>>100
英語では、公務員は Civil Servant と表記している。
投票権市民権のある国籍法に基づく国民にたいして仕える者 という意味だ。
すくなくとも英米では、国民に仕えることが公務員の仕事だ。
もちろん、在チョン に仕えるという意味ではけっしてないけどな

米軍も含めてアメリカ合衆国政府は英語表記すると Civil Service になるからな。
国籍のある国民にたいする奉仕者が政府というものだから、
国民だけを守る者が政府 ということになる。
日本の自衛隊・自衛隊員は、戦争や大震災 の際には、
国民ではない在チョンを救出してはいけないんだよ。
まあ、お情けあるいは人道的とかいう言葉が使われるのかもしれないが
それはあくまでも、日本政府外務省を通じて良好な友好関係のある
米国やその他先進諸国あるいはインドのような親日国だけの場合だ。

英米をはじめとして諸外国では、永住資格者には投票権が無いだけでなく、
公務員になる権利も無いよ。

永住資格者が公務員になれてたのは、かつてのアフリカ諸国などで
英国人が公務員をやってたぐらいかな。
ようするに日本て、朝鮮半島の植民地制度だ。
天皇制でなくて朝鮮半島の植民地制ね、日本は。
まあ21世紀世界最後に残された属国、朝鮮の植民地が日本だ。
秘境のようなものだね。