2016かそこらでアメリゴの3回目終身刑制が導入されたはず
和名で「三振法」っつーあれ、確かLoLは4回目でアカBAN確定の実質「四振法」
その過程や自動検出から担当者が確認した時の匙加減で階段を飛ばす場合も多々ある
サーバーにアカウントとしての履歴は未来永劫残るし、チャイナのチョンオットがどの程度持論を守るか解らないが、
「貴方は通算2回目のチェックポイントを四年振りに通過したよ」ってことさね

例えば2→3や3→4の間に考慮が入ってBANを免れる場合もある反面、一度チェックポイントを通過したらそのレッテルは残る
1→??が四年振りだから0→1で再スタート!なんてご都合主義は「三振法」に存在しない
チャイナだから解らないけどさ(笑)
課金しているユーザーならチョンオットが「こいつは処罰を下さないと企業体裁に響く」と判断する重罪じゃない限り、甘いっぽいね
悪態が動画関連で世界発信されている状況等は、特にチョンオットの体裁維持機能が働く

一方、チャットBANは今やAI任せだから、0→1と1→2、特に後発の日本サーバーでチャット関連処罰の容赦無さが顕著
自動だからね
逆にタイムBANのチェックポイントだと融通利いている感じ(=生身の人間の接続数を維持したいが為でしょ)
君は三進法の導入事実を知らないのと、引き下げるって言葉を勘違いしちゃっているね