真実って言うわりに長州藩とか薩摩藩とか会津藩とか実在しない藩を出してくるのは草だなw

長州は長門国の別称で藩ではない。薩摩も島津家の領地の西側の国。会津は地方名。

藩は支那の皇帝が配下の王を指して使ってた別称。
それを江戸時代の学者が勝手に使ってただけ。
江戸時代は藩ではなく領なのが真実。
幕府発行の武監にも藩なんて書いてないぞ。
つまり藩主や藩士や支藩などの言葉もない。

江戸時代の毛利家は萩領からの山口領。
国は長門国(長州)と周防国(防州)のほぼ全域。
島津家は鹿児島領。
国は薩摩国(薩州)と大隅国(隅州)と日向国(日州)の極一部。
会津松平家は若松領。
国は陸奥国(奥州)の極一部。後に岩代国(岩州)に改名。

藩が正式なものになるのは版籍奉還の後だから明治。
毛利家は山口藩。島津家は鹿児島藩。会津松平家は若松藩な。