なにを表示して、なにを表示しないか
なにを見せて、なにを見せないか
これってほとんどのビデオゲームでゲーム性の根幹に関わることなのね

故岩田社長がバルーンファイトに仕掛けたピラニアのギミック(水面下までプレイヤーが下がると時々ピラニアに食べられてゲームオーバーになる)は
一見ランダムに発生してるように見えて実はピラニアの当たり判定が水面下を左右に動いていて、偶々そこにプレイヤーが来るとゲームオーバーになると言うものだったと社長が訊くで明かしてた

見せないようにしてるから、プレイヤーはできるだけ水面に触らないように避けるし、
逆にピンチの時は一か八か水面下に逃げる選択肢をも出てくる
もし全部見えてたら、単に魚も避けながら行くだけのゲームになる