12ID:ax6dK1r3a
2ですが慣習的領有権を一括請求するMOD知ってたら教えてください
自分の領土なのにちまちま切り取っていくのがまどろっこしくて…
歴史に疎いのだけど現実でもちまちま切り取ってたの?
0473名無しさんの野望 (ワッチョイ 97b1-QgsX)
垢版 |
2021/02/09(火) 10:58:11.64ID:I/as/qr10
同じ文化宗教ならまずは臣従提案してからだな
あとは敵領の後継者リストのとこにある請求権持ち一覧から、強い請求権持ちを勧誘できれば
そいつの主張で殴って公爵単位で回収できるか
0480名無しさんの野望 (スップ Sd3f-sEHH)
垢版 |
2021/02/09(火) 19:04:30.30ID:lPmimzX7d
2はそもそもクレームねつ造成功するかどうかも運だから
下手したらdiplomacy21くらいの送り込んで10年近く何にも成功しないことだってある
こういうところでも3はずいぶん易しくなったのかと
0483名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f73-JWMU)
垢版 |
2021/02/09(火) 21:21:11.38ID:y3vJlbpa0
テムジン:1232年に腸チフスで死亡。
ジュチ:1233年に腸チフスで死亡。
ジュチの子:1234年に腸チフスで死亡。
ジュチの孫:継承と同時にモンゴル帝国崩壊。1236年に8歳で自然死。
酷い世界線もあったものだ。
0487名無しさんの野望 (アウアウエーT Sadf-JWMU)
垢版 |
2021/02/10(水) 13:43:01.88ID:4k7EAMcSa
2日本語化駄目になってるな。ランチャーすら起動できなくて外せないとは嫌がらせかよ
そもそも次回作出てるのに何のためのアップデートなのやら
0494名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f9a-OU2n)
垢版 |
2021/02/10(水) 16:10:35.72ID:CGl1JUmZ0
当該のパッチはMACでの起動不良に対応したパッチなので導入する必要が無い
つーか9日の午後にはOld verが提供されてて普通にプレイできたけど
報告しようにも5ちゃんの謎規制のせいで書き込めんかったw
0495名無しさんの野望 (スップ Sd3f-sEHH)
垢版 |
2021/02/10(水) 16:12:08.07ID:yWJHFYONd
昨日立ち上げたけど更新もなにもなかった
ゲーム開始しようとして、年代選んで、おすすめキャラの説明読んで、1066年シナリオで年代変えたりポロンポロン音ならしてそっとじ

3のキャラグラなら最高なのになぁ
0497名無しさんの野望 (スップ Sd3f-sEHH)
垢版 |
2021/02/10(水) 16:15:39.25ID:yWJHFYONd
更新ないのは333で日本語mod使ってないからかもな、書いてて思ったけど

モナーク今から再度やります、と言うなら始めてもいいんだけどな
0498名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f9a-OU2n)
垢版 |
2021/02/10(水) 16:34:15.76ID:CGl1JUmZ0
それとパラド公式で10〜17日までの1週間セールが始まったから
数日後にはSteamでセールがあると思われる
いつも通りにCK3は30%オフで他のタイトルは75%オフ
1年以上前のDLCが50%オフってとこだね
0500名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f9a-OU2n)
垢版 |
2021/02/10(水) 20:10:18.07ID:CGl1JUmZ0
誰も言わんけどインペラトルやエンパイア・シンも活発なんだよな
CK3だけが何か企んでるんじゃないかと思われるくらいに沈黙しとる

放置プレイかなw
0505名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9b-OjqM)
垢版 |
2021/02/10(水) 22:11:08.60ID:pR67QY91a
2なんですがmodをサブスクライブしてもゲームで反映されない(modの選択画面にも挙がってこない)のは何が原因かわかりますか?
日本語化だけは表示されます
0508名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp0b-WaMb)
垢版 |
2021/02/10(水) 23:46:11.56ID:AM149EHSp
>>506
言うても叙任権とか明らかに拡張のために削ったような要素あるしなあ
0513名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f9a-OU2n)
垢版 |
2021/02/11(木) 04:47:59.58ID:BvJ5u8ie0
>>462
足利家は得宗家の女系で斯波家が名越流の女系
信長が当初は藤原氏を称したのは主家の斯波家が源氏名門であり平氏の血をも引いてるからとの考えもあるね
0517名無しさんの野望 (ワッチョイW 977e-xL7k)
垢版 |
2021/02/11(木) 10:29:03.74ID:WF6xSW4D0
CKシリーズ未プレイ勢です。
CK2と3はどちらがとっつきやすいか教えていただけませんでしょうか。
EU4とhoi2はプレイ経験あります。
0519名無しさんの野望 (ワッチョイW 977e-xL7k)
垢版 |
2021/02/11(木) 10:49:51.85ID:WF6xSW4D0
>>518
ご回答ありがとうございます。
もしかしたらまだ新しいCK3よりもある程度成熟してるだろうCK2のほうがプレイしやすいのかな?とも思ったので。
UIやシステムを把握するのが大変そうで二の足を踏んでいましたが、3を購入することにしようと思います。
0521名無しさんの野望 (ワッチョイW 9fed-9Hns)
垢版 |
2021/02/11(木) 11:17:08.78ID:9A901Ssk0
CK2は正直オススメ出来ない
CK3前に試しにやるかと思って触ってみたがあらゆるところが不親切で
請求権作るのも一苦労だしやってみたとき初代は確率に敗北して請求権得ることもなかった
0524名無しさんの野望 (ワッチョイW 9fed-9Hns)
垢版 |
2021/02/11(木) 12:34:46.07ID:9A901Ssk0
別に不便に感じたのはそんだけじゃないし
やってりゃなんとなく理解出来るのは別のパラドゲーで体感してる
CK2が偉大な作品ってのは否定するつもりはないが流石に古い作品だからな
CK3がパラドゲーにしては超わかりやすくて親切な出来って言いたいわけよ
っていうかパラドゲーの悪癖のDLCてんこもり前提仕様もあるわけだしなぁ
0528名無しさんの野望 (ワッチョイW 977e-xL7k)
垢版 |
2021/02/11(木) 13:26:14.66ID:WF6xSW4D0
>>520〜527
うわあ思ったより反応あって嬉しい
今回は「触りやすさ」で判断したかったので、3を買ってみようかと思います
皆さんありがとうございます
0529名無しさんの野望 (ワッチョイW b773-nNAj)
垢版 |
2021/02/11(木) 14:37:09.51ID:hzxVZEcE0
チュートリアルのアイルランド南端だと1伯領の請求権捏造と侵攻を繰り返すことになるからつまらんというか浅く見えるんよな
ブリテン島攻め入る辺りで婚姻による請求権の拡散とそれを利用して纏めて分捕る方法に気づく
異教徒や一部信仰での開戦自由はアイルランドスタートでは分からない
0530名無しさんの野望 (ワッチョイW f776-2xX2)
垢版 |
2021/02/11(木) 14:49:56.93ID:WTkTvKws0
シリーズ全く触ってないならCK3がおすすめ
CK3を触ってハマったらCK2(DLC込み)がおすすめかなただCK2は無料でシリーズの雰囲気知るにはいいかもしれない
0534名無しさんの野望 (ワッチョイ b758-WIwJ)
垢版 |
2021/02/11(木) 16:18:30.01ID:YqJU9W4U0
400以内って結構詰め込めるからね
これで実績というのはOPだな

2よりも3のほうが見てくれは易しいのは確かではある
その分3のほうが情報量が少ないし、底も浅い上に見てくれとは関係ないが終盤重い
早く現状のDLCフルセットの2くらいまでなってほしいもんだが、それよりもCK2を3のキャラグラフィックで出来たらそれで大満足する

ところでこの子供、disinheritされてるんだけど、王国位を承継できることになっている
https://i.imgur.com/JMhIN3c.jpg
https://i.imgur.com/hr9ZNaf.jpg

confederate partititionであって承継先のタイトルが作成されていない場合、disinheritの影響を受けないんだろうか
https://i.imgur.com/isqVXor.jpg
0536名無しさんの野望 (ワッチョイ b758-WIwJ)
垢版 |
2021/02/11(木) 16:46:18.64ID:YqJU9W4U0
あと常備軍(retinueであってstanding armyじゃないけど、画面上に棒立ちで解散できない分常備軍ぽい)育てて戦争を楽しみたいならLoRも必要
0539名無しさんの野望 (ワッチョイ d773-6HDI)
垢版 |
2021/02/11(木) 18:40:58.79ID:zd2nws4f0
>>513
女系カウントしていいなら中国でさえ族滅なんてなかったことになるのでは…
それはそれとして北条徳宗の自殺はあれマジで勝手に悲観して自分たちから滅亡したようなもんなのに
あれを族滅って表現されんの反北条諸侯がかわいそう
0540名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f9a-OU2n)
垢版 |
2021/02/11(木) 19:11:39.43ID:BvJ5u8ie0
>>539
族滅云々じゃなくて得宗がらみの血の継承はどうなったかってことだがw
得宗嫡流は南朝に組した結果、捕縛処刑されて絶えた
つーか庶系は配流先で記録が途絶えてる
要は表舞台から消えてるだけで滅ぼされてはいないだろと思ってる
奥州藤原氏も庶系は配流先で記録から消えてるしね
0548名無しさんの野望 (ワッチョイ 3707-Hkqy)
垢版 |
2021/02/11(木) 21:52:13.60ID:YdSm3F5a0
PCゲーム板の西洋中世ゲーマー相手に日本史の通説を書き込みに来るのは少しヘン
あくまで5ch内で日本史学術トークの仲間を求めるなら日本史板あたりに行くほうがイイ
0549名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp0b-4G96)
垢版 |
2021/02/11(木) 21:55:30.43ID:Ir+U2JLsp
専門板だともっとガチなのがウヨウヨしててキツイからここでならマウント取れるかなと
0554名無しさんの野望 (ワッチョイ f29a-VmDF)
垢版 |
2021/02/12(金) 02:30:51.53ID:JPiylitX0
名目上は商業共和国と大司教領になるっぽいな
実態としての共和国プレイができるかは判らん
神権制だと単に後継者無しで没後に即分裂じゃないかな
0559505 (アウアウウーT Sac3-VmDF)
垢版 |
2021/02/12(金) 14:07:36.68ID:G7c/Mbqsa
SteamでサブスクライブしたMODが反映されない原因を自己解決したので
備忘録と併せてもし同じ症状になった人がいた時の助けになれば
迷惑だったらごめんなさい

サブスクライブしても反映されないときはダウンロードされたMODファイルが
Program Files(x86)>Steam>userdata>*****>ugc>referenced>*****>mod
の中にダウンロードされている可能性あり
(*****はなんか数字の羅列のフォルダ名)

見つけたMODファイルを
ドキュメント>Paradox Interactive>Crusader Kings II>mod
にコピー

MODファイルを解凍してdescriptor.modというファイルがあるのを確認したら
それをコピーしてmodディレクトリに貼り付け

descriptor.modの、descriptorの部分をそのMODのファイル名にリネーム
例えば、aheaheというMODファイルだったらaheahe.modに
これでランチャーを起動するとMODが反映されるのでチェックをいれてゲーム開始

一応これで自分の場合は出来ました
もっと簡単な方法をご存じでしたら補足頂けると助かります
0560名無しさんの野望 (スッップ Sd32-0ouM)
垢版 |
2021/02/12(金) 16:02:30.81ID:im67jh27d
そういやフックを金銭に変えるパークはあるけど
金銭でフックを買うパークないんだっけ
コンクラーベみたいなDLC来たらフック購入も導入されるんかな
0567名無しさんの野望 (ワッチョイ f29a-VmDF)
垢版 |
2021/02/12(金) 17:12:57.04ID:JPiylitX0
falloutスレの誤爆くさいが・・・
自己完結性に怪しいところのある自衛隊だとエルサレム落とす前に経戦能力喪失するんじゃないかと思う
0577名無しさんの野望 (ワッチョイ f29a-VmDF)
垢版 |
2021/02/12(金) 19:51:18.08ID:JPiylitX0
>>575
火薬は黒色火薬の延長線上に褐色火薬があるからどうとでもなるだろうがライフル加工が面倒なのと装填速度の低下が起きるので普通にマスケットの大量生産と抱え筒あたりの導入の方が良いと思う
0582名無しさんの野望 (ワッチョイW 3711-5+RR)
垢版 |
2021/02/13(土) 02:19:04.32ID:9E4LTaMy0
数万対数万の戦闘するとめちゃくちゃ下がるね
名声レベル3くらいからマイナスまで一気に下がる
貰えるはずの名声がオーバーフローしてるんじゃないか
0586名無しさんの野望 (ワッチョイW cb76-5+RR)
垢版 |
2021/02/13(土) 03:58:50.87ID:gGkFCqZG0
オーバーフローはver1.1だと敵損害3万くらいで発生した気がする
ちなみに名声だけでなく異教徒相手だと献身の方でも発生する
ただ名声が下がったと出て下がる場合と変化がない場合があったり挙動がイマイチ謎
フォーラムの報告見る限り結構再現度の高いバグっぽい
0589名無しさんの野望 (ワッチョイW cb76-gQQM)
垢版 |
2021/02/13(土) 06:35:29.09ID:P0LL3Lxk0
質問があるんですが、伯爵スタートで派閥を使って主君(公爵)の領土を全て奪ったけれど公爵の称号が自分のものになりません。
他の国の公爵領を奪っても、主君と同位以下の称号は略奪できないと出て、めちゃくちゃデカい領土を持った伯爵のままです。
主君を裏切って独立したいのですが、そういったことは出来ないんでしょうか?
0591名無しさんの野望 (ワッチョイW f2ed-1Lsn)
垢版 |
2021/02/13(土) 10:52:35.71ID:VBD/XZrv0
俺も敵軍溶かしたりで威信下がってキレたことあるなぁ
殲滅するとなんか起こりやすくて終盤だと騎兵1万が敵を溶かしまくるからどうにも
0599名無しさんの野望 (ワッチョイW cb76-gQQM)
垢版 |
2021/02/13(土) 15:04:01.85ID:P0LL3Lxk0
>>595,596
ありがとうございます。
質問に質問を重ねて申し訳ないんですが、派閥を形成しようとしても「公爵◯◯(主君)は独立した統治者ではない」と出ており派閥が作れません。
私の主君は神聖ローマ帝国に属しており、その下に私がいる形なのですが、もう私の周りの土地は神聖ローマ帝国の領土に囲まれていて拡張も出来なくなりました。
神聖ローマ帝国を裏切ることになっても独立できれば私は全く構わないのですが、そのような選択肢も見つからず困っています…
0600名無しさんの野望 (ワッチョイ ebb2-Xfe6)
垢版 |
2021/02/13(土) 15:20:21.95ID:KN7nOhEv0
>>599
別に派閥作らなくても直属の上司に宣戦布告から独立戦争はできると思うんだけどな
あと主君の領土全部奪ったってあるけど伯爵領なしの公爵はできないはずだからどっかに土地持ってるはずだ
0601名無しさんの野望 (ワッチョイ de73-yOCM)
垢版 |
2021/02/13(土) 15:40:10.90ID:o7L5c4bW0
CK的には息子娘を主君に差しだして生まれた子供から開戦事由得るなり
自分の後継ぎと主君の後継ぎからの婚姻で次代で主君の称号乗っ取ったりするのが醍醐味
攻め急ぐと平定してもあちこちから宣戦布告されるぞ
0602名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spc7-5+RR)
垢版 |
2021/02/13(土) 16:29:18.32ID:VWaaH0NYp
主君と同レベルの称号はusurpは出来ないけど、継承や戦争で勝ち取るのはできるはずだから、
それが成功すれば自然と独立するよ
もちろんHREの陪臣だったのが直臣になるだけだけど
0607名無しさんの野望 (ワッチョイW afdc-NrEZ)
垢版 |
2021/02/14(日) 03:25:09.63ID:VtF4ryqd0
ムスリム結構難しいなあ。側室いないとpiety下がるから子供たくさん出来るし、カトリックみたいに封建選挙もない。氏族統治で好感度高く保った方がいいからdread頼みも難しい
0611名無しさんの野望 (中止 Src7-UZw6)
垢版 |
2021/02/14(日) 09:02:13.18ID:P6khFW7FrSt.V
15インチのノートパソコンでやってる人いますか?
やっぱり字はめちゃくちゃ小さいですか?
0612名無しさんの野望 (中止 1f73-olyV)
垢版 |
2021/02/14(日) 09:48:12.14ID:TDrEz0OO0St.V
現状のシステムだとアンジュー家イングランド王としてブルゴーニュ公と同盟して
対フランス宣戦布告みたいな歴史で当たり前にあったことできないのとても不満
0613名無しさんの野望 (中止 1f73-olyV)
垢版 |
2021/02/14(日) 09:52:05.46ID:TDrEz0OO0St.V
25インチモニタでやっててこの字読めねえって目細めたりしたことないから
15インチならまあ大丈夫じゃないかな
0614名無しさんの野望 (中止W 3358-vCI5)
垢版 |
2021/02/14(日) 09:56:53.72ID:VfOnsdav0St.V
現状のシステムと言うが2もそうだし
封建制で主君一つしか選べない時点で、歴史で当たり前にあったことのシミュレーションでもなんでもないよ

みんな判って楽しんでるかと思ってたけど
0615名無しさんの野望 (中止 f29a-FDiY)
垢版 |
2021/02/14(日) 10:33:38.18ID:SKQ/7jnK0St.V
>>611
15インチノートだがsteamのCK3紹介を見れば文字の大きさがある程度判ると思う。
CKに限らず全画面表示で読むのに苦労するほど小さなテキスト表示がされるゲームというものはちょっと記憶に無いな。
0619名無しさんの野望 (中止 Src7-UZw6)
垢版 |
2021/02/14(日) 11:36:38.23ID:P6khFW7FrSt.V
>>613
>>615

ありがとうございます!
わーいわーい楽しみだなぁ♫
0622名無しさんの野望 (中止 Src7-UZw6)
垢版 |
2021/02/14(日) 12:50:29.92ID:P6khFW7FrSt.V
I thank God for give me Crusader Kings !

ちなみに英語はいつも赤点ですた
0627名無しさんの野望 (中止 3358-pCKf)
垢版 |
2021/02/14(日) 15:12:07.02ID:9XPRDlth0St.V
十字軍防衛10年やっても勝てなくて降伏したけど
十字軍国家を停戦破って侵攻したらあっさり勝ててしまった、何のための10年だったか
0629名無しさんの野望 (中止 MM0f-kVNn)
垢版 |
2021/02/14(日) 15:46:57.86ID:487daHOBMSt.V
早くに出来た男児殺してたら成人する女の子達が皆ストレスでマイナス特性すでに得るようになってしまった
心配せんでもお前らは殺さんよ、フヒヒ
まぁ嫁にはなってもらうが。男産んだらまた殺すが。
0630名無しさんの野望 (中止W 3358-vCI5)
垢版 |
2021/02/14(日) 16:02:21.19ID:VfOnsdav0St.V
文化遺産ってgreat workのことかね

同じの作ったことないなぁ
ストレス発散と愛人作れる庭園をいつも真っ先に作ってたな
0631名無しさんの野望 (中止 Spc7-5+RR)
垢版 |
2021/02/14(日) 16:31:15.98ID:j4iciEv0pSt.V
great worksの所有者はtop liegeだから直轄地である必要はないよ
でもって施設のアトリビュートボーナスが重複するかは試したことないからわからないけど、
テクノロジーボーナスはプロビに対する効果だから首都じゃないと意味ない。威信ボーナスは重複する
0632名無しさんの野望 (中止 f29a-FDiY)
垢版 |
2021/02/14(日) 18:22:37.78ID:SKQ/7jnK0St.V
Ck2でウィグル遊牧民プレイ中、マニ教の世界宗教化を目安にしてて聖地はエルサレム確保でコンプといったところ。

1250年に十字軍の標的宣告をくらったが、なんとアキテーヌ十字軍。
有力氏族が勝手にブリタニアとヒスパニアに帝国級封土を作ってるのは知ってたがこっちの本貫地は中東だぞwww
直轄常備軍50kと傭兵90kを投入してアキテーヌへの蹂躙行開始の傍らに十字軍に組したビザンツ相手に常備軍50Kを投入。
地形効果を利用すれば倍の相手でも蹴散らせるので愉快痛快だが、圧倒的優勢の最中の56年にアステカ帝国に宣戦布告を喰らう。
フランス・ビザンツ・神聖ローマ相手にしてて、さすがにアステカの10Kには手が回らんwww
0634名無しさんの野望 (中止 a3bb-Xfe6)
垢版 |
2021/02/14(日) 19:36:34.41ID:hWiBXTSq0St.V
パラドのAIは交戦中の勢力への横やり入れは結構うまいからなぁ
動員してない予備兵力残してたりすると吹っかけてこなかったりするし
0635名無しさんの野望 (中止 16bc-Xfe6)
垢版 |
2021/02/14(日) 20:39:17.67ID:7gO2eNZM0St.V
パラドゲーにおける終盤の危機勢力ってやっぱり大事だわ
CK3で精鋭常備軍作ろうがその頃には戦うべき相手もいないわけだし

世界征服以外のエンド目標が欲しい
0637名無しさんの野望 (中止W 63cf-1K/n)
垢版 |
2021/02/14(日) 21:00:20.63ID:feayvx/R0St.V
黙示録の四騎士でも襲来させようぜ
アステカ又は強化モンゴル襲来・国内大分裂等の内乱イベント・大飢饉系イベントと黒死病同時発生な
0639名無しさんの野望 (中止 c673-DrOF)
垢版 |
2021/02/14(日) 21:08:24.79ID:zTsAnduX0St.V
自作MODでアイスランドにラスボスおいてる。
1350年に侵攻してきて、70年後には全世界完全征服するくらい強い。
0644名無しさんの野望 (ワッチョイW 3358-vCI5)
垢版 |
2021/02/15(月) 00:56:18.14ID:XV7H7VLP0
モンゴルはラリーポイントを首都においてる限りダメかと
そのためいつも破産してるんじゃないか

2よりシステム簡素になった分、AIまともにしてもらいたいよ
0647名無しさんの野望 (ササクッテロル Spc7-ocVP)
垢版 |
2021/02/15(月) 01:27:53.83ID:vphGDMNVp
CK2でも初代CKよりは弱くなってるんだよなモンゴル

初代はほんとステラリスの終盤の危機そのまんまだった
20万とか意味不明な数(しかも消耗しない)がマップの端から突然複数湧くんだぜ
0648名無しさんの野望 (ワッチョイW 97f1-n/LO)
垢版 |
2021/02/15(月) 02:14:02.41ID:EK9Bid1x0
それでも8~10世紀スタートなら少なくともその倍は動員できるようになってるからなあ
小領主でも連合したら滅ぼされない可能性があって、大帝国でもそこそこ苦労するようにはできんのかね
0649名無しさんの野望 (ワッチョイW 3358-vCI5)
垢版 |
2021/02/15(月) 07:36:04.90ID:XV7H7VLP0
ステラリスの危機なんかデフォルトだと沸いたところから各個撃破、ダラダラ惑星爆撃するだけのつまんないイベントという印象なんで、同意しない
2のモンゴルは良かった
0657名無しさんの野望 (ワッチョイ 1644-OxJ8)
垢版 |
2021/02/15(月) 15:28:53.06ID:MPZ3j6B00
CK2みたいにアステカが攻めてきたらなんだかんだ脅威だわ
アイルランドプレイとかだとやっとブリテン統一したぐらいで20万来たら死ぬわ
その場合も得するのはどっちからも遠いビザンツってなるんだろうが
0664名無しさんの野望 (ワッチョイ 3358-znG3)
垢版 |
2021/02/15(月) 18:30:36.82ID:XV7H7VLP0
>>656
いや終盤の危機という発想は賛成するし、モンゴルを強くすればよいと思う
ステラリスの例えに賛同しないだけで

AIをもっと賢くするか下駄はかせるかしないと難しいだろうねぇ
0665名無しさんの野望 (ワッチョイ 3358-znG3)
垢版 |
2021/02/15(月) 18:43:28.95ID:XV7H7VLP0
てか2はモンゴル、ガズナ朝、ティムールと、突然興隆して周りに迷惑をかける勢力はいたんだよねぇ
得体のしれないadventurerもそういうことを狙ったのだろうし

3はそんなのいるのかしら、と思ってスクショをあさったらこんなのがあった
https://i.imgur.com/T1W9QXD.jpg
なお1万にも満たない兵しか湧かずにそのまま鎮圧された模様
0672名無しさんの野望 (ワッチョイ f29a-FDiY)
垢版 |
2021/02/15(月) 21:16:42.86ID:rDmgVu7G0
グレタはマルガレータの短縮形で各国に居るからな。
マルガリータ(西)、マーガレット(英)、マルグリット(仏)、マルゲリータ(伊)、
マルギト、マルケータ・・・etc
0674名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spc7-ocVP)
垢版 |
2021/02/16(火) 01:33:43.12ID:pSrEvSEsp
>>672
マルガレータなのかよあれ
短縮系でマを抜く発想がなかった
0675名無しさんの野望 (ワッチョイ f29a-FDiY)
垢版 |
2021/02/16(火) 06:46:04.32ID:iscuwcbc0
アンティオキアの聖女マルガリタに由来する名前でキリスト教圏に広く見られる名前なんだわ。
304年没とされるが、その逸話には竜(悪魔)に呑まれながら、無事に出てきたとするものがあって創作上の人物とされる。
異教徒から棄教&結婚を申し込まれたがこれを拒否して囚われるなどにより乙女殉教者とされ、前述の竜の話によって出産の守護聖人ともされる。
0682名無しさんの野望 (ワッチョイ f29a-FDiY)
垢版 |
2021/02/16(火) 09:39:09.40ID:iscuwcbc0
ギリシア語:ゲオルギオス
ドイツ語:ゲオルク
ロシア語:ユーリィ Юрий

それとは別にラテン語のユリウスに起源をもつユーリィ Юлийが居る件
まぁ発音が違うけれどなw
0686名無しさんの野望 (ドコグロ MMee-dMVy)
垢版 |
2021/02/16(火) 10:54:33.35ID:09DeDn5XM
いまの遊びは帝国つくって、プレイヤー変えてその帝国のイチ伯爵でプレイ
帝国をプレイしていたときの曾孫がいまの皇帝だったりするの感慨深い
0692名無しさんの野望 (オッペケ Src7-UZw6)
垢版 |
2021/02/16(火) 18:58:26.94ID:LH10lZJwr
翻訳してくれた聖人様、本当にありがとうございます
0693名無しさんの野望 (ワッチョイW 97f1-n/LO)
垢版 |
2021/02/16(火) 19:01:28.22ID:GGjA3rW30
ck2でモンゴルだけじゃなくてティムールやオスマンが攻めてくる条件って何かある?
大抵1200年代には小アジアは自分が呑み込んでるからそのせいで出現しないのかな
0699名無しさんの野望 (ワッチョイ 3358-znG3)
垢版 |
2021/02/16(火) 22:16:53.00ID:b6pkFPWr0
それもそうだけど、封建化したらプロビに建物建てまくらないと、技術も経済も遅れた封建制になる
だから
https://i.imgur.com/lRFx2Ej.jpg
こんなはした金でやったー封建化するぞと文化変えて封建化したりすると、建物の費用とMAA維持費で苦しむことになる
0703名無しさんの野望 (ワッチョイ f29a-FDiY)
垢版 |
2021/02/16(火) 22:36:37.12ID:iscuwcbc0
氏族感情にだけ注意してて封臣・廷臣の評価を気にしてなかったろ
どう見ても下級氏族の反乱やら定住封臣、氏族封臣の反乱も起きてるw
0706名無しさんの野望 (JPW 0Hff-kcP/)
垢版 |
2021/02/16(火) 22:50:29.78ID:2JG3Ijm5H
ck2はイスラム商業共和国プレイは
ゲームバランスなにそれ状態で
一回はプレイする価値があると思う

全盛期よりは弱体化したけど
Eu4で産業革命しても追いつかないような
万の単位の年収とか

数万単位の最強の駱駝騎兵とか

金だけならカザール文化のがずっと儲かるが
軍事は駱駝騎兵が使える文化のがつよい
0707名無しさんの野望 (ワッチョイ f29a-FDiY)
垢版 |
2021/02/16(火) 22:52:10.47ID:iscuwcbc0
>>704
それぞれのCB事由によるね
メインの主君へのCB行使は負けても威信低下、賠償金支払い、投獄程度だけど
反乱された分は各プロヴィンスや公爵領、氏族単位の独立が多いんじゃないかな

つまりバラバラのタイファ状態w
0712名無しさんの野望 (ワッチョイ ef87-pCKf)
垢版 |
2021/02/16(火) 23:35:47.89ID:GWzUaKu30
発売後まともに開発日記を出さずに今まで来て、やっと来たかと思ったらメンバー紹介か…
しかも個人名出さないのかよ!○○はこのような貢献をしました!って一言添えるだけでも人となりが分かって親しみが湧くのに
それすらせずに人数報告で済ますなんて何のために紹介してるんだ?
0714名無しさんの野望 (ワッチョイ f29a-FDiY)
垢版 |
2021/02/16(火) 23:59:42.98ID:iscuwcbc0
エンパイア・シンやインペラトールに結構注力してるっぽいし
ステラリスやEU4の新DLCも控えてるんだよなぁ

好意的に考えれば4月に3の最初のDLCが期待できるんだが、はてさてw
0717名無しさんの野望 (ワッチョイ d2b1-dJav)
垢版 |
2021/02/17(水) 01:42:05.11ID:lEUdqM+J0
共和制の市長達も案外積極的に戦うね
こちらとしては誰が上でも構わないが共和制同士仲良くすりゃ良いのに
共和制王国の中で共和制公爵領の大市長と共和制伯爵領の市長が戦っても不毛と思う
王権下げる戦いとか独立した統治者の直臣なら意味はあるだろうけど
0723名無しさんの野望 (ワッチョイW c256-2TY3)
垢版 |
2021/02/17(水) 11:59:18.34ID:+kC9PatD0
3でチュートリアルやって見たけど領地与えた封臣が勝手に戦争して一人の封臣がでかくなって王位とられたんだけどこれ防ぐにはどうしたらいいんだ?
0734名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spc7-5+RR)
垢版 |
2021/02/17(水) 15:34:30.28ID:HNL5wrhSp
>>733
律令制が崩壊して所謂王朝国家体制になったころだから、プロト封建制みたいな感じで面白いとは思う
ckに組み込むべきかと聞かれるとうーん
まぁそれ以前に北宋の形勢戸が封建諸侯と性質がかけ離れてるから無理だけど
0736名無しさんの野望 (ワッチョイ 1644-OxJ8)
垢版 |
2021/02/17(水) 15:58:45.60ID:h8Wk/ppj0
平安〜鎌倉〜室町の範囲と考えると日本の封建制が徐々に形になるところだから
平安の制度をどう再現するかさえクリアしたら後はヨーロッパのシステムそのままでも鎌倉武士になりそう
0737名無しさんの野望 (ワッチョイ c617-OxJ8)
垢版 |
2021/02/17(水) 16:08:19.38ID:dYPhZcMP0
まあいうて2なんか遊牧民と商業共和国とアフリカの部族が一緒のゲームシステムで出てたんだから
日朝華が出れない事は無いやろ
0738名無しさんの野望 (ワッチョイ 4792-O7zM)
垢版 |
2021/02/17(水) 16:08:51.68ID:2M8IHsRj0
日本をマップに入れるうえで前提になる中華圏が全くもってCKのシステムと噛み合わん社会だからなぁ
世界マップが広がって日本までCKに含まれるのを期待するよりModの日本マップの奴で遊ぶのが良さそうよな
0748名無しさんの野望 (ワッチョイ eb02-66Qj)
垢版 |
2021/02/17(水) 23:10:59.30ID:je89GPgL0
マップ広げてCKのシステムで中国や日本の制度を再現できるのかって話
別に今のマップでも厳密に諸国の制度再現してるわけじゃないし別にいいんじゃないか
ビザンツはプロノイア制を封建制って事にして9世紀シナリオからすでに始まってることにしてるし
0751名無しさんの野望 (ワッチョイ 1644-OxJ8)
垢版 |
2021/02/18(木) 00:07:54.83ID:BOI31egn0
EU4のトンデモ戦国も大概なんだけど
EU3DWが余りにも酷すぎて頑張ったじゃんパラドこれぐらいでいいんだよって感じてしまった不思議
0755名無しさんの野望 (ササクッテロレ Spc7-ocVP)
垢版 |
2021/02/18(木) 01:24:30.10ID:dwOIMkDrp
源平藤まではわかるけど橘の格落ち感すごいよね
0758名無しさんの野望 (ワッチョイW 97f1-n/LO)
垢版 |
2021/02/18(木) 06:54:34.44ID:Qg1/qoFl0
プロノイア制って実質的にはマケドニア王朝期から存在してたのかもしれんけど定立したのはコムネノス朝からだよね?なんならシャルルマーニュシナリオだとテマ制だろ
0760名無しさんの野望 (ワッチョイ f29a-FDiY)
垢版 |
2021/02/18(木) 07:34:02.66ID:KkBRi6Qj0
いずれもCKのシステム的にはある程度それっぽく表現可能と思う。
テマ制→2の遊牧氏族制、プロノイア制→一代総督を表面上は別形態であるように装う。
ゲームなんてのは誇張と抽象化の兼ね合いだよ。
0766名無しさんの野望 (ワッチョイ 1644-OxJ8)
垢版 |
2021/02/18(木) 10:14:35.50ID:BOI31egn0
現行のCKの爵位システムがヨーロッパ各国の実情通りかというとそうでもないし
齟齬はあるけどだいたいあってればOKぐらいの感覚でいいと思うが
0768名無しさんの野望 (スップ Sd32-vCI5)
垢版 |
2021/02/18(木) 11:24:23.15ID:PBmikjeSd
まぁそれはゲーム化するにあたっての抽象化だから仕方ないだろうね
スウェーデンにジハード起こされて、イスラムの軍隊がアナトリアからバルカン半島、HRE横断してやってくるのとかあり得ん(この経路上の国々は傍観)と思うが
まぁ仕方ないかと
0775名無しさんの野望 (ブーイモ MM63-Z1qp)
垢版 |
2021/02/18(木) 14:45:15.18ID:sa+OIWeaM
ノルマンコンクエスト後もノルマンディー公爵の権利でフランス王国に関する投票権あるし
そこらへんは3でさらに整備されてるのでは?
0776名無しさんの野望 (ラクッペペ MMde-NgxK)
垢版 |
2021/02/18(木) 16:07:41.75ID:V3dcyIuxM
3月には最初のFlavor pack来るかな
0779名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f73-olyV)
垢版 |
2021/02/18(木) 18:08:06.48ID:BPSkMb3L0
ブルゴーニュ公って独立勢力っぽく振る舞ってたけど
本当にフランス王権から独立したことはないしちゃんと歴史再現されてると思う
逆にアフリカのアビシニアとかヌビア王国みたく王権も王国も存在してるのに
その王国範囲がイスラームで独立勢力まみれなとこもあるし
ブルゴーニュ公がフランス封臣なのはわざとでは
0782名無しさんの野望 (オッペケ Src7-UZw6)
垢版 |
2021/02/18(木) 19:57:28.84ID:4Gi2IVtzr
おまいらめっちゃ歴史詳しいし頭良さそうで羨ましい
しかも英語でやってる奴とかマジ尊敬する
0786名無しさんの野望 (ワッチョイ f29a-FDiY)
垢版 |
2021/02/18(木) 20:58:23.72ID:KkBRi6Qj0
Wikipediaの記述も10年前に比べると随分とマシになってるからな。
10年も前だとWikiを論拠に語るのはバカと同義で嘲笑と罵倒の嵐だったが。
まぁ資料文献をあたって裏を取らないと足掬われるのはいつも変わらん話。
0791名無しさんの野望 (ワッチョイ f29a-FDiY)
垢版 |
2021/02/18(木) 21:51:13.86ID:KkBRi6Qj0
>>789
11世紀後半だとアキテーヌ公はポワトゥー伯家でフランス王の封臣。
同じころにガスコーニュ公領も継承したのでいわゆるアンジュー帝国になっててフランス王の権勢をはるかにしのぐけど、
契約上はフランス王の封臣。


それ以前だと話がややこしくなって旧アキテーヌ王国領は西フランク王国に組み込まれてるけど
アキテーヌ公領はポワトゥー伯家、オーヴェルニュ伯家、トゥールーズ伯家の三者による係争地。
シャルルマーニュ・シナリオ開始時だとフランク王国がウマイヤ朝から奪還した直後ってとこかな。
0792名無しさんの野望 (ワッチョイ 9758-duN9)
垢版 |
2021/02/18(木) 21:55:18.07ID:cq95n4DU0
初代から続く由緒正しい家柄のはずなのに、
いつの間にか分家になってた。

そしてどこぞの馬の骨が本家に…。
どうなってんだろうコレ。
0793名無しさんの野望 (アウアウウー Sac3-5+RR)
垢版 |
2021/02/18(木) 22:18:48.94ID:oVqv0H/Ua
>>791
100年戦争でもそこらへんとブラバント辺りは取った取られたでよく分からんのよな
100年戦争終わらせたシャルル5世って神だわ
0794名無しさんの野望 (ワッチョイW a7b1-ocVP)
垢版 |
2021/02/18(木) 22:43:39.32ID:hyG9ezQa0
CKで何がおかしいって言われたらムスリム勢力の異常な弱さだと思うの
十字軍なんて勝って当たり前みたいなバランスだし
0796名無しさんの野望 (ワッチョイ f29a-FDiY)
垢版 |
2021/02/18(木) 23:22:20.35ID:KkBRi6Qj0
・・・ヴェッテルン湖右下の黄緑色がエジプト王国封臣領に見えるんだが。
オルなんとかって公爵領がまるごとイスラム勢力封臣になってないか、それ。
0798名無しさんの野望 (ワッチョイ f29a-FDiY)
垢版 |
2021/02/18(木) 23:33:09.24ID:KkBRi6Qj0
カトリック以外でアキテーヌやエルサレムへ手を伸ばすともれなく十字軍がやってくるからな。
勝手にイベリアへ進出した封臣のせいでアキテーヌ十字軍を喰らったが、
25年後に二度目のアキテーヌ十字軍を起こされて、その相手をしてるところだよ。

こっちの本貫地は中東だっつーのにアキテーヌまで100Kで進撃しなきゃならんのだぞw
0799名無しさんの野望 (ワッチョイW f2da-Hn41)
垢版 |
2021/02/18(木) 23:37:31.28ID:dr8+mBF00
>>792
俺もそれなったわ。
原因は憶測だけど、同一王朝の両親から生まれた子は、年上の親の子として扱われるから初代からの直系の血を引いていたとしても遠い血縁の親が年上の場合、遠い血縁として扱われているとか。
ちなみに俺の所の本家になった元分家は、初代の長子から繋がった男子の所だった。
0801名無しさんの野望 (ワッチョイ a3bb-Xfe6)
垢版 |
2021/02/18(木) 23:38:19.61ID:G+pG8SnQ0
遠隔地で防衛が面倒な場合は速攻降伏で切り捨てるのもいいよ
そっちで拡大するつもりが無くて自分の直轄領が含まれてなきゃ痛くもかゆくもない
0802名無しさんの野望 (ワッチョイ f29a-FDiY)
垢版 |
2021/02/18(木) 23:48:25.52ID:KkBRi6Qj0
前回の対十字軍戦後の処理で直轄領が出来ちゃってる。
それと全世界の覇者プレイなので聖戦系での敗北は許されないという縛りを設けてるw
0813名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f9a-QclQ)
垢版 |
2021/02/19(金) 15:40:47.57ID:cv6ck1Uu0
>>806
30日毎の自動更新。サブストラクションと銘打ってるので即解除可能と思う。

>>808
昨日リリースされた。
現役の2民で今でも残りのmusic packやunit packを買うべきか考えて眺めてることがあるんで気づいた。
0816名無しさんの野望 (ワッチョイW 8f81-I1s8)
垢版 |
2021/02/19(金) 20:06:49.53ID:9CTWOa5S0
2でシャルルマーニュスタート、西ヨーロッパをほぼ統一、950年らへんにせっかくビザンツの請求権手に入れたタイミングでコンスタンティノープルへの十字軍は草ァ!
0820名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp07-ZS/W)
垢版 |
2021/02/20(土) 16:51:13.43ID:43LQTWa7p
インペロこの前のセールで買ってしまった
評価低いけど面白いと思う
0824名無しさんの野望 (ラクッペペ MM7f-36IU)
垢版 |
2021/02/20(土) 19:00:08.10ID:v1XGVx1RM
Papaの領土を全部取るとどうなる?
もうパパからお金貰えなくなるんでしょうか?
0830名無しさんの野望 (スッップ Sd1f-cUb2)
垢版 |
2021/02/20(土) 23:37:49.10ID:dOXNRjaqd
他のAIもパパ活するようになればいいのに

ところでウード・ロベールってどこかで家名をカペーと変えるイベントでもあるのかしら
ディジョンの領主やってるおじさんがうざかったので、分家建てたんだけど変な名前になったから勝手にCapetとかつけちゃったんだけども
0833名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f9a-QclQ)
垢版 |
2021/02/21(日) 01:12:52.34ID:P+lAbEF00
ウードからユーグ・カペーまでは結構いろいろあるぞ。ウードからカペーまでの歴代王は以下の通り。

ウード:非カロリングなのでカロリング党派と対立。子が全員早世するなどあって次代の王にシャルル3世を指名。
シャルル3世:西フランク諸侯の支持を失って廃位を宣せられる。叛乱軍に敗れて獄死。
ロベール1世:ウードの弟。戴冠・挙兵もシャルル3世との戦いで戦死。
ラウール:ロベール1世の娘婿。ロベールの子ユーグ大公が王位を拒否したために王位就任。
ルイ4世:シャルル3世の子。ラウールが男子を残さなかったので亡命先のイングランドより呼び戻された。
王権を制限されたためにユーグ大公と終生対立した。
ロテール:ルイ4世の子。ユーグ・カペーと対立を深める。
ルイ5世:怠惰王。父の在位中に共同王として戴冠。ラウール逝去の翌年に事故死。
ユーグ・ロベール:初代カペーw
0834名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f9a-QclQ)
垢版 |
2021/02/21(日) 01:25:59.83ID:P+lAbEF00
訂正w
ルイ5世:怠惰王。父の在位中に共同王として戴冠。父王ロテール逝去の翌年に事故死。カロリング朝断絶。
ユーグ・ロベール:仇名のカペーが家名になるw 初代カペー。
0837名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f9a-QclQ)
垢版 |
2021/02/21(日) 02:11:29.59ID:P+lAbEF00
呑んでたもんでスマンな。
ぶっちゃけ、パッチ1.2でロベール1世がカペーからロベール家に変更されたくらいなのでウードがカペーになるイベントは無いんじゃないかと思う。
パッチノートでは「正しくロベールに属する」なる記述がされている。

史実ではウード死後89年を経て987年にカペー登極となる。
0838名無しさんの野望 (ワッチョイW b358-cUb2)
垢版 |
2021/02/21(日) 02:21:22.93ID:9jE2sNTs0
まぁまぁ
しかし1000年近く男系保ってるってすごいね
日本の皇族はどうなるのかしらね

あと9個だけど、The Things Love Does for UsとParagon of Virtueが達成できる気がしない
WCやったウマイヤ朝でいろいろ試しとくべきたった
0839名無しさんの野望 (ワッチョイ 139b-AkpG)
垢版 |
2021/02/21(日) 02:26:28.34ID:42/OompJ0
記録に残って伝わってるのがすごいな
大規模核戦争ポストアポカリプスみたいな世界にでもならないかぎり限り伝えられていくのかしら
0848名無しさんの野望 (ワッチョイ 43b1-D98f)
垢版 |
2021/02/21(日) 16:34:28.35ID:Bza5cUk80
みんなまだ2やってるんだな
まぁ3がまだまだ追いついてないから仕方ないけど
0849名無しさんの野望 (ワッチョイW ffda-1cLD)
垢版 |
2021/02/21(日) 18:37:17.55ID:YQ+p6QvK0
CK3で1095年を過ぎで十年二十年経っても十字軍が起きないことがあるんだが何故?
0850名無しさんの野望 (ワッチョイ 73bb-VKJl)
垢版 |
2021/02/21(日) 20:10:21.20ID:HoQUulaF0
papaの気分次第なところはあるからなぁ・・・
とりあえず聖地確保してると覚醒しにくいのは確か
早けりゃ開始数年で(ロ―マ失陥して)目覚めるけど
0851名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f9a-QclQ)
垢版 |
2021/02/21(日) 20:17:30.77ID:P+lAbEF00
wikiにあるけどいくつかのトリガーとなる要件があって、以下の土地の支配と年代如何。
ローマ失陥は年代不問でエルサレムは1095年。
ビザンツ皇位とアンキラ、アテネ、コンスタンティノープル、コリントが1000年。
ケルン、ハルバーシュタット、パリ、プロヴァンス、トゥールーズが800年。
0853名無しさんの野望 (ワッチョイW 6ffd-xQqU)
垢版 |
2021/02/21(日) 21:33:54.08ID:jXV2DuMT0
文化の革新度や土地の開発度ってどうにかしてブーストできるのかな?
EU4でいうDevポチみたいなヤツ
文化が低過ぎで建物進化できないし困ったもん
0857名無しさんの野望 (スッップ Sd1f-cUb2)
垢版 |
2021/02/21(日) 23:17:02.16ID:LpzDPNG9d
ブーストは自分がlearning上げて真ん中のツリー進めるしかないね
開発度は閣僚にやらせる

それでもゲーム開始時に蛮族なら他文化に追いつくことは無理と思われ、ダウラマで一度もハウサ文化から変えることなくmother of us all達成したとき、首都Kanoはコルドバより文化(=developmentという理解ならば)発展してるんだけど、でもinnovationは追いつかなかった
1453年までには追い越すかもだけど
0858名無しさんの野望 (スッップ Sd1f-cUb2)
垢版 |
2021/02/21(日) 23:18:29.24ID:LpzDPNG9d
ちなみにwikiにもあるようにカイロなりに首都移転して発展してる文化になってしまえば全て解決はするんだけどね
RP的に嫌だったので
0860名無しさんの野望 (ワッチョイW bf56-axrk)
垢版 |
2021/02/21(日) 23:46:05.10ID:gMhcFJwm0
でかくなりすぎた公爵に王国位上げて戦争するっていう方法を学んだけど戦争してる間に他の国から宣戦されてめちゃ領土減ってしまった
0862名無しさんの野望 (ワッチョイ 73bb-VKJl)
垢版 |
2021/02/22(月) 01:00:55.94ID:HdohaQdL0
隣接地域にしか開発度の伝播効果及ばないのがなぁ
CK2の技術みたいに直轄地だと首都の影響受けるとか、交易路の影響とか追加して欲しいな
0864名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f9a-QclQ)
垢版 |
2021/02/22(月) 01:40:47.00ID:T/c3I5sS0
キリスト教以外は大聖戦発動トリガーになる聖地が少ない。
イスラムは北アフリカに集中してるんで起きにくいってのもあるんだろうな。
エジプト舞台にシーア派とスンニ派の内ゲバめいたものくらいしか記憶があまり無いわ。
0867名無しさんの野望 (ワッチョイ cf44-Nz9x)
垢版 |
2021/02/22(月) 10:55:22.48ID:8vDQD6Nx0
クソほど遅れてるアイスランドでもルーラーエディタ使ってノース文化維持し、コツコツ開発し続けてれば平均開発補正が凄いことになって
1200年頃にはキャッチアップして先進国になれてしまう
0868名無しさんの野望 (ワッチョイW 93d5-9qtm)
垢版 |
2021/02/22(月) 13:18:49.10ID:TgDd790Y0
ブリテンとイベリアはイベントによる文化転向があるからそれじゃないかな。あとスカンジナヴィアも。

Norse文化はNorman文化になるのを許容できれば867年部族スタートでも早めに追いつけるよね。
0871名無しさんの野望 (ワッチョイ a3b1-VKJl)
垢版 |
2021/02/22(月) 18:35:49.08ID:VRDv1Ez60
>>870
CK2はイベリア半島で聖戦で土地を一層してから
商業共和国乱立が楽しかったな

トレド辺りは司教領にして
市場は全部商業共和国に
教会は全部司教領に
男爵も伯爵とはバラバラに支配させて

そのままエルサレムも商業共和国にして
アラビア半島のシルクロードパワーの商業共和国作ったり楽しかったわ

CK3だと特別な建設物がある飛び地を確保するプレイだなあ
アフリカの鉱山を抑え
聖堂を抑え
イングランドのストヘンを抑え
0873名無しさんの野望 (ワッチョイW b358-cUb2)
垢版 |
2021/02/22(月) 20:37:15.20ID:xwkYH5T80
3はストーンヘンジやアーヘンの王宮とか、最初からマップ上に存在するからいいよね
2みたいに、時代に合わせて何でもかんでも追加していってほしい
0876名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f9a-QclQ)
垢版 |
2021/02/22(月) 23:16:27.56ID:T/c3I5sS0
大なり小なりそんなもんだと思う。
俺も遊牧民プレイの際は氏族感情のコントロールが難しくなるからコンクラーヴェ外してる。
氏族が州の分配要求→評議会は反対→強行して暴君認定→代替わりで有力氏族が独立
氏族が州の分配要求→評議会は反対→諦めて評議会工作→その間に下級氏族叛乱

この2パターンが延々と続くんだぞw
公爵級領土や王国級領土が一気に切り取れるくらいになってくると特に下のパターンが洒落にならん。
1日進めただけで45kの反乱軍がいきなり出現したこともある。
上のパターンも何気に厄介。
0877名無しさんの野望 (テテンテンテン MM7f-XmK1)
垢版 |
2021/02/22(月) 23:38:47.71ID:1YOUgKPgM
このゲームのハメ技ってどういうのがある?
今日はようやく
西フランク王国の王の後継者を牢獄に入れる

西フランク王国の王を暗殺計画をすすめる

暗殺実行イベント発生

宣戦布告

王が死んで牢獄入りの後継者が王に

戦争勝利でウードが王になる実績解禁

までは出来た
0878名無しさんの野望 (ワッチョイW b358-cUb2)
垢版 |
2021/02/23(火) 01:29:18.92ID:zJDmpj6P0
コンクラーベって入れてonにしてるけど、正直プレイヤーに足かせはめるだけだよね
当主死亡して未成年が継ぐと、贈賄するのすら摂政が反対して出来なかったりするし

戦争中に当主が変わって未成年がついたりすると悲惨で、領土の分配すら出来ない
公爵位3つとかなって委譲すら出来ないとほんと困る
まぁ3でもいずれこう言うDLC出来るんだろうけど

けどドMなので、制約多い方がやりがい多くて楽しいように感じちゃうのよね(ビクンビクン
0879名無しさんの野望 (ワッチョイW 0378-Yplc)
垢版 |
2021/02/23(火) 03:11:27.31ID:IaXGu8m50
コンクラーベないと法律変えるのめっちゃしんどくね?良くも悪くも好感度と金でクリアになってるから個人的には有り難い
まあ領土分配くらい好きにやらせろって思うんだけどさ
余計に持ってたら持ってたでブチギレるのに反対する理由ねえだろw
0880名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp07-GD1z)
垢版 |
2021/02/23(火) 03:25:54.45ID:DlgwCFWop
コンクラーベ有無両方やったことあるけど、
有力家臣のご機嫌伺いだけしてれば内乱まず起きないから入れた方が楽に感じた

領土分配って土地なしに与える分には反対されなかった気がするんだけど違ったっけ
0881名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f9a-QclQ)
垢版 |
2021/02/23(火) 04:09:09.03ID:1V3eXldz0
結構、土地無しへの分配も反対される。何らかのファクターはあるんだろうけど細かくは検証してない。

遊牧民プレイに限って言うと遊牧州総数の3分の1は直轄領として保持できるけど、
それ以上は他氏族への分配を求められて、分配するまで各氏族の氏族感情と家臣評価が極端に悪化するし
要求される分配数が大きいほどに「下級氏族の反乱」イベントが起きやすくなる。
分配すべき州が5個とかだと評価・感情-100くらい普通につくw
そんなわけで分配を如何にスムーズかつバランスよくするかなんだけど、評議会が納得してくれんのよwww
そもそも遊牧民プレイの主体は如何に空き地(更地)を確保するかで、法律をいじる必要は無いからね。
0885名無しさんの野望 (ワッチョイW ffc8-9qtm)
垢版 |
2021/02/23(火) 13:18:32.05ID:MrP05S8p0
ck3の仕様で教えて下さい
自分が帝国級の時に、配下が帝国クラスの領土を所有していても、勝手に帝国称号を創設されることはないでしょうか?
キャラ切り替えで見た時には、同等以上の称号は作られないように見受けられましたが…
0887名無しさんの野望 (ワッチョイW 0358-hlqh)
垢版 |
2021/02/23(火) 13:27:48.35ID:2RPyqzpW0
>>885自分が帝国て、配下が帝国ってそれは配下じゃないんじゃないの?
0889名無しさんの野望 (スッップ Sd1f-3Qt3)
垢版 |
2021/02/23(火) 13:54:03.18ID:6np6Is6yd
フランスの元で勝手にアキテーヌ王位が作られないのと同じだね
ただし外部の国の自分と同等の称号を相続したときは勝手に独立する
流石に外部の帝国勝手に継ぐのはあんまないと思うが
0893名無しさんの野望 (アウアウイー Sa07-qDhv)
垢版 |
2021/02/23(火) 18:15:57.32ID:lK5ta2Eqa
出生率をリアルな多産多死にするとゲームが重くなるからね〜
婚姻相手に関してはAIが年齢を全然考慮しないのは直してほしいね。祖母と孫が結婚しているのを見た時はさすがにビビった
0901名無しさんの野望 (ワッチョイ b358-9ipq)
垢版 |
2021/02/23(火) 21:52:22.37ID:zJDmpj6P0
じゃあCKは日本が誇るhentaiアニメに並ぶエロゲーということでひとつ

あながち間違いじゃないと思うけどねぇ
2なんかもっと文章がねちっこくてエロかったような
3だとyou lay with 誰々とかあっさりしてる
0902名無しさんの野望 (アウアウイー Sa07-qDhv)
垢版 |
2021/02/23(火) 23:04:43.46ID:lK5ta2Eqa
CK2は悪魔の子を孕む呪文とかあってエロい
これで悪魔の子を量産できると思ったら共食いし始めて何とも言えない気分になったけど
0904名無しさんの野望 (ワッチョイ ffb1-TZhh)
垢版 |
2021/02/23(火) 23:39:33.14ID:KHXuHJdI0
CK3で子供が13人のキャラは(最初の配偶者9人、死別後に若い嫁さん4人)80歳時点でフックと秘密に載ってる愛人の私生児が21人だけど
配偶者との子供が6人のキャラは80歳時点で愛人の私生児をカウントすると152人(別の愛人が発覚したのも何人かいて夫のと混じってそうなのもいるが)
子供が少なめの状態で愛人を沢山作れば数を増やせるのかも。あとで認知して家系図に乗せるには私生児じゃないと駄目だろうけど
0916名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp07-GD1z)
垢版 |
2021/02/24(水) 17:23:16.53ID:PY1e1NXfp
英wikiのダウラマガイドだけど宗教改革して帝国築いたあと流れは
1 マリなど中部アフリカ統一
2 封建化
3 経済安定まで外征控えて改宗作業
4 北上してエジプトかアンダルシア文化に転向
であってるのかな?
後、マリの鉱山は封建化しても残ってる?
0920名無しさんの野望 (ワッチョイ b358-9ipq)
垢版 |
2021/02/24(水) 19:27:41.36ID:ZVBU8xst0
アンダルシア文化になるためにイベリア半島に首都移すとどうなるかは、ちゃんと書いてあるで
封建化するときに金が十分にありさえすれば、別にハウサ文化のままでも問題ない
https://i.imgur.com/HiaHd2v.jpg

12月中旬くらいのセーブデータだと、鉱山建ててるのはどこもなかった
https://i.imgur.com/H8XcBxE.jpg
AIアホだから、建てた上で公爵領まかないとダメかも
0922名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp07-JRR8)
垢版 |
2021/02/24(水) 19:37:06.63ID:z5aZS7y7p
部族制のうちにエジプト食うまで拡大しちゃうのもアリだと思う
侵略宣戦使えるし常備軍コストも金使わないし文化育ってないうちは上納金も部族制のほうが高いんじゃないかってくらい
0923名無しさんの野望 (ワッチョイW 0358-GD1z)
垢版 |
2021/02/24(水) 20:02:53.24ID:HQcNgFr70
>>920
>>922
情報ありがとう。
英wikiだと封建化の手段として先に攻め込むか封建化した後先進技術目当てに移住するのかはっきりしなくてね。
鉱山はこちらが進出したときにはAIが建ててた。
エジプトもアッバース朝の内紛のせいか建物ほとんど建ってないしハウサのまま封建化してからエジプト化するか考えた方が良さそう。
0925名無しさんの野望 (ワッチョイ ff11-pQAD)
垢版 |
2021/02/24(水) 22:41:37.53ID:+7fOrbWn0
Winter is coming.

しっかし、開発日記を出すのが遅きに失してサムアップが少ないことこの上ない
内容自体も、EU4やインペロの実装当初からあったシステムを導入するという薄味
結婚の神聖性や内政や外交の充実、イスラムやビザンツ等の独特で先進的な政体の開発など、
やるべきことは山ほどあるはずではないか
とりあえず、徴兵についてはCK2の仕様に戻してほしい
0929名無しさんの野望 (ワッチョイ ff11-pQAD)
垢版 |
2021/02/24(水) 23:40:27.26ID:+7fOrbWn0
〜系の人って、中高生がよく使う言い回し
冬の実装に関する内容がほとんどなんだから薄味だろうよ
開発側が次のアップデートのテーマを決めかねているように思える
0931名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f9a-QclQ)
垢版 |
2021/02/25(木) 00:00:06.06ID:v0hflQnN0
どのタイトルも最初のDLCリリースはだいたい半年後が目安。
2の開発日記を見りゃ判るけど数回に分けて内容を語ってるんだよね。
0934名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp07-kS2S)
垢版 |
2021/02/25(木) 03:56:18.52ID:l2WRejY+p
CK2じゃなくて1プロヴィンスにまとめて出てくる前の仕様に戻して欲しい
0935名無しさんの野望 (アウアウカー Sa47-GD1z)
垢版 |
2021/02/25(木) 06:36:20.26ID:PaOkoEcca
3月のイベントでDLCの発表するって言ってるんだからそれまで待てよ
今の段階で次のアップデートは薄味に違いない!とか断言して何になるというのか
0937名無しさんの野望 (エムゾネW FF1f-1cLD)
垢版 |
2021/02/25(木) 08:06:48.22ID:kwfLlaGvF
次のDLCがImmersionパック相当なのかExpansion相当なのかは早めにはっきりさせて欲しい
0938名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f9a-QclQ)
垢版 |
2021/02/25(木) 08:37:38.21ID:v0hflQnN0
開発日記を素直に読めば、今後の数週間および次回の開発日記で語りうるだけのボリュームがあると読める。

あくまで私見、予想だが4月末にDLCが期待できるんじゃないかな。
商機としてはスプリングセールあたりで3月末から4月上旬、ゴールデンウィークセールなら4月末。
既存の他タイトルの通例から言っても、そろそろ最初のDLCが大いに期待できるのだしね。
0940名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f9a-QclQ)
垢版 |
2021/02/25(木) 10:18:38.64ID:v0hflQnN0
一応は期末決算で忙しかったといいたげなプレリリースはしてるなw
収益・売り上げは増加していてパラドの展望は明るいとしつつ、
CK3の成功がそれを後押ししていて既存タイトルの成功例を鑑みても3は軌道に乗ったと判断しとる。
そしてその成功をパラド通例のDLC積み木商法によってより一層強めようという趣旨になってる。

一方でエンパイア・シンは不満足とのこと(さすがに失敗とは断じてないがw)で、
何らかのテコ入れを示唆しながら、他には未発表の新規タイトル開発計画がボツったともある。
0945名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp07-GD1z)
垢版 |
2021/02/25(木) 16:01:26.25ID:g0+8kvG9p
ゲームの資金回収なんて、新作・DLC・コスメ・ルートボックスのどれかなんだから、
この中ならDLCが一番マシだわな
あんまり積み上がると値段で躊躇するのは確かだけど、見方を変えればバラ買いできるってことだからね
0948名無しさんの野望 (ワッチョイ e373-5ERI)
垢版 |
2021/02/25(木) 18:28:29.35ID:oWChIbdy0
CK3が思いのほか面白かったおかげでCK2にも興味が出てしまった。
DLCまで含めればやれることは今のCK3より多いだろうし、まさか今からアプデで仕様が変わることも多分無いだろうし。
少し遊ぶくらいなら月額でDLC使えるのは非常にありがたい。
0959名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f78-6Jpn)
垢版 |
2021/02/25(木) 23:15:03.10ID:/uHVQLpP0
大阪弁使うな
0961名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f9a-QclQ)
垢版 |
2021/02/25(木) 23:43:54.51ID:v0hflQnN0
大阪弁や関西人って括ると揉めるぞ。
たとえば俺は話言葉は河内弁混じりの播州弁なので大阪弁なんてものが何なのか判らん。
京都人と大阪人は概ね違うとか兵庫でも神戸と赤穂じゃ全然違うとか色々とあるんでなw
0969名無しさんの野望 (ワッチョイW 6f58-++ZR)
垢版 |
2021/02/26(金) 12:47:20.13ID:/ozASiEd0
だいたいprimogeniture出来るようになるまでは、初婚は36くらいの天才美人お姉さんと結婚するのが一番良い
同じ年や年下と結婚すると苦労する
0984名無しさんの野望 (ワッチョイW 6f58-++ZR)
垢版 |
2021/02/26(金) 20:00:46.28ID:/ozASiEd0
まぁ十字軍はお祭りみたいなもんなので

でも一緒に十字軍行った仲間から、あれは何のためだったのか?とか問われる2は良かったな
十字軍従軍中にイベントもあったし
0986名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp03-VASE)
垢版 |
2021/02/26(金) 20:03:50.25ID:xiOiEvVIp
正教は十字軍を起こすことも標的になることもできないから関われないのは事実
まあネオオーソドックスでも作れば問題ないしビザンツはそもそも十字軍に頼らずともイスラム世界食えるし
0987名無しさんの野望 (アウアウイー Sa43-y7AG)
垢版 |
2021/02/26(金) 20:18:45.41ID:XNp+OZ87a
>>983
CK2なら第4回十字軍というビザンツが関われる十字軍イベントがあるよ(ニッコリ)
0989名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a11-CIDx)
垢版 |
2021/02/26(金) 20:33:27.56ID:zl5m3/5z0
ビザ帝が強いのはいかんよなぁ
あいつらは先進的な政体と豊かな領土を持つ一方で、
熾烈な政争と士気が糞雑魚な兵卒のせいで防戦一方の没落帝国でないとあかん
あとはローマの扱いはもっと特別にしてもいいように思う
0999名無しさんの野望 (ブーイモ MM27-IrjF)
垢版 |
2021/02/26(金) 22:48:07.13ID:YjHaoan8M
1066年は終わりの始まりみたいな感じ
直後に内部対立が原因でマンジケルトの戦いでセルジュークスルタンアルプ・アルスラーンに大敗してアナトリアの大半を失う
シナリオ開始時幼児のアレクシオスコムネノスが再興して孫の代まで有能な皇帝が続いたので100年くらい続いて失地回復もある程度果たすけどアレクシオスの政策が仇になって約百年後に滅亡する
史実に則ればアレクシオスはノルマンディー公ギョームと並んで1066年シナリオの主人公の一人かもしれんね
ちなみにどういうわけか日本のビザンツ史研究はこの帝国斜陽期のコムネノス朝が中心。あと2に登場するビザンツ専用の爵位はアレクシオスが作ったものが多い
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 9時間 22分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況