拠点は壁で囲った範囲ではなく、建築物の配置により決まる(デバッグモードで確認可能)
建築物の配置数や配置したことによってできた領土範囲の広さが拠点サイズの基準になる
壁で囲ってるのに中で湧いた!というのはだいたい広く囲ってるけど肝心な建物が建築中でスカスカな場所があると起きる
また領土が分断されるのもまったく建物がない場所とそうでない場所の差が露骨になった場合に起こる

ようするに拠点内の建築物はまんべんなく配置しようということ、仮設置でも領土範囲が広がるからそれで湧き潰し可能