X



トップページPCゲーム
1002コメント304KB

【EU4】 Europa Universalis IV Part47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (ワッチョイ 439e-Xk1J)
垢版 |
2018/01/06(土) 19:17:27.35ID:nWloPte/0
※注意※ 建てる時は1行目にこれを単独で貼って下さい。 → !extend:on:vvvvv:1000:512

■前スレ
【EU4】 Europa Universalis IV Part46 [無断転載禁止]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1513401003/
英語Wiki
ttp://eu4wiki.com/
日本語Wiki
ttp://eu4.paradwiki.org/
公式サイト
ttp://www.europauniversalis4.com/
Paradox Interactive社サイト
ttp://www.paradoxplaza.com/
体験版
ttp://store.steampowered.com/app/236850/
今から始める「Europa Universalis IV」。購入からプレイの流れまで
ttp://www.4gamer.net/games/180/G018035/20150716124/

●皆様への注意事項
 ゲームの内容上、歴史・政治・軍事などの話題が出ることがありますが、ゲームの内容を超えた歴史や軍事の話、および討論はスレ違いです。
 また、動画サイトの話題やプレイ日記的な書き込みは荒れる原因となりますのでご遠慮ください。

 質問する方はWiki等を熟読してから質問しましょう。
 荒らしが発生した場合は放置でお願いします。

日本語化パッチは製作途上です。日本語化の話題はスレが荒れる原因となるので控えてください。詳しくはWikiをご確認ください。
 次スレは>>970を踏んだ方が宣言して立ててください。立てられない場合は>>980が代理で立てること。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0456名無しさんの野望 (アウアウカー Sa55-OrTb)
垢版 |
2018/01/14(日) 18:20:05.74ID:0uoPg2I2a
植民地国家は植民改宗文化転向を自動でやってくれるし
関税も取れるしDLCで商人や金も貰える

旧大陸に軸足を置いてる国なら作っておいて損はないかと
0458名無しさんの野望 (ワッチョイ 79d9-6iFf)
垢版 |
2018/01/14(日) 20:08:47.67ID:+kAaBvUS0
そんなスーパーオスマンをロシアと同盟しただけで倒せるのかね
0459名無しさんの野望 (ワッチョイ 2a87-cDha)
垢版 |
2018/01/14(日) 20:53:18.27ID:brvl4Ve80
cossacksのDLC入れたら全然別のゲームになった気がする
導入前は敵指定されてる相手を一緒に攻めたら、ほとんど無条件に参戦してくれたのに
領土割譲の約束しても遠く離れてる国だとダメなのか
全然領土拡大できない
0462名無しさんの野望 (ワッチョイ 7932-zHNy)
垢版 |
2018/01/14(日) 22:32:13.37ID:F0QaR9120
コサック出る前は10年ごとに朝鮮が明を引き連れて日本に攻め込んできたり
ポルトガルが何のメリットもない戦争にカステラ引っ張り出し続けたり
あとプレーヤーが入ったブランデンブルクが何の見返りもなしにハイペースでポーランドこき使い続けたり
それはもう滅茶苦茶だった
0464名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e67-cOdF)
垢版 |
2018/01/15(月) 00:10:43.84ID:JhEe9CGf0
>>458
今はオスマンロシアのパワーバランスぶっ壊れてるから、ロシアが普通に成長したら楽勝じゃね?
0467名無しさんの野望 (ワッチョイ 79d9-6iFf)
垢版 |
2018/01/15(月) 00:52:01.86ID:KoryS1Xa0
壮観だな
0469名無しさんの野望 (ワッチョイ 3d67-Un5q)
垢版 |
2018/01/15(月) 01:30:21.55ID:oWVePXG70
最近始めた新参だけど、日本で東南アジアで暴れまくって現地人に嫌われる中
唯一微笑んでくれてたブトゥンを平和的に属国にしようとしたんだけど友好度がどうやっても1足りずに
結局ぶん殴って属国にしてしまった
併合目的でぶくぶくに太らせた属国クタイはいつまで経っても調子乗ってるしこいつも殴ってやろうか
0473名無しさんの野望 (ワッチョイ 79d9-6iFf)
垢版 |
2018/01/15(月) 02:22:07.78ID:KoryS1Xa0
属国は別に太らせてから併合するものじゃないだろ
領土を大きくするにしても併合してから自分でやればいい
結局はそっちの方が早いと思うよ
0476名無しさんの野望 (ワッチョイ 3d67-SbKl)
垢版 |
2018/01/15(月) 03:26:03.99ID:oWVePXG70
皆様ご教示誠にありがとうございます
クタイを殴りかけたこの拳は一旦下ろそうと思います。ブトゥン君には悪いことをした
今後は弱者に優しく、そして属国には厳しく接しようと思います
0489名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-JHka)
垢版 |
2018/01/15(月) 12:26:32.03ID:wsgX7zuLa
何があったか知らないがスコットランドがブリテン島の大半を占めてた

トリデシャスの条件って教皇を支配している国との関係が50以上?それとも
教皇領との関係が50以上?
0491名無しさんの野望 (ワッチョイ 79d9-6iFf)
垢版 |
2018/01/15(月) 13:23:04.66ID:KoryS1Xa0
スコットランドが伸びてる時は大抵フランスも伸びてる
0492名無しさんの野望 (ワッチョイ 7dd9-Un5q)
垢版 |
2018/01/15(月) 14:15:49.78ID:3SdG2lJB0
>>484
part44で言ってた↓の方法でできる

463名無しさんの野望2017/11/12(日) 01:42:28.91ID:zxSmguSi
今やってみたらstateそのままで良かったわ
一度フォークランド/バミューダ/サウスジョージア等のアメリカ大陸だけど植民地域じゃないとこへ首都移す
そしたら、バミューダなら南アメリカ、それ以外は北アメリカの植民地域に首都移せるようになる

464名無しさんの野望2017/11/12(日) 01:53:07.61ID:zxSmguSi
ロシアで実用するならアラスカ・カリフォルニア等にそれぞれ4プロビまで植民(植民国家成立阻止)
バミューダを戦争で奪ってstate化
このとき南アメリカのstateがバミューダ1プロビのみになるようにする
これで、バミューダ経由で北アメリカに首都移転できる
0495名無しさんの野望 (スップ Sd0a-74je)
垢版 |
2018/01/15(月) 15:21:52.99ID:ZV0qr+8hd
>>492
それバミューダとフォークランド書き間違えたので注意

首都移したい南北アメリカどちらかと逆の大陸に植民国家地域で無いプロビを1プロビだけ確保するのがポイント
難しいので非鉄人でチート使って確認した方がいい
0498名無しさんの野望 (エムゾネ FF0a-uCCW)
垢版 |
2018/01/15(月) 15:41:34.37ID:K6NfyLQlF
現verだと1444年時点で国家数は何国家あるの?
0504名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-JHka)
垢版 |
2018/01/15(月) 18:02:29.49ID:wsgX7zuLa
イングランドがアイルランドに宣戦布告しました←わかる
イングランドはブリテン島に1プロビしかありません大半スコットランドです←えー
首都はoiapuqueです←意味が分からない

ttps://imgur.com/a/FhszX

とりあえずコロニー国家作ったらあとはその地域は任せたらいつの間にかこうなってた
まるで意味が分からない
0507名無しさんの野望 (アウアウカー Sa55-cOdF)
垢版 |
2018/01/15(月) 19:43:15.56ID:GojxeUQPa
イエニチェリの仕様変更で軍そのものは弱体化してるがもともとAIには使いこなせてない要素だし、産物の変更でオスマン財政が一気にプラスされたから、AIオスマンと考えると強化されてる。
0509名無しさんの野望 (エムゾネ FF0a-uCCW)
垢版 |
2018/01/15(月) 20:17:36.51ID:HN2Lk1lkF
最近のカステラ弱いし次のアプデはカステラ強化が来ると嬉しい
一応EU4前半の主人公やぞ
0510名無しさんの野望 (スフッ Sd0a-SbKl)
垢版 |
2018/01/15(月) 20:42:56.96ID:1RSs5nNWd
実際、自分で操作するとなかなかつえーんだけど
周辺国が頭おかしい連中ばかりなのでAIだと外交のやりくりがうまく働かないんだろうな
スペイン化もアラゴン主導が増えた気が
0511名無しさんの野望 (ワッチョイ f153-QpsD)
垢版 |
2018/01/15(月) 20:46:37.35ID:r95IEmLk0
イングランドもフランス側の領土半端に残ると全く勇躍できないのずっと同じだな
カステラはイベリアンウェディングできずにアラゴンともみ合ってるうちにフランスに蹂躙されるパターン多い
つかアラゴンとカステラがライバルになる世界線なくてよくねって思う
0513名無しさんの野望 (ワッチョイ ea6c-QpsD)
垢版 |
2018/01/15(月) 21:17:24.99ID:7trF9mFq0
この間モロッコに負けてたカスティーリャは

新大陸に全陸軍を派遣→欧州で戦争開始→輸送船まで使って海上封鎖→
海戦に負けて海軍壊滅→陸軍は島流し状態で本国ノーガード

陸軍の使い方も海軍の使い方も間違ってるからなー
0514名無しさんの野望 (ワッチョイ b587-53ns)
垢版 |
2018/01/15(月) 21:21:36.53ID:QVGYwVGB0
こないだはなんか見慣れない色で染まってるなと思ったらマリだのソンガイだのに乗り込まれてたな
西アフリカの植民地絡みでやらかしたらしいがどうしてそうなったやら…
0515名無しさんの野望 (ワッチョイ 665c-OF86)
垢版 |
2018/01/15(月) 21:33:17.63ID:pmog/1aW0
フランスとスペインは上手く調整するのが難しそう
下手にカスティーリャ強化すると毎回百年戦争に便乗して滅亡するフランス
かといってフランス優遇すると毎回欧州覇者になるフランスばかりとピレネーで境界線引かれるバランスにならない
0516名無しさんの野望 (ワッチョイ 66ec-Un5q)
垢版 |
2018/01/15(月) 22:04:57.26ID:kq4U+lj50
>>498 英Wikiによれば1.24では1444年時点で657カ国存在する
データがある国はCKコンバートとヤンマイエン除いて701カ国

>>499 力づくで取りに行くのは無理だろうね
パレオロゴス朝が広がらないようにして、むこうの王統が途絶えて自然に同君連合になるのを待とう
今は同君連合のLDは開発度に依存していないし、継承戦争になってもロシアが味方なら勝てるだろうし
0521名無しさんの野望 (スプッッ Sdea-DBVS)
垢版 |
2018/01/15(月) 23:17:44.64ID:vp8I28Ztd
>>520
ポーランドはともかくイングランドとカステラは地政学上恵まれとるやろ…(マジレス)
0524名無しさんの野望 (ワッチョイ 79d9-6iFf)
垢版 |
2018/01/15(月) 23:54:18.39ID:KoryS1Xa0
ポルトガルからしてもカステラとイングランドは役に立たないんだよなぁ
これ同盟する必要ある?
0527名無しさんの野望 (ワッチョイ 7d87-R8AP)
垢版 |
2018/01/16(火) 00:08:25.94ID:UhERJfZ+0
アラゴン十字軍
金拍車の戦い
クレシーの戦い
ポワティエの戦い
アジャンクールの戦い
チェリニョーラの戦い

何がElan!だクソ青蛙
鴨居に頭ぶつけて死ね
0529名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e67-cOdF)
垢版 |
2018/01/16(火) 00:17:51.08ID:f/1h9zLd0
>>519
最近だと連合組まないと666君主が生えることあるからそっち選ぶこともあるね。
0534名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-JHka)
垢版 |
2018/01/16(火) 02:43:48.95ID:6ZVpBlbla
ブルネイが強すぎてわらえない、この形勢から負けるとかありえない
俺の戦争指揮が下手なのと明軍の動きがややおかしかったのを差っ引いても強すぎ
https://imgur.com/a/36mW2

これが戦前の状況、赤が敵国で左からバフマーニー朝、pasai、ブルネイ、1プロビのsulu

プレイヤーはポルトガルでバフマーニー朝に対する抑えとしてjaunpurに参戦を求め
更に念を入れて明にも参戦を求めるという盤石の構え

プランとしては海上封鎖してブルネイ軍を遊兵にさせpasaiをsulu脱落させ
ブルネイを周辺の島、本島の順で落とす計画だったが
封鎖がうまくいかず、敵に陸軍を輸送されたりpassiを落とすのに手間取ったりしていて
バフマーニー朝にjaunpurが敗北、passiを陥落させるも明は白紙和平で撤退となり
こちらもこれ以上の戦争続行は困難になった

多分、金が有り余っててその金で傭兵雇いまくっているんじゃねえかと思うのだが
0535名無しさんの野望 (ワッチョイ ea6b-6xgx)
垢版 |
2018/01/16(火) 03:42:32.05ID:zj9mw1A20
>バフマーニー朝に対する抑えとしてjaunpurに参戦を求め
これ抑えというより囮にしかならんと思う
参戦要請出さずに歩いてこさせてマラッカ海峡で叩くor堰き止めるか
呼ぶ場合でも本土手薄になってから時間差で依頼するとか

>ブルネイ軍を遊兵にさせ
>封鎖がうまくいかず
ブルネイ攻めをやるんなら分断成功したからには本島さっさと潰せばいいのでは
実は海上優勢がないとかなら単に準備不足の勇み足ってことになるけど

>じゃねえかと思うのだが
Ledgerから常時見えてる情報に推測を巡らせてる辺りが主たる敗因ではありますまいか

まあこの辺の連中だとつい適当に3万くらいで攻めてしくじるとかよくやるけどね
0536名無しさんの野望 (ワッチョイ 15a7-dUsB)
垢版 |
2018/01/16(火) 05:43:59.84ID:JPGzaHLb0
他国の領土に関心つけたりできるのは、どのDLCなんでしょうか?
0538名無しさんの野望 (ワッチョイ 15a7-dUsB)
垢版 |
2018/01/16(火) 06:47:15.21ID:JPGzaHLb0
>>537
ありがとう
0540名無しさんの野望 (ワッチョイ ad1b-zqUR)
垢版 |
2018/01/16(火) 10:59:42.90ID:JT/fy76Z0
俺もよくブルネイに負けてた、別に未開の国じゃないからねあそこ
ちゃんとこっちが軍事先進国にならないと送り込んだ兵溶かされる
0547名無しさんの野望 (ワッチョイ 5eec-QpsD)
垢版 |
2018/01/16(火) 12:41:51.00ID:wuwRjbw30
>>543
同君連合じゃない属国の場合、同一王朝だとliberty desireに‐5%の補正がつく
そのコマンドで一時的に25%上がるからすぐに外交併合するなら無意味だけどMarchとかを長期間持つつもりなら
ちょっとは役に立つかも
0548名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-JHka)
垢版 |
2018/01/16(火) 13:06:24.00ID:6ZVpBlbla
HSも用意したんだけどな、複数の海域に展開しつつ、かつ相手に主力艦隊をぶつけられても勝つっていう
完全に制海権を取るまで行かなかったのよ、操作性の問題もあって、すり抜けられた
真面目に海戦する機会が少なかった分、海軍伝統が低下してたのも痛かった

>>535
本島に3万5千とかの部隊が見えたうえ要塞網でがちがちだから本島制圧は相当かかる(そもそもそういう展開にならなかったけど)
だからpasai取ってコア化を進めつつ終わったタイミングでブルネイもって予定だった

>>542
割とどころか首都だとpasaiは30、ブルネイは38もある、下手なヨーロッパより上
institutionの受容のために君主点を突っ込んでいるからだと思う
0550名無しさんの野望 (ワッチョイ 66ec-Un5q)
垢版 |
2018/01/16(火) 14:37:54.86ID:kvhFDyzG0
>>543 >>546の言うように、同王朝の属国は王統絶えると一発併合される 同君連合は発生し得ないよ
あとはかなりイレギュラーな運用だけど、王朝変えた時の後継者の継承力はたいてい弱いから、共にキリスト教国なら属国解放してすぐさま王位請求、武力で同君連合化という手がある
強継承力の王が生まれたら終わりだけど、「王朝が絶えた時」でなく「自分の代替わりの時」に一発併合になる差は大きい
0551名無しさんの野望 (ワッチョイ 159f-Un5q)
垢版 |
2018/01/16(火) 14:38:06.72ID:XXUIk0sY0
自分がプレイした時は大体フィリピン〜インドネシアに植民&侵略で進出しているアグレッシブブルネイですなぁ・・・

たまにクタイ王国に塗り替えられているけど。
0552名無しさんの野望 (スプッッ Sd0a-zqUR)
垢版 |
2018/01/16(火) 14:42:30.56ID:YcFezH0od
そういや誰かのレポ?でイギリスでフランスを同君連合下に置いて覇者になってるの見た記憶があるけど
ライバルを同君連合下に置くってやり方がイマイチよくわからない
0553名無しさんの野望 (ワッチョイ 66ec-Un5q)
垢版 |
2018/01/16(火) 14:46:31.03ID:kvhFDyzG0
同君連合が発生すると、その上位国を単にライバルに指定してるだけの国にも継承戦争を起こすか否かの選択権が与えられる
同君連合阻止のために見えるけど、実はライバルが勝つと同君連合を横取りする講和ができるという恐ろしい仕様
0554名無しさんの野望 (スッップ Sd0a-74je)
垢版 |
2018/01/16(火) 14:47:00.42ID:MqHqIaldd
百年戦争のイベントが、戦争するかどうかはフランスに決定権があるけど
イギリスが攻撃側でCBは同君連合回復なので、そこで勝てばいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況