2019/10/28 19:56

東京メトロ千代田線根津駅に設置されたミニ図書館「根津メトロ文庫」が、撤去されることが決まった。

駅のシンボルとして利用者に親しまれてきただけに、SNS上では惜しむ声が相次いでいる。
https://www.j-cast.com/2019/10/28371194.html





「かなしい...高校の思い出...」

根津メトロ文庫は1989年、根津駅に設置された。

車両を模したボックスに駅利用者が本を寄付し、駅員が確認したのち、自由に借りることができる。

東京地下鉄(東京メトロ)の広報担当者は19年10月28日、J-CASTニュースの取材に、設置の経緯を「当時、お客様サービスの観点から飾り付けやイベント等を実施しており、その中の取り組みの一つとして設置しました」と話す。直近の蔵書数は約200冊で、1日5〜10人ほどが利用しているという。

しかし19年10月ごろ、駅に「近々撤去する」との張り紙が掲出され、ツイッター上で「かなしい...高校の思い出...」「結構マニアックな本もあり、学生の頃は特に結構お世話になりました」「ファンも多いので、保存のためのクラウドファンディングや寄付が集まりそうですが...」と残念がる声が多数書き込まれた。

https://www.j-cast.com/2019/10/28371194.html?p=2
「設置当初の役目は終えた」
続きを読む