>>93
草津町は単に関東を中心に温泉の知名度が高いだけで、
それ以外の歴史的な格や、町の規模は滋賀県の草津市が圧倒しているからな

草津市はベッドタウンとして大成功した町で、京都、大阪への通勤圏になっている

鉄道・高速道路が集中する交通の要衝で企業進出が盛んだから、京都、大阪へのベッドタウンの性格を持ちながら、
滋賀県内では求心力もあり、昼間人口比率が100%を超えている

立命館大学のキャンパスがあるから若者人口も多い

大きなイオンモールがあるけど、鉄道利用者も多いから駅前もそれなりに栄えている

観光面が弱いけど、それ以外は非常にバランスよく発展している町