X



トップページPCゲーム
1002コメント303KB

【EU4】 Europa Universalis IV Part95

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさんの野望 (ワッチョイW 3b95-fZhR)
垢版 |
2020/03/25(水) 19:32:12.44ID:1EKy5aDt0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑をコピペで3行にしてください
■前スレ
【EU4】 Europa Universalis IV Part94
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1583653557/

英語Wiki
https://eu4.paradoxwikis.com/Europa_Universalis_4_Wiki
日本語Wiki
http://eu4.paradwiki.org/
公式サイト
http://www.europauniversalis4.com/
Paradox Interactive社サイト
http://www.paradoxplaza.com/

●皆様への注意事項
 ゲームの内容上、歴史・政治・軍事などの話題が出ることがありますが、ゲームの内容を超えた歴史や軍事の話、および討論はスレ違いです。
 また、動画サイトの話題やプレイ日記的な書き込みは荒れる原因となりますのでご遠慮ください。

 質問する方はWiki等を熟読してから質問しましょう。
 荒らしが発生した場合は放置でお願いします。

 このスレは公式英語版を基本としています。日本語化Modおよびその用語については日本語化MOD配布サイト(https://paradoxian-japan-mod.com/)を参照してください。
 次スレは>>950を踏んだ方が宣言して立ててください。立てられない場合は>>960が代理で立てること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさんの野望 (アウアウウー Sacd-ZbQi)
垢版 |
2020/03/26(木) 07:23:20.29ID:PUABWQvGa
週末引きこもり命令だと
ゲーム三昧だな

しかし店はこれつぶれまくるぞ・・・
0004名無しさんの野望 (ワッチョイ a9b1-kRsX)
垢版 |
2020/03/26(木) 12:55:22.63ID:nUfgpl+70
ラマダンしたことある? Legitimacyが必要になることなんかないよね…
0006名無しさんの野望 (ワッチョイW 6911-7r4o)
垢版 |
2020/03/26(木) 17:38:50.86ID:M8/1YAy10
開発日記のカトリックの新要素だいたい出たっぽいけどどう思う?
新機能の大部分が御者専用なのが大国向け宗教だなって感じはするが
0007名無しさんの野望 (ベーイモ MMc6-p8C6)
垢版 |
2020/03/26(木) 17:58:50.38ID:LuGmGit4M
選帝侯が自分に投票するの
他の選帝侯に支持されてるときはいいとして
帝位に戦略的関心があるって条件が謎だな

一緒にポーランド食べてるボヘミアが調子に乗って
この状態なってるみたいなんだが
0012名無しさんの野望 (スッップ Sdb2-ZbQi)
垢版 |
2020/03/26(木) 19:51:25.80ID:hnl+jxAWd
ドキンちゃんに続いてジャムおじさんも死んじまったそうだ・・・
0013名無しさんの野望 (スッップ Sdb2-ZbQi)
垢版 |
2020/03/26(木) 19:51:45.40ID:hnl+jxAWd
誤爆すまぬ
0017名無しさんの野望 (ワッチョイ 525a-B4Y8)
垢版 |
2020/03/26(木) 20:16:38.81ID:S0/ofxqj0
ブランデンブルクは貧乏で兵雇いにくいので強いと感じない
弱体化必要なのはフランスだろ
エランと防衛アイディアの士気、そこに豊富な人的資源が合わさってちょっと手に負えない
0019名無しさんの野望 (ワッチョイ b576-Cd0d)
垢版 |
2020/03/26(木) 20:22:54.24ID:1AFRxG6s0
フランスはスペインに打ち負かされた挙句外交で孤立してることがそこそこある
ブランデンブルクは序盤を乗り切れてないことが多い
0020名無しさんの野望 (ワッチョイ d264-MKsy)
垢版 |
2020/03/26(木) 20:33:48.01ID:GNf2Shfv0
ブランデンブルクはプロシアを獲得できるイベントがあればいいんだけどなぁ
あるいは固有イベでカントン制でFL+100%の補正つくとか
0021名無しさんの野望 (スップ Sd12-7r4o)
垢版 |
2020/03/26(木) 20:49:06.31ID:1r5YzJx4d
今回のアプデは結構プロイセンへの風当たりが強いと思う、プロイセン君主制は統治コストにかなりのデバフがつくから早々に統治コストペナルティに苦しまされるだろうし
今までのファンタジーレベルの軍質への対価が小さすぎただけかもしれんが
0024名無しさんの野望 (ワッチョイW 5eed-kMB6)
垢版 |
2020/03/26(木) 21:54:13.67ID:0ulmLv4g0
アイデア分離するのか
違う国なんだからそりゃそうだ
現状プロイセンが成立してればPUイベントあるしなんなら強制PUでいいんじゃないかと思うけどeu4はそこまで史実重視じゃないからな
今でもあのあたりでプロイセン=ブランデンブルグが成立するとコモンウェルスとかデンマークが崩壊するしね
0025名無しさんの野望 (ワッチョイW 3275-BrjP)
垢版 |
2020/03/26(木) 22:08:53.48ID:zlcVKxq40
>>23
仕事中もEU4のことを考えているパラドゲーマーの鑑か会社が家の社畜族やぞ
0031名無しさんの野望 (ワッチョイW 6e81-jN1T)
垢版 |
2020/03/27(金) 00:16:30.91ID:JfceW3zj0
いっつもボコられるブルゴーニュだけどプレイしてみたら普通に強いな
同君属国で2万出るから本体と合わせて5万行けるし開幕すぐのフランス+中小同盟国2、3くらいなら普通に渡り合えるのが意外だった
0037名無しさんの野望 (ワッチョイW 5eed-kMB6)
垢版 |
2020/03/27(金) 00:34:14.68ID:6Yb9xC6+0
ブルゴーニュはPU下位国が個別にmpと傭兵枠ある上に君主のmilが二代続けてフランスより上だから先にtec上がるからね
普通に強い、強いけど何故かHREに喧嘩売ると負けるんだよね
0038名無しさんの野望 (ワッチョイW 6e81-jN1T)
垢版 |
2020/03/27(金) 00:51:26.04ID:JfceW3zj0
多分帝国諸侯に喧嘩売るときはオーストリアが付いてくるのはわかっててもオーストリアのお友達たるハンガリーとかがついてくるのまではaiが考えていないとか?
0039名無しさんの野望 (ワッチョイW 5eed-kMB6)
垢版 |
2020/03/27(金) 00:57:44.67ID:6Yb9xC6+0
皇帝のお友達の計算をAIが出来ないのと参戦国が多いと戦力の集中が上手く行かないからかな
フランスで攻めると防衛側で集中させるけど攻撃側だと上手くいかない感じ
0040名無しさんの野望 (ワッチョイW 691b-m95d)
垢版 |
2020/03/27(金) 01:03:07.10ID:9eLR77D30
シャルル突進公の性格が敵を過小評価するやつだったはず
0041名無しさんの野望 (ワッチョイW 0976-LSqx)
垢版 |
2020/03/27(金) 01:03:47.10ID:KlW83Af20
AIは過剰に戦力集中させるからその隙に同盟国落とされたり要塞で変な動きしてリセットされてる間に塗り絵されて戦争疲弊溜まったりで負けてるの多そう
0044名無しさんの野望 (ワッチョイW f581-orwi)
垢版 |
2020/03/27(金) 02:13:30.67ID:WdwXE+ws0
フランスのミッションはHREにびびってブルゴーニュで足踏みしがち
0046名無しさんの野望 (ワッチョイ d281-pf+t)
垢版 |
2020/03/27(金) 08:20:06.85ID:7/ryMJps0
要塞のない州を1kで囲んでるとたまに数十人死んで包囲止まるんだけど発生条件がわからん
なんとなく砂漠とか寒冷地域とかで起きやすい気はするんだが
0047名無しさんの野望 (アウアウウー Sacd-jpGD)
垢版 |
2020/03/27(金) 08:38:57.73ID:Swjq02kRa
地形などの補正による月代わりの損耗に兵の補充数が間に合ってない
もちろん熱帯や砂漠、極地や冬の補正などが入っているプロヴィンスほど兵数が減るから起きやすい
兵数に余裕があるなら2kで塗り絵しろ
0048名無しさんの野望 (スッップ Sdb2-ZbQi)
垢版 |
2020/03/27(金) 08:39:11.77ID:4E+SAyTod
>>46
損耗を補給しきれないのだと思う
0055名無しさんの野望 (ワッチョイW 6e81-jN1T)
垢版 |
2020/03/27(金) 12:39:01.20ID:JfceW3zj0
扶養限界1k切るとかそれもう荒地では
0069名無しさんの野望 (スッップ Sdb2-ZbQi)
垢版 |
2020/03/27(金) 16:28:50.36ID:pS0pXDrEd
明日の会社がなくなってもうた・・・
0071名無しさんの野望 (ワッチョイ 9211-pf+t)
垢版 |
2020/03/27(金) 17:06:36.69ID:Rxms5BZJ0
温かい南国で、エキゾチックな女性が居る、アットホームな職場です
真の文明人たる君は、現地の人々から素晴らしい歓迎を受けるでしょう
0075名無しさんの野望 (ワッチョイ f11c-qhVG)
垢版 |
2020/03/27(金) 17:59:01.45ID:ENGhHRpM0
サードローマ買おうと思ってるんだがシベリア開拓団って111だとすると外交点の消費ってどれくらいなの?
あと維持費と蜂起は普通に発生する?
0077名無しさんの野望 (ワッチョイW 6911-7r4o)
垢版 |
2020/03/27(金) 18:30:06.69ID:FAegBgqh0
>>75
消費する外交点は一律で20
維持費は0で蜂起はあり
0079名無しさんの野望 (ワッチョイ d264-MKsy)
垢版 |
2020/03/27(金) 18:57:24.80ID:glapcDE20
付け加えると普通の植民地の維持費に影響を与えることはない。
例えばシベリア開拓で植民地を2つ持ってても、植民者使って植民地を作れば維持費は2になる。
0080名無しさんの野望 (スッップ Sdb2-ZbQi)
垢版 |
2020/03/27(金) 20:04:21.02ID:pS0pXDrEd
シベリア機能便利すぎ
首都と地続き限定らしいけど
カスタム国家でロシア政体選べば新大陸でもできるの?
0087名無しさんの野望 (ワッチョイ 525a-B4Y8)
垢版 |
2020/03/27(金) 21:32:20.66ID:KKjvsYjm0
同君下位にする法則みたいなのさっぱり解らない
同王朝・同盟国・跡継ぎ無しで君主死亡時には継承戦争が起きる
この国を属国にしたけど君主死亡時には貴族が王位継承と表示される
同君下位にならないんだな
前スレに貼ってあったこのリンク先にならこの辺りもきっちり書いてあるのかね
https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?threads/guide-to-royal-marriages-personal-unions-and-claim-throne.788829/
0091名無しさんの野望 (ワッチョイW 5eed-kMB6)
垢版 |
2020/03/27(金) 22:43:58.40ID:6Yb9xC6+0
あの辺って渡せないんだっけ
オーストラリアの植民地国家にパプアニューギニアの東部分を講和時に渡せたから講和ならいけるんじゃない
0092名無しさんの野望 (ワッチョイW 6e81-jN1T)
垢版 |
2020/03/27(金) 23:08:43.06ID:JfceW3zj0
>>87
威信も必要なんじゃないの知らんけど

継承戦争て自分とAが同王朝の時にAとライバルの奴が異議唱えて仕掛けてくるものだと思ってたけど同盟国である必要あったっけ
0093名無しさんの野望 (ワッチョイW 6e81-jN1T)
垢版 |
2020/03/27(金) 23:09:26.62ID:JfceW3zj0
あと属国って同君起きたっけ
0095名無しさんの野望 (ワッチョイW 3195-fZhR)
垢版 |
2020/03/27(金) 23:18:39.01ID:Q/MYFLqg0
>>87
どこかの同君に落ちる条件が揃ってるとき(ここが正直よくわからん)
婚姻してる国と同王朝の中から一番dev高い国の下位になって、そこに条件満たした他の国とライバルが継承戦争を起こすことになるんだと思う
細かい条件はたぶん違うけど
0096名無しさんの野望 (ワッチョイ 5565-MKsy)
垢版 |
2020/03/27(金) 23:24:20.92ID:Ux9YVVqi0
我々は蝦夷足利氏だ!
このコシャマイン2世足利がこれからのアイヌを導く!

身近だから「ええー…」って感情がわかりやすいけど
西洋の状態を見るとまだマシだったんだなって状態になることも度々あるよな…
0097名無しさんの野望 (ワッチョイW 3111-7r4o)
垢版 |
2020/03/27(金) 23:40:25.72ID:xWMF0ORa0
南米に見慣れぬ大国があるから何かと思ったら主要文化が原住民でプロビの文化が英葡だから原住民が植民地食ったのか
やっぱり植民地国家は新大陸国家との戦争だと弱いな……
0099名無しさんの野望 (ワッチョイ d264-MKsy)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:03:33.29ID:4yvmhzNt0
>>91
違う違うgrant provinceは州が隣接してるか同じ海域を挟んでるか((claim付けられる条件と一緒))しないと渡せないから、太平洋は孤島が多くてその制限に引っ掛かりやすい。
0100名無しさんの野望 (ワッチョイ addc-MKsy)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:18:51.50ID:MqUars270
既出だろうがすまん
dlcを4-5個買って落とsしたんだが「ダウンロードに失敗しました」と出る
プロパティ→DLCを見ると全部DLできてることになってて、チェックも入ってる
ただ、eu4自体を起動してもなぜかThe Third Romeだけ表示されてそれ以外は使えない
これってどこで詰まってるんだ?
0102名無しさんの野望 (ワッチョイ addc-MKsy)
垢版 |
2020/03/28(土) 01:11:58.81ID:MqUars270
>>101
それでできたわ恥かしい
サンクス
0103名無しさんの野望 (ワッチョイW 92ad-3pKe)
垢版 |
2020/03/28(土) 01:31:20.21ID:Il6tl3kq0
いつもいっつも最終敵がロシアになるんで敢えてNovgorodロシアにならないシベリア行かないプレイやってみたらこれはこれで面白かった。
凍結資産実績はインド征服だけじゃダメでスカンジナビア進出→英国海峡私掠船で行けた。
0104名無しさんの野望 (ワッチョイ 81b1-Cd0d)
垢版 |
2020/03/28(土) 04:34:52.19ID:vntrxnym0
欧州からイギリス君追い出したらイギリス君の反乱まみれのアフリカ内地の英文化の領土からLibertatiaなんて国が湧いてきた
プレイ時間4桁乗ってるけどそんなのがあるのすら知らなかったよ
0105名無しさんの野望 (ワッチョイW 6558-VoFl)
垢版 |
2020/03/28(土) 04:52:39.09ID:R85TnG7x0
ヴェネチアで適当にやってたらすぐ独裁制→王国になったし運良く低地持ちオーストリアPU下位にできた不思議
0106名無しさんの野望 (ワッチョイ 525a-B4Y8)
垢版 |
2020/03/28(土) 08:29:42.23ID:IdHqp8of0
>>92
威信90以上正統性90以上安定3
この3つは心がけてる
今のところはっきり威信が関与してると思うのは
婚姻結んだ相手国が複数の婚姻関係を持ってて後継者無しの場合
威信が高い国の同王朝になることを選ぶ
威信低いと他王朝で威信上がったら自分のとこに変わったのでたぶん間違いないと思う
正統性は自分の君主が死んで婚姻結び治して一時期65以下になっても何も変わってなかったと思うので影響不明
起動時に安定度高いとどうこうの解説でることあるけどこれもさっぱりわからない
0107名無しさんの野望 (ワッチョイ 525a-B4Y8)
垢版 |
2020/03/28(土) 08:35:33.58ID:IdHqp8of0
>>95
>どこかの同君に落ちる条件が揃ってるとき(ここが正直よくわからん)
ホントここがわからない
https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?threads/guide-to-royal-marriages-personal-unions-and-claim-throne.788829/
ここの文章を翻訳サイトにかけてみたけどイマイチ・・・
90以上90以上3で同王朝・婚姻あり・後継者無しで王座請求しておくと
その国の君主が死ぬと自分が防衛側(マウスオーバーで自分の国名が先になってる)の継承戦争になると思う
dev値はどうなんだろ
自分がポルトガルでフランス相手に防衛継承戦争起きたこともあるよ
0111名無しさんの野望 (アウアウウー Sacd-ZbQi)
垢版 |
2020/03/28(土) 09:24:32.13ID:yXAbeo/ga
>>104
リベルタリアは前にマダガスカル近くの島で出来ててちょっと感動した
海賊共和国って単語がよい
0112名無しさんの野望 (アウアウウー Sacd-ZbQi)
垢版 |
2020/03/28(土) 11:51:07.60ID:yXAbeo/ga
イベリアンウェディングなんとか防ごうとアラゴンを開幕にカステラ誘って殴ったけど果たせず
さっきまで戦争してた国と同君するかよ
0114名無しさんの野望 (ワッチョイW 6e81-jN1T)
垢版 |
2020/03/28(土) 12:02:05.15ID:yvpCHBSx0
まぁ、ナポリはともかくアラゴンは何回か独立欲求50%超えるチャンスあるからそん時独立支援すればええんちゃう?
0115名無しさんの野望 (ワッチョイW 6e81-jN1T)
垢版 |
2020/03/28(土) 12:03:03.28ID:yvpCHBSx0
よく見たらアラゴン殴ってんのか
ウエディング防ぐならカステラ殴った方がいいのでは...
0129名無しさんの野望 (ワッチョイW 6e81-jN1T)
垢版 |
2020/03/28(土) 18:07:04.78ID:yvpCHBSx0
今だいたい400時間だけど難易度普通より上でプレイしようとは思わないんだけどみんなはどうなん
0131名無しさんの野望 (ワッチョイW 5edc-7r4o)
垢版 |
2020/03/28(土) 18:19:50.83ID:0S0ZlTyY0
共和国を公国とか王国に変えるのって固有のイベントとか意外にあるの?
0137名無しさんの野望 (ワッチョイ d264-MKsy)
垢版 |
2020/03/28(土) 21:46:30.60ID:4yvmhzNt0
>>131
統治者を選挙で連続当選させると共和国伝統がさがる。
伝統40以下になるとランダムで独裁制になるイベントが発生して独裁をした統治者が死んだタイミングで伝統が50以下だと君主制になる。
細かい数字は違うかもだけど要はひたすら共和国伝統を下げればいい
0138名無しさんの野望 (ワッチョイ d264-MKsy)
垢版 |
2020/03/29(日) 00:26:46.77ID:+yACmQbv0
ゲームの内部データと英wikiでイベントとかの名前や効果が違って、しかもwikiの方が正しいことがあるんだけどどういう理屈かわかる人いる?
例えばevent/ideagroupsの「Government Corruption」は、内部データではインフレ+1、ウィキでは+2になってて、実際にイベントを起こしてみると+2が正しい。
0141名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e73-+ABB)
垢版 |
2020/03/29(日) 01:27:39.56ID:Enr5eu7J0
パラドの書式は知らないけどプログラムの世界だと用量節約に1=yes 0=noとか短縮用語仕込んでる場合がある
なので数字で0を表現したい場合-1を基準点である0として扱うようずらしたりする理屈はある あってるかは知らない
0142名無しさんの野望 (ワッチョイW 3111-RYKP)
垢版 |
2020/03/29(日) 01:46:16.94ID:9PHq5+cw0
属国併合するとステートも引き継がれるけど
無駄にステート細分化されてる地域は属国併合よりも普通に滅ぼしてテリトリーコアのままの方が良くね?
具体的にはフィリピンとかインドとか中国とか日本とか
特に日本は日本プレイ以外で全土をステートにする意味全くないし
逆にブルネイにクタイ食わせるとかマラッカマラヤとかジャワ辺りは統一させて食っても良さそうだけど
0143名無しさんの野望 (ワッチョイ d264-MKsy)
垢版 |
2020/03/29(日) 02:02:00.43ID:+yACmQbv0
>>141の説だとProduction Stifled(イベントid=ideagroups.1101)ではどちらもインフレ+1で記述が一致してる説明ができない。
もしかしてmodみたいにDLCファイルの中身で上書きされてる?
0145名無しさんの野望 (ワッチョイW 5ebc-7r4o)
垢版 |
2020/03/29(日) 02:35:14.58ID:fpoqTpLE0
>>142
外交併合は1devごとに8dipに対し、ノーコアからテリトリーコアは1devごとに5admだから確かに得
しかし外交併合ではOE、分離主義が発生しないことと再征服CBのAE減は無視できないと思うから一概に得とは言えないと思う
0147名無しさんの野望 (アウアウウー Sacd-ZbQi)
垢版 |
2020/03/29(日) 08:10:27.85ID:aq1+zaA4a
WCしたい後半とかは一度の講和でOE150とか増えるからなあ
0148名無しさんの野望 (ワッチョイW c1d0-R/lM)
垢版 |
2020/03/29(日) 11:48:52.86ID:M+pAG6vA0
議会の招集する事によって貴族の忠誠が上がり
聖職者の支援を要請する事で聖職者の忠誠が上がる
リアルの事はよく分からないんだけどそんな事で嬉しいもんなのかね
0149名無しさんの野望 (ワッチョイ d264-MKsy)
垢版 |
2020/03/29(日) 11:49:49.47ID:+yACmQbv0
138だけど自己解決した。ゲームファイルを再取得してもう一回イベント起こしたらインフレ+2になった。
単に英wikiが間違ってるっぽい
0153名無しさんの野望 (ニククエW ad90-orwi)
垢版 |
2020/03/29(日) 12:41:19.51ID:Ac0Xl5vl0NIKU
ある程度はデフォルメしないと究極的に行き着く先は現実と同じ、君主(プレイヤー)がどんなにがんばってもやがて国家としての寿命を迎えて滅亡するクソゲになるからね
0157名無しさんの野望 (ニククエ Sacd-ZbQi)
垢版 |
2020/03/29(日) 13:46:58.89ID:aq1+zaA4aNIKU
中盤以降に貴族が分け前を請求のイベント起こると5000ダカットとか要求してくるよね
dev比例なんだろうけどあれは割合が大きい気がする
0158名無しさんの野望 (ニククエW 19cf-y13j)
垢版 |
2020/03/29(日) 14:04:15.88ID:+Bir4flV0NIKU
そもそも階級関連のイベントいる?
忠誠度と影響度の管理がめんどくなるだけなんだが
次のアプデでその辺も楽しくなるだろうか
0159名無しさんの野望 (ニククエ 9211-pf+t)
垢版 |
2020/03/29(日) 14:21:21.29ID:i4CB2lw80NIKU
影響力が強まった階級が、何か要求してくるとか
忠誠度の低いやつが、反乱を企てるとかならまだいいが

ただ影響・忠誠が上下するだけのイベントは、ポップアップが邪魔だからいらない
というか種類もそんな多くないしね。泥棒男爵どんだけいんねんと
0161名無しさんの野望 (ニククエ Sab1-0W9c)
垢版 |
2020/03/29(日) 15:31:48.89ID:jOfe7LofaNIKU
まじで幕府の仕様意味不明
せっかく京都落として幕府化できたのに何でどこも大名にならないの
他国に属国持ってんのが駄目なん?
0162名無しさんの野望 (ニククエW ad90-orwi)
垢版 |
2020/03/29(日) 15:32:49.37ID:Ac0Xl5vl0NIKU
マゾヴィア立地的に難しいかと思ってたけど案外簡単だな
クソノードだから経済つらいけど、仮想的のポーランドも同様に経済つらいからかな
0164名無しさんの野望 (ニククエW 5edc-7r4o)
垢版 |
2020/03/29(日) 16:11:33.37ID:3CS6u36v0NIKU
>>137
共和国伝統ってどこから確認できる?
0167名無しさんの野望 (ニククエ ad73-8grd)
垢版 |
2020/03/29(日) 17:00:01.48ID:/uTjc7wo0NIKU
京都とったらしょーぐんになれるが属国引き継ぐには足利領土のこってるとダメ
他にも調停周りでいろいろ条件があったと思うけど細かくはわからん
0168名無しさんの野望 (ニククエW 9216-Q4XA)
垢版 |
2020/03/29(日) 17:02:05.89ID:sW93trD50NIKU
>>161
下記分かる?
プレイしてた大名
京都取る前の首都
今の首都
今の政体
足利が持つ属国と各属国の政体

普通に大名プレイで起きたんなら意図しない挙動のように思うなあ。
0171名無しさんの野望 (ニククエW 9288-Bksw)
垢版 |
2020/03/29(日) 17:43:30.48ID:vHdOLcds0NIKU
国選択場面でグレートブリテン誕生まで飛ばした後戻してイングランド選択すると大統領独裁の君主制国家?になるんだけど
政府改革のtier2以降は君主制準拠、本土の土地がほぼ全部貴族と聖職者に配られてる(貴族estateがいる、議会なし)
正統性ではなく共和国伝統が表示されてる謎政体、呪いの装備より強いか?
面白そうだからプレイしてみるわ
0173名無しさんの野望 (ニククエ ad73-8grd)
垢版 |
2020/03/29(日) 17:52:37.35ID:/uTjc7wo0NIKU
>>170
自分でプレイしたときに>>167のような挙動だった
ただ数回プレイしただけなので条件が限定されてたし他の要素だった可能性はある

デマだったらごめんなさい
0175名無しさんの野望 (ニククエW b1bc-7r4o)
垢版 |
2020/03/29(日) 19:04:52.90ID:+sAgDuaf0NIKU
国選択画面である程度年代を飛ばした後、元に戻すと英国が独裁官政体になる以外にも

フランスが最初から帝国ランクになる
オスマンが紅海あたりに飛び地のコアを持つ
ウズベクが遊牧民でなくスルタン国になってNIが変わる
HREがウェストファリア条約後の状態になり宗教戦争が起きず、ヴェネツィアが加入して、HREの領域が変わる
こと以外にも他にも様々な変化が起こる
0176名無しさんの野望 (ニククエW b1bc-7r4o)
垢版 |
2020/03/29(日) 19:04:56.70ID:+sAgDuaf0NIKU
国選択画面である程度年代を飛ばした後、元に戻すと英国が独裁官政体になる以外にも

フランスが最初から帝国ランクになる
オスマンが紅海あたりに飛び地のコアを持つ
ウズベクが遊牧民でなくスルタン国になってNIが変わる
HREがウェストファリア条約後の状態になり宗教戦争が起きず、ヴェネツィアが加入して、HREの領域が変わる
こと以外にも他にも様々な変化が起こる
0177名無しさんの野望 (ニククエW 9216-Q4XA)
垢版 |
2020/03/29(日) 19:30:34.62ID:sW93trD50NIKU
>>172
>>173
いや、デマとか疑ってるわけではなくて想定してない挙動なんだろうと。
イベントファイル見ても作り手の想定は全部属国にできる挙動っぽいし。
(条件がなんかハードコードされてるけど)

適当に作ったカスタム国家で開幕京都奪ったら想定通り全部属国奪えた。
なんで属国奪えない挙動するのか分からん。
0180名無しさんの野望 (ニククエW 5edc-7r4o)
垢版 |
2020/03/29(日) 20:17:15.38ID:3CS6u36v0NIKU
AIのオーストリアが同盟してるわけじゃないのに周辺国つまりバイエルンとかボヘミアとかに拡大しようとしないのって神聖ローマ帝国とかのシステム的な何かがあるの?
0181名無しさんの野望 (ニククエW 3195-fZhR)
垢版 |
2020/03/29(日) 20:34:02.71ID:lIMwGFp30NIKU
皇帝はあんま帝国内で拡張しない(イメージ)
ハンガリー同君とかで軍事力高い状態で皇帝落選すると暴れだす(イメージ)
0183名無しさんの野望 (ニククエW b1bc-7r4o)
垢版 |
2020/03/29(日) 20:57:38.69ID:+sAgDuaf0NIKU
>>180
皇帝国だと支配者の性格のmilitaristの比重が低くなってdiplomatの比重が高いからAIが戦争を起こしにくくなっている
commonフォルダのAI personalityのファイルから確認できる
0186名無しさんの野望 (ニククエ Sacd-ZbQi)
垢版 |
2020/03/29(日) 22:11:23.41ID:Z/d8mx0maNIKU
>>184
すごい!ぜひ動画でみてみたい
0188名無しさんの野望 (ニククエW 6911-zagE)
垢版 |
2020/03/29(日) 22:18:01.18ID:YOaYLnJu0NIKU
>>185
今回はスンニ派で諜報も取らずにやりましたが聖戦CBだけで十分でした。ほぼ包囲網に悩まされることなかったですね。
開始当初の拡張先が島嶼部なのもありますが・・

>>186
プレイ中録画もスクショもしてなかったのであるのはタイムラインくらい・・
0189名無しさんの野望 (ニククエ d264-MKsy)
垢版 |
2020/03/29(日) 22:51:30.08ID:+yACmQbv0NIKU
リューベックOCCプレイのとき収入は30DくらいあるのにFL20くらいしかなくて大国にひき潰された思い出
西欧国家は経済の割にFLが少ない気がする
0191名無しさんの野望 (ニククエ 8298-Cd0d)
垢版 |
2020/03/29(日) 23:39:47.79ID:6XVhZVAH0NIKU
複数の国から宣戦され全土分割占領された後も降伏しないでいたら
100年後に国難が起きて僭称者反乱まみれになり自動的に白紙和平になったがこんなことってあるんだな
0192名無しさんの野望 (ワッチョイW 3111-RYKP)
垢版 |
2020/03/30(月) 00:19:14.19ID:Tgpb6nIF0
どうせ属国併合するつもりの国を一回の戦争で全部食えるなら
一度全土併合してから即属国として解放し直した方が後の併合楽っぽいよねこれ
請求権捏造してない場合だと外交点もそっちの方が半分くらい安上がりだし
ただ侵略的拡大は1.5倍くらいになるけど
0193名無しさんの野望 (ワッチョイW 3195-fZhR)
垢版 |
2020/03/30(月) 00:22:32.04ID:WiOBpm400
AEもそうだし
すでにコアを持ってる場合とか
欲しいプロビだけとってあとは属国化とか
強制改宗&属国化とか色々あるからそこは状況次第
0194名無しさんの野望 (ワッチョイW 3111-RYKP)
垢版 |
2020/03/30(月) 01:33:52.36ID:Tgpb6nIF0
確かに、これやるとそいつの他国への捏造請求権消えるわ
そのまま食べるならともかくブルネイにクタイ食わせるみたいな一手追加するならダメだな
0195名無しさんの野望 (ワッチョイW 9288-Bksw)
垢版 |
2020/03/30(月) 04:40:28.10ID:rgTq0Iz+0
ゴミカスに成り果てたイングランドを属国化したけど技術もアイデアもカス過ぎて使い物にならんかった事はあった、何より正統性0だったし
併合してから解放すると基本自国に準ずるから辺境伯運用したい国は出来れば解放した方がいいね
中盤以降は併合の方が大抵良さそうかな、立ち上がりはAEキツいし自国の領土も大事だしアイデアもまだないから一発属国が優位かな、もちろん状況次第だけど
0197名無しさんの野望 (アウアウウー Sacd-ZbQi)
垢版 |
2020/03/30(月) 06:54:26.91ID:kSG77Fgpa
>>196
砲兵が3にん?
0199名無しさんの野望 (ワッチョイW 691b-1tu+)
垢版 |
2020/03/30(月) 07:52:35.88ID:/t3kMsT70
中盤以降に敵地で連続で会戦になると歩兵全滅してたりするよね
歩兵16騎兵4砲兵10編成でやってるけど歩兵少ないのかな
0207名無しさんの野望 (ワッチョイW 9288-Bksw)
垢版 |
2020/03/30(月) 10:39:34.58ID:rgTq0Iz+0
>>199
逆に戦闘幅的に前衛は余るしそれだと後衛がスカスカになりそう
インドとかお金持ち国家は砲兵爆盛してくるから不安
丁寧にプレイする時には戦闘幅30の歩兵15砲兵15部隊に対して8ぐらいの補充用歩兵を占領補助も兼ねて帯同させる
後半はもう操作面倒だし歩兵砲兵半々部隊のみで数で圧倒して野戦自体を避けて包囲合戦に持ち込んでる
0209名無しさんの野望 (ワッチョイW 6911-ASNy)
垢版 |
2020/03/30(月) 11:38:27.94ID:A2GQDUW90
敵に占領されている場所で連隊を分割しようとして、キャンセルしたら兵数0の連隊ができたことがあったわ
移動できないわ、破棄できないわで気持ち悪かった
0212名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp79-0W9c)
垢版 |
2020/03/30(月) 12:48:41.80ID:+5PIzsLSp
オーストリアでプロテスタントに改宗後、宗教戦争で皇帝復権狙ってるのだがプロテスタント不利じゃね?
カトリック側はフランスデンマークコモンウェルスオスマンと数的不利なんだが
0215名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp79-0W9c)
垢版 |
2020/03/30(月) 13:22:59.09ID:+5PIzsLSp
>>213
>>214
なる程ライバル補正の影響か...
東西挟まれるとはやっかいだ
0218名無しさんの野望 (ワッチョイW 1212-Jkl0)
垢版 |
2020/03/30(月) 15:45:15.89ID:SM6dk/Mu0
>>161
遅レス
通常は足利の従属大名の状態では属国持てないので属国を持つ過程で独立大名になってる
従属大名からの下剋上では属国を奪えるけど独立大名が足利から京都奪ったから属国を奪えなかったと思われる
0222名無しさんの野望 (ワッチョイW 9216-Q4XA)
垢版 |
2020/03/30(月) 16:42:50.21ID:EYlw3kYS0
>>218
横レス。
属国持ってたり通常の大名でないのが影響しているかも、という推測は当たっているかもしらない。

ただ、カスタム国家の独立大名で開始し、下克上CBで京都落としたけど正常に属国が委譲された。
政体が独立大名だとNGというわけではないと思う。
0223名無しさんの野望 (スフッ Sdb2-RYKP)
垢版 |
2020/03/30(月) 17:10:00.38ID:sQj3ERP5d
人文がないと一気に占領して過剰拡大100近づくとすごい勢いで反乱起きるな…
本国がある程度でかいならいっそ自治率100にして直後をしのいだ方がいいん?
0225名無しさんの野望 (ワッチョイW 5edc-7r4o)
垢版 |
2020/03/30(月) 17:30:24.13ID:dST4RpUq0
外交姿勢が変わる条件って何?
友好にしたい
0226名無しさんの野望 (ワッチョイW 3195-fZhR)
垢版 |
2020/03/30(月) 17:33:21.26ID:WiOBpm400
絶対主義以降は自治度上げしてたら絶対主義が逝く
それまでに国力充分につけて反乱軍潰す用部隊でも用意しとけばいい

快適さを求めるなら人文攻撃ポリシー取って対反乱軍用部隊に自動鎮圧させる
実際に自動鎮圧はしてくれないようなもんだけど、不穏度は下げれる

汚職で不穏度を抑える糞まみれ戦略も…
0229名無しさんの野望 (アウアウウー Sacd-7xCH)
垢版 |
2020/03/30(月) 17:49:54.36ID:4usmJvyva
モンフェラートで遊んでるけどイタリアやっぱり楽だな
経済力がもりもり上がるしコンパクトな強国になっていける
問題はNIがトスカーナ以外ゴミなことだがトスカーナ自体豊かだし
0230名無しさんの野望 (スッップ Sdb2-ZbQi)
垢版 |
2020/03/30(月) 18:15:37.75ID:j0kYWhmxd
志村が逝ってしまってリアルがシャーンだわ
ブラックニュースインディード・・・

カスタム国家でイモータル志村つくってwc供養とかしたい

でも国名ドリフターズにするとヒラコーの漫画みたいだな
0238名無しさんの野望 (ワンミングク MM62-++9/)
垢版 |
2020/03/30(月) 19:50:31.40ID:d+fZOPKmM
>>237
オンボはきついと思う
細かいスペック覚えてないけど
五年前くらいに買ったi7のノートでやってたけど
4速でも1日進めるのに1秒くらいかかる印象あった
遅い以外は問題無くWC出来たは出来た
0240名無しさんの野望 (ワッチョイW 81b1-Akp0)
垢版 |
2020/03/30(月) 19:55:51.69ID:nKSqwHMF0
皆の反応見る限り大丈夫かな...?
コンシューマでストラテジーするといつも終盤ガクガクするのがストレスだったので
これで心置きなく電子ドラッグデビューできます
0241名無しさんの野望 (スップ Sdb2-fZhR)
垢版 |
2020/03/30(月) 19:56:20.27ID:8ETAcxEHd
僕はオンボです(威風堂々)
まあ軽量化mod入れても遅いね…常に5速
でもまあプレイは出来る、戦争してないときかなり暇だから快適とはいえないかな…
0242名無しさんの野望 (ワッチョイW 5edc-7r4o)
垢版 |
2020/03/30(月) 20:03:19.78ID:dST4RpUq0
オスマンとかイスラムの国で初めてキリスト教に改宗ってできる?
0244名無しさんの野望 (スップ Sdb2-fZhR)
垢版 |
2020/03/30(月) 20:09:36.90ID:8ETAcxEHd
国内の半数以上のプロビをその宗教にして狂信者の反乱を受け入れる
その宗教の方向に拡張していくか、狂信者反乱が占領したプロビはその宗教に変わるという仕様を活かして行う
0248名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ebf-MKsy)
垢版 |
2020/03/30(月) 21:09:18.92ID:i0y3y7Kc0
1444年スタートのヴェネツィアで対オスマン戦略と手駒増やす戦略として
辺境伯(領有プロヴィ5〜7)を5つ作ったはいいが、
ナポリに独立支援された辺境伯が一斉に反乱おこしてパーになった

さて、辺境伯の理想的な作り方、運営法はどうすればいいかおせーて

独立要求下げる努力はしてみたが、他国の独立支援で一気に独立要求
跳ね上がった 地元の有力者を懐柔を選択すると威信ががりがり減る

なにか良い案はありませんかね?
0249名無しさんの野望 (ワッチョイW 81b1-0W9c)
垢版 |
2020/03/30(月) 21:19:47.26ID:qVLppLSU0
宗教戦争オスマンに戦勝点-60弱とボロカスにされかけたけど、皇帝のヘルレが根負けして無条件降伏してきて宗教戦争勝てた
いきなり戦勝点100になってバグったかと思ったわ
0250名無しさんの野望 (ワッチョイW 3195-fZhR)
垢版 |
2020/03/30(月) 21:20:30.20ID:WiOBpm400
複数持つとデカイ国は確かに出来ないけど、軍力差からの独立欲求は宗主国vs属国全部(+独立支援)なのでどっちにしろキツい
絞った方が管理しやすいんじゃないかな、外交枠は同盟に回せるし
0251名無しさんの野望 (ワッチョイ d264-MKsy)
垢版 |
2020/03/30(月) 21:23:59.30ID:zW6NYg7C0
>>148
辺境伯は1つかせいぜい2つで、貧しいプロビを押し付ける。例えばアラビアとかウクライナとか。
序盤は属国を増やすよりも自国領を増やして基礎的な国力を付けるべき
というかヴェネツィアで辺境伯5つ作ったってどの辺に作ったの?
0254名無しさんの野望 (ワッチョイW 2172-AKu1)
垢版 |
2020/03/30(月) 21:33:50.72ID:qX/wxmCn0
単純に5個は作りすぎでは
辺境伯はgmプロビ押し付け要員か自分が圧倒的な大国になってからni強い国を番犬にするのに使うイメージ
ヴェネチアで対オスマンはポリかオーハンかマムルークと同盟組んだら事足りると思う
0255名無しさんの野望 (スップ Sd12-7r4o)
垢版 |
2020/03/30(月) 21:35:48.72ID:m5NPG3sLd
eu4の動画増えてて楽しいけど、ローマ帝国再興系の動画はあんまりみないな
次のアプデのイタリアのミッションに期待か
0256名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ebf-MKsy)
垢版 |
2020/03/30(月) 21:40:33.95ID:i0y3y7Kc0
諸兄のアドバイスに感謝

E's Map Graphics & Beyond Typus & Albert の3つMOD入れてるから
バニラとはちょっと違う

E's Map Graphics のビザンツはアテネとエピロスが属国なんで殴って
属国化して辺境伯に、あと海外領土のうちダルマツィアとドゥラスのあたりをそれぞれ
モンテネグロとロマーニャに土地譲って同じく辺境伯に、追加でナクソスを辺境伯
これで5つ

マムルークと同盟なんてできるんだろうか…?

フランスとカステラに同盟組んでたけどやっぱり遠い同盟国より近い同盟国の
ほうがよさそうやね ポリってどこ? ポーランドリトアニアのこと?
0257名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ebf-MKsy)
垢版 |
2020/03/30(月) 21:42:03.19ID:i0y3y7Kc0
ポーランドリトアニアと同盟組む時、宗主国のポーランドと同盟結べばok?
0258名無しさんの野望 (ワッチョイW 2172-AKu1)
垢版 |
2020/03/30(月) 21:54:18.32ID:qX/wxmCn0
ポリはポーランドリトアニア。同盟はそもそも宗主国としか結べない
マムルークはオスマンをライバルにして関係改善したら同盟組めた記憶。もしかしたらオスマン一回殴った後だったかも(うろ覚え)
0259名無しさんの野望 (ワッチョイ 8298-Cd0d)
垢版 |
2020/03/30(月) 22:21:23.05ID:6XIXRugX0
インドの弱小国でインド統一するコツかなんかあったら教えてほしい
中堅国ぐらいなった段階でVJ、バフマニー、グジャラート、デリー、ジャウンプル、オリッサ、ベンガルのどこか3か国ぐらいが
大国化+同盟関係で勢力均衡しちゃってうかつに攻められなくなっちゃう
0260名無しさんの野望 (ワッチョイW 5eed-kMB6)
垢版 |
2020/03/30(月) 22:38:06.18ID:hYCo4oEj0
南方の国家ならインドネシア吸収する
イラン方面ならそっちに拡張する

交易と生産収入稼いで技術最先端で質優勢取れたら要塞線張ってモンスーンで敵の人的溶かして殲滅する
そのうち便乗参戦で同盟網破壊される

インド弱小国は実績目的でやってるけど大体同じような展開になる
0261名無しさんの野望 (ワッチョイ d288-MKsy)
垢版 |
2020/03/30(月) 22:39:09.09ID:GGEdEhmK0
初心者なんだけど楽しみにしていたブランデンブルクプレイの序盤ムーブが運ゲー過ぎて心折れる
効率に拘らなきゃいいんだけどミッション見てるとスムーズにこなしたくなってしまう
0262名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e73-+ABB)
垢版 |
2020/03/30(月) 22:43:21.78ID:bCws5meH0
その場合はまず自分がインド方面で結んでいる同盟を全て破棄して域外の国と同盟を結ぶ
プレイヤーが勢力均衡で手が出せないってことはAIも手が出せないってことなんで勢力にあえて偏りを作る
その後AI同士が争い始めたら便乗参戦なり和平の強制なりで介入して1つでも良いから土地を奪って国力を高める
0263名無しさんの野望 (ワンミングク MM62-++9/)
垢版 |
2020/03/30(月) 22:47:08.24ID:d+fZOPKmM
>>261
序盤運ゲーあったかな?
プロビを金で買うイベントなら別に買わなくてもなんとでもなるから買わない方向で平気な方針を決めときゃいい
後は周囲の戦争をチェックして徐々に伸ばすのは回り次第だから運といえば運かな
俺的にきついのはモスクワとぶつかるとこだったな
0264名無しさんの野望 (ワッチョイW 691b-1tu+)
垢版 |
2020/03/30(月) 22:56:32.78ID:/t3kMsT70
>>261
・14連隊まで増強して同盟が弱いポメラニアを1450までに属国化か併合できるまでやり直す
・ダンツィヒが独立する前にポーランドに土地保証してチュートンに宣戦布告してダンツィヒ・ケーニスベルク獲得
これでスムーズにプロイセンになれる
0266名無しさんの野望 (ワッチョイW f54b-QTHG)
垢版 |
2020/03/30(月) 23:23:14.49ID:1RhcTwkk0
Civ5ずっとやってて最近EU4始めたんだけど滅茶苦茶難しいけど楽しいなこのゲーム
難しいけどAIがプレイヤー絶対殺すマンじゃない所が最高や...
0268名無しさんの野望 (ワッチョイW 5edc-7r4o)
垢版 |
2020/03/30(月) 23:49:17.33ID:dST4RpUq0
放浪軍になる条件ってなんだろ?
戦争終わってならない時自国に返せなくて大変
0277名無しさんの野望 (ワッチョイ 9288-m3pd)
垢版 |
2020/03/31(火) 01:25:13.27ID:ex+mTuEp0
>>268
戦争終わって敵国内とおれなくなった、とかみたいな居る場所の通行権喪失か
宣戦布告時に自国、属国、同盟国、交戦中の国、どこの国にも属さない州以外、
要するに通行権もらってるだけ(戦争中のconditional military accessってやつも含む)の国の中にいるとき
じゃないかな?
0278名無しさんの野望 (ワッチョイW 923f-7iAH)
垢版 |
2020/03/31(火) 01:26:41.34ID:U8od+v+V0
ロシアプレイでオスマンと戦えるようになるのって大体どの年代からですか?
今1600年頃だが軍量は肉薄されてるし軍質や将軍では負けてるしで勝てる気がしない
0279名無しさんの野望 (ワッチョイ c23c-JpNp)
垢版 |
2020/03/31(火) 01:34:08.10ID:8HmYWY/V0
グラナダレレコンキスタ挑戦中
初期無能君主(1/1/0)が戦死してやったー!と思ったら、
無事に無能摂政(0/0/1)が即位
6/6/5と同レベルのレア度!
0281名無しさんの野望 (ワッチョイ d264-MKsy)
垢版 |
2020/03/31(火) 01:47:57.56ID:PYMVzc//0
>>278
そんなもんケースバイケースよ
ただオスマンはユニットグループ的に中盤以降の軍質が低いのと国の形のせいで戦力を分散しがちだから同数でちょっと軍質が低い程度なら普通に勝てると思う
0284名無しさんの野望 (ワッチョイW f581-orwi)
垢版 |
2020/03/31(火) 02:18:35.43ID:CRiriRnO0
フランスはクソってほどじゃないけど微妙な君主多いな
オスマンは17世紀くらいから雑魚君主になるイメージ
0285名無しさんの野望 (ワッチョイW 2172-AKu1)
垢版 |
2020/03/31(火) 02:31:21.24ID:8ttljj1Q0
ラッキーネイション以外は特に補正ないはずなのにアフリカ国家とか無能出やすいイメージある
…実際そんな補正あったら大炎上しそうだな
0286名無しさんの野望 (ワッチョイW 5edc-7r4o)
垢版 |
2020/03/31(火) 02:52:24.50ID:g8X2TvI30
バイエルンプレイって楽しい?
0287名無しさんの野望 (スップ Sdb2-Jkl0)
垢版 |
2020/03/31(火) 02:56:42.66ID:qMyMkpzKd
日本プレイで活版印刷スルーして世界交易需要してみたらそれでも結局制度ペナ付くのね
日本だと活版印刷とルネッサンスはポチらないと発生しないから辛いわ
0290名無しさんの野望 (アウアウウー Sacd-ZbQi)
垢版 |
2020/03/31(火) 06:44:37.73ID:VrlGyFOba
能力低いと個性もマイナスになりやすいんだっけ?
0295名無しさんの野望 (スッップ Sdb2-ZbQi)
垢版 |
2020/03/31(火) 07:49:55.25ID:Uy0UKoW4d
50過ぎて後継者を亡くした前君主が、女中に産ませたweakで無能な娘
元服するも個性は弱い生殖力

先行きを案じたのか前君主は75まで生きた
こういうのドラマ感じてよいな
0298名無しさんの野望 (ワッチョイW f581-orwi)
垢版 |
2020/03/31(火) 08:27:14.01ID:CRiriRnO0
カルロス2世って0/0/0だっけ
0301名無しさんの野望 (ワッチョイ 525a-B4Y8)
垢版 |
2020/03/31(火) 10:03:36.57ID:0iXVKU1z0
ブランデンブルクでプロイセンになったら何年経ってもポメラニアの再独立可能だったんだけど
逆にポメラニアからのプロイセンはブランデンブルクの独立可能なの?
できるならブランデンブルクを属国でお得な気がする
0303名無しさんの野望 (スフッ Sdb2-TYZM)
垢版 |
2020/03/31(火) 10:17:16.40ID:kIcQekPQd
ビザンツでナクソスのカソリック反乱利用して改宗しようとしてるのに同盟国でも無いハンガリーの艦隊が海峡に留まってるせいで反乱軍が移動できん^^;
ハンガリーに入って艦隊消したけどどうにか
ならんものか
0307名無しさんの野望 (スフッ Sdb2-TYZM)
垢版 |
2020/03/31(火) 10:41:52.49ID:kIcQekPQd
いつも正教でやって同じ展開になるのに飽きてきたので改宗してみようかという出来心で。。
でもよく考えたらビザンツのミッションが正教前提だからかなりの弱体化だ。
0309名無しさんの野望 (ワッチョイW 3195-fZhR)
垢版 |
2020/03/31(火) 11:07:00.58ID:kj9UKQVB0
カトマンは神聖ローマ乗っ取り出来るからコプトマンやオソマンとはまた別のプレイ感覚

アナトリア側は属国での拡張に留めてボスニアからカトリック引っ張ってくればバルカン側だけで足りる…はず
たぶん
0311名無しさんの野望 (スッップ Sdb2-7r4o)
垢版 |
2020/03/31(火) 11:10:05.15ID:YKomwtKld
皇帝選挙に普通に出馬できるってだけで強いよな
次のアプデではプロテスタントに加えて改革派もHREの国教にできるみたいだけど、新教側が旧教側に勝利したときにどうやって国教を決めるんだろう
新教側のリーダー国家の宗派になるのかな
0314名無しさんの野望 (ワッチョイW 5edc-7r4o)
垢版 |
2020/03/31(火) 11:31:35.94ID:g8X2TvI30
今の君主が1/1/0の無能だから優秀な5/5/6の後継者に早く後を継がせたいのに今の君主がなかなか死なない…65の時に軍の指揮官にして訓練させてるけどもう80なのに死なない…なんか執念を感じる
0316名無しさんの野望 (ワッチョイ 81b1-Cd0d)
垢版 |
2020/03/31(火) 11:56:23.52ID:RjH0v5Uj0
>>298
1/0/0
似たようなフランソワ2世も0/1/0にはなってる

完全に余談だけど合計0点〜1点ざっと見てたら悲しくなる並びを見つけてしまった

土岐政房 1495.01.01〜 0/0/0
土岐頼武 1498.01.01〜 0/0/1
土岐頼芸 1535.06.01〜 0/0/0
斎藤道三 1538.01.01〜 4/4/4
斎藤義龍 1556.05.28〜 4/3/5
斎藤龍興 1561.06.23〜 0/1/0
0321名無しさんの野望 (ワッチョイW 2172-AKu1)
垢版 |
2020/03/31(火) 14:40:20.90ID:8ttljj1Q0
>>314
指揮官の死亡率は包囲中以外は変わらないからとにかく殺したい場合は1大隊率いらせて要塞包囲させるといいぞ
その年だと退位でいいけど
0322名無しさんの野望 (ワッチョイW 5edc-7r4o)
垢版 |
2020/03/31(火) 14:52:38.18ID:g8X2TvI30
みんなありがとう!
91歳でやっと死んだよ!
たぶん俺がこのゲーム初めて一番長生きした君主だよ
途中不死身のバグでもついてるのか疑ったよ
0324名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp79-0W9c)
垢版 |
2020/03/31(火) 15:29:32.54ID:C57AgrBap
実際無能君主かつアドバイザーが優秀だと国の運営に絡まないからストレス少なくて長生きするのでは
0330名無しさんの野望 (ワッチョイW 5edc-7r4o)
垢版 |
2020/03/31(火) 17:52:42.19ID:g8X2TvI30
プロビの開発度のランキングとかってないの?自分の首都を一番開発されてるようにしたい
0333名無しさんの野望 (アウアウウー Sacd-jpGD)
垢版 |
2020/03/31(火) 18:49:49.51ID:h7pbny4Ya
属国がそのプロヴィンスの文化の主要国家なら消えない
同系統の文化なら150年消えない
無関係なら50年消えない

マウスオーバーすれば表示される
このゲームはとにかくカーソルを合わせてツールチップを表示させろ
0338名無しさんの野望 (ワッチョイW 5edc-7r4o)
垢版 |
2020/03/31(火) 19:47:37.22ID:g8X2TvI30
ちょっと確認したいんだけど
州って言うのは1プロビ?それともロンバルディアとかオーストラリア本土とかの複数プロビの集まり?
0341名無しさんの野望 (ワッチョイ d264-MKsy)
垢版 |
2020/03/31(火) 20:12:06.31ID:PYMVzc//0
>>338
基本的には1プロビの意味で使われて「オーストラリア本土」はちょっと意味不明だけどロンバルディアみたいなひとまとまりはステートとかカタカナで言われてる。
まあ日本語訳の話なので人によって違うだろうけど
0344名無しさんの野望 (ワッチョイ a283-d4dd)
垢版 |
2020/03/31(火) 20:30:44.64ID:3UtC5oDi0
>>339
簡単にまとめるなら、HRE改革が
Common、Decentralized、Centralizedのグループ分けをされて、
後ろ2つはCommonの5段階目をとった後で排他で分岐

Centralizedはこれまでのものと同じルート
Decentralizedは一体化しないけど、相互に恩恵を受けながら動いていく感じ
Decentralizedは最終的に外交手段としてReichskriegを使えるようになって、これを使うと Imperial Authority 25と引換に、対象国に帝国全体が一斉に対象に宣戦するCBを得られる

細かい話はまだあるんだけど、大きなところはこんな感じかな

来週は2つテーマがあって、直近のDev DiaryやDev Clashなどでもちらちら見せてきたものだよ、とのこと
1個はフス派と思われるがはてさて
0345名無しさんの野望 (スッップ Sdb2-ZbQi)
垢版 |
2020/03/31(火) 20:50:30.70ID:Uy0UKoW4d
プレイしてるときよりも、寝る前に明日帰宅したらここへ攻めてここへ入植してアイデア進めて・・・と想定してるときのほうが楽しいな
0348名無しさんの野望 (ワッチョイW 79f4-qplF)
垢版 |
2020/03/31(火) 22:24:58.01ID:Z6v1LGAR0
基本的にはファンネル弱体化の調整なんじゃない?IA25使わないとファンネル撃てなくなるってことだし
帝位も選挙制のままだから帝位保持も気にしないといけないし
0353名無しさんの野望 (スププ Sdb2-qplF)
垢版 |
2020/03/31(火) 23:17:40.60ID:dBP8c6/zd
俺はPCつけっぱ画面開っぱなので即再開できるんだけど
画面とにらめっこしてこれまでの経緯を思い出して方針を検討してると一時間くらい立っててそのまま寝る
0357名無しさんの野望 (ウソ800W 4b02-lsl5)
垢版 |
2020/04/01(水) 01:13:11.11ID:Fd9yONd40USO
4周目にして初めて福音戦争に参加したんだが、同君のフランス共々オスマンをバックに付けたプロテスタントの皆さんにめちゃくちゃにされたけど面白かったな
オスマンには後でなんとかして復讐してやろうというモチベーションが湧いた
0358名無しさんの野望 (ウソ800 a364-8H9x)
垢版 |
2020/04/01(水) 01:17:33.54ID:r5uWkBdq0USO
ハンブルクでやってるんだけどカスティーリャ-アラゴン-フランス同君連合が成立して草
あと共和制が意外と使える。君主点が有り余るのなんの
0363名無しさんの野望 (ウソ800 Saf1-lsl5)
垢版 |
2020/04/01(水) 05:10:39.96ID:+v6E+/XWaUSO
限界まで傭兵雇っても余裕で無理だった
devポチの為に摂津の開発上げたのがダメだったのかな
属国も付いてきてくれないし積んだ
0367名無しさんの野望 (ウソ800W FF43-LlK+)
垢版 |
2020/04/01(水) 06:33:57.18ID:FShDKj7WFUSO
AIが反乱軍が移動するのを待って再占領しているのをよく見かけるな
でも、別に扶養限界を超えて雇っても用が済んだら解雇すれば良くね?
0368名無しさんの野望 (ウソ800 a35a-/I61)
垢版 |
2020/04/01(水) 06:50:28.92ID:wwDhTEGr0USO
そこは数の暴力じゃなくて普通に数の力な
数の暴力は共産主義者が多数決否定の為に広めてる誤用だから使うなよ
0369名無しさんの野望 (ウソ800 Sae9-9Xj+)
垢版 |
2020/04/01(水) 06:50:54.68ID:vizlW431aUSO
ブルネイに聖戦しただけでマムルークがAE60とかだしてきたけど
よくみたら東南アジアに植民してた

たまにあるよな
0370名無しさんの野望 (ウソ800 Sae9-uvAG)
垢版 |
2020/04/01(水) 07:38:18.30ID:5NRnrwRpaUSO
(調子乗って野戦仕掛けまくって人的消耗した所で戦後の反乱祭りでこっちが数の暴力で溶かされて詰むの)ありますねぇ!
0376名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp01-lsl5)
垢版 |
2020/04/01(水) 12:12:30.20ID:OvlzR7tjp
オスマン育ちきるとヤベーな
他の列強が陸軍8万程度なのにオスマンだけ25万弱ある
0381名無しさんの野望 (ワッチョイW 4bed-TKtS)
垢版 |
2020/04/01(水) 14:06:24.73ID:Wgx5Gweh0
序盤はやばい。三倍くらい吹っ飛ばすくらいやばい
中盤以降はユニット格差と拡張人文量とか質に寄与しないアイデア取って舐めプしてるから弱い
終盤は相対的にゴミ

将軍ガチャとユニット差がある序盤は本当に強い
0383名無しさんの野望 (ワッチョイW 1d90-1GqQ)
垢版 |
2020/04/01(水) 14:37:08.21ID:RXGbghUW0
オスマンの面倒なところは、
1.領土が広すぎて塗り絵がだるい
2.強いという先入観
3.経済が強いから何度も殴らないと衰退しない

これに限る
0385名無しさんの野望 (JP 0Hab-CuPJ)
垢版 |
2020/04/01(水) 14:54:03.61ID:S5UfGisoH
西洋ユニットが終盤強いのは他のすべての文化圏に対してだけど終盤入るまでのオスマンは数も質もあるからなあ
開幕にビザンツがらみで勝負かけるのが一番だわ
0386名無しさんの野望 (ワッチョイW 4bdc-2KnE)
垢版 |
2020/04/01(水) 14:56:21.81ID:EhielAeK0
政府改革の1番目の不当な請求-10%ってどういう効果?
0388名無しさんの野望 (ワッチョイW 5595-ZcZY)
垢版 |
2020/04/01(水) 15:18:02.65ID:Xlx+fq520
正当な要求以外でプロビや属国関係の要求をした場合外交点コストがかかるけど、それのコストが抑えられる
ここでいう正当な要求とは征服CBで請求権のあるプロビを割譲、再征服CBで中核州の返還みたいなやつ

専制君主制、権勢ideaコンプ、ライバルが重なると不当請求ガンガンしても大したコストかからなかったりする

革命と権勢ideaコンプが合わさると不当請求コスト-100%になるから敵協戦国から奪おうがどうでもよくなる(たしか)
0389名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMab-4ka5)
垢版 |
2020/04/01(水) 15:23:51.59ID:acgxa4QVM
統治や革新や海運アイデアを採用するタイミングがわからない
0391名無しさんの野望 (ワッチョイW 5595-ZcZY)
垢版 |
2020/04/01(水) 15:33:29.95ID:Xlx+fq520
海運はほぼ内陸の陸軍国でも強力な海軍を持ちたいって時じゃないかなぁ…
海運軍質とれば質もかなり上がるし

他にとるべきideaいくらでもあんだろと言われたらそれはそう
0393名無しさんの野望 (スップ Sd03-ZcZY)
垢版 |
2020/04/01(水) 15:42:42.71ID:K4rIx+AAd
統治は傭兵ideaでもあるから戦争で拡張するなら腐る効果が少ないね
属国再征服利用するから別にコア化コスト減要らねえよって人にも権勢とのポリシーがあると来た
0394名無しさんの野望 (ワッチョイW 4bdc-2KnE)
垢版 |
2020/04/01(水) 15:49:28.27ID:EhielAeK0
和平に外交点って必要だったんだ…初めて知った
0396名無しさんの野望 (ワッチョイW 2388-w4Tx)
垢版 |
2020/04/01(水) 15:58:57.73ID:ZifG0H3A0
統治はステート数5も優秀なので取りたいが宗教人文が先になりがちではある
革新は技術コストと戦争疲弊減が売りで非欧州勢には実用的
0397名無しさんの野望 (スフッ Sd43-5zNY)
垢版 |
2020/04/01(水) 16:15:33.22ID:2tnF+z3Cd
統治系は宗教と人文が有能すぎてなあ
外交系も植民する気があるなら初手は一択だし
軍事系は人文とセットの攻勢になりがち
0399名無しさんの野望 (アウアウウーT Sae9-bVUD)
垢版 |
2020/04/01(水) 16:27:03.28ID:B8eb4nVda
統治は本体のコア化割引が二つ目なのが強いな。同じ即戦力型の革新の技術コスト減や影響の外交併合減が三つ目とか諜報のAE減が四つ目よりも早い
最後の統治技術-10%とかいつ元が取れるんだよって感じだから君主点余裕ないなら後は放置でもいいくらい
防衛二つ目で士気上げ取った後余裕出来たら破棄して攻勢最後の規律に切り替えたりはよくある
0401名無しさんの野望 (アウアウウー Sae9-E7vC)
垢版 |
2020/04/01(水) 16:33:13.38ID:/fjLk5yGa
フランスめっちゃ王朝断絶しない?
なんか毎回ヴァロワ朝断絶してプレイ国家かトラスタマラ朝になってる
わりかし見るから補正でもあんのかな スペインはハプスブルクになりやすいんだっけ?
0402名無しさんの野望 (ワッチョイW 4b90-1GqQ)
垢版 |
2020/04/01(水) 16:37:39.44ID:LoLYA5rv0
スペインのアブスブルゴ朝化はイベントあったはずだけど、フランスは特にないと思う
ただフランスと結ぶといっつもプレイヤーの同君落ちしてくれるから気持ちは分かる
0406名無しさんの野望 (ワッチョイ a364-8H9x)
垢版 |
2020/04/01(水) 18:06:25.59ID:r5uWkBdq0
>>>397
むしろ探検はビザンツみたいな大至急逃げる必要がある場合と、カステラポルみたいな絶好の立地以外2番手でとらない?
初手でとると植民距離短いからあんまりだし、統治とか宗教とかの強力なバフかかるやつを早く取りたい
0407名無しさんの野望 (ワッチョイ 0383-bVUD)
垢版 |
2020/04/01(水) 18:23:44.13ID:gqE0XJhe0
統治は君主力割引はともかくコア化短縮が強力すぎるから侵略するなら2番目にほぼ取るな
宗教優先したい国だと3番目に回すこともまれにある
1番目は外交以外君主点が余らないから権勢で属国併合するか探検でザンジバル独占を狙ってる
0409名無しさんの野望 (スッップ Sd43-9Xj+)
垢版 |
2020/04/01(水) 18:29:40.70ID:0H0ne4o9d
初手は外交アイデアになりがち
統治は7まで早く開きたいし、軍事はレベルなるべく高くしたい

んで植民しない立地だと悩む
0411名無しさんの野望 (スッップ Sd43-9Xj+)
垢版 |
2020/04/01(水) 18:32:14.83ID:0H0ne4o9d
ああすまぬ、外交系です

んで植民が、あれば植民なのだけどそれがしない立地だと権勢か外交か諜報かと悩むのです
0413名無しさんの野望 (ワッチョイ a364-8H9x)
垢版 |
2020/04/01(水) 18:38:37.00ID:r5uWkBdq0
>>411
例えば統治なら2番目まで進めればコア化コストー25%だからそこで止めて技術を進めるとほとんど遅れずに済む
諜報はWCするかHREか(もしくは騎兵キチか)でもないと有効じゃないと思う。
0414名無しさんの野望 (スッップ Sd43-9Xj+)
垢版 |
2020/04/01(水) 18:40:08.49ID:0H0ne4o9d
ところで日本だとHREファンネルとか大名ファンネルとか、属国が自律して攻撃をしかけるのをガンダムの武器にたとえてファンネル呼ばわりしてるけど

これ英語圏のひとたちはなんて呼んでるの?
0418名無しさんの野望 (スッップ Sd43-9Xj+)
垢版 |
2020/04/01(水) 18:55:48.65ID:0H0ne4o9d
なるほど虫の群れみたいな、たしかにスウォーム
0420名無しさんの野望 (ワッチョイ 853b-6nIr)
垢版 |
2020/04/01(水) 19:02:13.95ID:aXfPYtaC0
ブログで成果が出るまでの期間は「100記事」です【魔法はありません】
https://www.youtube.com/watch?v=-iVkNRvTuPw
月収800万円ブロガーの「1日ルーティン」を公開します【怪しい】
https://www.youtube.com/watch?v=CqD89NXyl0U
【朗報】ブログで「350日」の毎日更新をしたら、生活費は稼げますよ
https://www.youtube.com/watch?v=A_CAOCAQSs8
【最高】ブログで200記事を書くと、月5万円くらい稼げる話【実例あり】
https://www.youtube.com/watch?v=SdtRAEGOcyE
【報告】ブログで「月収1,000万」を達成できました【方法を解説する】
https://www.youtube.com/watch?v=pgjcuLp8wt0
0422名無しさんの野望 (ワッチョイW 5595-ZcZY)
垢版 |
2020/04/01(水) 19:33:06.20ID:Xlx+fq520
>>411
属国を最大限利用するなら権勢、また不当請求コスト半減があるから国家解放や属国解除などAE上げずに相手を弱体化出来る講和がしやすい、ただし外交官が増えない
AEを直接減らしたり請求権ガンガン付けてくのが諜報、ちょっとプロビとるだけで周囲が怒るようなHREとかだといいかも、ただし外交枠も外交評判も増えないので属国利用しにくい
無駄な能力が無くて割と万能なのが外交、ただ権勢みたいなノリで不当請求外交併合してると外交点が逝く、宗教ideaと組み合わせると聖戦CBで外交点への負担が減って動きやすくなる
的な…

ポリシーも見て自分で組み合わせ考えるのが一番楽しいよね、立地、NI、宗教、自分のとりたい戦略によるだろうし
0425名無しさんの野望 (ワッチョイW 2388-w4Tx)
垢版 |
2020/04/01(水) 20:46:44.93ID:ZifG0H3A0
諜報の売りはAE減なんだろうけどそれだと関係改善、外交枠、戦勝点減まである外交の方が遥かにお得感がなあ
請求権も増やした外交官の人海戦術である程度何とかなるし…
初手は基本権勢か外交の2択かなって感じ、探検は入植要素以外がクソ雑魚過ぎるから一部のどうしてもしないといけない国家以外は避けたくなる
0426名無しさんの野望 (ワッチョイW 2311-hCbj)
垢版 |
2020/04/01(水) 21:06:05.10ID:YZryASAl0
civやっててパラドゲーにも手だそうと思ってるんだけど、civでいう第2拡張みたいなここまではある前提で話されるDLCってどれっすかね?
数が多くて、セールじゃないからこれ全部一気買いもなぁ……と思ってしまって
0429名無しさんの野望 (ワッチョイW 7572-xiYF)
垢版 |
2020/04/01(水) 21:21:35.48ID:eyreB2v/0
探検は植民によって拡張する方向増やしてAE散らすって意味では強いと思う
0434名無しさんの野望 (ワッチョイW e375-H2PM)
垢版 |
2020/04/01(水) 21:48:37.81ID:4n+y2dVf0
その国家は侵略的拡大できますか?(小声)
0438名無しさんの野望 (ワッチョイ cb73-XPij)
垢版 |
2020/04/01(水) 22:12:23.94ID:/qcFlWoI0
>>431
それだとカトリックフランスでアフリカ向かわずキリスト教圏だけで主に拡大やがては革命の灯を世界へ広めるみたいなのが楽しいかも
ナント勅令で寛容度高まるから宗教要らないしフランスなら教皇庁の御者と諜報でAEマイナス補正受けながら破門cb使うと世界が変わる
0440名無しさんの野望 (ワッチョイW e3c0-rKcd)
垢版 |
2020/04/01(水) 22:57:47.44ID:03JOCkbT0
後半操作量増えてくと面倒臭くなってやめちゃう
0441名無しさんの野望 (ワッチョイW b5b1-lsl5)
垢版 |
2020/04/01(水) 23:24:01.04ID:YUaSv0jS0
最近オーストリアでちょっと拡張しただけでAEもりもりあがるから勉強なるわ
0443名無しさんの野望 (ワッチョイW 4bdc-2KnE)
垢版 |
2020/04/02(木) 02:04:00.17ID:WghK5R0M0
他の年代のシナリオのオーストリア見てみたら緑の国に七割くらい取られてるけどあいつ何者?
0444名無しさんの野望 (ワッチョイW 5511-5zNY)
垢版 |
2020/04/02(木) 02:10:08.56ID:i9M32zFi0
探検の次に拡張の植民者だけとって後で破棄して人文→宗教にしようとやってみたけど
植民地3つを維持できるだけで完全な縛りプレイにしかならなかった
やはり拡張なんて要らんかったんや…

ところで外交併合する時ってどこまで太らせてからやってる?
開発125でもう1000だしあまり食わせると時間かかりすぎそう
ただ探検→人文→宗教やるなら外交が余りまくるからある程度ならいいのかね
アイデア4つ目は攻勢だし
0445名無しさんの野望 (ワッチョイW 23be-8frG)
垢版 |
2020/04/02(木) 02:25:07.85ID:01SPqhhx0
>>443
スティリアorシュタイアーマルク公国
ハプスブルクの分家が支配していた地域で時代によって本国と同君連合だったり分割されたり完全に吸収されたりしたけど実質オーストリアの一地方政権
なぜEU4の1444でオーストリア扱いでその後のスタートで独立国になっているのかは謎
0446名無しさんの野望 (ワッチョイW 651b-5kP9)
垢版 |
2020/04/02(木) 03:54:50.86ID:33mwR4000
スタート時の皇帝フリードリヒ3世は傍系で内オーストリア公
後継者になってるラディスラウスが本家でオーストリア公兼ボヘミア・ハンガリー王で後見人のフリードリヒ3世に幽閉されている
後にフリードリヒ3世はラディスラウス支持者にウィーンを追い出されてるからそれを再現してる
0447名無しさんの野望 (ワッチョイW 4bdc-2KnE)
垢版 |
2020/04/02(木) 06:11:11.11ID:WghK5R0M0
植民地国家ができた瞬間にまだ軍備も整ってないのに部族に宣戦布告して領土を分捕られるのってどうにかならない?
0458名無しさんの野望 (ワッチョイW 7572-xiYF)
垢版 |
2020/04/02(木) 12:57:43.82ID:ZfFMsD500
>>447
和平強制すれば介入できるぞ
0460名無しさんの野望 (ワッチョイW 6511-2KnE)
垢版 |
2020/04/02(木) 13:17:06.77ID:P93nxk6D0
何度見ても思うんだけど新しいHREの改革の分権ルートゴミすぎない?
集権ルートが皇帝のコア化コスト-10%、皇帝の世襲化、諸侯の属国化からの統一で今まで通りの強さなのに分権ルートは
自由都市の枠+3
皇帝と選帝侯の人的資源が諸侯の数毎に一定数増加
諸侯の帝国内での軍の移動速度が10%増加
諸侯の数だけIA増加
選帝侯の枠+1
諸侯の数毎に選帝侯の税収が0.5増加
HREの属する州の開発コスト5%低下
帝国の敵との戦争中皇帝と選帝侯の人的資源が諸侯の数毎に一定数増加
IA25%消費して諸侯を全て動員できるCBを入手できるようになる
0461名無しさんの野望 (ワッチョイW 7572-xiYF)
垢版 |
2020/04/02(木) 13:17:39.16ID:ZfFMsD500
あ、部族に宣戦布告してか
されてかと思った
0464名無しさんの野望 (ワッチョイW 7572-xiYF)
垢版 |
2020/04/02(木) 13:38:48.14ID:ZfFMsD500
新大陸国家が植民地国家に宣戦布告したとき宗主国は自動参戦じゃないはず
0469名無しさんの野望 (ワッチョイW 6511-2KnE)
垢版 |
2020/04/02(木) 14:58:36.79ID:P93nxk6D0
>>468
一回に付きIA25%だけどIAの稼ぎ方も変わるし分権ルートの場合選挙制のままだからそんなに気前よく消費できないような気がする
そもそも集権ルートでも普通にファンネル作成可能みたいに見えるから全然アドバンテージにならんけど
0473名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp01-dgXn)
垢版 |
2020/04/02(木) 16:04:22.33ID:s87yD8tSp
いまHumblebundleでやってるコロナの寄付で30ドルでたくさん遊べるやつにEU4入ってるけど、
これってSteamで売られてる全部入りのやつ?
そうなら買おうとおもうんだけど
0481名無しさんの野望 (ワッチョイW 4bdc-2KnE)
垢版 |
2020/04/02(木) 18:22:31.46ID:WghK5R0M0
自分の王朝を絶やさない方法ってない?
0488名無しさんの野望 (ワッチョイW e3c0-rKcd)
垢版 |
2020/04/02(木) 19:32:46.75ID:ZRikqzfd0
農地に大量の君主店注ぎ込んだのか
0489名無しさんの野望 (ワッチョイW 4bdc-2KnE)
垢版 |
2020/04/02(木) 20:04:48.90ID:WghK5R0M0
建設部の上位が開放されたら立ててる?
教会とかの二段階目
0490名無しさんの野望 (ブーイモ MM6b-XiK6)
垢版 |
2020/04/02(木) 20:11:26.53ID:kq2lLE/gM
明は高レベル顧問と朝貢国によって余りに余った君主店ですごいDEVポチできるけどAIが上手く制度生み出さないよね
技術遅れのないAI明とか考えたくもないけど
0493名無しさんの野望 (スッップ Sd43-9Xj+)
垢版 |
2020/04/02(木) 20:47:59.92ID:vYSj/vvld
序盤のプラス0.11越えたら建てる感覚が消えなくて後半もポチポチと建物つくってしまう
0495名無しさんの野望 (ワッチョイW e375-H2PM)
垢版 |
2020/04/02(木) 21:49:52.66ID:0RRcNYW80
アジア人口だけ増やしてくれないかな
稲作がもうちょい出てもいい気がするが
0498名無しさんの野望 (アウアウウー Sae9-f3OA)
垢版 |
2020/04/02(木) 22:10:12.04ID:RfuporKda
建物はエステートや開発度に依って建てられたり建てられなかったりしたほうがゲーム性あったとおもう
結局全部同じ建物建てるし
AIは何一つ建ててなくても制度発症するし
0499名無しさんの野望 (ワッチョイW 4b99-rEj8)
垢版 |
2020/04/02(木) 22:27:25.54ID:QquIZY4C0
琉球三山幕府ファンネルを最序盤だけちょっと試したんだけどこれ首都京都固定だったりしてオーストラリア地方遷都とか出来ないのね...交易会社置けないし商人とか増えないしなんか財政大変そうだけど属国からの通常税収と属国タブの交易力移転でなんとかなるのか?
あと幕府ファンネルって最後これどうなるの?属国はみんな抱えたままなのかHREみたいに最後はボタン押して属国みんな統一とかないのか?
0500名無しさんの野望 (ワッチョイ a364-8H9x)
垢版 |
2020/04/02(木) 22:29:37.34ID:9KPrdU0y0
ふと思ったんだけど外交官とか植民者とかって名前付くじゃん?
あれゲーム終了までずっと変わらないってことは、外交官は不死身なのでは
0503名無しさんの野望 (ワッチョイW 2312-WZqq)
垢版 |
2020/04/02(木) 22:54:52.03ID:z4bL/zfw0
幕府プレイでブルネイ君を属国にしてスマトラ島全部食わせたら地球の裏のブリテン戦に軍を出してくれて感動したね
なお船は沈んで帰れなかった模様
0504名無しさんの野望 (ワッチョイW 4bdc-2KnE)
垢版 |
2020/04/02(木) 23:14:07.31ID:WghK5R0M0
帝国主義とかの時代の編成ってどんな感じにしてる?20/4/10じゃ少ない?
0508名無しさんの野望 (アウアウウー Sae9-9Xj+)
垢版 |
2020/04/02(木) 23:49:18.92ID:dt8datUla
>>504
20・ 4・20にしてる
0509名無しさんの野望 (ワッチョイW 4b99-rEj8)
垢版 |
2020/04/02(木) 23:50:20.31ID:QquIZY4C0
琉球三山幕府ファンネルプレーの宗教はどれが一番いいのだろう?
普段だと遷都してスンニ派に変えて自治度上げたら交易会社地域はほぼ反乱起きなくなるけど遷都できないとなると宗教どうしたものか
あとステート化するべき地域ってどこになるの?やっぱり交易会社作れないし中国の北京や上海あたりをステート化するべきなのか?
0510名無しさんの野望 (ワッチョイW 23be-8frG)
垢版 |
2020/04/03(金) 00:42:28.65ID:re8gPKRu0
ビザンツでモスクワ使ってポリ叩こうと宣戦したらノヴゴロドの方で反乱湧いて
モスクワがほぼ全軍で反乱鎮圧に向かって反乱軍とにらめっこ始めたときの絶望感
0511名無しさんの野望 (ワッチョイ 0383-bVUD)
垢版 |
2020/04/03(金) 00:44:19.45ID:X6RpQFvX0
歩兵は戦闘幅+αのキリがいい数字に
砲兵はその時代の要塞に最大ボーナスが得られる数
金がないなら砲兵は2部隊に分けて配置して包囲の時に合流させる
騎兵雇う位なら歩兵2か傭兵1か砲兵1を雇ったほうが役に立つし操作も楽
0513名無しさんの野望 (ワッチョイ 0383-bVUD)
垢版 |
2020/04/03(金) 01:08:17.45ID:X6RpQFvX0
部隊をまとめて運用できればいいけど実際は包囲時の分離や色塗りでバラバラになる
騎兵を生かすには数を管理する必要があるから毎回確認してまとめ直さないといけない
手間をかけた分歩兵や砲兵より明確に戦果があがるかというと…
0514名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMb1-w4Tx)
垢版 |
2020/04/03(金) 01:17:43.39ID:k3zWHD3lM
騎兵は戦闘幅が埋まらないような戦闘でかつこっちが数勝ってるときには強いがそれ以外だと大半の時代で歩兵にタイマンで負けてしかも高いからな
中盤以降、ある程度自国が大国になった場面で投入すべき場面は正直殆ど…アイデア等で化けるならまた別なんだろうけど
0515名無しさんの野望 (ワッチョイW 6511-tb4t)
垢版 |
2020/04/03(金) 01:19:01.34ID:0OeRrgkT0
たまに見る琉球幕府ってどうやればいいんすかね
なかなか本州に手を出せず沖縄首都のまま結局スンニに改宗してwcしてしまったのだけど
0516名無しさんの野望 (ワッチョイW e3c0-rKcd)
垢版 |
2020/04/03(金) 01:24:12.14ID:y+AhLTby0
でもポーランドで騎兵使うのは楽しいから
0517名無しさんの野望 (ワッチョイW 4bdc-2KnE)
垢版 |
2020/04/03(金) 01:26:44.22ID:uisAICzZ0
じゃあ騎兵っで3Dユニットが銃も持ってるあたりからいらなかったりする?
0521名無しさんの野望 (ワッチョイW 5595-ZcZY)
垢版 |
2020/04/03(金) 02:17:59.07ID:M4B1lAde0
>>515
独立大名になる→大名同士の戦争に和平介入する→足利が絡まず大名と戦えるので併合→足利が攻めてくるので明と一緒に倒す→京都をとる→幕府へ
でもこれやったら明軍が上手く動いてくれなくて全然勝てなかった…

なので普通にフィリピンの国へnocbで攻めこみ併合→フィリピンやモルッカで戦争し拡張→十分な国力付いたら(独立大名に政体変更してから)足利攻めるでもいい

フィリピン北部の朝貢国潰せば後は明が守ってくれるので、一旦技術無視して君主点をルネサンス受容のdevポチに回せるし
受容したルネサンスを明に売れば(dlc要素)大金が手に入るから割と安定する
フィリピンある程度統一して、ガレー大量に作って、軍事技術先行してる時に攻めれば勝てる
0522名無しさんの野望 (ワッチョイW 4bdc-2KnE)
垢版 |
2020/04/03(金) 03:22:48.38ID:uisAICzZ0
例えば戦闘幅が22だったら歩兵は22連隊戦闘にさんかできるってこと?
0523名無しさんの野望 (ワッチョイW 2b73-jFGD)
垢版 |
2020/04/03(金) 03:57:28.51ID:D7QDvj2D0
貿易で稼ぎまくる商業国家プレイに一番向いた国ってどこかな
新大陸に対する圧倒的なアドバンテージを誇るカステラ
最強のノードを初期から持ってるイングランド
よく分からないけど稼げそうなイメージヴェネツィア
他に候補国ある?
0524名無しさんの野望 (ワッチョイW 4bdc-2KnE)
垢版 |
2020/04/03(金) 04:23:49.91ID:uisAICzZ0
オスマンの隣の白羊朝がいつのまにか黒羊朝になってるんだけど何があった?ジェダイからシスになるなんて
0527名無しさんの野望 (ワッチョイ 4d65-8H9x)
垢版 |
2020/04/03(金) 05:28:12.38ID:XgvccD2s0
バージョンが変わる前にイタリア王国統一したぜ。(時事による補正+50 -10.0/月)
国家統一が目標にある国は目的が持ちやすくていいやね、そこで燃え尽きやすいけど

…大半が教皇およびそれに味方した元同盟相手との殴り合いだったのは、まあうん
別にカトリックから変える気はないんで俗世の争いから離れてくれれば…そんなのは次の時代、か
0528名無しさんの野望 (ワッチョイW 2388-w4Tx)
垢版 |
2020/04/03(金) 05:46:54.02ID:Jcq5bwPU0
>>522
それであってる
44連隊まで戦場に入るけど後ろの22連隊が砲兵以外の時は前衛と一緒に士気ダメージ受ける以外は何も出来ないから最大の戦闘力発揮できるのは歩兵22砲兵22連隊
0531名無しさんの野望 (アウアウカー Saf1-lsl5)
垢版 |
2020/04/03(金) 08:08:15.23ID:1vuXSGOGa
なんで国家選択画面のおすすめ国家に日本からは足利と山名なんだろうな
足利はわかるけどもう1個選ぶとしたら細川徳川織田琉球辺りにしてくれ
0534名無しさんの野望 (ワッチョイ a35a-/I61)
垢版 |
2020/04/03(金) 08:26:39.14ID:g9A1PMOG0
選帝侯を同君下位に出来たんだけど無条件で支持してくれるわけじゃないんだな
異端と域外で-100ではあるんだけど
0541名無しさんの野望 (ワッチョイ 4d65-8H9x)
垢版 |
2020/04/03(金) 10:11:03.17ID:XgvccD2s0
申し訳程度に元上司の斯波と同盟してるけど、まあ戦国時代そのものも長いから全部再現するなんて無理よ
少弐から出て来て最終的に鍋島になってる龍造寺さんだっているんですよ!
0542名無しさんの野望 (アウアウウー Sae9-E7vC)
垢版 |
2020/04/03(金) 10:15:29.02ID:qp0B7Nxha
モンフェラートスタートでパレオロゴス朝イタリア王国作れた
んでフランスが同君下位落ちしてオスマンも殴り倒して正教会化
うーんこれはビザンツ帝国復活(領土は西ローマ)
0543名無しさんの野望 (ワッチョイW 23a9-CDO2)
垢版 |
2020/04/03(金) 10:22:48.01ID:M9Je+eKM0
ランチャーからゲームを起動しようとすると「ゲームの起動に失敗しました」って出る
pc再起も駄目、mod抜いても駄目、再インストールも駄目で絶望しかない
HoI4とかステラリスでも同じ現象が起きてパラドの新ランチャーのせいかな?とか思ってたけどI:Rは起動する

どうすればいいですかね?
0545名無しさんの野望 (アウアウウー Sae9-E7vC)
垢版 |
2020/04/03(金) 10:41:44.00ID:qp0B7Nxha
ランチャー画面はついてゲーム起動しないのは経験あるな
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Europa Universalis IV のlauncher-settings.json
を消して修復→起動してみて無理ならもう一回修復で起動した
なんで1回目は起動しないのに2回目で起動するんだよとかあるけど試してみて
0546名無しさんの野望 (ワッチョイ 2d58-ja0E)
垢版 |
2020/04/03(金) 10:45:33.98ID:/xIi9Tx10
>>543
OSのバージョン(64or32も)含めたPC環境が書いてないけど、現行のランチャー(ゲーム本体も)は64bit化されて32bitは非対応になっているけどOSが32bitではないよね?
0548名無しさんの野望 (スププ Sd43-xiYF)
垢版 |
2020/04/03(金) 10:48:09.61ID:ON8ff7PWd
>>543
Hoiでにたような症状なったけどドキュメントの方のフォルダ削除したらなおったよ
0551名無しさんの野望 (ワッチョイ 2d58-ja0E)
垢版 |
2020/04/03(金) 11:32:09.61ID:/xIi9Tx10
>>550
・win10の場合はDirectPlayが無効になっていて問題が出ることがあるみたいだからDirectPlay有効にして再起動等を試す
やり方は win10 DirectPlay でグルる
・セキュリティソフト関係
・OneDriveや他のクラウドバックアップサービスを使用しているとユーザーデータを削除してもまた勝手に古いデータを戻されることがあるから無効にしてみる
0553名無しさんの野望 (ワッチョイW 23a9-CDO2)
垢版 |
2020/04/03(金) 11:46:26.40ID:M9Je+eKM0
>>551
DirectPlayは有効でしたし、パソコンに入っているセキュリティソフトも一旦全部無効にしてみたのですが駄目でした
OneDriveも駄目だったしもうどうしようも無いです…
>>552
日本語化はアンインストールしています
英語オンリーでもつきません
どうか知恵をお貸しください
0555名無しさんの野望 (ワッチョイ 2d58-ja0E)
垢版 |
2020/04/03(金) 11:59:43.08ID:/xIi9Tx10
こっちでは他のパラドゲームも含めて問題なく起動している(日本語化していても)からおま環だろうね
ドライバ(グラフィック・サウンド等全部)やDirectXの更新やってもダメならユーザーデーターも含めてOSクリーンインストからやり直すしかないだろう
あと、起動関係の質問するなら分かる限りのPC環境は書いた方がいいと思うよ
0557名無しさんの野望 (ワッチョイ cb73-XPij)
垢版 |
2020/04/03(金) 12:03:38.51ID:mOr0aFsS0
>>543
ランチャーって言ってるけどランチャー導入以前のショートカットからゲーム起動させようとしてない? それだとバグるよ
steam画面経由でゲームを正式起動させてランチャーの初回設定が正常に完了するまで5~20分まつ ゲームを終了して再度setam経由機動でプレイできるか確認 その後新規ショートカット作成でどうぞ
0559名無しさんの野望 (ワッチョイW 4bdc-2KnE)
垢版 |
2020/04/03(金) 12:56:10.83ID:uisAICzZ0
>>542
独立とかどうやった?どこか支援してくれた?
0560名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b1d-BEVw)
垢版 |
2020/04/03(金) 13:16:42.38ID:3f+gS2nY0
ああショートカットで起動すると起動しねえ!って最近のPCゲーあるあるだな…
ランチャー使わないとダウンロードすら出来ないとかも
0564名無しさんの野望 (ワッチョイ 0383-bVUD)
垢版 |
2020/04/03(金) 18:19:36.99ID:X6RpQFvX0
属国が中核化する前に併合しちゃうと本末転倒だから大分時間をずらすことになると思う
2年も待つくらいならさっさと併合して講和で普通に自国領として奪ったほうがよさそうだけど
0565名無しさんの野望 (ワッチョイ 4d65-8H9x)
垢版 |
2020/04/03(金) 19:05:22.07ID:XgvccD2s0
レオナルド・ダ・ヴィンチ、登用直後王妃と不倫して名誉を失う
ランダムイベントさんは容赦ねえなあ…来たのが活かせる時期じゃなかったから放逐しちゃったよ
0567名無しさんの野望 (ワッチョイW 4bdc-2KnE)
垢版 |
2020/04/03(金) 19:28:14.30ID:uisAICzZ0
よくイタリアのミラノとかサヴォイとかでやるんだけど一番目の軍事アイデアは何がいいかな?
軍質をとった次に経済で規律10とか?
守勢で士気を強化か
軍量で他の中小国に持久戦で勝つか
おススメある?
0569名無しさんの野望 (ワッチョイW 651b-5kP9)
垢版 |
2020/04/03(金) 20:00:20.97ID:VloMbytK0
>>567
WCレベルの征服や植民しないなら軍量・経済・軍質・宗教or攻勢で俺ツエーするのが楽しい
0570名無しさんの野望 (ワッチョイW 4bdc-2KnE)
垢版 |
2020/04/03(金) 20:19:45.22ID:uisAICzZ0
>>569もし南アメリカとかにでかい植民地をつくりたい場合は?
0571名無しさんの野望 (ワッチョイ a35a-/I61)
垢版 |
2020/04/03(金) 20:21:51.62ID:g9A1PMOG0
>>567
NI次第
士気が上がるNIがないなら士気強化一択
よく序盤は士気が重要といわれるけど多分あれは士気があがるNI前提
0573名無しさんの野望 (ワッチョイW 5595-ZcZY)
垢版 |
2020/04/03(金) 21:00:09.08ID:M4B1lAde0
皇帝は専用CBによってHRE隣国をHREに強制加入させることが出来るようになるって
やっぱ戦勝点100以内に収まらないとダメなんだろうな流石に
0574名無しさんの野望 (ワッチョイW e3c0-zYyv)
垢版 |
2020/04/03(金) 21:10:07.33ID:y+AhLTby0
>>571
しきってそんなに重要なの?
0576名無しさんの野望 (ワッチョイW 4bdc-2KnE)
垢版 |
2020/04/03(金) 21:17:43.35ID:uisAICzZ0
神聖ローマ帝国あんまりよくわかってないんだよね
イタリアの諸都市でやってると帝国から離脱するか選べるけど
あれ離脱しない選択のメリットって何?
0577名無しさんの野望 (ワッチョイW 5595-ZcZY)
垢版 |
2020/04/03(金) 21:22:30.14ID:M4B1lAde0
神聖ローマ皇帝を目指す場合帝国外から乗っ取るより楽
他のイタリア諸侯やフランスからの攻撃から守ってくれる

皇帝にならんとデメリットキツいけど
0582名無しさんの野望 (ワッチョイW 5511-5zNY)
垢版 |
2020/04/03(金) 21:57:02.55ID:32VDizmx0
humbleのセールは凄まじい価格破壊だったな、ほぼ全部入りで17ドルとか

でかい植民地作りたいならやっぱり宗教よ
入植地と合わせて4つだけ中核化して聖戦で片っ端から併合していくと植民地誕生時点で15プロビ持ちとか作れる
当然植民地国家設立直後に全土で大反乱が起きるからこっちの軍置いといて全部潰さないといけないけど
0583名無しさんの野望 (スプッッ Sd03-ZcZY)
垢版 |
2020/04/03(金) 22:03:49.24ID:TM1e8BVLd
いくら取れるからって調子こいてメキシコに押し付けまくると反乱借金破産ループして中核化もまともに進まず足引っ張るだけになるから注意だぞ
0587名無しさんの野望 (ワッチョイW e3c0-zYyv)
垢版 |
2020/04/03(金) 22:22:08.40ID:y+AhLTby0
>>575
体力だから重要なのか
体力多けりゃ強いしそういうわけか
>>586
ロシアじゃなくてオスマン帝国がローマ帝国の後継者ですよ
0588名無しさんの野望 (エムゾネW FF43-9Xj+)
垢版 |
2020/04/03(金) 22:46:09.09ID:kiGQEzFXF
懲罰戦争されたのだけど、 横取りされにくい場所の国家解放で講和が一番楽かなこれは
0590名無しさんの野望 (ワッチョイW 651b-5kP9)
垢版 |
2020/04/03(金) 23:02:52.80ID:VloMbytK0
>>588
同盟国の領土割譲と朝貢国解放やぞ
0591名無しさんの野望 (スッップ Sd43-9Xj+)
垢版 |
2020/04/03(金) 23:09:57.24ID:C6rfday9d
>>590
同盟も朝貢もなかった・・・でも割譲用に同盟組むってのもありですね
ほのぼの
0593名無しさんの野望 (ワッチョイW 5511-5zNY)
垢版 |
2020/04/03(金) 23:36:54.12ID:32VDizmx0
同盟国の領土割譲したのに次もまた同盟として戦ってくれるとさすがにこっちの好感度も爆上がりですわ
ヨーロッパプレイだと健気な国たまにいるよね
日本とかだとそもそも攻められることが滅多にないという
こっちが弱い頃の明は渡航させたのをプチプチ潰して銀行扱いだし
0594名無しさんの野望 (スププ Sd43-xiYF)
垢版 |
2020/04/03(金) 23:46:16.18ID:ON8ff7PWd
実績プレイするようになってからほのぼのの有効性が実感できるようになった
0597名無しさんの野望 (ワッチョイW 4b99-rEj8)
垢版 |
2020/04/04(土) 01:22:25.00ID:4CO995W70
>>594
同盟ガチガチに組んでる敵相手に自分の同盟国の領土を敵の同盟国に売り渡し講和する
ほのぼの外交術を覚えるとたぶんEU4の上級者の仲間入りと思う
とにかく今のルールだと同盟国の領土を勝手に切り売りできるのが強いよ育ちきったオスマンとかもほのぼのを使えば領土を売り払って弱体化出来るし
0602名無しさんの野望 (ワッチョイW e3c0-zYyv)
垢版 |
2020/04/04(土) 03:04:10.15ID:D+cvJNOy0
ビザンツでオスマンと同盟してオスマンの領土売れば楽にオスマン 倒せる
0604名無しさんの野望 (ワッチョイW 4bdc-2KnE)
垢版 |
2020/04/04(土) 03:50:57.57ID:Csul3kJz0
ネットフリックスのオスマン帝国面白いなコンスタンティノープル陥落とかだからこのゲームと重なってよい
0606名無しさんの野望 (アンパンW 4bdc-2KnE)
垢版 |
2020/04/04(土) 04:00:51.93ID:Csul3kJz00404
戦争しようとしてる相手と仲が良すぎてペナルティー受けるんだけど回避する方法ってない?
0607名無しさんの野望 (アンパンW 2311-nxYs)
垢版 |
2020/04/04(土) 04:28:30.39ID:vyUGuiEg00404
>>606
侮辱
0609名無しさんの野望 (アンパンW 2388-w4Tx)
垢版 |
2020/04/04(土) 05:13:31.17ID:sbvPbDKV00404
使い終わった同盟国をそのままリリースすると周りの国がバンバン中核州捨ててちゃうけど自分で解体するとかなり残せるから再征服に役立てやすくなる
0610名無しさんの野望 (アンパンW 4bdc-2KnE)
垢版 |
2020/04/04(土) 05:19:14.62ID:Csul3kJz00404
このゲームって一ユニットにつき戦闘幅って2?
0615名無しさんの野望 (アンパンW 4bdc-2KnE)
垢版 |
2020/04/04(土) 08:03:01.43ID:Csul3kJz00404
ゲームにもwikiにも戦闘幅って書いてるのに戦闘幅の解説はどこにもない…各ユニットの幅の表記も無いしわけわからない
0620名無しさんの野望 (アンパンW 4bdc-2KnE)
垢版 |
2020/04/04(土) 08:45:15.03ID:Csul3kJz00404
>>617
調べた上で文句言ってんだよ
wikiでたくさん解説やデータが書いてるけど陸軍の一ユニットが1の戦闘幅ってデータにも解説にも書いてない船の幅は書いてあるよ
この際編集すれば?
0622名無しさんの野望 (アンパン a35a-/I61)
垢版 |
2020/04/04(土) 08:56:50.11ID:SDQi0PyX00404
>>620
そろそろ英語wiki見ろと言い出す馬鹿が涌くと思うから
このへんで収めてくれ
とはいってもあの馬鹿どもは200レス進んでも涌くけど
0623名無しさんの野望 (アンパン Sae9-9Xj+)
垢版 |
2020/04/04(土) 09:36:05.18ID:r3JYVgXua0404
英語読めるひとはとてもえらい、すごい、かっこいい
0624名無しさんの野望 (アンパン 1ddc-trDy)
垢版 |
2020/04/04(土) 09:42:00.67ID:bP0qfuN000404
H 戦闘幅 軍事戦術によって変化する。戦闘幅よりも多くの連隊が存在する場合、戦場に投入されず予備兵となる。

書いてるじゃん?
0628名無しさんの野望 (アンパンW 2316-JGJ9)
垢版 |
2020/04/04(土) 10:20:22.04ID:SMcfb5ul00404
>>620
わざわざ回答してやったのに礼は?
すぐに分からなかったんだろうから親切で回答してるのに。

全文検索して記事追ってけば戦闘幅が1ってことは分かる。
調べりゃ分かるのに上から目線とかふざけんな。
0630名無しさんの野望 (アンパン Sae9-JGJ9)
垢版 |
2020/04/04(土) 10:28:42.48ID:3XEnK/Nva0404
>>620
戦闘関連の項目に明記はないからすぐに分からなかったのはしょうがない
全文検索すりゃFAQの「砲兵は強い?」の記事とか見たら理解できたはず
今の記事で分かりづらいと思うなら編集すれば?
質問してもスルーされて愚痴って、やっと答えもらっても御礼も無しか、お前は?
0631名無しさんの野望 (アンパンW 35d7-9Xj+)
垢版 |
2020/04/04(土) 10:48:44.42ID:1bhCQ1kE00404
とりあえず好戦的な人をNG
0633名無しさんの野望 (アンパン MMab-6CNQ)
垢版 |
2020/04/04(土) 11:03:12.29ID:52HYvyU8M0404
カスティーリャでプレイしててミラノと同君狙いしてたら同君連合じゃなくて土地を継承する場合があるのを知って驚いたたわ
0634名無しさんの野望 (アンパンW cb73-1bRj)
垢版 |
2020/04/04(土) 11:23:39.17ID:0EDoFFCF00404
一発継承
一発PU
継承戦争
同王朝の継承者送り込み

の4パターンじゃなかったっけ。
上の方が発生確率低くて、教皇の御者が切り替わると乱数振り直しなるとか何とか
0637名無しさんの野望 (アンパンW 8576-UMXl)
垢版 |
2020/04/04(土) 11:39:34.99ID:w8zH/y7K00404
実際に試して調べる方が楽なことを時間をかけて調べてわざわざ質問して勝手に気分を悪くするのは時間の無駄だと思うの
試行錯誤も楽しいぞ
0643名無しさんの野望 (アンパン Sae9-0n0h)
垢版 |
2020/04/04(土) 13:34:17.89ID:7Z6M8wy8a0404
江戸幕府が1810年に作った新訂万国全図見てたけどかなり性格で面白いな
鎖国してた日本ですら19世紀初頭には世界地図がわかってたとするとeu4の地図の広がるペースもそんなに間違ってなかったのか
0645名無しさんの野望 (アンパン Sp01-2KnE)
垢版 |
2020/04/04(土) 13:48:49.48ID:71BY4mFFp0404
>>628
回答の仕方にも問題あるだろう
あんな答え方されたら誰も礼なんか言わんだろ
0646名無しさんの野望 (アンパン Sp01-2KnE)
垢版 |
2020/04/04(土) 13:51:18.97ID:71BY4mFFp0404
見てきたけど本来データのユニットやら戦闘のとこにあるべきだなあんま関係ないとこに載ってて載ってるって言われてもこれは酷だろとりあえずどちらか叩けばいいみたいな馬鹿なやり方はやめとけ
0648名無しさんの野望 (アンパンW 0df0-yzs9)
垢版 |
2020/04/04(土) 14:03:09.37ID:/TFOqps700404
1500時間プレイしてるけど戦闘幅なんて考えたこともないからどうでもいい要素なんだろ
0649名無しさんの野望 (アンパンW 4516-zxou)
垢版 |
2020/04/04(土) 14:16:09.31ID:6xMcOxGp00404
日本統一してメキシコ植民に励んでると明が殴りかかってくるんだけど、これどうすればいいんでしょ。
海軍も陸軍も3倍の差がついてるし軍事技術同じだし敵わぬ
0650名無しさんの野望 (アンパンW 5595-ZcZY)
垢版 |
2020/04/04(土) 14:21:41.07ID:puaNjT7400404
中華、日本近海はガレーの戦場なのでガレー大量に作ってれば上陸してこれない
あるいはわざと日本本土に上陸させて、上陸してきた軍勢を各個撃破する
明がどれだけ強大でも全軍を同時に運べるわけではないから
0651名無しさんの野望 (アンパンW 5511-5zNY)
垢版 |
2020/04/04(土) 14:31:53.43ID:s7wE8Ll+00404
>>649
歩兵10(できれば傭兵)騎兵2砲兵8くらいの師団を京都に置いておく
ガレー20隻艦隊を作って北海道辺りに置いておく
わざと肥前か薩摩か石見に上陸させて目的地がわかった瞬間に京都から移動
相手に上陸ペナルティついてるから余裕で勝てる→逃げたところに即追いかけてそのまま消滅

これ繰り返したら簡単に勝てる
ついでに禁輸されてるならこっちから交易宣戦して上のを繰り返すと賠償金+3000ダカットくらい簡単に稼げる
このせいで日本プレイだと金が不足することはほぼない

注意としては東南アジア持ってるとそっちに上陸しようとすることがあるから艦隊はそっちに
満州持ってると陸路で流れ込んでくるから野人を壁にできないなら樺太まで下がって海峡封鎖
0652名無しさんの野望 (アンパン e5b1-xQib)
垢版 |
2020/04/04(土) 14:42:30.95ID:uycK/+Uj00404
HRE独立保証プレイはこの先生きのこれるか
0654名無しさんの野望 (アンパンW e3c0-zYyv)
垢版 |
2020/04/04(土) 14:44:29.20ID:D+cvJNOy00404
いちいち攻撃的なレスすんのが悪いんじゃないっすか?
0656名無しさんの野望 (アンパンW 5511-5zNY)
垢版 |
2020/04/04(土) 15:01:18.48ID:s7wE8Ll+00404
台湾でも同じことできる
台北辺りに20連隊師団置いといて本土を艦隊で防衛
台湾に上陸してきたら殲滅
師団置いといたら上陸してこないなら沖縄か薩摩に置いといてコグ20隻艦隊で上陸
0657名無しさんの野望 (アンパン 5576-jIYQ)
垢版 |
2020/04/04(土) 15:06:54.72ID:V4OKAbJH00404
琉球に宣戦して5年占領して琉球の心が折れたら明の海南島占拠して琉球との講和で奪う
海南島に要塞建てて要塞嵌めってのもあるぞ
こっちのが天命CB使えて陸から直接くるから戦勝点稼ぎやすい
0662名無しさんの野望 (アンパンW 2d58-N+10)
垢版 |
2020/04/04(土) 17:01:23.79ID:EJkiEmu200404
最近のAIボヘミア君ポーランドとか食ってデカくなりがちじゃない?
だいたい東欧の国境がめちゃくちゃ汚くなってる
0668名無しさんの野望 (アンパン Sd43-1GqQ)
垢版 |
2020/04/04(土) 18:30:47.05ID:Wxs2BOqAd0404
フランス諸侯って今のHREと同じ感じのシステムになるの?
0669名無しさんの野望 (アンパンW 5595-ZcZY)
垢版 |
2020/04/04(土) 18:38:00.58ID:puaNjT7400404
直轄が減って初期属国が増えるだけだからモロッコみたいな感じじゃないの

自分が言ってる話なら、次バージョンは早めにフランス殴ってフランス領内に滅亡国家としてコア残ってるやつらを解放してHREに入れるのがいいのかな〜って話
HRE諸侯増やすのが重要になるみたいだから
0670名無しさんの野望 (アンパン 0d0c-CuPJ)
垢版 |
2020/04/04(土) 18:41:49.14ID:vlDdsnUY00404
分権ルートあんまメリットなさそうだけど皇帝でHRE編入プレイみたいなの出来るようにしてくれんかな
現状だとわざわざ併合して帝国に組み込んでから国家解放とか面倒くさいし
0672名無しさんの野望 (アンパンW 5595-ZcZY)
垢版 |
2020/04/04(土) 18:46:55.13ID:puaNjT7400404
CBはうれしいけど外交属国化出来るような相手には帝国への加入要請コマンド使えるようにしてくれねえかな…
自分から加入してくれる条件よくわかんないよ
0674名無しさんの野望 (アンパンW FF43-ZcZY)
垢版 |
2020/04/04(土) 19:18:52.85ID:Eic4RJL4F0404
HREの隣国に使えるCBで、特殊な講和によって相手をHRE強制加入させることが出来るとしかわからないからなぁ
同君CBみたいに高い戦勝点コストで全土一発加入か、通常の武力属国化みたいに領土が戦勝点100以内に収まるなら加入かのどちらかだろうな
0681名無しさんの野望 (ワッチョイW 6511-2KnE)
垢版 |
2020/04/04(土) 23:08:18.91ID:uhIdNsKt0
正直分権ルートはマルチとかで皇帝だけど自国で改革通す見込みがなさそうって時に嫌がらせでとるくらいしか使い道がないように見える
0682名無しさんの野望 (ワッチョイW 2b73-jFGD)
垢版 |
2020/04/04(土) 23:13:04.21ID:zEc1s8dw0
辺境伯いっぱい作ってセルフファンネルしたいのに独立欲求がががが
世界の40%近くを保有する超大国に反乱起こす辺境伯ってなんやねん
開発度で欲求+はいいけど宗主国との開発度差で欲求−もしてくれ
0687名無しさんの野望 (ワッチョイW 1558-1GqQ)
垢版 |
2020/04/04(土) 23:46:03.72ID:jeLnPVrB0
彼女にフラれて悲しいのでこのゲームで紛らわします
0690名無しさんの野望 (アウアウウー Sae9-9Xj+)
垢版 |
2020/04/05(日) 00:12:53.95ID:jn0VqFMga
>>685
消えるのはほんとに100年かかると思う

こちらで要塞建てての借金か、改革の時代なら改宗で威信増えまくるから懐柔して50切らせてる
0691名無しさんの野望 (ワッチョイ 0383-bVUD)
垢版 |
2020/04/05(日) 00:21:24.45ID:tnF1xrhh0
辺境伯は貧乏させると意味がないから革命の時代まで扱いきれないだろうな
威信をため込まないように意識すれば多少はましになると思うけど
開発度の上限もあるから中盤までは同盟のほうが使い道が多いように思う
0692名無しさんの野望 (ワッチョイW 5595-ZcZY)
垢版 |
2020/04/05(日) 00:33:48.72ID:5e7NmuXE0
一国くらいなら巨大属国も管理しやすいから、土地が余りまくってる絶対主義の時代辺りからならいけるかな
プロビ渡した分で-100まではいけるし
これくらいの時代だとideaにもよるけど強いとこは80とか100kくらい出してくれたりして中々便利、軍質は辺境伯補正で何とかなるし
0693名無しさんの野望 (ワッチョイW 4bed-TKtS)
垢版 |
2020/04/05(日) 00:35:50.44ID:iUhPQMvV0
現状要らないプロビ押し付け続ければ欲求下がるから大体完封出来るけどね
自分で直轄地にしたくないプロビを守らせるという意味合いでは辺境伯っぽいし最悪いうこと聞かなくても勝手に自分のプロビは守れるから同盟より良い
テキトーに作るだけ作って手を入れないで擬似ファンネル扱いは無理
0695名無しさんの野望 (ワッチョイ 4d65-8H9x)
垢版 |
2020/04/05(日) 00:43:47.51ID:fyiwdHAF0
アステカで中米統一して誰が来るかとワクテカしていたところ
ブルターニュが生き残って探検を取りまさかのホンジュラス上陸という展開になって折角なのでと同盟組んで育つの待ってみた

肝心の植民ペースが遅かったために絶賛天然痘中のアステカもろともにスペイン艦隊の道連れになっただけでした。ああ無情。
0697名無しさんの野望 (ワッチョイW 4bdc-2KnE)
垢版 |
2020/04/05(日) 01:13:31.66ID:T1XT3fXd0
wikiに戦闘は基本的に防衛が有利って書いてるんだけどそれって戦闘全てに防御側には何か補正がつくってこと?それと攻撃側に不利な地形だとマイナスがつくから有利ってことなの?
0698名無しさんの野望 (ワッチョイW 5595-ZcZY)
垢版 |
2020/04/05(日) 01:38:43.16ID:5e7NmuXE0
攻撃側(後から来た方)は地形、渡河、海峡越えや海上からの上陸によってペナルティを受ける
(要塞で戦闘が行われた場合は要塞の占領権を持ってる側が防御側)
ペナルティのない地形なら攻撃側でも特に問題はない、渡河のペナルティは相手の指揮官より自分の指揮官の機動が高ければ消せる

たぶん…
0699名無しさんの野望 (ワッチョイ a364-8H9x)
垢版 |
2020/04/05(日) 01:41:38.39ID:IESiYkeh0
>>697
地形補正がつくから有利ってだけで特別な補正はない
昔は要塞のあるプロビだろうが攻撃側が地形ペナ受けたからそういうよけい記述をしてたんだと思う
0701名無しさんの野望 (ワッチョイW 4bdc-2KnE)
垢版 |
2020/04/05(日) 02:00:41.83ID:T1XT3fXd0
なるほどみんなありがとう
このゲームって複雑だから初め把握してない要素がたくさんあってそれを知らないせいで負けたり不利になっりして難しいよね
0706名無しさんの野望 (ワッチョイ 0383-za3+)
垢版 |
2020/04/05(日) 04:37:14.08ID:qGRPrzvU0
東西交易が地中海経由海上交易主流の時代になった後だからねぇ

その地中海交易もオスマンの隆盛とそれに伴うイタリア勢力の衰退が引き金で弱まり
それと入れ替わる形で大航海時代になるっていう

世界史を知りたければ経済史をやれってのも言ったものである
0707名無しさんの野望 (ワッチョイW 4bdc-6CNQ)
垢版 |
2020/04/05(日) 05:08:28.71ID:T1XT3fXd0
ハンガリーとかでかいから強いと思ってたけど実際扶養限界も大したことないしあの国土の割に軍隊少ないからすぐ負けるイメージ
0709名無しさんの野望 (ワッチョイW 4bdc-6CNQ)
垢版 |
2020/04/05(日) 05:59:46.66ID:T1XT3fXd0
>>708
そうそうオスマンが戦争ふっかけてオーストリアとかも疲弊してきた頃にポーランドとかボヘミアとヴェネツィアとかに分割されていつのまにかなくなってる
けどさっきオーストラリアを同君にしてオスマン相手に領土拡張してるハンガリーがいたから本当はできる子なんだと思う
0710名無しさんの野望 (ワッチョイW 4bdc-6CNQ)
垢版 |
2020/04/05(日) 06:00:30.83ID:T1XT3fXd0
ミスしたオーストリアね
0711名無しさんの野望 (ワッチョイW 8576-UMXl)
垢版 |
2020/04/05(日) 06:56:35.98ID:QrYqZ1oF0
ハンガリーは南部トランシルバニアの山岳地帯とセルビアを抑えると守りやすい
あとオスマンは最序盤はそこまで強くないから積極的に殴ろう
0712名無しさんの野望 (ワッチョイW 2576-XiK6)
垢版 |
2020/04/05(日) 07:21:42.44ID:M9eBnNhT0
オスマンは最序盤はそんな強くないってよく言われるけど個人的にオスマンは軍量多くても1600年以降の方がユニット性能の差で倒すの楽な気がする
0713名無しさんの野望 (ワッチョイW 2b73-jFGD)
垢版 |
2020/04/05(日) 07:52:32.63ID:izOsFCMs0
軍量が減るだけでユニット性能だとむしろ最序盤が最強だからな
17世紀以降ならユニット性能が落ちるから量多くても山岳要塞でボコれるしどっちもどっちだ
0717名無しさんの野望 (ワッチョイ cb73-XPij)
垢版 |
2020/04/05(日) 10:10:17.17ID:qm4SDY6z0
旧verだとTribalオスマンであばれるってのも一部で人気あったみたいだね政体補正でコア化-10%付くから強いよって
Circassia等でオスマン併合して属国解放するとTribal政体になるってやつ
0718名無しさんの野望 (アウアウウー Sae9-9Xj+)
垢版 |
2020/04/05(日) 11:17:02.46ID:jn0VqFMga
帝国メンバーの持ってる植民地に戦争仕掛けた場合って、皇帝ってでばってきましたっけ?
0719名無しさんの野望 (ワッチョイ 0383-bVUD)
垢版 |
2020/04/05(日) 12:13:38.91ID:tnF1xrhh0
ビザンツ滅ぼして軍量アイディア取ったあたりが一番強いから
フランスとか欧州の大国ならマムルーク巻き込んでビザンツのCBで速攻仕掛ければ勝てる
0722名無しさんの野望 (スププ Sd43-xiYF)
垢版 |
2020/04/05(日) 12:37:34.99ID:Itx1W4wzd
属国にある文化のプロビ全部渡しても受容してくれない時があるんですが受容させることってできます?
Devは20以上あるし数年待ってもしてないんで君主力不足でもないです
0725名無しさんの野望 (ワッチョイ 559d-KN+/)
垢版 |
2020/04/05(日) 12:48:00.94ID:sstSVKrn0
モンゴルは都市消したうえ、その後の貢納や奴隷狩りが酷かったから仕方ないね
ルーシー諸国の中で雑魚だったモスクワは、モンゴルの下っ端に収まり自分の被害減らせたことで他を食えるレベルになりましたw
0726名無しさんの野望 (ワッチョイ 0383-bVUD)
垢版 |
2020/04/05(日) 12:55:31.76ID:tnF1xrhh0
Dev値が収入直結で簡単に上下しない数字だから
植民地交易による重要度の低下を表現できなくて最初から下げてあるんじゃない
あくまで西欧の最盛期が基準ってことで
あとモンゴルって農業に支障が出るような略奪の仕方してたっけか
0729名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-BU8u)
垢版 |
2020/04/05(日) 13:25:21.01ID:tOkuzagT0
穀物を支配するとなんと〜〜〜!?→扶養限界が上がります!!

そう…(無関心)
0732名無しさんの野望 (アウアウウー Sae9-f3OA)
垢版 |
2020/04/05(日) 14:49:07.62ID:9efhtdV5a
荒廃度とか略奪のバロメーターとかついたけど
あんなものただのフレーバーテキストとかわらねえしな
大戦争しても傭兵雇っても開発度が下がるようなことないし
荒廃度は中華皇帝でもない限り気にならない捨てステータス
0734名無しさんの野望 (ワッチョイW 2316-JGJ9)
垢版 |
2020/04/05(日) 15:23:57.53ID:pJ4ebsJW0
>>732
そんなに死にステータスじゃない。
ステート繁栄ボーナスはdevポチのときに気にするし(ポルトガルとか定期的に沿岸襲撃受けるから全然繁栄できない)
収支ギリギリで戦争してるとき、遊んでる部隊はまだ略奪可能なプロビを探してウロウロするし。
0739名無しさんの野望 (ワッチョイW 8d1f-E7vC)
垢版 |
2020/04/05(日) 18:04:26.39ID:Nx5gQEQv0
まだ30時間くらいの初心者だけど、ルールを理解するたびに面白いね。
フランスで始めて、ブリテン島とイベリア半島制圧してカリブとフロリダとルイジアナに植民地作ったら要塞とか陸軍維持費弄らなくても黒字になって幸せ。
0740名無しさんの野望 (ワッチョイW 4bdc-6CNQ)
垢版 |
2020/04/05(日) 18:40:26.12ID:T1XT3fXd0
そういえばこのゲーム兵站はぶっ壊れてるよね
なんとかブリテン島とかに上陸できてその後制海権失っても上陸した部隊には悪影響ないし
0746名無しさんの野望 (アウアウウー Sae9-9Xj+)
垢版 |
2020/04/05(日) 19:12:55.59ID:jn0VqFMga
千島でなぜか白羊朝の分離独立派が蜂起した

オスマンから奪ったのでたしかにトルコ文化ではあったのだけど
0752名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-BU8u)
垢版 |
2020/04/05(日) 19:40:38.71ID:tOkuzagT0
>>750
現地調達がメインだったけど後方からの補給もしてた時代だから…
てか現地調達だけでなんとかしてる4のシステムがいまいち生きてないからなぁ
0755名無しさんの野望 (ワッチョイ 1d76-/I61)
垢版 |
2020/04/05(日) 20:04:01.63ID:Da1eZ+j30
2はシベリアの供給が15kくらいで冬場に横断すると味方すらボロボロ溶けた記憶ある
0758名無しさんの野望 (スッップ Sd43-9Xj+)
垢版 |
2020/04/05(日) 20:35:38.88ID:XYb1sIkfd
AIって負け戦だと兵士を避難させるけどあれって最適なんかな?

たしかにこちらが追いかけて兵士も潰した場合、こちらが併合しなくてもハイエナで滅ぶから
同盟参戦の振る舞いなら正しいかもしれないけど

決戦を避けた結果として国を失って反乱軍に身を落とす姿を見るとデラーズ感
0759名無しさんの野望 (ワッチョイW b5b1-/y5v)
垢版 |
2020/04/05(日) 20:37:20.40ID:z6uIQlDq0
シベリアはともかくブリテン島なら現地調達で間に合いそう。
というか、時代的に海上封鎖とか無理じゃない?海は広いし無線は無いし
0760名無しさんの野望 (ワッチョイW 1558-1GqQ)
垢版 |
2020/04/05(日) 20:37:43.99ID:aDOgFo2p0
eu4ここ2ヶ月くらいでなんか目新しいことありましたか?
0762名無しさんの野望 (ワッチョイW 4b99-rEj8)
垢版 |
2020/04/05(日) 20:46:47.44ID:+Y0UdiXf0
>>735
明で欧州遷都ってどうやってやるの?清なら満州でシベリア貫通した後領土全部属国にあげてできるけど明って遷都無理じゃないか?どうやったの?
0763名無しさんの野望 (ワッチョイ 2311-CuPJ)
垢版 |
2020/04/05(日) 21:09:56.96ID:ZMFwJgmS0
>>759
船から荷物を下ろすにはそれなりの場所が必要だし、
軍事物資は量も多いから、場所が限られてくる
だからその近くか、そこまでの海路を見張ればいい
0765名無しさんの野望 (ワッチョイ 5576-jIYQ)
垢版 |
2020/04/05(日) 21:19:05.24ID:EJ59fFnU0
>>762
そらもうゴリ押しよ
開幕ミフラフNoCBしてからマムルークボコってシリア辺境伯作る
さらに北上してオスマン殴ってイベリア勢殴ってと交互にやって欧州のdev稼ぎ
中華の貿易会社地域以外を西と順にプレゼントしておこう
0767名無しさんの野望 (アウアウウー Sae9-9Xj+)
垢版 |
2020/04/05(日) 21:40:56.58ID:C5kg+M6Ca
>>765
すごい・・・こんな自由もできるんだ
0770名無しさんの野望 (ワッチョイW 4bdc-6CNQ)
垢版 |
2020/04/05(日) 21:58:58.88ID:T1XT3fXd0
>>769
それだけナポレオンが戦争に関して傑出してたってことよ
アウステルリッツなんてあの時代の会戦でもっとも洗練されたものじゃない?
0771名無しさんの野望 (アウアウウー Sae9-9Xj+)
垢版 |
2020/04/05(日) 22:03:15.34ID:C5kg+M6Ca
三帝会戦ってワードのかっこよさ
0772名無しさんの野望 (ワッチョイ 55fa-bVUD)
垢版 |
2020/04/05(日) 22:04:10.73ID:sshMxZRo0
1.30の海兵隊には期待している。
旗艦の上陸乗船スピード補整と合わされば、
切り込み部隊として使えそうだ。
本隊は後からでもいいし…港が使えればスムーズだし。

でも正規兵種と海兵は混ぜて運用は出来無いんだろうな
0778名無しさんの野望 (ワッチョイW 8576-pYkW)
垢版 |
2020/04/05(日) 23:17:13.49ID:6iNDhW5B0
>>775
ポルトガル カステラ アラゴン
の離島にささっと上陸させる事出来れば
その分海峡封鎖とか要塞封鎖に時間回せるからありがたいと思う
現状上陸も乗船もおそすぎんだよなぁ
0780名無しさんの野望 (ワッチョイ cb73-XPij)
垢版 |
2020/04/05(日) 23:30:42.42ID:qm4SDY6z0
請求権は家系図や証文偽造とか思いっきり言いがかりをつけるだろうね
〇〇さんから指輪を貰ったこれはプロポーズを受け入れた事なので彼の物は全て私の物だとか
中核化なら法と権威が行き届いているかだろうから領内における完全な裁判・鉱山採掘・関税徴収・貨幣鋳造権利とかがあるかどうか
0781名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-BU8u)
垢版 |
2020/04/05(日) 23:36:03.56ID:tOkuzagT0
新大陸の原住民相手にどういう言いがかりで請求権得てるんだろう?
てか請求権なんかなくても蛮族(と欧州人が見做してる)なんか征服してしまえるだろうに
0782名無しさんの野望 (ワッチョイ 0d0c-CuPJ)
垢版 |
2020/04/05(日) 23:37:05.20ID:crWzRepW0
最近見た歴史映画でまさに請求権の捏造するシーンがあったぞ
イングランドがフランスに対して「彼らのサリカ法に乗っとるならこの土地は不当であり〜」的な演説してた
内容あんま覚えてないけど
0784名無しさんの野望 (ワッチョイ 2388-/I61)
垢版 |
2020/04/05(日) 23:54:42.17ID:nS12e+T50
しかし、請求権って訳はどうなんだ?領有権じゃないの?
中核も誤訳だろ。別にコア州って中心的な場所だけじゃないし。正当な領土、って感じの用語だろ?
0785名無しさんの野望 (アウアウウー Sae9-9Xj+)
垢版 |
2020/04/06(月) 00:04:54.20ID:+MzEWrJUa
日本語化ディスコードの議論のとこ行けば楽しいよ
0788名無しさんの野望 (ワッチョイ cb73-XPij)
垢版 |
2020/04/06(月) 00:34:24.84ID:dOhTeK5W0
>>781
史実だと先住民へ土地の譲渡契約書にサインさせるとかやってるね
先住民側の解釈だと水場の利用権や薪の採集権を移住者と共有するだったけど土地所有権を失って追い出される
0789名無しさんの野望 (ワッチョイW 4bdc-6CNQ)
垢版 |
2020/04/06(月) 00:35:23.08ID:W/eP5Fug0
そういえば向こうの王朝は血は重視してないの?
ゲームでは後継者がいなくて養子を後継者にしたりするけど王朝は変わらないじゃん?
0794名無しさんの野望 (ワッチョイ 0d0c-CuPJ)
垢版 |
2020/04/06(月) 01:09:41.72ID:Dbk5isCd0
>>787
それだ、百年戦争のヘンリー4世を扱った映画だったわ
相手に侮辱送ったり、城包囲して落とすまでダラダラ待ってたりと、割と退屈な映画だけどEU4民的には面白かった
この主人公から 0 0 0 が生まれると思うと悲しくなるけど
0795名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-BU8u)
垢版 |
2020/04/06(月) 01:22:22.21ID:lwGWavWH0
戦争でプロビ奪うことでAE50超えることになる国って講和画面右下の包囲網マークで確認できたよね?
そこでは数か国程度しか表示されてなかったのに講和してみたらそれを遥かに超える国々がAE50超えてでかい包囲網できたんだけど
0796名無しさんの野望 (アウアウウー Sae9-9Xj+)
垢版 |
2020/04/06(月) 01:24:59.10ID:+MzEWrJUa
AE越えに加えて、オピニオンマイナスで包囲網だから
終戦時にはAEは越えても関係改善とかでプラスを保ってた国があって
あとでオピニオンが下がる何かがあったとか?
0797名無しさんの野望 (ワッチョイ a364-8H9x)
垢版 |
2020/04/06(月) 01:37:10.28ID:8ADzg4u20
>>794
3世か5世じゃないの?
3世が100年戦争始めた人で5世が6世(000)の親父

>>795
和平画面で表示される包囲網参加国はこの講和でaeが散る国のみ。
だから以前からae50超えてたけど宗教が違うとか遠いとかでその講和ではaeが散らず、和平画面に表示されなかった包囲網参加国がある。
っていうケースだと思われ
0798名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-BU8u)
垢版 |
2020/04/06(月) 01:44:42.77ID:lwGWavWH0
>>796
もしかして講和画面での包囲網一覧は講和時のAEとオピニオンは参考にするけど
講和後にAEで下がるオピニオンに関しては考慮してなかったりするのかな

>>797
いや講和以前ではAEが30程度の国が講和画面で包囲網一覧に表示もされてないのに60超えとかになったんよ
0799名無しさんの野望 (ワッチョイW 4bdc-6CNQ)
垢版 |
2020/04/06(月) 02:13:00.61ID:W/eP5Fug0
EU4の時代的な映画とかドラマでオススメってある?ワーテルローとネットフリックスのオスマン帝国は見た
0801名無しさんの野望 (ワッチョイW 6511-2KnE)
垢版 |
2020/04/06(月) 05:16:36.23ID:tmdf0+lZ0
海兵隊はポルトガル、イングランド/グレートブリテン、ヴェネツィア、ネーデルラント、カスティーリャ以外には海軍アイデアの取得かポリシーでしか解放されないんで実質上記国家の専用部隊なんだろうね
プレイヤー的には沿岸のモスポールされた要塞を占領するのに使う感じかなと思うけど、AIが使うと海兵隊と沿岸要塞はいたずらに水兵資源や資金を浪費して保有する国家を弱体化させるような気もする
0805名無しさんの野望 (ワッチョイ cb73-XPij)
垢版 |
2020/04/06(月) 08:41:34.31ID:dOhTeK5W0
>>799
ダヴィンチデーモン メディチ家とダヴィンチを軸に古代の秘宝を巡り宗教と科学が対立する
ブラックセールズ 私掠船全盛期にバハマで海賊共和国を作った人々の物語 小説宝島を原作に史実を脚色
マスケティアーズ 小説三銃士をリメイク フランスを舞台に王権の強化を目指す痛快娯楽活劇
チューダーズ ヘンリー8世の生涯を描くエロティック政治歴史ドラマ とにかく衣装が豪華 芸術性が高い
大明王朝 嘉靖帝と海瑞 腐敗官僚による国家の混乱を立て直す陰謀と愛憎の内政系歴史群像劇
0806名無しさんの野望 (ワッチョイW 4bdc-6CNQ)
垢版 |
2020/04/06(月) 09:02:44.72ID:W/eP5Fug0
>>805
おぉたくさんある
当分は外出しないから全部みるわ
サンキュー
0810名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp01-lsl5)
垢版 |
2020/04/06(月) 11:49:15.39ID:vOAZdIiap
フランスでビザンツnoCB考えてるけど、メーヌの降伏後に襲おうとしても大抵オスマンに喰われてる...
0813名無しさんの野望 (JPW 0H79-9Xj+)
垢版 |
2020/04/06(月) 12:41:14.24ID:IhsUceZRH
今まで君主制だと絶対主義押しでいたけど議会強いことに今さら気づいた
絶対主義上限は宮廷と地方やれば20あがるし

議題待ちの期間はあるけど、植民者も宣教師も併合期間も必要に応じて対応できるってすごすぎる
0814名無しさんの野望 (ワッチョイW 6511-2KnE)
垢版 |
2020/04/06(月) 12:57:38.81ID:tmdf0+lZ0
別に議会と絶対主義はどっちかとったらどっちかがダメになるって関係ではないぞ
ただイングランド君主制とかUSAの共和制とかの議会制前提の固有政体が絶対主義激減のイマイチ政体ってだけで
0817名無しさんの野望 (ワッチョイ a364-8H9x)
垢版 |
2020/04/06(月) 13:14:53.14ID:8ADzg4u20
強い
MILは大抵あまりがちだし中盤以降人的はprofessionalismと搾取で何とかなるから汎用性のある議会のほうが得
しいて言うなら議題を通すコストが地味に痛い(場合がある)位
0826名無しさんの野望 (ワッチョイ 6511-8H9x)
垢版 |
2020/04/06(月) 16:51:13.31ID:tmdf0+lZ0
>>823
イングランドには最高クラスの交易ノードを擁する立地と国力にフランスにPUを請求する権利があるから
ここら辺さえあればあとの要素は些末な問題よ
0831名無しさんの野望 (ワッチョイW 4bdc-6CNQ)
垢版 |
2020/04/06(月) 19:54:21.72ID:W/eP5Fug0
>>830やめとけ
ガイジに構ったら面倒だぞ
0834名無しさんの野望 (ワッチョイ cb73-XPij)
垢版 |
2020/04/06(月) 20:56:36.27ID:dOhTeK5W0
>>829
豊かさの基準に都市人口を使うと欧州での大都市くらす 12~14世紀のバルセロナ・ブリュージュ・グラナダ人口が推定2~3万人 ロンドン4~8万人 パリ5~15万人
都市の城郭による土地制限で人口限界がすぐ来る+欧州はペスト大流行があったから世界的とはいいがたいかな
ドイツフッガー家なら鉱山 イタリアメディチ家なら両替商と財力による新興名家がでるけどフランドル商人は大特権が得れていない
0835名無しさんの野望 (ワッチョイW 651b-5kP9)
垢版 |
2020/04/06(月) 21:14:38.84ID:VwTrbnxt0
人口はアジアが圧倒的だけど一人当たりの生産性や制度・技術は西欧がある程度優れていたんじゃない?
0837名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-BU8u)
垢版 |
2020/04/06(月) 21:26:12.63ID:lwGWavWH0
カトリックオーストリアが宗教戦争勝ち抜いたってのにプロテスタントに改宗して皇帝位がポルトガルに移ってて草

>>834
15世紀フランドルは手工業が発達してる物の金融はまだまだだったってことかね
0841名無しさんの野望 (ワッチョイW 4516-zxou)
垢版 |
2020/04/06(月) 22:53:00.01ID:Yb1adqGF0
メキシコの原住民国家を征服して植民地国家に押し付けまくってたら反乱祭りが起きて占領地全部独立されてしまった…

これどうするのが正解なんでしょう?
0843名無しさんの野望 (ワッチョイ cb73-XPij)
垢版 |
2020/04/06(月) 22:58:29.96ID:dOhTeK5W0
>>837
15世紀フランドルも金融が発展していたんだけど場所が良すぎて金融を生かす新規製造業が育たなかった
ペストで人口減少→国際貿易で多額の資金を獲得→資金が国内であり余る→低金利で債券を発行可能→金があるならよこせやでフランスとHRE皇帝の草苅場へ
ブルゴーニュがハプスブルクに継承されて税率上がってオランダ独立戦争で落ち込んでリセット オランダが国際交易でまたなりあがるけど 
30年戦争で人口減少→国際貿易で多額の資金を獲得→資金が国内であり余る→低金利で国債を発行可能→政府が借金漬けに→連邦政府の為中央銀行や金融監督機関を作れず株式市場が大荒れ→
製造業が不安定に→財政再建の為増税→物価と賃金の上昇→製造業が国際競争力を失い没落 と見事に歯車が悪い方向へと途中で切り替わる
0846名無しさんの野望 (スッップ Sd43-9Xj+)
垢版 |
2020/04/06(月) 23:22:00.37ID:63pvNgrYd
>>841
不穏度をマウスオーバーして過剰拡大由来が5あると過剰拡大100消します、し
0847名無しさんの野望 (スッップ Sd43-9Xj+)
垢版 |
2020/04/06(月) 23:23:45.81ID:63pvNgrYd
へんなとこさわってしもうた

過剰拡大100で不穏5なので1で0.05だから越えないように数えつつ渡すとか

あとはこちらの30kくらいの軍で自動鎮圧にしておく
自動鎮圧の範囲にあるだけで少しだけど不穏下がるはず
0851名無しさんの野望 (ワッチョイ 6580-/I61)
垢版 |
2020/04/07(火) 02:05:15.89ID:EvbrS/l60
千葉プレイでの経験なので参考になるか不明だけど書く。
時間を進める前に山名と同盟。時間を進めて次にどこでも1つと同盟。
同盟完了後にライバル指定。12月11日か1444年内に指定できる同盟を
全て引き連れて上杉に攻め込む。

山名と同盟できないと厳しい上に、ライバル指定したり開始翌日になると
同盟できなくなる可能性が高まるので、初日に同盟する。今川みたいに
同盟締結後に上杉をライバル指定しても上杉と同盟する大名もいるので、
残り1つの同盟は色々試してみて。
0856名無しさんの野望 (ワッチョイW 4bdc-6CNQ)
垢版 |
2020/04/07(火) 03:43:08.05ID:1pR7B0Xo0
うちの君主もう4代連続で低い繁殖がついてるんだけど君主の息子の元気って君主の息子の息子とかその息子の息子にも遺伝でもしてんの?
0858名無しさんの野望 (ワッチョイ 2311-QVp7)
垢版 |
2020/04/07(火) 07:48:21.02ID:aY3R/jtK0
ブランデンブルクプレイ中の戦争中に君主が早死にして同君下位のポップ出てきて年齢の近い無能後継者(弟?)将軍にしてたからやべーって思ってたら
終戦後に同君ポップが消えてる事に気づいた、シャーン!無しでひっそりとオーストリアの同君下位になってたでござる…
王冠付けた将軍はまだ生きてるのになんで?オーストリアだから?
0862名無しさんの野望 (ワッチョイW 5511-5zNY)
垢版 |
2020/04/07(火) 10:19:14.26ID:4YuE7Pf90
メキシコはコア4つで止めといて聖戦で全部まとめて飲み込んで植民地国家作って
その征服した2〜3万の師団で反乱祭りを片っ端から潰していくか
先に5コアで国作ってから1国ずつ介護して併合していくかだな
問題はカリフォルニア作ろうと北の移動部族潰してコアにすると勝手にメキシコになることだ
あいつらさりげなくメキシコ側に入り込んでることが多くてなあ
0864名無しさんの野望 (スプッッ Sd03-2KnE)
垢版 |
2020/04/07(火) 10:36:43.70ID:ufsnR/f2d
東海岸は総開発度高くなりやすいし、カリブは地形の都合上自力植民を全然してくれないから
独立欲求の制御と効率的な植民という観点からは東海岸にカリブを割り込ませるってのは悪い考えじゃないと思う
0865名無しさんの野望 (ワッチョイW 2312-WZqq)
垢版 |
2020/04/07(火) 11:19:21.05ID:VRZjY06p0
>>860
大名は戦争中に自治率が下がらないとかそもそも短期間で拡張しなきゃならないから自治率の下がり待ちする時間がないとかその辺
自治率上げて一切階級に与えないと3プロビ取って扶養限界が1増えるとかもありえる
0866名無しさんの野望 (スフッ Sd43-5zNY)
垢版 |
2020/04/07(火) 11:28:01.38ID:Dq07gMbDd
植民地国家の問題点は植民地以外のこっちのプロビ問答無用で食っていくから聖戦の起点を潰されることだよな
だから成立前に反乱覚悟で大量に食ってから成立させるか植民地国家のペースでチマチマ潰すしかない
一応沿岸ならこっちの植民地横付けして聖戦もできることはできるが内陸だと無理だし
そして属国もそうだけど人文持ってないから自国なら押さえ込めるのに反乱祭開幕するという
0868名無しさんの野望 (ワッチョイW 8576-UMXl)
垢版 |
2020/04/07(火) 11:37:58.64ID:QcRsYFgq0
上杉って強い分、拡張して反乱でよく死んでる印象がある
東北抑えたならdevポチでルネサンス受容しながら収入と軍扶養増やして機会を伺ったらいいと思う
0869名無しさんの野望 (ワッチョイW 4bed-TKtS)
垢版 |
2020/04/07(火) 11:39:36.60ID:cbaCY7Kg0
植民地国家のCBで原住民に宣戦してもConcede Colonial Areaでノーコストで併合出来るから聖戦なくても困らなくね
メキシコのデカい原住民併合すると反乱で植民民地国家が逝っちゃうのはしょうがない
0870名無しさんの野望 (スッップ Sd43-9Xj+)
垢版 |
2020/04/07(火) 12:08:50.41ID:h3ysRQk0d
植民地国家はなかなか請求権つけてくれないんだよな
interestつけても何十年も放置されるので仕方なく横付け植民聖戦か

終戦直後に聖戦cb残ってるときに連続聖戦して
コア化待ちで戦争長引かせつつ戦争税とるとか
0872名無しさんの野望 (ワッチョイ ed03-CuPJ)
垢版 |
2020/04/07(火) 12:24:46.38ID:GVqPMfxP0
フランスでプロヴァンスからルクセンブルクを解放
そこから属州化したいのだけど

経済基盤の比較+30
軍事力の比較+20
外交姿勢が有効+10
政府ランクの違い+10
外交評判+3
合計+73

帝国諸侯-75

否定的-2

で属州化できません
なにか肯定的なポイントを上げる方法はあるのでしょうか?
0873名無しさんの野望 (ワッチョイW 2311-nxYs)
垢版 |
2020/04/07(火) 12:34:06.78ID:VhKVfJ3B0
>>872
外交評判の顧問雇うとか列強コマンドの他国への影響、それか債務引き受けで上げられる
0877名無しさんの野望 (ワッチョイ ed03-CuPJ)
垢版 |
2020/04/07(火) 13:16:52.62ID:GVqPMfxP0
>>873
顧問は植民範囲と関係改善+20%しかいないのです。仕方ないので関税+10%使ってます
国家影響を使いましたが信頼+1で信頼74否定-75でトータル-1・・・
借金はないようです。
>>874
教皇システムは使ったことないので調べてやってみます
0882名無しさんの野望 (ワッチョイW e3c0-zYyv)
垢版 |
2020/04/07(火) 14:04:17.39ID:WHW8IkQl0
コロナウイルス大流行イベントがeu4で発生したらどんな効果が起きるのかな
0885名無しさんの野望 (ワッチョイW e3c0-zYyv)
垢版 |
2020/04/07(火) 14:24:53.17ID:WHW8IkQl0
0893名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b99-8H9x)
垢版 |
2020/04/07(火) 16:22:54.73ID:W7v17JYd0
幕府ファンネルで日本の大名が海超えて攻めてくれる条件って何かあったりする?
大陸やスマトラになだれ込んでくれる時もあればウントもすんとも動かないときあるんだが
0894名無しさんの野望 (ワッチョイW 2312-WZqq)
垢版 |
2020/04/07(火) 16:26:14.91ID:VRZjY06p0
借金があるかどうかとか船が沈められてないかとか他の大名と戦争してないかとかその辺じゃね
船で輸送した後に船が沈んで陸軍が移動できなくなってる場合なんかもあるし
前の戦争の時にピストン輸送してたのが終わってなくて移動が間に合わないなんかもありえる
0897名無しさんの野望 (ワッチョイ a364-8H9x)
垢版 |
2020/04/07(火) 17:06:18.64ID:7Mi3/GfO0
>>891
むしろ現状だと新大陸に原住民文化が残りまくるからプロビがDEV低下する代わりに植民地国家の文化に染まるとかにするとリアルになりそう
ゲーム的にはクソイベだけど
0901名無しさんの野望 (ワッチョイW 6511-2KnE)
垢版 |
2020/04/07(火) 18:59:42.05ID:C+jpFWoM0
今週の開発日記
https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?threads/eu4-development-diary-7th-of-april-2020.1372910/

政府改革に関する仕様変更で改革を別のものに変更した時汚職10点が発生することはなくなり代わりに政府改革点を消費するようになった
また、政府改革点を使用して統治キャパシティを拡張することができる、キャパシティ拡張は一度使用するごとに必要な政府改革点が増加する

1750年以降に新たに工業化のinstitutionが登場する、発祥するのは支配者が鉄と布、石炭の生産リーダーである生産開発度30以上で石炭溶鉱炉がある州
1760年以前に発祥するには最も交易価値の高いノードにある州でなければならない
プレイヤーがDLC「Rule Britannia」を所有してない場合は石炭の代わりに布と鉄の工場がある州で発祥する
0903名無しさんの野望 (ワッチョイ e5b1-/I61)
垢版 |
2020/04/07(火) 19:18:49.51ID:bVzFt/Us0
industrialization発祥プロビが受容できてないのなんでだろ
0905名無しさんの野望 (ワッチョイ 8573-8H9x)
垢版 |
2020/04/07(火) 20:54:01.37ID:SE7WXgWq0
戦争そのものよりも領土獲得後の反乱軍に手を焼く
人的資源がゼロになってるところに急に二万以上の軍なんて出しちゃ駄目でしょ
0912名無しさんの野望 (ワッチョイW 5595-ZcZY)
垢版 |
2020/04/07(火) 23:42:46.89ID:LYhr1O/t0
イバード派でスンニとシーア潰す奴オマーン→ムガルでなんとか達成したー
イバード派って言うほど悪い宗教じゃないな、オマーンはハンバル学派だし

この実績以外でイバード派プレイする気にもならんけど…
0914名無しさんの野望 (ワッチョイW 0699-kLdj)
垢版 |
2020/04/08(水) 01:41:02.18ID:0DIsPbq/0
琉球三山目指して幕府になってフィリピンからのインドネシアで次どこに攻め込むべきか悩む
帝国主義が解禁されるまでの間どこを領土にしするのが一番国力上がるの?
0917名無しさんの野望 (ワッチョイW 6212-RAzN)
垢版 |
2020/04/08(水) 02:22:59.45ID:RXelwPyz0
アフリカは交易会社にできるからアフリカ
後は新大陸で植民地国家作ってメキシコとペルーから金を貢がせる
ペルーからは交易ノードが直接繋がってないからカリブから下流に交易首都移さないと財宝艦隊来ないけど(つまりは欧州進出)
0921名無しさんの野望 (アウアウウー Sabb-0DgC)
垢版 |
2020/04/08(水) 08:15:59.11ID:+4mdeFOMa
他国だと一歩踏み込んでわかったらもとの場所にもどるよ

新大陸の自動探索だと歩いてくけど
新大陸を手動はやったことないのでわからん
0924名無しさんの野望 (ワッチョイ 225a-tpvz)
垢版 |
2020/04/08(水) 08:28:11.15ID:j//0DD9Y0
移動させようとしてる先が荒れ地か山脈か湖のような立ち入りできない場所
0925名無しさんの野望 (アウアウウー Sabb-0DgC)
垢版 |
2020/04/08(水) 08:28:54.25ID:+4mdeFOMa
摂政期間になってがっかりしてたら
皇帝の教育なるイベントで即位時に能力が2も上がった
2000時間やっても初見で面白い
0926名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp5f-4jNH)
垢版 |
2020/04/08(水) 12:41:39.30ID:UNR4V1PVp
フィレンツェでイタリア建国プレイしてるけど面白いな
元々フランスとかオーストリアとかの大国でしかプレイしてなかったから拡張するのが楽しい
特に反乱に悩まされないのが一番いい
0930名無しさんの野望 (ワッチョイW 06ed-em8p)
垢版 |
2020/04/08(水) 15:39:04.92ID:PLYXvMRH0
ビザンツは宗教とNIで布教体制出来るまでは普通の国家レベルでは反乱起きるしオスマン領ゴリゴリ切り取ってるならかなり反乱湧くからな
0932名無しさんの野望 (ワッチョイW 42c0-x5o4)
垢版 |
2020/04/08(水) 16:55:48.08ID:kYDytB/60
ビザンツくん布教するとき何してんのかな
数ヶ月でイスラム教徒をキリスト教徒にするって相当だと思う
0936名無しさんの野望 (スッップ Sd02-0DgC)
垢版 |
2020/04/08(水) 17:58:52.55ID:yM3bMwYDd
三ヶ月で改宗できなかったら辞任する、って審問官が宣言したもんだから
忖度した役人が「この補助金申請書にサインしたら改宗したとみなす」って定義を操作してるんだろう
0938名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMe7-U4nR)
垢版 |
2020/04/08(水) 18:38:51.78ID:rdiODgqBM
アラゴンスペインで権勢→宗教と取ったけど次めっちゃ悩む
攻撃で外交枠+1かなあって思ってたけど軍量で人的盛りまくるのが純軍事には一番都合が良くて
逆に軍事力にはそこまで困ってないって考えるといっそ統治や外交が欲しくなるしでもポリシーが勿体なく感じる
0939名無しさんの野望 (エムゾネW FF02-Bh4G)
垢版 |
2020/04/08(水) 19:10:41.03ID:bjE7hT4jF
無償枠のおかげでポリシーは使いやすくなったけど、ポリシーを重視しすぎて必要なidea取らなくなったら本末転倒だぜ
idea3つで3枠ともポリシー埋めるのは組み合わせが限られるし
0941名無しさんの野望 (ワッチョイ 1283-AglQ)
垢版 |
2020/04/08(水) 19:34:04.83ID:Tj/HqkAK0
権勢取ったならコア化短縮ができて併合コスト減のポリシーがある統治をセットにしたい
スペインは強いからキリスト教圏を無理に攻めない限り軍事は後回しでも何とかなる
0943名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMe7-U4nR)
垢版 |
2020/04/08(水) 19:51:00.41ID:rdiODgqBM
無理に軍事取らなくて正解なんだね
軍事技術で先行してれば大抵なんとかなるし人的なら変換すればいいしフランチェスコ会もあるし
統治はステート+5もあるから魅力的だ
アイデアは色々迷うなあ人文と宗教どっちもとても魅力的だから困る
0944名無しさんの野望 (スッップ Sd02-0DgC)
垢版 |
2020/04/08(水) 20:12:37.25ID:yM3bMwYDd
スペインなら探検とらんの?
NIで植民できるからむしろとらないのか
0945名無しさんの野望 (ワッチョイW 06ed-em8p)
垢版 |
2020/04/08(水) 20:17:41.81ID:PLYXvMRH0
探検取って隣接して聖戦が鉄板じゃないの
スペインは普通にOF出来るポテンシャルなんだよな
フランスも最序盤から叩き潰せるしGBはPUに出来るしカステラNIのままなら改宗能力も強い
0947名無しさんの野望 (ワッチョイ bf72-5WFu)
垢版 |
2020/04/08(水) 20:18:38.25ID:bSIk/ZAN0
スペインは貿易会社地域と植民地地域をメインに攻めるし宗教いらん気がする
0951名無しさんの野望 (ワッチョイW bb1f-K8Ri)
垢版 |
2020/04/08(水) 21:11:37.25ID:tBLC6n8T0
みなさんありがとうございます。
他国領土でない未知領域にも侵入できないことが分かったので、何か根本的な間違いが自分にあってそれに気づいていないか、そうでなければバグに遭遇したのだと思いました。
取り敢えずそのまま進めてみます。
0952名無しさんの野望 (スッップ Sd02-0DgC)
垢版 |
2020/04/08(水) 21:13:15.96ID:yM3bMwYDd
>>947
請求権つけるのがめんどいので宗教頼みになってた

聖戦だとどこまで併合しても外交点消費しないのが素敵
0953名無しさんの野望 (スップ Sd02-7Xhz)
垢版 |
2020/04/08(水) 21:15:39.35ID:qBfrpF1cd
列強の介入で他の列強が味方になってくれたことってある方いますかね
ライバル関係とかあると思うんだけど敵側に列強増えたことしかない…
0954名無しさんの野望 (ワッチョイW 06ed-em8p)
垢版 |
2020/04/08(水) 21:19:10.91ID:PLYXvMRH0
あるよ
特に役に立ったことはないけど

ライバル関係だと味方にはならないのかな
交戦対象とライバルだと介入して来てくれるような気がする
0955名無しさんの野望 (ワッチョイW ef95-Bh4G)
垢版 |
2020/04/08(水) 21:19:42.82ID:IY84dkw00
列強が複数関わってる戦争で列強多い側のライバルでもなきゃ介入しないからねぇ
オーストリア+カステラでフランスに殴りかかるとオーストリアのライバルであるオスマンが介入する、みたいに

AI側がその条件で殴りかかってくることがあんまりない
0958名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f76-mgCR)
垢版 |
2020/04/08(水) 22:43:42.86ID:mnR72T4w0
幕府プレイで併合するなんてもったいない
バンバン数増やしてけばいいんや
農民反乱だの貴族反乱だのの報告があっちこっちでくるのが鬱陶しいのは確かだけど
0961名無しさんの野望 (ワッチョイW 6f90-7UnY)
垢版 |
2020/04/08(水) 23:18:42.20ID:vqcXaHP70
三十年戦争で、帳簿上の対立国は対等かそれ以下でも皇帝は自国の同盟国を呼べるから、結果列強参加国に差が出て介入されることはよくある
0971名無しさんの野望 (ワッチョイ a264-Blqg)
垢版 |
2020/04/09(木) 02:54:56.28ID:P9/Ju0Om0
まあ強いのに強いのを合わせるから当然強いけどあんまり相性はよくないと思う
幕府は直轄領が少ないから主教座を置きにくいし、正教のメリットの改宗力と反乱抑制が生きないし、そもそも改宗がかなり難しいし
どっちかっていうと正教はムガルと相性いいように思う
0972名無しさんの野望 (ワッチョイW 06bc-5zvt)
垢版 |
2020/04/09(木) 05:58:07.29ID:/EvfIzIk0
幕府で神道以外なら植民地成長が早まるプロテスタントか律法主義から技術コスト減を得られやすいシーア派じゃないかな

もっとも正教の方はムガルの文化同化システムと相性良いが、インドスルタン国の異教寛容+3を捨てるのはもったいない
0974名無しさんの野望 (ワッチョイW 06dc-yA0e)
垢版 |
2020/04/09(木) 07:11:07.73ID:Q/JHxMIA0
火縄銃ってヨーロッパとかオスマンではどんな使われ方してたの?要塞とかに立て篭る時とか?
マスケット銃は命中率わるいから戦列歩兵みたいな運用になったって理解してるけど火縄銃は良かったの?
0977名無しさんの野望 (ワッチョイW 1711-m8t6)
垢版 |
2020/04/09(木) 08:39:17.07ID:gDNqEZRA0
商人での布教って、国教が支配的じゃないと選択できないのか初めて知った
支配的かってのは州の半分を国教にする必要があるんすかね?
0978名無しさんの野望 (ワッチョイ e211-KRXG)
垢版 |
2020/04/09(木) 10:46:49.03ID:UrMLO8yR0
>>974
マスケット銃は火薬に火を付けてで弾を発射するわけだけど、その点火の方法がいくつかある

初期に作られたのがマッチロック式で、いわゆる火縄銃と呼ばれるもの
その名の通り、火の付いた縄で火薬を点火するもの。画像検索すると撃鉄に縄があるのがすぐ分かる
ただ縄に火を付けていないといけなかったり、撃つ時に火蓋を開けないといけないので、ちょっと面倒くさかった

その次に作られたのはホイールロック式だけど、高価で信頼性が低いのですぐ廃れる

そしてその次に作られたのがフリントロック式で、
これはフリント(火打ち石)の撃鉄を振り下げて、その火花で点火する方式
構造はいたって単純で安価、弾を撃つ時の動作が減って簡単になったので、ヨーロッパで普及することになった
ただ撃鉄を思いっきり振り下ろすときに、銃身がすげーぶれるので、めちゃくちゃ命中精度が低い
それを補うために、並んで一斉に撃つ、戦列歩兵が生み出されることに

日本はマッチロックが持ち込まれて後、フリントロックが伝来しなかったので
マッチロックの改良が進み、狙撃まで出来るほどに改良されたとか
0979名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fb0-zfCe)
垢版 |
2020/04/09(木) 11:20:01.95ID:0Bxaolhy0
ビザンツプレイ時に攻め込んだオスマンとその同盟国に列強がいたときに
フランス君が味方として介入してくれたことがある
仏はそのころジェノバに同盟か独立保証してたんでついでにジェノバに宣戦布告した思い出
0980名無しさんの野望 (ワッチョイ 2f02-KRXG)
垢版 |
2020/04/09(木) 11:45:45.87ID:JKVJeSHE0
>>977
支配的にするのはそのノードの交易力の方だったかな
そのノードの交易シェアが50%以上あればそのポリシーが使えるはず
だから小型船で底上げでもして無理やり50%超えればいいはず
0990名無しさんの野望 (ワッチョイW 0699-kLdj)
垢版 |
2020/04/09(木) 19:30:35.39ID:HofRUP5t0
>>970
幕府は正直宗教とかどうでもいいよどうせ帝国主義解禁されたらみんなそのまま属国や全土併合からの属国解放で大名だし
幕府なら世界中属国にしても独立欲求10%以下ぐらいで直轄領ほとんどなくてすむからあまり宗教の強さが感じられない
幕府政体が一強すぎてオスマン政府やプロイセン君主制が霞んで見えるくらいだし...
0994名無しさんの野望 (ワッチョイW 0699-kLdj)
垢版 |
2020/04/09(木) 20:15:29.45ID:HofRUP5t0
幕府なら帝国主義解禁から拡張始めても余裕でWCいけるよ最後にdevでかすぎるフランスかスペインいて停戦破棄宣戦する必要あったりするけど
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 1時間 21分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況