X



トップページPCゲーム
1002コメント337KB
【銀河4x】Stellaris ステラリス173【Paradox】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (ワッチョイ 1bb1-pf+t)
垢版 |
2020/03/25(水) 12:24:04.71ID:kWVPkeCx0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

英語Wiki:
https://stellaris.paradoxwikis.com/Stellaris_Wiki
日本語Wiki:
https://wikiwiki.jp/stellaris/
公式サイト:
http://www.stellarisgame.com/
Paradox Interactive社サイト:
http://www.paradoxplaza.com/
日本語化MOD:
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=681803404

■関連スレ
【Paradox】Stellaris ステラリス 翻訳作業用スレ 7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1584007012/
【Paradox】Stellaris マルチ募集スレ 1 (過去ログ)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1463811991/
Stellaris ステラリス MOD データ解析スレ(過去ログ)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1487693665/
Mod翻訳スレ(過去ログ)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1541761861/
次スレは>>950の人がお願いします。

■前スレ
【銀河4x】Stellaris ステラリス172【Paradox】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1584701269/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0611名無しさんの野望 (アウアウクー MM39-FSgb)
垢版 |
2020/03/28(土) 13:13:07.73ID:pIfwHiSbM
キノコ惑星ほんと最高だね、ガス不足の前の銀河と比べて天国だ
でも相変わらずクリスタルと粉塵はきっつい、自給できてる人はいるんだろうか
0612名無しさんの野望 (ワッチョイ f5dc-Cd0d)
垢版 |
2020/03/28(土) 13:15:10.12ID:344OpjkK0
実績山ほど残ってるからMOD入れられんのだけど全体的には実績気にしない人多いのな
テラフォーミングで15%だし
そこまでに投げただけかもしれんが
0613名無しさんの野望 (ワッチョイ 324f-pf+t)
垢版 |
2020/03/28(土) 13:28:53.87ID:k1bBYBh+0
地下キノコはさすがにやりすぎ感が
遺産や巨大建造物より強いぞこのキノコ
帝国中のガス需要全部まかなってまだ余ってるくらいなんだが
POPも1惑星で通常の3倍供給してくれるし
引けるかどうかで難易度変わりすぎ
0617名無しさんの野望 (ワッチョイ 81b1-4LiH)
垢版 |
2020/03/28(土) 14:14:41.95ID:+xKRcP0V0
リングワールドほんと資源使うな…
サイブレックスのパクったけど安定してたガスが赤字ですよ
そして思わせぶりなイベントと先駆者から暴走AIの危機が来るかと思えばプレスリン
0618名無しさんの野望 (ワッチョイ ad76-Yjee)
垢版 |
2020/03/28(土) 14:15:18.91ID:0hbCRpeb0
>>612
日本のユーザーに限れば固有名詞も日本語化するだけで実績対象外になるからねぇ
個人的には名詞は英語で十分なんだけどなんとなく少数派っぽい気はする
0620名無しさんの野望 (ワッチョイ a256-MKsy)
垢版 |
2020/03/28(土) 14:22:15.40ID:AXIVK7qR0
レア素材は施設のUGを頻繁に行うと枯渇しやすいんだから、初期ランクの施設をたくさん並べるようにしていけば余計なコストをかけなくて済む
1惑星特化させるよりも80人埋まって首都を最大にしたら次の惑星の開発に取り組むほうがいいとおもう
そのうち成長速度に追いつけずに並行して育てていくことになるはず。その頃にはもうリソースは不足してないだろう
0623名無しさんの野望 (ワッチョイW ad02-7r4o)
垢版 |
2020/03/28(土) 14:33:43.28ID:dRfgF4O90
>>612
7割の人間が最初入植をする前にmodいれてるからなぁ
自分はたまに実績非対応mod入れて遊ぶけど基本的には実績解除目指してるなプレイに目標ができると張り合いがある
残り27個だけどガラトロンはいつ来るのだろうか
0627名無しさんの野望 (ワッチョイW 6558-ZR5F)
垢版 |
2020/03/28(土) 15:05:01.88ID:3nOCL0fZ0
District Overhaul2 入れると区画がバグって全部消えちゃう
区画いじるようなmodはこれしか入れてないはずなのに
stellarisは競合が確認し辛くて困る
0629名無しさんの野望 (ワッチョイ 09e5-1K1t)
垢版 |
2020/03/28(土) 15:15:55.29ID:s2WcwQ1b0
官僚あるから自然への精通(惑星の区画+2)アセンションパークの有用性が上がったのか
前までは「区画増やすだけとかwww膨張度上がるだけだろpgr」みたいな感じだったけど
今なら適当に居住地作って官僚雇えば良いし
0630名無しさんの野望 (アウアウウー Sacd-AhIp)
垢版 |
2020/03/28(土) 15:20:39.15ID:C1+hhqPGa
>>624
困る時期って多くて10〜20個あれば間に合うし、そのくらいならダイソンなくても充分賄えるでしょ

>>626
値上がりしていってるんだろうけど気にならないレベル
どうせどの資源も使い道なくなって属国にばら蒔き散らしてるレベルなんだし
0631名無しさんの野望 (ワッチョイ b1dc-MKsy)
垢版 |
2020/03/28(土) 15:22:19.84ID:vtoqw+O10
銀河コミュニティで制約されざる知識を最終段階まで進めたら各惑星にディシジョンで異次元実験ができるようになった
物理研究者9枠という飽和した研究惑星になかなか嬉しい効果
問題なんて起きるわけがないな^^
0633名無しさんの野望 (ワッチョイ a256-MKsy)
垢版 |
2020/03/28(土) 15:26:23.93ID:AXIVK7qR0
>>630
実際に10〜20あれば全然間に合うのは確かなんだけど、その当然という動きに気付けて無いパターンは十分ある
矢印マーク見たら嬉しくて押しちゃう人だって居るんだから、それはよくないよって事を伝えるのが先決
人の悩みは相手の目線で聞かなきゃ解決しない
0634名無しさんの野望 (ワッチョイ b163-THJl)
垢版 |
2020/03/28(土) 15:29:56.08ID:79FPinQH0
>>610

ありがとうございます。

必死に探したら、こういうのがありました。
実に楽です。何時間もかかる手間が1秒で済みました。
event planet_destruction.100 惑星を完全に破壊。
event planet_destruction.200 惑星をバリアで完全封鎖。
event planet_destruction.300 惑星に住む全てのPOPを殺害。
0635名無しさんの野望 (ワッチョイ 324f-pf+t)
垢版 |
2020/03/28(土) 15:39:48.92ID:k1bBYBh+0
人工知能禁止してるだけでだいぶ制裁食らってるからそろそろ我が代表堂々退場すしてやろうか
邪悪な人工知能が我が神聖な帝国に存在することなど絶対に許されないのである


これ一回制裁食らいだすと発言力までどんどん削られるから、国力増強しても全然反対決議通せないな
やはり武力は実際に使ってこそ価値があるということか
0636名無しさんの野望 (アウアウカー Sab1-jNkk)
垢版 |
2020/03/28(土) 15:43:34.27ID:YV4D0dNRa
すまない誰か >>596 分からない?
いきなり隣国の星系基地が全て消滅してしまって何をやったらこうなるのか分からなくて恐怖してる
あるいはこう言うイベントあるの?
0638名無しさんの野望 (アウアウクー MM39-FSgb)
垢版 |
2020/03/28(土) 15:44:56.49ID:MVMYkqL+M
施設のアプデもあまりしてないんだけど、だんだん戦略資源が減ってくるのはエキュメノの区画維持に飛んでいってるせいか
ダイソンはまだだけど一応少量の輸入で賄えてはいる、天然資源の採掘施設は作ってるけど合成プラントも建てるべきかな、官僚は居住地に移すか。国家運営見直してみます
0641名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp79-ZR5F)
垢版 |
2020/03/28(土) 15:50:47.83ID:IvuLmyUcp
物質主義の我が帝国に精神主義の派閥が湧いて鬱陶しいけどなんか良い手段ないかなあ
派閥の抑圧や統治派閥の推奨とか布告使っても結局増えちゃうし
0643名無しさんの野望 (ワッチョイ 69fd-Cd0d)
垢版 |
2020/03/28(土) 16:01:02.94ID:+0P76CZp0
終末の日くっそ面白いな
早く居住先見つけて脱出しないといけないのに外界へつながるハイパーレーン2つが謎の宇宙生物(1K)に塞がれてるという
脳汁出まくるシチュが楽しいけどほんともう滅びるかもしれない誰か助けて
0644名無しさんの野望 (ワッチョイ 324f-pf+t)
垢版 |
2020/03/28(土) 16:02:52.45ID:k1bBYBh+0
>>641
精神主義持ってる国との国交全部断つとだいぶ良くなるよ
派閥画面の↑のほうの各派閥の%書いてあるとこにマウス合わせると、増えてる原因が分かる
0646名無しさんの野望 (ワッチョイ b1dc-MKsy)
垢版 |
2020/03/28(土) 16:04:02.01ID:vtoqw+O10
>>631
で異次元実験で9枠って書いたけど、先進研究施設毎に一人だったわ・・・
しかも維持費も一人毎に基本ズィロ1だから、補正した実際の消費でも1惑星に9つ先進研究所があるとズィロ毎月7消費するという・・・

これ何かプラスのイベントあると信じるぞ・・・・・・頼むぞ
0647名無しさんの野望 (アウアウエー Sada-bbnC)
垢版 |
2020/03/28(土) 16:08:45.86ID:uvl10ZVya
プレスリン少しは強化された?

あいつが出てくると、ため息と共にその宇宙が未完のまま終わる
0648名無しさんの野望 (ワッチョイW 5e76-7r4o)
垢版 |
2020/03/28(土) 16:10:17.57ID:mnKdb19e0
これってエンドレススペース2みたいに同盟艦隊に支援要請できないの?
0651名無しさんの野望 (ワッチョイ 0d69-MKsy)
垢版 |
2020/03/28(土) 16:11:46.21ID:9FPW81g30
もし今までに話に出てたら申し訳ない&久々の復帰だから最近の変更じゃないかもなんだけど、
総力戦って無くなったの?
コロッサス建造したのに総力戦出来ないんだけど・・・
0652名無しさんの野望 (ワッチョイ 69fd-Cd0d)
垢版 |
2020/03/28(土) 16:25:44.90ID:+0P76CZp0
>>650
ありがてぇありがてぇ
おかげで回避して次の星系いけたけど今度は攻撃性高い謎めいた要塞出てきて瞬殺で殺されたもうひとつは完全に行き止まりでもう駄目だ
滅びの美学RPになってしまいそうだなぁ
0653名無しさんの野望 (アウアウカー Sab1-AhIp)
垢版 |
2020/03/28(土) 16:27:18.47ID:aDcDWXvoa
>>629
前から普通に強くね?
元々POP数=国力なんだからそれを底上げ出来るのは普通に強かったイメージ

>>638
エキュメノって区画に戦略資源いるのか
普段使わないから知らなかった
というか使わない理由がそれだった気がしなくもない

>>643
宇宙戦艦ヤマトかな?
0655名無しさんの野望 (ワッチョイ b163-THJl)
垢版 |
2020/03/28(土) 16:33:27.95ID:79FPinQH0
コロニー船10隻だけでさまようスタートも楽しそうだ。
何かに出会ったら仲間を数隻ほど犠牲にして先に進む。
0656名無しさんの野望 (ワッチョイ 2503-RkMZ)
垢版 |
2020/03/28(土) 16:34:49.38ID:sLJSbp+E0
エキュメノポリスとか2段階アップグレードの職場を多く出す建造物は希少資源を多く使う
都市を支える為には希少資源が必要だけど希少資源工場は労働者枠が少ない
都市を支える田舎(人口少ない希少資源工場重視)が一定数必要という構図
0657名無しさんの野望 (アウアウカー Sab1-AhIp)
垢版 |
2020/03/28(土) 16:35:18.93ID:aDcDWXvoa
>>654
多く持ってる資源贈ってもあんまり喜ばないから、連邦の大統領選出方を決闘にして定期的に消費させるとか?
というか決闘ってあれ戦争して決めるって事で良いんだよね?
0658名無しさんの野望 (ワッチョイ b163-THJl)
垢版 |
2020/03/28(土) 16:38:13.59ID:79FPinQH0
高級マンションのPOP収容力を9999にしてみました。
感激です。
0659名無しさんの野望 (ワッチョイ f51d-dDgZ)
垢版 |
2020/03/28(土) 16:40:25.47ID:BKuYB3S20
国力上がったらばらまき外交で各国の好意を買収して銀河コミュニティーの決議を操れるし
でも消費影響力を考えたら、なるべく大国を抱き込まないといけないとか、連邦内の工作もできて面白いし望んでいたDLCだわ
0663名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp79-ZR5F)
垢版 |
2020/03/28(土) 16:48:10.13ID:IvuLmyUcp
>>644
>>660
ほんとだ!まあ断交したら少しはマシになるかな…
0664名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp79-ZR5F)
垢版 |
2020/03/28(土) 16:52:19.56ID:IvuLmyUcp
>>644
すみません国交を断つって国境封鎖でいいのでしょうか?
0665名無しさんの野望 (アウアウカー Sab1-AhIp)
垢版 |
2020/03/28(土) 16:54:19.56ID:aDcDWXvoa
>>661
戦争って訳じゃないのか
今回の銀河はもう入れる連邦ないから次の銀河でやってみる
ありがとう

>>662
そうなのか
影響力足りないって序盤の拡張する時くらいなイメージだったから、いっぱい入植してる人でも使い勝手良いかと思ってた
むしろいっぱい入植する人の方が使える対象が多い分強いやろとすら思ってた
0666名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp79-ZR5F)
垢版 |
2020/03/28(土) 16:58:45.20ID:IvuLmyUcp
ああ従属国に精神主義の国があるからそれかな
0670名無しさんの野望 (ワッチョイ 81b1-4LiH)
垢版 |
2020/03/28(土) 17:22:51.70ID:+xKRcP0V0
スクショ取るのにUI消したいんだけどこれってそもそもできるのかな…Wikiのコマンド欄とか覗いてみたがなかったし
0671名無しさんの野望 (ワッチョイW 81b1-AcyQ)
垢版 |
2020/03/28(土) 17:31:21.46ID:NPIVL86v0
>>668
やっぱりそうかー
酷い上に時間もかかるという
発言力500k突破してるから100%全ての決議通るけど重すぎて制裁強化するのが辛い
決議のスパンをもうちょい短くする外交アクション増やして欲しい

大いなる善進めていくと失業者が出ると勝手に移住してくれる布告出るけど
これ便利でいいね
0672名無しさんの野望 (ワッチョイ 2503-RkMZ)
垢版 |
2020/03/28(土) 17:37:19.68ID:sLJSbp+E0
マジかうちの銀河コミュそんな便利な法律までいかずになんとか制裁とかどうでもいい事しかしてないわ
自分で法案提出すればいいのかな
まあ他の誰かがやるじゃろ(鼻ホジ)くらいのつもりでいたからな
0675名無しさんの野望 (ワッチョイW f6cd-5xes)
垢版 |
2020/03/28(土) 18:01:58.72ID:5adN4fN90
自分で法案出すと自国民が否認しやがる帝国に態度マイナス補正かけるけど他国が提出した法案にイイね!👍するだけなら態度ペナルティないしね
0677名無しさんの野望 (ワッチョイ 6558-2pFN)
垢版 |
2020/03/28(土) 18:10:57.56ID:/9lwf4Yq0
たかだか数100年で銀河が統一されたり滅んだりするのが納得いかないので

移動や建築にかかる時間を全て10倍にし
1日ごとではなく10日ごとで時間経過するようにすれば
ゲームバランスを壊さずに
1000年、2000年とプレイできるようになるんじゃあないかとおもいまいた
0681名無しさんの野望 (ワッチョイ 2503-RkMZ)
垢版 |
2020/03/28(土) 18:28:48.79ID:sLJSbp+E0
総力戦で星系を同盟国が占領して惑星を自国が占領すると星系の所有者に惑星を奪われるけど
惑星占領して奪われるまでの数日の間に強制移住でpop引き抜けるな
同盟国の機械の反乱とか惑星制圧してあげてpop全部引き抜ける
0684名無しさんの野望 (ワッチョイ 2503-RkMZ)
垢版 |
2020/03/28(土) 18:55:51.31ID:sLJSbp+E0
エルフモッドは没落がエルフに置き換わってエキュメノポリスになってたり
独特なオリジナル星系あったり独自の種族特性がゲーム全体に影響する様なのもあったかな
なんか排他的な特性がエルフ種族から惑星についたり他種族に伝播したりするんだよ
ちょっとモッド影響範囲が多くて好みじゃない感じで外したな
俺はポートレートだけがよかったんだけどな
0685名無しさんの野望 (ワッチョイW b2c0-R4Yv)
垢版 |
2020/03/28(土) 18:59:50.90ID:tND1gXMk0
ゴリラみたいなエルフだな
0686名無しさんの野望 (ワッチョイ 09e5-1K1t)
垢版 |
2020/03/28(土) 19:02:21.43ID:s2WcwQ1b0
>>636じゃないけどゲーム終盤に突然大国が消滅して領土がスカスカになったんだが
DLCはユートピアしか入れてないから100日後に爆発する母星起源とかじゃないと思う
多分首都で独立運動が起きるとなるんじゃないかと思ってるけど前からこういう仕様だったっけ?
https://i.imgur.com/53D9KDk.png
0688名無しさんの野望 (アウアウカー Sab1-AhIp)
垢版 |
2020/03/28(土) 19:08:46.88ID:nmJg0pBfa
>>681
腐ったリンゴは箱ごと捨てるしかないからね
仕方ないね
0689名無しさんの野望 (ワッチョイW a976-Yxfn)
垢版 |
2020/03/28(土) 19:10:22.16ID:qK6mhSPy0
すごい面積を統治してんね
そんなにたくさん面倒見きれないわ

離れた位置に一個居住惑星があったから自動に設定してみたけど
相変わらず何にも仕事してくれなかったし
0690名無しさんの野望 (ワッチョイW f6cd-5xes)
垢版 |
2020/03/28(土) 19:11:05.86ID:lTIH0eBH0
なんかAI帝国で離反がよく起こるようになった気がする
それ自体は別にいいけど、バグで離反帝国の指導者が全く新しい種族になるのがどうも
0695名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e7e-Cd0d)
垢版 |
2020/03/28(土) 19:31:21.98ID:oXvY68WC0
同化機械でA帝国に宣戦布告して暫くしたらB帝国がこちらに驚異の撲滅を仕掛けてきて
Bの向こうで隣接していたC帝国がその隙を逃さずBに宣戦布告
それを見て同じくBに隣接してたD帝国が便乗してBに宣戦布告

アグレッシブで容赦なくなってるな…
0696名無しさんの野望 (ワッチョイ b1cf-Cd0d)
垢版 |
2020/03/28(土) 19:31:45.47ID:p9m9Bnr90
終末の日を付けた国をAIで登場させてみたら隣だったので観察してみたが
そいつの領土の中に適正外れてるけど植民可能な惑星があったにも関わらず
植民せずに爆散して消えた

お互いの同盟国に巻き込まれて2対2の戦争になったと思った直後の出来事だったw
0698名無しさんの野望 (ワッチョイ 09e5-1K1t)
垢版 |
2020/03/28(土) 19:40:02.64ID:s2WcwQ1b0
ちなみに>>686を過去へリロードするとこんな感じ
https://i.imgur.com/oXDEqwS.png
>>687
惑星一個しかなくなってるしそれかな(2星系あったけど片方は暴動で独立してた)
惑星見たらシュラウドマークがついてなかったけどそのへんよく分かんない
>>689
上半分は属国だから見た目ほど広くはない
あと植民可能惑星×0.5にしてる
0699名無しさんの野望 (アウアウカー Sab1-AhIp)
垢版 |
2020/03/28(土) 19:49:45.02ID:nmJg0pBfa
>>686
そのスカスカの地域に消えた帝国の植民惑星がなければ仕様
あったなら仕様変更かバグ
たぶんバグの線が濃厚だと思うけど

>>690
前から新しく国が作られる場合、1番POP数の多い種族がトップになってるっぽい
ただアンドロイドしかいない地域を独立させても機械勢力になるわけじゃないから詳しい仕様はわかんない
0708名無しさんの野望 (ワッチョイ f655-Y9yK)
垢版 |
2020/03/28(土) 20:46:53.23ID:jnlwMHvR0
宇宙育ち起源で惑星に入植すると自動的にpop増加-60%の特質になっちゃうけど成長種族を元種族に強制固定すると増加速度低下の影響-30%に低減できちゃう
仕様不具合感がすごい
pop生成時に特質が変わるみたいだから実際増えるのは-60%特質の方だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況