X



トップページPCゲーム
1002コメント316KB

Civilization4(Civ4) Vol.338

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望
垢版 |
2019/11/06(水) 07:45:11.43ID:sYeiEACu0
Civilization4(Civ4)について語るスレです

最新バージョンは英語版日本語版ともに
無印 v1.74
Warlords(WL) v2.13
Beyond the Sword(BtS) v3.19

必見の情報源
civ4wiki
・ペリク鯖ミラー
 http://www37.atwiki.jp/civilization/
 http://rpon.matrix.jp/wikibackup/

本家 http://www.civ4.com/
制作 http://www.firaxis.com/
中毒したら http://www.civanon.org/
サイバーフロント☆日本語版 (サポート終了)
→アーカイブ https://web.archive.org/web/20140329002845/http://www.cyberfront.co.jp/support/support.html
海外フォーラム http://www.civfanatics.com/

前スレ
Civilization4(Civ4) Vol.336
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1567545646/
Civilization4(Civ4) Vol.337
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1569271786/
0368名無しさんの野望
垢版 |
2020/03/28(土) 21:04:14.38ID:kSvhCc75d
皇帝レベルもう森の中でも熊に勝てないし
ライオンすら厳しい
まじか
0369名無しさんの野望
垢版 |
2020/03/28(土) 21:15:45.68ID:aOC5m94v0
そもそも負けることもある勝率ですし
低難易度だと対蛮族の勝利保証が1回ついてるんだっけ?それで100%勝つくらいの認識になっちゃうんだろうね
0370名無しさんの野望
垢版 |
2020/03/28(土) 21:27:46.54ID:G6XZ+VYs0
基本的に戦闘力3には戦士じゃ勝てない
勿論勝てることもあるけど負けること前提に動いた方がいい
0371名無しさんの野望
垢版 |
2020/03/28(土) 21:33:55.53ID:9ZCBoTIo0
皇帝レベルでも1回くらいは勝利保証なかったっけ
0372名無しさんの野望
垢版 |
2020/03/28(土) 23:11:43.87ID:9fp70C/F0
>>356
むしろそいつらがいるとボーナスステージ
ゴミ都市譲渡で簡単に仲良くなれる
0374名無しさんの野望
垢版 |
2020/03/28(土) 23:47:21.70ID:RMzepx3y0
civのディスコードサーバー作ったから興味あったら来て欲しいです(まだ人が全然いない)
ディスコのメリットとしては、ここよりコミュニケーションがしやすいと思います。
もうちょっと込み入った話もできるし、プレイレポチャンネルなんかも作ってみました。
招待コード
https://discord.gg/gcbsTd
0378名無しさんの野望
垢版 |
2020/03/30(月) 02:32:22.51ID:qd2GB2Yb0
昨日から初civやり始めたんだがwiki通りにfont変更してノーマルの2〜4のサイズ変更したけど難易度の説明とか研究ツリーに表示されてる文字だけめちゃくちゃ小さいから変更したい
どこやればいいか分かる人いたら教えてくれ
0380名無しさんの野望
垢版 |
2020/03/30(月) 14:59:13.71ID:i0c/6AMz0
>>378
ググればやり方すぐ出てくるんじゃないか
Civ4Theme_Common.thm の数字の大きさの部分だよ
日本語パッチ版は似たような定義コードがファイル内に2カタマリあるけど確か上のほうだけ有効
オススメは大、特大の文字だけ小さくして他はいじらない
0381名無しさんの野望
垢版 |
2020/03/30(月) 19:44:23.70ID:ZkBAQ3EV0
>>379
>>374の時はモンちゃんの顔グラが表示されてたのに、
>>379だと沢蟹の絵にかわってるのですけど。
0382名無しさんの野望
垢版 |
2020/03/30(月) 23:40:42.99ID:qd2GB2Yb0
>>380
あぁすまん
ググって出てきたものがCiv4Theme_Common.thmのノーマルの2〜4の数値弄ればプレイに問題ないような事書かれてたんだがそれだと一部小さいままだったから聞いたんだ
0383名無しさんの野望
垢版 |
2020/03/31(火) 02:05:52.12ID:lscZZLaw0
不死だとカノンラッシュより馬ラッシュのが快適だなあ
大体中世軍が相手で軍量も大したことないからカノンで丁寧に都市攻めするより数で轢き殺した方が良かったんやなって
侵攻も前線への補充も速いし略奪も野戦も捗る
0384名無しさんの野望
垢版 |
2020/03/31(火) 12:53:18.25ID:h3tDBk89M
初期拡張で他国の国境に合わせて拡張するか好立地確保するか
どちらを優先したらいいかわからなくなることがある
0385名無しさんの野望
垢版 |
2020/03/31(火) 14:35:08.46ID:lscZZLaw0
近場の好立地は多少無理してでも他国に取られないよう急ぐけど、遠いなら間に合えばラッキーくらいで無理はしないなあ
第二建てた後まだ残ってるなら狙うくらい
0386名無しさんの野望
垢版 |
2020/03/31(火) 15:18:09.75ID:jcq6hQtB0
食料二つ確保可能とか金山や沿岸資源有りとかならゲットしに行くけど
そうじゃないなら単純に首都の周りか川沿いでヨシ
0387名無しさんの野望
垢版 |
2020/03/31(火) 16:15:05.99ID:/RhqAqIA0
まあ不死以上はそう無茶もできん
逆に都市の特化…ハンマーとコインの両都市が立てられない立地はきつい
0388名無しさんの野望
垢版 |
2020/03/31(火) 17:40:57.24ID:lscZZLaw0
スペインでやってるんだけど、ほんと初期技術弱者は序盤内政難しい
序盤技術の要不要の判断ができないんだよなあ、どれも欲しくなっちゃう

畜産首都なら陶器スルーとかいいんだろうけど、コイン産出足りるかわかんなくてスルーできる気がしない
0390名無しさんの野望
垢版 |
2020/03/31(火) 18:21:43.30ID:/RhqAqIA0
スペインか やった事ないけど結構つらいねこりゃ
この感じだと海洋マスでコイン確保しつつ青銅目指して奴隷モニュかな
狩猟から弓も取らないといけないし農業と畜産を捨てる感じか
0391名無しさんの野望
垢版 |
2020/03/31(火) 19:56:53.50ID:kj9UKQVB0
拡張だし人口2労働もほんの少しはリカバー効く
のかな
0394名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/01(水) 00:34:35.93ID:PaWceX6O0USO
やっぱ貴金属なしだと筆記前に陶器取って小屋いくつか貼らないとだなあ
となると畜産か青銅器スルー、なるほど畜産首都で森沢山は詰んでおる
うーんそういうときは伐採で図書館複数さくっと建てて科学者でなんとか研究進めるのかな

このまえ話題に出た弓騎兵Rの動画だと初回の和平時に陶器もらってて驚愕した
哲学志向でジャンプ、定住で研究稼いでいたとはいえ陶器なしで初期ラッシュとはね…
0395名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/01(水) 00:40:48.65ID:+gO6E8rc0USO
>>381
変えた
結構ライブ配信とかしてる人も出てきて盛り上がってる
是非きてね
0396名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/01(水) 09:07:08.66ID:PrdvTIRF0USO
lain動画の弓騎兵Rはペリクよりユスティや徳川の方が凄みがあるぞ 弓騎兵カタパならブレヌスのやつも血の気が引くぐらい驚いた
0397名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/02(木) 17:29:20.68ID:YVrHFGlB0
戦争屋がクソデカスタック集めてるの見るとこれと戦争しなきゃなんないのかぁってなって萎えてやめちゃう
みんなカノンとお供で丁寧にAIの中世軍を潰して回ってるの?
0398名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/02(木) 18:01:29.38ID:eyU9mMJ90
AIの必要既知率とかパラメータちゃんと見るようにし始めたんだけど、早速君主制でつまづいた
君主制みたいに既知率関係なく交換テーブルに出してくれる技術って他にも結構あるの?
0399名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/02(木) 18:36:08.30ID:5NtGKq9T0
初期技術アルファベット君主、あと活版じゃなかったっけ
0400名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/02(木) 18:40:11.31ID:D9M7uRoS0
クソデカスタックと戦争するということが既に愚策
不死では拠点文化合戦でもやらない限り籠城スタックは集まらないし
天では常に外交で減らし続ける
0401名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/02(木) 18:47:05.29ID:2icIa+F90
敵の主力を殲滅するのが楽しいのにもったいない
0402名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/02(木) 19:05:59.70ID:SQIRWwJqd
戦闘アニメーションとかスタック戦闘の設定弄ってないんじゃ…?
0403名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/02(木) 19:23:06.62ID:RKwmEHkI0
自由主義、科学的手法と共通規格も必要既知率関係なしだね
これらの技術はAI間で交換されやすいので先に有効活用してしまいたい
0404名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/02(木) 20:18:42.81ID:Ov2+skhe0
共通規格だけはライフルリーチされるとキツいから出し渋ってるわ
他国が開発してもレート足りずとか好感度とかでAI間で回されない事もよくあるし
0405名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/02(木) 21:01:31.38ID:h7wGx07C0
最新技術を売ってでも他国同士の戦争をけしかける有効性に気付いた
0406名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/02(木) 23:19:01.20ID:z1X3SwCo0
この前スチーム版のciv4とciv4btsを買って日本語化パッチを当てたんですが

日本語化パッチを当てるとマップ上の戦士とかのユニット表示数が一人なんですが
元々は三人が表示されたりしますよね

これどうやったら直るんでしょうか
0407名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/02(木) 23:35:31.01ID:/b3CQCOz0
オプション→グラフィック→シングルユニット・グラフィック
0408名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/02(木) 23:40:56.56ID:z1X3SwCo0
オプションいじったら解決しました

スレ汚し申し訳ないです
0409名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/02(木) 23:42:06.47ID:z1X3SwCo0
>>407
あ、どうもありがとうございます

既に解決しましたが
ありがとうございました
お気持ち頂いておきます
0410名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/03(金) 00:09:38.44ID:voGlvb7W0
必要既知率関係ない技術ぼちぼちあるんだね ありがとう!
0411名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/03(金) 07:09:09.16ID:voGlvb7W0
https://i.imgur.com/5TC5ZOP.jpg

漁業神秘のスペインなんだけど、初手の生産と技術ってどうする?
自分は平原丘に配置して初手漁船、次に貝に配置して労働者、戦士出しながら草原丘に鉱山、小麦農場貼って人口3開拓者にした
技術は採鉱→農業→車輪→…

初期拡張ひと段落してからなんかいまいちだなって思って、そもそも初手がまずくなかったか気になった次第
近海のコイン欲しさに初手漁船だったんだけど、漁船のハンマー的にスルーするのも選択肢だったろうか
0412名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/03(金) 07:34:14.55ID:Lkv8hhHw0
この立地ならそれでいいんじゃない
難易度がわからんから技術完成のターンがちょっとわからんけど
0414名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/03(金) 08:40:36.39ID:U+ml9vVN0
むしろ自分なら農業を後回しにして採鉱→青銅器だな
0415名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/03(金) 08:54:22.49ID:vnTVfSIa0
生産 漁船戦士労働者〜
研究 採鉱青銅器〜

とりあえずこれ
0416名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/03(金) 09:03:50.09ID:yLGfSgxj0
麦と鉱山だけ改善して漁船は後回し
青銅器は交換でいいや
0417名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/03(金) 09:13:04.41ID:WnFGGFdG0
技術:農業→採鉱→車輪
生産:労働者→戦士数体→開拓者

隣国との距離があるなら開拓者の前に漁船で
0418名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/03(金) 09:17:19.04ID:JkaNSvCy0
初手は作業船→労働者→弓
研究は弓へ直行、その後青銅→畜産で資源確認して筆記

農業は後回しで遅れた開拓者は森林伐採で出す
0420名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/03(金) 15:52:04.25ID:Lkv8hhHw0
確かに奥深いw
恐らく最適解はあるはずだけど確立されてないんだよな
当面の目標としては大科学者がいつ出来て、その時の都市数が幾つか
当面の目標さえも人それぞれなんだろうな
0421名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/03(金) 15:54:13.08ID:voGlvb7W0
採鉱青銅器は考えられてなかった 伐採はどうしても後回しにしたくなっちゃうけどうまい人は序盤からガンガン伐採するもんな
難易度は不死だったから弓取らなかったけど天帝なら弓一直線も必要そうだね、針葉樹見えてるし
小麦タイル遊ばせるのはどうかと思ったのと第2以降でどうせ必要になると思って農業取ったけど、青銅器でもタイル改善進められるし伐採ハンマーで出力カバーできるか

漁船スルーは農業採鉱車輪のあと陶器にして大理石に小屋貼ったりするのかな?
序盤技術きついからとにかく早めにコイン稼ぎたいって思うんだけどそんな焦る必要ないんかな
0422名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/03(金) 16:10:53.55ID:WLUpaxWB0
俺は陶器取らずに聖職か畜産から法律行くかな
どうせ首都に小屋貼れないし近海コインと図書館科学者で十分
0423名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/03(金) 16:26:43.18ID:U+ml9vVN0
漁船スルーするなら、海コイン無しで陶器と青銅器同時研究は重いし、コインは交易路と第二都市以降の貴金属頼りになるんじゃないか?
0424名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/03(金) 16:35:45.83ID:WLUpaxWB0
作業船労働者戦士ルートで農業採鉱車輪・畜産か聖職経由で筆記→法律のつもりだった
もし青銅器取るなら美学かな
でも隣との距離とか後背地の有無とかで変わってくるからもう少し周辺の情報が欲しい
0425名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/03(金) 17:00:58.22ID:oJNwo/+A0
探索が終わっていない以上、最適解は「○○%の確率でこれが最適」になるんだろうなw
0427名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/03(金) 19:59:20.71ID:JkaNSvCy0
まぁ最序盤の最適解はその人のプレイスタイルによるからなぁ
0429名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/03(金) 21:19:17.34ID:pDsjhFGa0
レビュー見てるととても天帝クラスとは思えないんだよな
0430名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/03(金) 21:58:14.58ID:vnTVfSIa0
セーブデータ貼ったら誰かやってくれそう(私はパス)
0432名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/04(土) 01:22:01.12ID:VoR5VeHP0
ux.getupl oader.com/oishun11/download/459

沿岸首都の初動を勉強させてもらいたかっただけで、特別なにかあるデータではないと思うんだけど、
やりたいひといるならどうぞ
steam版日本語化、BUG+BULL使用、不死パンゲア
0433名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/04(土) 18:36:05.58ID:83Z4e6XM00404
やってみた

首都に森がいっぱい+大理石おまけに東に石もあったので欲望のピラアレク民族で技術は常にリードできた
チンギスとラグナルが怖かったので技術を与えて常に誰かに噛みつかせておいた
おかげで技術進行がめちゃくちゃ遅い星になったので最強の城塞カノンで3カ国食べて最後はめんどくさくなり騎兵隊で制覇
立地が良くて内政が楽しかったので結構おすすめの星です
セーブデータ下さった方に感謝

久々にピラアレク型の専門家経済やったけど現金収入が無いのはキツいね
大商人にも頼れないし本当はコンキスタドールラッシュしたかったけどアプグレ費用が用意出来なかったから妥協の城塞カノンになってしまった悲しみ
0434名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/04(土) 18:54:47.45ID:oOo2FTRj00404
>>432
漁船スルーで開始
労働者の完成が早すぎて鉱山完成と車輪開発が会わせられなかったのが反省点
首都から北西の第2都市の金山で盛り返せた
南のツンドラは広くないので蛮族対策は戦士で間に合った

5都市建設するも大陸中央でAIの宗教がバラバラなので無法カノンを選択
ただし美学文学の寄り道はした
換金できればいいやと思ってたらアレク完成で無法カノン+首都アレク民族というよく分からない体制になる
その後、象カノンで神聖ローマとカルタゴを撃破
インドに技術で離されているがほぼ勝ち確
城塞カノンが気持ち良かった
0436名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/04(土) 22:32:22.91ID:VoR5VeHP0
みんなクリア速いなぁ 悩んだり調べたりしながらやってるから馬鹿みたいに時間かかってしまう

大陸中央なのが悩ましいけどスペインと神聖ローマ以外は群島に片足突っ込んだような立地だったね
幸いうちの星はラグナルハンムラビ以外仏教で固まったのでぬくりやすかった
うちもアレク民族首都にしたけど大商人行方不明になるからラッシュ前に経済学寄り道するという遠回りをしようとしてて失敗だった気もする
150Tになろうかというのにバチカンもピラも建たないよくわからん星
0437名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/04(土) 22:47:09.63ID:83Z4e6XM0
操りやすい戦争屋と宗教屋が混在するぬくりやすい星だったね
中世辺りで適当に宣戦依頼して後はほっとくだけで一生戦争して勝手に後進国になってくれる
0438名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/04(土) 23:01:44.53ID:VoR5VeHP0
帝国のおかげで比較的強国なモンゴルが端かつ隣接なのはちょっとどうすればいいかわからなくなった
隣とその向こうのヴァイキングバビロニアは弱小でぶつけると飲み込みそうだし、それより遠くなるとちゃんと戦争してくれるのか不安(経験不足で予測がつかない)
悩みつつもインドにぶつけて放置してたらデリー陥落のお知らせが飛び込んできた
0439名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/04(土) 23:18:58.10ID:83Z4e6XM0
いくら遠くてもAIはちゃんと戦争するよ
というか遠い方がダラダラ時間かけて削りあってくれるしプレイヤーとしてはありがたい
ウチの星はチンギスをシャルル・アショーカをハンニバルにぶつけて大横断戦争を1000年程してもらった

チンギスのぶつけ先は封建制が出回る前は防衛持ちのシャルルで出回ったあとはアショーカかハンニバルかな
どちらかの旗色が悪くなりそうならラグナル追加したり停戦させたり臨機応変に
外交は慣れの部分が大きいから色々試してみるのがいいよ
自分がカノンかライフルで介入するまでの時間稼ぎと割り切って考えると楽だよ
0440名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/04(土) 23:24:42.31ID:oOo2FTRj0
外交はラグナルをムラビにぶつけてチンギスとアショーカの介入を期待したけど上手くいったな
数学と通貨を渡しただけで4ヶ国が戦争してくれたのはありがたかった
後は自分が無宗教でいたせいかシャルルが異教徒のハンニバルに行ってくれたお陰で楽勝だった
0441名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/04(土) 23:32:05.32ID:VoR5VeHP0
>>439
そうなんだ なんかバチカン以外でもあっさり終戦する時があるイメージで、遠いとなおさらそうなるんだろうなって思い込んでた

神聖ローマとカルタゴは完全にぬくらせちゃったわ
0442名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/04(土) 23:42:48.52ID:aJehgmLMd
>>441
バチカン以外で速攻終戦するのは大体イベント停戦だから運が悪かったと思って諦めるしかない

AIぬくらせるとホントに置いてかれるからね
偉人消費と自由主義のおかげで最もプレイヤーが技術リードしやすい時期に最も非効率的な中世戦争をしてもらうのはすごく重要
0443名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/05(日) 23:16:16.87ID:gugKa5QYK
AI同士の中世戦争のグダり率は異常
攻める側も守る側も戦力逐次投入する泥仕合はじまると終わらなくなる
0444名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/06(月) 00:05:51.71ID:UnTZX7qK0
防衛持ちは安心して戦争屋を噛みつかせられるからありがたい
ブルなんて2対1でも千年くらいは持ちこたえるからな
0445名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/06(月) 09:28:30.15ID:FV3vI9WAK
まとめて送り込むんじゃなくて小出しにカタパ出すからAI戦争は止まらなくなる
0446名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/06(月) 14:08:01.11ID:zFo+I6TA0
素人考えとして、カノンRをよく目にするのは単純にそれが最強だからなんだと思ってたけど、
そうではなく勝ちが覚束ない状況でとりあえず国力増やして後に繋げるための戦略なんだな
キルレシオに優れるから追加生産の必要が少なくて戦後内政に移りやすい ルート的に共産主義も近いし

逆にそもそも勝ち確立地なら後を考える必要がないから胸甲騎兵Rなんやね
共産主義もいらないし、R開始後は首都で必要に応じて幸福施設作るくらいで騎兵を無限生産、生産体制整ってない占領都市は富生産って感じで制覇まで突っ走ればいいんだと分かった
0447名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/06(月) 19:16:56.06ID:UnTZX7qK0
胸甲騎兵は長槍どころか都市防御飛ばさなきゃ長弓にすらレート負けするし象や騎士にも結構負けるからあんまオススメしない
永久生産するならやっぱ騎兵隊だよ
数さえ揃えば戦車や機関銃すら飲み込む
0448名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/06(月) 23:42:04.28ID:zFo+I6TA0
あぁうん、胸甲騎兵から初めて騎兵隊まで技術進めて制覇ってこと
良立地で2回胸甲騎兵Rやってみたんだけど、1回目は全然わかっておらず鉄道まで、2回目はここまではいるかなと共産主義まで研究してどっちも元取る前に終わってしまった
早く研究止めれば騎兵隊までに生産した胸甲のUGもスムーズだろうし胸甲というか騎士とかからずっと無限生産でいいかなと

しかしうまい人は天帝で150Tくらいにガッツリ数揃えて宣戦できるらしいけど、研究はともかく大商人調達する内政が難しいわ
不死で170T手前、15体くらいで宣戦って感じになることが多い 大商人いっぱい用意するのむずい
0449名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/07(火) 01:57:53.55ID:5X2aIgtY0
自分も大商人は出せて2人くらいだなー
3人出せそうなこともあるけどその時はUGのユニット数が足りなくてもう騎兵隊に直行の方がよくね?
みたいになる
バランスが難しいっす
0450名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/07(火) 13:23:28.11ID:sblhRfyCK
象や弓騎兵の大群を一気に胸甲にアプグレするとワクワク感が半端ない
0451名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/07(火) 18:50:10.59ID:+T9j95C00
コロナショック、ワイもショック
令和 新コロ元年
初手 ロックダウン
0453名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/07(火) 19:55:17.51ID:kxIM/RXT0
civ4を全世帯に無料配布すれば誰も外出なんてしなくなるのに
0454名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/07(火) 20:08:20.78ID:mkGtexYDr
窓の外眺めてるとシャカがスタック引き連れて通っていったりするのかな?
0457名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/07(火) 21:06:17.91ID:QNE2hXC+0
徳さんなら侍か最強火器使わないと、ただのほか指導者完全劣化やぞ
0458名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/07(火) 21:35:11.45ID:fxa3DWQm0
教練Tってどう活かせばいいんだろな
侍もせっかくの昇進増えるタイプのUUなのに防衛志向でのボーナスと一致してるから意味ないの嫌がらせが徹底しててすごいと思う
0459名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/07(火) 21:41:18.49ID:5X2aIgtY0
これはカノンRコースかな
首都以外の人口が伸びてないのは奴隷使ってるからだとおもうので
いまからカーストで大商人出すのは厳しいと思う
0460名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/07(火) 21:57:22.20ID:sblhRfyCK
皇帝パンゲバビロニアでやってるが
隣のアショーカがわずか三都市でユダヤヒンズーキリスト教創始
狭い立地なんだろうなかわいそうにと思い斧Rで滅ぼすが拡張してないだけだった

氾濫源や資源いっぱいの神立地すぎて13都市まで拡張しても技術リードしてる有様
0461名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/07(火) 21:58:37.81ID:fxa3DWQm0
一応15Tくらい前からカーストは入れてる
現在世襲官僚カースト平和で、大阪で3人目の大科学者出すとほぼ同時に民族完成したところ

人口伸びてないのは奴隷も叩いてたけど単純に食料事情がよくなかった
大阪は建設直後にペリクにもろこし奪われ豚はinジャングル、東京は首都の砂糖小屋のみ、薩摩の砂糖はinジャングルで食料なし

強い第二、第三が欲しいけど国境策定兼ねてるとこんな都市出しになっちゃう
資源取られるのが心配でモニュ図書館優先になって立ち上がりも悪かったり
0462名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/07(火) 21:59:55.61ID:fxa3DWQm0
ってちげぇ、15T前は世襲と平和でカーストは官僚と同時だった
0463名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/07(火) 22:20:38.57ID:5X2aIgtY0
国境策定は難しい
隣が文化押し得意な相手(創造や天帝とか)なら自分にとっての最高の立地に都市を建てることより
建てられたら嫌な場所に建てられないようにあえて都市位置を変えるとか考えてもいい
例えば上の例なら豚下ではなくモロコシ上に建てればコリンスの位置を変えさせることができて
文化対策(のための奴隷生産による人口の伸び悩み)になる、とか
帝国持ちなら序盤の都市譲渡であえて絶妙(辺鄙)の場所に都市を出してねじ込むを防ぐとかも有り
0464名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/07(火) 22:29:38.78ID:5X2aIgtY0
なんか上から目線になってしまった
徳川でこのTでこの研究速度は普通に上手いのでこれでいいのかも
ただ、やはり言いたいのは民族建てる都市は人口を極力伸びしたいんだよなぁということっす
0465名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/07(火) 22:35:56.78ID:fxa3DWQm0
なるほど、国境沿いの資源は1マス圏に入れるとしか考えてなかったけど、建てる位置によっては資源確保を更に盤石にできるのか

ただ1個疑問なんだけど、大阪を1個左にずらすと大阪の右下のスペースって囲い込めるのかな 囲い込めてるかどうかってよくわかってない
アイコン隠れちゃってるけど魚1個あって、だいぶ遅くなったけど開拓者が歩いてるところで、そこの確保も考えての大阪の位置だった
0466名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/07(火) 22:40:11.81ID:fxa3DWQm0
いや、たまたま立地と技術転がしがうまくいっただけだから、いろいろ教えてもらえるのありがたいっす 感謝
0467名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/07(火) 23:19:11.70ID:5X2aIgtY0
いえいえとんでもない

モロコシ上大阪なら一応文化圏が1段階広がれば囲い込めるはず
ただコリンスの位置次第で文化圏削られて囲い込みが成立しなくなって周りこまれる可能性はあるかも
ちなみにパンゲアでAIによる半島への入植は滅多にないので考えなくて良い

個人的にだけど奈良で豚食べたかったね
銅下に奈良建てて乳母都市に専念、首都東に貝米都市で偉人都市をもう一つ作る、みたいな形が個人的な理想
それなら胸甲と言わずにライフルRまで手を伸ばすこともできたんじゃないかなぁ

…天帝見据えるなら徳川でライフルRは無理すぎるので忘れてほしいが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況