X



【社会】 100年以上猛暑日なし…関東の意外な避暑地 千葉・勝浦「夜は寒い」クーラーつけず長袖も  [朝一から閉店までφ★]

0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/07/02(土) 19:44:22.43ID:CAP_USER
めざまし8
2022年7月1日 金曜 午後4:01

6月30日、東京都心では、午後2時すぎに36.4度を観測。6日連続の猛暑日になるとともに、6月の最高気温の記録を更新する暑さとなりました。さらに、東京消防庁によると、都内では226人が熱中症とみられる症状で搬送されました。
連日、危険な暑さが続く日本列島。そんな暑い関東の中で、なぜか涼しい街がありました。






都心猛暑の中「海岸寄りの方が気温は低い」進んでいくと…30℃超えず

取材班がやって来たのは、千葉県茂原市。午後1時半過ぎの茂原駅前は、手元の温度計は33℃を示し、日差しも強く、かなり暑くなっていました。

それでも、この日の千葉県茂原市の最高気温は32.5℃と、都心と比べて4℃ほど低くなっています。地元のタクシー運転手は、「やっぱり海岸寄りの方ですよ。とにかく風通しの良いところの方が気温は低いと思います」と話します。

この情報を元に、更に海沿いへ進みます。到着したのは、房総半島南部の、御宿町。先ほどの茂原駅から約30キロほどの距離にある御宿駅の前では、手元の温度計は29℃。30℃を超えていません。先ほど訪れた茂原市よりも、約4℃、気温が低くなっていました。



「クーラーつけてない」100年以上猛暑日なし
https://www.fnn.jp/articles/-/383245
0003やまとななしこ
垢版 |
2022/07/02(土) 20:05:22.70ID:6pM4xv1Z
勝浦に住んでたけど、冬は暖流あたって温かいし
夏は風が吹き抜けて涼しいとこだったな・・・
0004やまとななしこ
垢版 |
2022/07/02(土) 20:15:56.87ID:HSM7fUIJ
勝浦はサーフィンのイメージで暑いかと思ってたわ
0005やまとななしこ
垢版 |
2022/07/02(土) 20:27:10.07ID:5O7TihU6
熱のはけのいい地形なんかなあ。裏山。
0007やまとななしこ
垢版 |
2022/07/02(土) 20:55:12.75ID:ZEFd/Xs6
その代わり台風とか潮風がヤバそう。
しかし冬にあったかいのはいいね。
0008やまとななしこ
垢版 |
2022/07/02(土) 21:04:08.59ID:aAzYdbII
東京の夏の酷暑に40-50年も晒され続けたら身体はボロボロになってしまう
0009やまとななしこ
垢版 |
2022/07/02(土) 21:08:18.75ID:3Cj5DF6l
月の砂漠のとこか
昔はナンパスポットと聞いていたが
今はどうなんだろう
0010やまとななしこ
垢版 |
2022/07/02(土) 21:11:59.45ID:IkI2uWfB
>>8
だとしたら、あと30年は平気だろ?
何しろ、10年前はそんなに暑くなかったんだしwww
と言うか、気温に対応するのが人間なんだけどねぇ?
40−50年も晒されれば対応するだろ?
正常な機能なら。
0011やまとななしこ
垢版 |
2022/07/02(土) 21:44:20.85ID:rup6U0i8
銚子も涼しい方だけど勝浦はもっと涼しいんだよね
0012やまとななしこ
垢版 |
2022/07/02(土) 22:10:39.86ID:fOi0yT20
銚子も涼しいよ
西関東は、もはや人間の住める場所ではない
0014やまとななしこ
垢版 |
2022/07/02(土) 23:26:02.19ID:jp6eiO1Y
勝浦御宿とか夏いくと、なんか懐かしい気分になるのはなんでだろ?
0015やまとななしこ
垢版 |
2022/07/02(土) 23:48:17.03ID:bSI1aZMo
ちょっと前に勝浦の土地を売っちまった。
もうちょっと待つべきだったか…
0016やまとななしこ
垢版 |
2022/07/03(日) 00:45:46.75ID:ypT1k5ue
五年前千葉に転入した時にもらった市役所の書類に
夏涼しくて冬あったかい千葉にようこそみたいなこと書いてあった
野菜や魚も美味いし千葉は良いとこだよね
0017やまとななしこ
垢版 |
2022/07/03(日) 01:54:42.55ID:GPVa8U9D
勝浦は毎年海水浴に行くけど涼しいと実感した事は無いなあ
今度気温測ってみようっと
0018やまとななしこ
垢版 |
2022/07/03(日) 02:14:26.91ID:HHhwqf3T
気温27℃相対湿度76%って、室温だとかなり蒸し蒸しして不快な空気だが
外で風があるとそれなりに涼しいと感じるのかね
0019やまとななしこ
垢版 |
2022/07/03(日) 02:14:29.60ID:HHhwqf3T
気温27℃相対湿度76%って、室温だとかなり蒸し蒸しして不快な空気だが
外で風があるとそれなりに涼しいと感じるのかね
0020やまとななしこ
垢版 |
2022/07/03(日) 02:44:06.41ID:+bO8hV1t
勝浦は成田からコロナ患者を受け入れた
男気あるホテルに泊まりに行かなきゃと思いつつ
行ってないわ
0021やまとななしこ
垢版 |
2022/07/03(日) 04:48:36.99ID:1MmdKHap
典型的な海洋性気候なんだよ。
例えば、沖縄とかも海洋性気候なので東京よりも涼しいし、冬は暖かい。
反対に埼玉、群馬みたいな内陸の県は、熱がこもるので暑い。また冬は寒い。
0022やまとななしこ
垢版 |
2022/07/03(日) 05:52:55.38ID:5B+ARuhL
>>20
勝浦ではないよ
湿度に関しては海水浴に海辺に来て蒸すなとか無いだろ
夏は常に南風、冬は北風(山側)の気候千葉に山は無いけどな
名所の鋸山で東京タワーより低い
0023やまとななしこ
垢版 |
2022/07/03(日) 06:06:32.50ID:a2qPVIFp
これは知らなかった。
0025やまとななしこ
垢版 |
2022/07/03(日) 09:12:26.96ID:BNH2SIbX
>>20
まあ三日月はあるよね。今年泊まって鴨川シーワールド行ったな。
0026やまとななしこ
垢版 |
2022/07/03(日) 09:32:11.53ID:Z9eEtIBE
毎年毎年暑いの寒いのギャーギャー言ってるが
欧米や北海道の住宅なら窓も二重サッシや複層ガラスで、きちんとした断熱材使った建築が常識だから、冬暖かく夏も涼しく過ごせるんだが、
日本の建築って21世紀になってもその辺が酷く立ち遅れてるのが不思議。
暑い寒いとアホみたいにエアコンつけてたら全然省エネじゃない
0027やまとななしこ
垢版 |
2022/07/03(日) 09:47:58.19ID:oVE8yedg
底の冷たい海水が上に回流していて海面の温度が低いから涼しいらしいね
0028やまとななしこ
垢版 |
2022/07/03(日) 09:48:23.99ID:hrpZWEPK
ちょうどこのあたりは、北からの冷たい親潮と南からの温かい黒潮が
ぶつかりあって東に折れ曲がる地点なんだよな。
0029やまとななしこ
垢版 |
2022/07/03(日) 11:30:31.75ID:ljoBryVP
日本一マズいラーメン屋さんが勝浦にあったけど
まだ店やってるのかいな?
0030やまとななしこ
垢版 |
2022/07/03(日) 11:53:18.89ID:SW1ucqVD
こんな僻地に住んだら長野に住むよりも酷いことになる
千葉だから首都圏だろうと考えるのは非常に危険
東京→軽井沢 1時間17分(1時間に3本)
東京→勝浦 1時間26分(1時間に1本)
0031やまとななしこ
垢版 |
2022/07/03(日) 12:04:52.97ID:Qos0rxf+
海はベタつくし後が面倒だから三日月のプール行ってたわ
0033やまとななしこ
垢版 |
2022/07/03(日) 12:07:47.84ID:Laj7Pi+8
>>26
ヨーロッパ住んでたことある?
夏は熱くてヴァカンス行くかね無い貧乏人が毎年しんでるけど。。。新しいマンション建てれなくて構造上エアコンつけれない古い建物ばっかりだし。
冬も極寒、温水のセントラルヒーティングどこもあるけど、まあ効かないなあ。
追加でガスや電気の暖房器具いれちゃだめだから極寒だし。。
0034やまとななしこ
垢版 |
2022/07/03(日) 12:55:19.04ID:nXJ6VLwU
海は水冷ラジエターだしね、千葉沖は寒流が結構はいってるから尚の事
避暑地のはずの内陸高地が都市より暑かったり
神奈川ですら湘南と北部で気温差がに3℃くらいある、海辺は冬は暖かく夏は涼しい
東京も家康の頃から張り巡らされたお堀を
もっと深くし流れを持たせ連結させてれば水冷都市になれたのにね、現状は淀みまくりだ
0035やまとななしこ
垢版 |
2022/07/03(日) 13:20:48.55ID:5B+ARuhL
アクアラインって案外
地方民には知られてないのな
0036やまとななしこ
垢版 |
2022/07/03(日) 13:21:03.76ID:V1uMunuk
みんなで引っ越すか
0037やまとななしこ
垢版 |
2022/07/03(日) 14:03:25.67ID:a8jkqGUE
関東だけど田舎。チェーンじゃない個人経営のスーパーがある
0038やまとななしこ
垢版 |
2022/07/03(日) 14:16:05.71ID:Qos0rxf+
福屋の飯懐かしい
まだやってんのかな
0039やまとななしこ
垢版 |
2022/07/03(日) 14:59:39.11ID:6YT3TpUP
【速報】遺族らが熱海市や静岡県に損害賠償求め提訴へ 熱海土石流災害からきょうで1年
0040やまとななしこ
垢版 |
2022/07/03(日) 15:18:22.82ID:3Xy786Jz
なぁ、なんで御宿駅の反対側田んぼなん?
0041やまとななしこ
垢版 |
2022/07/03(日) 15:19:35.08ID:N42uZKpg
勝浦は成田からコロナ患者を受け入れた
男気あるホテルに泊まりに行かなきゃと思いつつ
行ってないわ
0043やまとななしこ
垢版 |
2022/07/03(日) 15:57:26.14ID:BkkoEwIn
重油混じりの勝浦 人もゴミも増えて~♪
0044やまとななしこ
垢版 |
2022/07/03(日) 16:14:10.21ID:V6KZ/oM1
>>33
ヨーロッパも広いからな。そりゃ参考にならんヤツだな
日本は夏は猛烈に暑く冬もそれなりに寒い。しかも都市部はみんなエアコンだろ?その排熱だけでさらに暑くなる

ならいつまでも風を通す伝統の在来工法の延長からいい加減に発想を転換して、北米や北欧の魔法瓶みたいな住宅の考え方を参考にした方が合理的だと思うよ。
大手のナントカホームだって北海道や東北で家建ててるんだから出来ない筈がない。建て主を始め社会全体の意識が遅れてるだけ
0045やまとななしこ
垢版 |
2022/07/03(日) 16:24:35.43ID:UFgt4oS5
海岸際は津波あるから住む気にならんが
少し内陸に入ったところなら夏涼しくて冬温かくて、のんびりするには結構ありかもな。
都心まで電車で2時間3000円位だろうから山梨や軽井沢と大差無いが雪掻き無いだろうし。
でも潮風の塩害って何kmも内陸まで届くからやっぱり微妙だな
0047やまとななしこ
垢版 |
2022/07/03(日) 17:26:15.21ID:V+WHr0uB
千葉の太平洋側は冬は一番に菜の花が咲くし、夏は涼しい。いいところだ。
0048やまとななしこ
垢版 |
2022/07/03(日) 17:31:26.86ID:kgmYoRHT
関西でも、神戸は大阪より2度くらい低い
0049やまとななしこ
垢版 |
2022/07/03(日) 18:22:00.66ID:IwZDfa1y
ヒートアイランドを温暖化として詐欺に組み込む。
0050やまとななしこ
垢版 |
2022/07/03(日) 18:28:10.20ID:VSQxEuKC
三浦半島は暑いんだけど、この差は森林かね
0052やまとななしこ
垢版 |
2022/07/03(日) 18:39:01.92ID:LEQpsxCy
勝浦周辺の駐車場ってなんであんなに狭いんだろうか。軽自動車用に作ったとしか思えんわ
0053やまとななしこ
垢版 |
2022/07/03(日) 18:49:22.67ID:oVEh2DQg
島の沖縄は真夏でも関西東京より涼しいからな
0054やまとななしこ
垢版 |
2022/07/03(日) 19:14:01.78ID:Jqb+Xw2O
指摘してる人も居るが、勝浦は遠いぞ
外房をナメちゃいかん
0055やまとななしこ
垢版 |
2022/07/03(日) 20:51:19.18ID:T1GUDtPB
そんなバカな
0056やまとななしこ
垢版 |
2022/07/03(日) 21:23:44.11ID:ax8uq0EO
勝浦とか行くだけで軽井沢の3倍くらい時間掛かるやんけ…
0057やまとななしこ
垢版 |
2022/07/03(日) 21:46:38.38ID:a8jkqGUE
勝浦は東京都心との直線距離は近いから空飛ぶタクシーが実用化されたら化けるかもしれない
0058やまとななしこ
垢版 |
2022/07/03(日) 21:51:12.40ID:5B+ARuhL
梁毛、土地勘ないのに書き込みする
田舎者。アクアライン知らないのな
0059やまとななしこ
垢版 |
2022/07/03(日) 22:44:50.42ID:ZhOHnnsH
御宿の合宿は熱いと思ったことなかった。
0061やまとななしこ
垢版 |
2022/07/03(日) 22:58:02.35ID:WkLGBBuP
東京はもはや海陸風が入って来てもビル群やマンション群で遮られてしまい自然風の循環が
起きない都市とかしてしまったからな

陸海風の風も抜けなけりゃ海陸風も入ってこれない もはや関東盆地といっても良い環境
0062やまとななしこ
垢版 |
2022/07/04(月) 00:11:05.65ID:8DMmrf1w
勝浦は関東にも関わらず信じられないくらい海クソ綺麗だが野生味あるゴツゴツした岩場の感じ
0063やまとななしこ
垢版 |
2022/07/04(月) 02:46:39.69ID:2guUiKZ5
大雨が降ると崖崩れが発生して通行止めになり
陸の孤島と化すのが房総半島の下半分
0064やまとななしこ
垢版 |
2022/07/04(月) 02:49:33.99ID:Nt9vK5vS
こち亀の千葉県の扱いなら
涼しいに決まってるww
0065やまとななしこ
垢版 |
2022/07/04(月) 02:51:14.38ID:bdQXEVJ7
北から冷たい海流くるからな
夏にキャンプした時、海は冷たいし夜中寒いしでビックリしたわ
0066やまとななしこ
垢版 |
2022/07/04(月) 03:33:13.32ID:M9Ryd1eR
確かに涼しいと思うけど海の近くは
潮風がベタついて不快、それに
車や自転車はすぐ錆びるし
別荘を作って夏の間だけ避暑地として
住むだけなら最高だけどな(笑)
0067やまとななしこ
垢版 |
2022/07/04(月) 03:41:01.75ID:AT0r2rAE
ちなみに御宿までは東京から高速バスが出ている。所用時間2時間
0068やまとななしこ
垢版 |
2022/07/04(月) 05:45:17.82ID:8W20otoj
田舎から結局外に出ることが出来なくて
実家の子供部屋で一生を過ごすことになった
負け組の年寄りのもしも東京に出ていればの
妄想書き込みの惨めさってないよねネット時代ならではなんだけど
地元の同窓会にも出られず
笑いものになってる人生
0069やまとななしこ
垢版 |
2022/07/04(月) 05:47:42.48ID:8W20otoj
海が近いと湾岸のタワマンとか全部錆びるw
とか頭悪すぎなの本人は意識できないのな
0070やまとななしこ
垢版 |
2022/07/04(月) 06:04:07.35ID:8W20otoj
 勝浦とか行くだけで軽井沢の3倍くらい時間掛かるやんけ…
なぜか関西人
 大雨が降ると崖崩れが発生して通行止めになり
陸の孤島と化すのが房総半島の下半分
そういう事実はないし根拠もない田舎者の書き込み
0071やまとななしこ
垢版 |
2022/07/04(月) 06:07:38.03ID:8W20otoj
>>58
木更津に着いたってしょうがないんよ
週末の上りの渋滞は木更津からの帰りなのww
0072やまとななしこ
垢版 |
2022/07/04(月) 09:27:17.93ID:PJHjanZo
伊勢の大王崎あたりも同じなんだよな。
大阪の9月はまだ残暑が厳しい時期なんだけど、このあたりは肌寒いんだよ
0073やまとななしこ
垢版 |
2022/07/04(月) 10:13:20.49ID:ynkAsxNE
>>10
30年前ならともかく
10年前ってかなり最近だぞ
0075やまとななしこ
垢版 |
2022/07/04(月) 10:52:44.33ID:IZ8EJnbg
沖合に東北沿岸を南下する寒流底層流が攪拌で
海面に湧き上がり蒸発する冷えた水蒸気や空気が
内陸に吹くから局地的に涼しくなるんだな

つまり溜まった福一事故放射能やこれから放出が
続くトリチウム処理水や蒸発水蒸気が多めって訳ね
それは温まりながら東京湾内陸方面まで吹くが
冷えてるうちのほうが心地よいから取柄があると言う
深海から海水が上がり還流するからプランクトンも
多めに発生し魚も多めになるが流れる海水があれでは 底物魚
も上がるがそれはよりあれなんだよ
0077やまとななしこ
垢版 |
2022/07/04(月) 16:22:28.18ID:2guUiKZ5
>>70
あー今は有料道路?があるのか
昔の話なw
0078やまとななしこ
垢版 |
2022/07/04(月) 17:34:29.29ID:ghfxAMTV
ミカ月のイメージしかないわ(笑)
0079やまとななしこ
垢版 |
2022/07/04(月) 20:41:40.86ID:nmlJwEZ3
勝浦といえば行川アイランド、でしたなぁ。
0080やまとななしこ
垢版 |
2022/07/05(火) 00:44:00.43ID:vnXTfZAb
散々指摘されてるように勝浦は軽井沢に行くよりも時間がかかる
これは房総半島の交通インフラが極めて脆弱であるということ
交通インフラのない地域はそれ以外にも基本的に何もなく、生活しづらい
これから人口減少して過疎化するのでさらに生活しづらくなる
さらに情報を出せば、外房エリアは茨城よりも地価が安いことで知られていて、全く需要がないことがわかる
ちょっと涼しいなんてメリットは簡単に吹っ飛ぶ
別に勝浦が特別悪いわけではなくて外房全体が悪い
0082やまとななしこ
垢版 |
2022/07/05(火) 04:54:06.87ID:vph3RPZf
>>1
海から吹く風さまに守られておるからの
0083やまとななしこ
垢版 |
2022/07/05(火) 04:55:12.81ID:vph3RPZf
>>1
海から吹く風さまに守られておるからの
0084やまとななしこ
垢版 |
2022/07/05(火) 04:57:23.48ID:KA38ASsg
>>48
関西も紀伊半島の先の潮岬が、夏では一番気温が低い
淡路島も熱帯夜までにはなってない
0085やまとななしこ
垢版 |
2022/07/05(火) 14:23:59.38ID:TQtACzoP
西日が当たらないとかあるのかな?
0086やまとななしこ
垢版 |
2022/07/05(火) 14:26:22.09ID:TQtACzoP
千葉も昔は暑くなると夕立降って涼しくなったんだが
東京の規制が緩くなって高い建物建ったせいか
近年、夕立そのものが激減したからなあ
0087やまとななしこ
垢版 |
2022/07/05(火) 16:48:48.53ID:JX65cLNX
過疎地やん
0088やまとななしこ
垢版 |
2022/07/05(火) 22:14:10.64ID:xJ4AXhAI
1枚の女性の写真を「美しくしてください」と世界各国の人に修整してもらったらどんな差が出るのか?(画像)
http://photo-yahoogo.geo.jp/entry/805212.html
0089やまとななしこ
垢版 |
2022/07/05(火) 22:58:08.42ID:HxBUihry
東京や神奈川からのサーファーで土日は混む
千葉のサーファーは九十九里や茨城に移動
0090やまとななしこ
垢版 |
2022/07/06(水) 00:52:19.97ID:idWNI3ME
>>26
北海道の家は今はエアコンないときついぞ
0091やまとななしこ
垢版 |
2022/07/06(水) 03:48:02.26ID:0W1Xqogr
>>30
じゃあ、新幹線通せよ。ついでに成田空港にも。便利じゃん。
0092やまとななしこ
垢版 |
2022/07/06(水) 04:39:17.36ID:xf2WG8pz
まったく謎なのは関西の田舎者が勝浦はどうのこうのいう書き込み
ここ町でもそうだけど関係ないじゃん???
0093やまとななしこ
垢版 |
2022/07/06(水) 04:42:31.16ID:xf2WG8pz
48やまとななしこ2022/07/03(日) 17:31:26.86ID:kgmYoRHT>>84
関西でも、神戸は大阪より2度くらい低い
84やまとななしこ2022/07/05(火) 04:57:23.48ID:KA38ASsg
>>48
関西も紀伊半島の先の潮岬が、夏では一番気温が低い
淡路島も熱帯夜までにはなってない

まったく興味ないよクソ田舎
0094やまとななしこ
垢版 |
2022/07/06(水) 20:24:22.29ID:lNcVUwKW
>>91
アホなのか
新幹線ってのは需要のあるところに通すもの
外房に新幹線を通しても最大都市は茂原か勝浦か館山
松江や鳥取市の半分にも満たない弱小都市
そんなド田舎を新幹線の目的地にするわけがない
0095やまとななしこ
垢版 |
2022/07/06(水) 21:03:10.75ID:sLsRv2HY
転勤で海沿いのアパート借りたが
目覚ましのスイッチがおかしくなる
自転車錆びる
バイクのローターやらチェーン錆び錆び
猫ちゃんがバイクに縄張り主張
ゴキとの闘いの日々
0097やまとななしこ
垢版 |
2022/07/07(木) 20:05:22.46ID:HvtrIYos
千葉は虫がマジででかい
ムカデとか蚊みたいなやつとかが意味わからんサイズ
いもむしが親指の倍くらいの太さ
本当に無理
0098やまとななしこ
垢版 |
2022/07/08(金) 00:11:12.23ID:k73omLjE
千葉虫はすごいよ
これはマジ冬が暖かいから珍しいやつじゃなくて
迷惑系がドイヒー
首都圏から蛍見に来るのは迷惑です
0099やまとななしこ
垢版 |
2022/07/09(土) 16:36:39.65ID:bokR7F5j
魚釣りでもしながら、仙人のように暮らしたいなら構わん
魚旨いぞ
だが都会にいつも用事があるような忙しい連中には向かんよ
0100やまとななしこ
垢版 |
2022/07/10(日) 04:59:32.88ID:rplxfu0b
関西人の田舎者の書き込み
的外れ過ぎて無視されてるけど
隣の鴨川の水族館、週末家族連れで混みあってるの
有名なんだけど
0101やまとななしこ
垢版 |
2022/07/10(日) 05:39:43.44ID:3vJPvpLY
東京、来週12日火曜から19日火曜まで最高気温30度未満
ウェザーニューズより
0102やまとななしこ
垢版 |
2022/07/10(日) 12:34:58.04ID:qr0mW4bi
大半が琵琶湖で、その縁で生きているみたいな滋賀県はどうなん?
ほとんど海みたいな巨大な湖のおかげで涼しいの?
0103やまとななしこ
垢版 |
2022/07/10(日) 19:31:00.51ID:trYehe3Q
>>100
千葉人って関西人に何か恨みでもあるのか?
千葉の南半分なんて茨城よりも田舎だろ
0104やまとななしこ
垢版 |
2022/07/12(火) 10:16:58.69ID:nxK6WP50
東京は雨の日続いたら急に気温下がるね
やっぱりコンクリートジャングルが悪いんじゃないの?
0105やまとななしこ
垢版 |
2022/07/12(火) 10:32:09.79ID:4zjUezwY
>>102
実家があるがJR沿いの瀬田、草津、栗東、守山はいいね
風か琵琶湖のおかげで一日の変化で南東と北西から交互に来る
浜風と海風みたいなもの
交通の便もいいので田舎でも珍しく人口が増えてる
0106やまとななしこ
垢版 |
2022/07/12(火) 23:00:42.55ID:fVb2qOVZ
>>105
琵琶湖には冷却効果ほどんどないらしいけどな
交通の便がいいのは確か
関西と中部を結ぶ大動脈上にある
こういうところは発展する
0107やまとななしこ
垢版 |
2022/07/12(火) 23:38:49.82ID:e6Hfnz/Y
関西ニートのお年寄り、家から出る事ないのに
一生懸命に関東ローカルのスレに書き込むの気持ち悪い
同級生が上京して田舎に残って結婚も貯金もできなかったコンプドイヒー、同窓会行けないものなw
0108やまとななしこ
垢版 |
2022/07/13(水) 00:19:06.32ID:3mWQl+kR
また関西人を恨んでるのかね!
神奈川埼玉は滋賀と同じ理由で全国クラスのインフラに乗っかれるので発展する
千葉は和歌山と同じでそれがなく自前でインフラを作る必要がある
だから何もかも不便な田舎になる
船橋か津田沼ならともかく千葉の田舎は選択肢としては長野未満
間違って千葉に住む人が出てきたらかわいそう
0109やまとななしこ
垢版 |
2022/07/13(水) 00:40:54.78ID:3mWQl+kR
大体、千葉人ってのはすぐ『東京』を名乗って虚勢を張って田舎コンプを丸出しにするw
だから関東以外を無条件に田舎だと思い込んで田舎者呼ばわりする
関東人から見たって千葉よりは滋賀の田舎のほうが都会だよ
0110やまとななしこ
垢版 |
2022/07/14(木) 10:51:22.55ID:E5TFPPdY
滋賀のスレに関東の人間が書き込むことないし
そもそも見ない。何でいちいち突っかかって来るかね
クソ田舎の関西人
0111やまとななしこ
垢版 |
2022/07/14(木) 21:29:20.22ID:XyZfm02Z
まだ関西人を敵視してるのか
千葉の不便さは明らか
お粗末なインフラで東京までアホほど時間がかかるうえに東京の手前に渋谷新宿池袋などの副都心もない
県内から新幹線に乗れない、高速道路は盲腸線しかない、自慢の圏央道も暫定1車線という地獄のようなところ
0112やまとななしこ
垢版 |
2022/07/15(金) 21:36:31.34ID:EeHQdKfY
そもそも東京はそんなに暑くない。
年間で35℃越す日は少ない。
0113やまとななしこ
垢版 |
2022/07/16(土) 08:28:37.27ID:IWlOphTd
近江は雪降るからNG
寒すぎる
勝浦は降らない
猛暑日云々より、冬暖かいのが大事
0114やまとななしこ
垢版 |
2022/07/17(日) 06:01:59.81ID:dVej2JrB
何で関東人は関西の田舎スレに書き込まないし
そもそも見ないのに関東の田舎千葉スレに
固執するのか答えろよバカカッペ
0115やまとななしこ
垢版 |
2022/07/19(火) 01:15:53.38ID:eS7nmwcN
惨めな田舎者
0116やまとななしこ
垢版 |
2022/07/20(水) 18:24:40.70ID:KcoUu7Oh
>>9
それは隣の御宿
25年ほど前に毎年遊びに行ったがナンパとかはしてる人いなかった
俺が小学生で気が付かなかっただけかもしれないが
0117やまとななしこ
垢版 |
2022/07/23(土) 18:41:43.60ID:nxU0HcS9
何が面白いって、内容は否定しないことなんだよな
関西人が書こうがスペイン人が書こうが正しいことは正しいからな
0118やまとななしこ
垢版 |
2022/08/02(火) 06:35:28.96ID:th/iz5xf
きのう北関東は軒並み37℃
勝浦は29℃どまり
0119やまとななしこ
垢版 |
2022/08/07(日) 16:59:44.57ID:srntg2vX
北多磨の夏は全く活動できない暑さ
他に行ったらどこも涼しく感じる
で、冬はシベリア
0120やまとななしこ
垢版 |
2022/08/12(金) 12:25:38.81ID:Stx0li76
>>70
自分、千葉の茂原市に住んでますが台風の倒木で電車不通と茂原街道という道路が崖崩れで通れずマジで陸の孤島になった事ありました…千葉に住むなら緑区辺りまで😊した方がいいと思いますよ。
茂原も人口減で衰退してますしそれより南は旅行で行くところで住む場所としては不便過ぎます。和歌山の勝浦〜新宮辺りとよく似た環境かと。
0121やまとななしこ
垢版 |
2022/08/12(金) 12:54:24.12ID:rVUobYsJ
御宿駅前、何にもない
昔あった2件の土産物とっくの昔に潰れた
隣の浪花駅、無人駅
観光では期待しない方が良い
0122やまとななしこ
垢版 |
2022/08/25(木) 20:54:16.15ID:jZktcd9U
勝浦も茂原も御宿もどこも同じ
千葉の南半分は全部だめ
市原ですら数年前の台風の崖崩れで道がふさがって2年間通行止めだった
2年だぞ
町としてもう完全に終わってる
0126やまとななしこ
垢版 |
2022/09/11(日) 13:26:42.29ID:Q/ptPZyf
そんな気候だから勝浦タンタン麺ができたのかな
0127やまとななしこ
垢版 |
2022/10/10(月) 13:09:45.68ID:EeWeqAGJ
>>92
和歌山から移民したのかねえ。
同じ地名が
0128やまとななしこ
垢版 |
2022/10/12(水) 15:47:53.22ID:fI9Bnx7E
3年半(9月まで)、勝浦市(台東区)を2拠点生活で利用してました。
軽井沢は誰もが認める最高級避暑地! 勝浦と比べて良いのか?
私の様に2拠点生活者の場合、車やバイクで行く事も多いので距離も大切なんです。
物価が安く、夏涼しく、冬暖かい、海が綺麗、海産物も美味しい、私の最高避暑地でした。
0129やまとななしこ
垢版 |
2022/10/14(金) 15:30:10.92ID:H8Ho18xx
大阪より南紀のほうが涼しいのは知っていた
0130やまとななしこ
垢版 |
2022/10/14(金) 15:54:09.81ID:A+Ok1ati
>>128
軽井沢(山)と勝浦(海)を比べる意味が分からないね。
0131やまとななしこ
垢版 |
2022/10/17(月) 18:43:19.06ID:za54pvp1
勝浦は遠すぎて関東にある意味がない
長野の軽井沢よりも遠い
どちらがいいというよりも、そもそも勝浦は無意味
0132やまとななしこ
垢版 |
2022/11/20(日) 16:46:26.39ID:koBmSreZ
>>127
似た地名がえらい多いな。
関西から移民したのかねえ。
野田の醤油関係は和歌山移民らしいが、
もっと大昔の移民かねえ
0133やまとななしこ
垢版 |
2022/11/20(日) 16:49:25.51ID:koBmSreZ
>>102
大阪京都よりは涼しいな。
ただし、北半分は雪が積もるな。たまにドカ雪もある。
0134やまとななしこ
垢版 |
2022/11/20(日) 16:55:27.77ID:F46b1evY
中央銀行財務省と政治行政権行政機関は全く不要だ!
0135やまとななしこ
垢版 |
2022/11/20(日) 17:00:21.33ID:koBmSreZ
>>95
海辺は風が吹いて涼しいが、塩で錆びるんだよな。
何でもかんでも錆びる。
金属の機械はものすごい早く壊れる。
場所によっちゃあ、砂が家の中まで入り込む。
潔癖症は窓を開けられんからちっとも涼しくないと思うわ。
0136やまとななしこ
垢版 |
2022/11/20(日) 17:34:19.76ID:YMTli1+z
>>3
へー 現役引退したら、引っ越し先として良いかもね インフラが問題ないのなら
0137やまとななしこ
垢版 |
2022/11/20(日) 19:56:41.18ID:rFKy8Lpj
千葉・勝浦は温暖化する地球から離脱したのか
今年の夏は猛暑でうちの冷蔵庫が故障してるから
業務スーパーで冷凍したイチゴを買ってきて
暑さをしのいだっていうのに
0138やまとななしこ
垢版 |
2022/11/20(日) 20:06:11.32ID:TUXruA3k
これから冬なんだよ
なんだこのニュース
0139やまとななしこ
垢版 |
2022/11/20(日) 20:09:13.90ID:TUXruA3k
>>136
地元手伝わされて腰が砕けるぞ
海の男はタフだからな
都会のやつの気持ちなんか知るか
しかも都会は遠い
今の元気さで考えてるなら後悔する
引退する前から通って気心知れたジモティでもいなけりゃあとの祭
0141やまとななしこ
垢版 |
2023/07/18(火) 09:06:03.49ID:PzCJULVr
勝浦でも最高気温34.5度ワロタw
それ以外の軽井沢等の避暑地でも軒並み30度付近まで上昇

もはや避暑地が避暑地でなくなっている
これはもうダメかもわからんね
0142やまとななしこ
垢版 |
2023/07/18(火) 09:35:38.73ID:R7jMQibS
先週九十九里に行ったけど車の温度計は自宅より4度低かった
0143やまとななしこ
垢版 |
2023/07/18(火) 10:24:55.48ID:D5bGq7S0
数年前まで勝浦に別荘あったけど、夏はそれなりに暑かったけどな
0144やまとななしこ
垢版 |
2023/07/18(火) 11:53:57.06ID:PzCJULVr
昨日の勝浦の最高気温34.5℃は1906年観測開始して7月1位の記録
しかも昔の百葉箱方式に比べて現在の通風式観測の方が
測定気温が若干低めに出ると言われているので価値がある
0145やまとななしこ
垢版 |
2023/07/18(火) 12:18:39.71ID:vm57TDT5
>>11
そうなんだよ

銚子民としてはちょっと悔しいけど
0146やまとななしこ
垢版 |
2023/07/18(火) 12:24:52.95ID:vm57TDT5
>>145
でも昨日の銚子の最高気温はアメダスでは31.6℃だから銚子が勝ってるな

でも昔は30℃越えは何日もなかったのに、今は普通に30℃越えになるから暑いよ
0148やまとななしこ
垢版 |
2023/07/19(水) 16:32:53.68ID:g8deME1Q
勝浦って焼けたのりピーの別荘があったイメージしかないw
0149やまとななしこ
垢版 |
2023/07/20(木) 12:54:18.41ID:CR05xaBB
一回遊びに行ってみたいけどアクアライン乗らないと5時間くらいかかるな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況