モブキチニートさんの思考です
皆さん馬鹿にしましょう

5.x実装予定のワールド間テレポについて
道徳と法律、利用規約についてもう少しお話をしましょうか。

通常、法律や利用規約にはしてはいけないことが書かれています。
しかし法律や利用規約は万能ではないし、完璧なものを作り上げるのは不可能に近いのです。
故に、法律や利用規約に記載されていないことは何をしてもいい、というのは間違った考えです。
法律や利用規約はもちろん守らねばなりません。しかし、それ以上に守らねばならないのは道徳(人の道)です。

FF14の話をしましょうか。
利用規約は処分の線引きを決める基準にはなっていますが、前述したように完璧なものではありません。
あくまで利用規約でしか判断できない、というだけです。
しかし、「利用規約に抵触しなければ何をしてもいい」と履き違えて間違った考えを持つプレイヤーが少なからずいるのも、悲しいですが事実です。
今までに、私を含め、道徳に反する行為を他プレーヤーから受けたにもかかわらず、利用規約には抵触しないために泣き寝入りをしたユーザーは数限りなくいます。
運営には、そういった事例を利用規約にフィードバックし、利用規約を改善していく義務があります。
それでも完璧な利用規約を作り上げるのは非常に困難です。
故に我々プレイヤーは、利用規約とともに道徳(人の道)も守っていかねばなりません。

サーバー間テレポとモブハントの話に移りましょう。

もうぶっちゃけてしまってもいいでしょう。
モブハントをあまりしない人にはあまりわからないことかもしれませんが、
モブハントほど美味しい、メリットのある万能コンテンツは他にはありません。
(トークン、テレポ券、ベンチャースクリップ、軍票、ハイマテリジャ、装備強化繊維、彫金スキル上げ、デミマテリダ量産などなど数え上げればキリがありません。
キーコンテンツ絡みでは、代表的なものはかつてのアニマウェポンの謎めいたXXシリーズ絡み。マウントスピード上げも記章ですよね)
(もちろん、リスキーモブを狩る人の目的は様々です。報酬取得第一主義の人もいれば、私のようにSランクモブを沸かせるのが楽しいからやる、報酬は二の次という人もいます)

故に、
クロスワールドリンクシェルを利用しての道徳に反する行為
「早朝の4サーバー縦断Aモブ狩り尽くしツアー」
「虎ゲッツしようぜ!!、他サーバー乗り込めS狩り尽くしツアー」
といった欲に目の眩んだ輩達による不法集団が結成されるのは目に見えていますし、そういった動きがあるのも察知しています。
一部の者たちによって、他の大多数の人が不利益を被る、そういった状況が発生する危険性が非常に高いということです。
リスキーモブの討伐時間を共有することのできる外部サイトも、フェイクデータで溢れて使用不能に陥り、困る人が多数発生するでしょう。

これは、運営様の方で、モブハントを解禁しないことしか対策はありません。
でなければ、有志による水際作戦で対応するしかありませんが、不毛なイタチごっこです。
故に、私はこれまで延々とサーバー間テレポに現状のモブハントをそのままリンクさせることに反対をしているのです。