X



【東京】檀家の「お寺離れ」どう対応? お坊さんたちが緊急シンポ[09/20]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001坊主 ★
垢版 |
2018/09/21(金) 22:43:24.75ID:CAP_USER
シンポジウム「お寺の今後を考えるサミット」。宗派を超えて、お坊さんたちが率直な意見を出し合った
https://www.sankei.com/images/news/180920/lif1809200009-p1.jpg

 23日は秋分の日。次の3連休は菩提寺(ぼだいじ)でご先祖さまにお参りする人も多いだろう。ただ、檀家(だんか)の「お寺離れ」は近年、ますます進んでいる。この現状をどう考えるか、率直な意見を交わすシンポジウムが東京都内で開かれ、宗派を超えた住職たちが、お寺の現場で起きていることを報告した。(玉崎栄次)

苦しいお寺経営

 シンポジウムは「お寺の今後を考えるサミット」と題して行われた。文化庁の宗教年鑑(平成29年)によると、全国にある仏教系寺院は約7万7千に上り、約5万5千店とされるコンビニエンスストアよりも多い。ただし、2万以上の寺院が、後継者不足などで住職がいない「無住寺院」になっているといわれ、維持存続には大きな課題を抱えている。

 経営面で苦境に直面しているお寺も少なくない。国内最大級の仏教教団である浄土真宗本願寺派が同派のお寺を対象に行った調査(26年実施)によると、寺院収入が年300万円未満のお寺は45%に上った。年50万円未満も10%あった。

 寄付の出費など檀家であることが負担となり、菩提寺を離れ、先祖代々の墓を更地に戻す「墓じまい」も増えている。

僧侶はサービス業?

 「お坊さんは、根底に信心のある究極のサービス業だと思う」。シンポジウムで登壇した浄土真宗法瑠(ほうりゅう)寺(埼玉県所沢市)の矢島浄純(じょうじゅん)住職(46)はこう語った。その発言は、社会とお寺の関係性の変化を踏まえたものだ。

 変化を促した出来事の一つが、ネット通販大手のアマゾンジャパンが27年に取り扱いを始めた「お坊さん便」だ。法事や法要で読経する僧侶をネットで手配できるサービスは、仏教界に“衝撃”を与えた。

 矢島住職も、インターネットで僧侶派遣サービスなどを手掛けるユニクエスト(大阪市)などから葬儀仲介を受け、同僚の12人の僧侶と月60件以上の法要などを手がけている。「托鉢(たくはつ)だけでは食べていけない。(葬儀社から)仲介を受けたとしても、人間としてつながることができる。新たに結ばれたご縁を生かすも殺すもお坊さん次第ではないか」(矢島住職)

 僧侶派遣を仲介する企業には、依頼者から「別のお坊さんを紹介して」などの要望が寄せられている。お坊さんは消費者に選択される時代になった。

 ただ、そうした新しい状況を肯定的にとらえる声も。浄土宗正念寺(京都府八幡市)の田中龍彦(りゅうげん)住職(54)は「研鑽(けんさん)することで身なりや言葉の使い方に気を配るようになる。選んでもらえるような仕組みが広がっていけば、お坊さんも切磋琢磨(せっさたくま)して業界が良くなっていく」と指摘した。

僧侶の役割

 シンポジウムでは、代々受け継がれてきたお堂などの施設も、維持費用の観点からスリム化が必要だ、との意見も出た。これには異議も唱えられた。例えば、真言宗極楽寺(奈良県安堵町)の田中全義(ぜんぎ)住職(32)は「寺の歴史や、代々受け継がれてきた仏像や縁起を受け継いでいくことに、仏法がある。仏法をどう伝えていくのか、積極的な取り組みを考えるべきでは。それが僧侶の役割」と述べた。

 近年は、若手の僧侶を中心に社会との結びつきを深めようとする動きも増えている。田中住職も、仏画教室など地域に開かれたイベントを企画、お寺の存在感を示そうと試みている。

 ■「人への態度」で悪印象

 お坊さんに悪印象を抱くのは「人に対する態度」「金銭感覚」などの理由であることが、浄土真宗本願寺派総合研究所などが実施したアンケートで分かった。

 仏教とお寺、お坊さんについて印象を尋ねたもので、「仏教」に悪い印象を抱く原因は、「お寺」(6.7%)や「教義の内容」(4.5%)に比べ、「お坊さん」が25.3%と突出。お坊さんが悪印象を抱かれる理由は、「人に対する態度」が22.8%で最多。「金銭感覚」が18.5%と続いた。対して「読経の力量不足」(4.8%)や「法話の力量不足」(13%)などは低かった。

産経ニュース 2018.9.20 10:30
https://www.sankei.com/life/news/180920/lif1809200009-n1.html
0236やまとななしこ
垢版 |
2019/04/14(日) 11:25:31.64ID:YoLN5xTf
親の葬式に坊主は呼ばなかった
どうだ
お前らにできるか
信念がないと無理だな
0237やまとななしこ
垢版 |
2019/04/14(日) 11:29:27.15ID:g+KuzfCz
世界で40億冊ぐらい売れている聖書を教えの書としているキリスト教ですら
カトリックとプロテスタントがそれぞれ日本国内で30万人程度と言われている
書物として読むだけでも大変だが呼んで自分の考えを引き出す楽しさはある

お経は退屈だね、太陽光を鏡に反射させてお経を唱えている
坊主の頭にピンポイント熱攻撃ぐらいしか楽しみはないだろう
0238やまとななしこ
垢版 |
2019/04/14(日) 11:29:39.18ID:78/99tNI
墓じまいなんてそんなもんしなくていいぞ

引っ越す時に黙って出て行ってそのままでOK
0239やまとななしこ
垢版 |
2019/04/14(日) 11:32:23.98ID:YoLN5xTf
なんで供養するのか?
地獄や天国はあるのか?
墓は必要か?

宇宙に神や仏はいるのか?
これだけは答えてやろう
いる、死神が
0240やまとななしこ
垢版 |
2019/04/14(日) 11:45:38.27ID:tv0oxs8Y
坊主が左翼や朝鮮人みたいな政治活動をしていたら、檀家から見放されるのは
当たり前だろうがw
0241やまとななしこ
垢版 |
2019/04/14(日) 12:00:16.08ID:e2yAlBv7


今の火葬場の能力では、ちょっと時間を多くかければ骨すら残らない。

そうなれば墓は要らなくなる。

寺も僧侶も墓地も墓石も葬儀屋も要らなくなるよ。

ただ、葬儀や墓地と縁が切れた寺や僧侶はもっと思想的に自由になる。

ただ収入は不安定になるし、僧侶の世襲もなくなるかもね。

僧侶は、釈迦の教えの通りの純粋な出家者となるわけだ。





0242やまとななしこ
垢版 |
2019/04/14(日) 12:10:23.49ID:dETHfH2E
あの世では、どういう人生を歩んだかで、居心地の良い自分に合ったレベルの所へ自ら行くだけで、人には地獄に見えるような所でも、本人には天国。
自分に合わない階層のところへ行っても苦しいだけ。
自分で種を蒔いて自分で刈り取る、ただそれだけ。
転生して挽回のチャンスが何度も与えられているので、好きにやったら良い。
0243やまとななしこ
垢版 |
2019/04/14(日) 12:15:11.26ID:Kjkm9bLu
>>17
だな。いきなり寄付で100まんよこせとか言われたらたまらんよな。
0244やまとななしこ
垢版 |
2019/04/14(日) 12:17:21.69ID:a1dbYdZc
葬式3日で200万高杉だろ。岩手の葬儀は1日で終わらせろ。もっと安くなるだろ
東京数時間で終了。いいなあ
0245やまとななしこ
垢版 |
2019/04/14(日) 12:23:14.38ID:a1dbYdZc
岩手前沢の霊桃寺戒名代金30万だよ。くそばあばあ死んで20回忌までやれとか食事代金だけで
最低20万だよ。付き合いはほんと金かかるな
0246やまとななしこ
垢版 |
2019/04/14(日) 12:25:08.65ID:a1dbYdZc
寺の建て替え檀家負担50万円。うれしいだろ?
0247やまとななしこ
垢版 |
2019/04/14(日) 12:32:14.53ID:a1dbYdZc
檀家はイオンの葬式プランでは仕事をやらんと言ってたぞ。本音は金だとよ
0248やまとななしこ
垢版 |
2019/04/14(日) 12:32:51.43ID:2NZwIrOi
昔は、頭がよくて喋りがよかったら、財産なくても坊さんになれば、法事やお布施、寄付で
一生 食べていけた。
何が書いてあるのかわからんお経を唱えてもらって、わからんのありがたいと
写経やお経が書いてある回転伽藍を回すだけで満足していたが、知識がついてきたので
摩訶般若に書いてあること内容も知るようになり、仏典をとばして終えたことにするフザケタ
行為もわかるようになってきたから、疎遠になってきた。
戒名つけてもそれがどういう意味を持つのか何の役に立つのかもわかってきた。
金出して院号つけさせたがる、その意味もわかってきた。
寄付を沢山しても、ホトケは何も助けてくれない。寺が没収するだけのシステムとわかってきた。
仏典を声を出してもいう意味も大衆心理学を利用したものとわかってきた。
だから、つまらなくなってきたんだわ。
0249やまとななしこ
垢版 |
2019/04/16(火) 22:23:05.94ID:OWss7W1T
昔は自分の愛する子供を生きる為に泣いて売られた時代。坊さんは罪ではないと慰める存在でもあったが‥神頼みじゃないけどニーズはあったんだよ。

上にもあるがむかしの坊さんは世間と比べて知識もあった博学、更に世渡り術をもっていた。今は役に立ってないな…でもこれからは時代が殺伐になり貧困層が増えればニーズ汲み取れるかもだけど、坊さん自体が世に疎くなってるからのぉ。
0250やまとななしこ
垢版 |
2019/04/16(火) 22:30:52.95ID:VniG70xR
下品な100m級巨大仏像がトドメをさしたなw
0251やまとななしこ
垢版 |
2019/04/16(火) 22:40:56.32ID:jYGnpFma
銭ゲバは滅ぶしかない

神社みたいに賽銭箱でも作って質素に暮らせ
0252やまとななしこ
垢版 |
2019/04/16(火) 22:46:33.23ID:4uMAw75F
緊急チンポ
0253やまとななしこ
垢版 |
2019/04/16(火) 23:14:28.22ID:tGe7xBeF
人も減るし、更に苦境かな。
0254やまとななしこ
垢版 |
2019/04/16(火) 23:24:40.87ID:hFcjPNMe
ほんと救いがないくらい高い
バカバカしいしな
0255やまとななしこ
垢版 |
2019/04/16(火) 23:25:21.72ID:oBHeT7FG
織田無道が悪いよ織田無道が
0256やまとななしこ
垢版 |
2019/04/16(火) 23:36:33.69ID:9KHEJfgE
宗教法人への課税が議論されないのはおかしいよね
0257やまとななしこ
垢版 |
2019/04/16(火) 23:51:40.28ID:6dH20LU1
坊さんらしい生活してたら檀家辞めないよ。
ウチのところの寺は、新築の家に、立派なガレージに高級外車2台とレクサス。
とにかく何かと金を取ろうとする。まあ取ってるから金持ちなんだけど。
先日子なしの叔父が無くなってちゃんとした葬儀はしなかったんだけど、焼き場でお経上げて戒名付けて60万だって。
こっちは非正規で年収120万なのにアホかと。俺の半年分の稼ぎを30分働いただけで簡単に持っていくなよ。だから嫌われる。
0258やまとななしこ
垢版 |
2019/04/17(水) 00:12:48.43ID:djlScoRn
生臭いことは所詮は生であるからいずれ腐る。
0259やまとななしこ
垢版 |
2019/04/17(水) 00:21:30.03ID:ocpj0ZIq
※88
「収入の1割」と言わなかっただけで、
日本の神社仏閣も、それぞれの時代の金持ちによって支えられてきた。
こういうものは貧乏人が支えるものじゃないんよ。
0260やまとななしこ
垢版 |
2019/04/17(水) 00:44:37.88ID:GpiD+Nx1
坊主も葬式もいらない。
0261やまとななしこ
垢版 |
2019/04/17(水) 00:46:09.71ID:pvvrp52E
>>256
課税されないのはおかしいが議論されないのは別におかしくはない
単に力があるだけで片付く
つまり弱体化した頃がチャンスってこった
0262やまとななしこ
垢版 |
2019/04/17(水) 00:49:12.73ID:MfiWD8PW
国営の遺骨安置所があれば寺も墓もいらないんだが
0263やまとななしこ
垢版 |
2019/04/17(水) 01:11:54.46ID:H9s4lv9d
檀家ほど
その寺の若い跡取り坊主がいかにアホか知ってる

今の年寄り世代はともかく
引き継いだ世代は律儀に金払わんだろ

全然ありがたくないボンボン坊主だし
0264やまとななしこ
垢版 |
2019/04/17(水) 01:17:30.62ID:J8FRHF+f
>>263
跡継ぎは檀家からの強烈なプレッシャーがあるよ
基本息子に継がせろって言ってくる
0265やまとななしこ
垢版 |
2019/04/17(水) 01:35:41.75ID:Vy30zDqL
仏教自体が霊感商法

戒名とかお墓とか金掛けないと罰が当たるというのは脅迫
0266やまとななしこ
垢版 |
2019/04/17(水) 01:36:07.45ID:LNX/Dr6d
 
 
スティーブン・ホーキング
 
神はいない
 
 
0267やまとななしこ
垢版 |
2019/04/17(水) 02:15:25.86ID:Ug8O1lAj
檀家の金欠を理解できていない坊主
0268やまとななしこ
垢版 |
2019/04/21(日) 23:42:36.25ID:QfFYzO0H
てか坊さん犯罪多くね? 
威張りすぎてる坊さんまだまだ多いけど  
都会ではぺこぺこしてるよ 
警備員のバイトとかしてるしな 
戒名とかいらなくね? 
お経も意味ねえし 
0270やまとななしこ
垢版 |
2019/04/26(金) 22:23:27.21ID:H1vp1ZTJ
今日も坊主はキャバに風俗に忙しいからなw
0271やまとななしこ
垢版 |
2019/04/26(金) 22:23:59.33ID:TJp996q1
『信心しなければ地獄に落ちる』的な事を言って脅すしか無いんじゃないかな
0272やまとななしこ
垢版 |
2019/04/26(金) 22:28:52.17ID:vqfa3h57
経典に答えは書いてないのか?
あの分厚い中身 何が書いてるのか? 
坊主が困っているなら役立たない内容と言えるわ。
布教するノウハウも書いてないとみえる。
こりゃあかん。マネージメントができていない欠陥法典だわ。
0273やまとななしこ
垢版 |
2019/04/26(金) 22:41:46.78ID:Tt39OP85
今の60代が亡くなる頃には崩壊してるだろうなあ
0274やまとななしこ
垢版 |
2019/05/03(金) 21:35:53.62ID:PhxhR9pc
田舎の坊さんは 凄いよな
威張りすぎだし 法事が多すぎ 
だから調子こいてんじゃね?
0275やまとななしこ
垢版 |
2019/05/03(金) 21:57:31.28ID:8tahfQCy
戒名という只のぼったくり慣習を止めるべき。
やるなら無料でしろよ。

あと高級車は見えないとこでのれよ。法事の時は軽自動車以外乗るなよと。
0276やまとななしこ
垢版 |
2019/05/03(金) 22:25:39.37ID:BzZWGKvx
戒名と読経で30万とか高過ぎなんだわ
3万くらいにしてくれ
無税なんだしさ
0277やまとななしこ
垢版 |
2019/05/03(金) 22:29:05.58ID:Y4okSUnI
>>247
大変だな。。俺の地元は千葉なんだが、
去年親父が亡くなったときは
葬儀屋に200万、坊主に50万取られたよ、、。
0278やまとななしこ
垢版 |
2019/05/03(金) 22:31:14.97ID:Y4okSUnI
>>241
火葬場では裏で職員が焼き加減見ながら
焼いてる訳よ。
で、骨上げの時にちゃんと箸で挟める程度に
形を残す。
昔、どこだかの火葬場でサラッサラの
灰になるまで焼いてしまって
遺族大激怒、てのがあったらしい。
0279やまとななしこ
垢版 |
2019/05/03(金) 22:32:36.31ID:JvR1YtAT
>>1
世俗にまみれ過ぎだ、馬鹿!

自分を戒め、欲を我慢し、己を律することが出来ない連中が坊主を名乗るのがおこがましいんだよ!

今はもう、民衆の不安につけ込むただのオカルトビジネスでしかないよね( ´△`)
0280やまとななしこ
垢版 |
2019/05/03(金) 22:36:04.65ID:jj0skvJG
経済的な理由でガンになっても治療を受けることなく死んで行くような人も
残念ながら今の日本には結構いる
そんな状態で葬式の時にまとまったお金をとられるだけでなく
檀家になったらずっと集金されるような仕組みに組み込まれるのには無理がある
要は人々にお金が無いのよ
0281やまとななしこ
垢版 |
2019/05/03(金) 22:50:43.12ID:vTzVi9TX
>>107
月命日で家に待機してなきゃいけない事自体が大変なんです。
家族それぞれ働かなければ食っていけないし
0282やまとななしこ
垢版 |
2019/05/03(金) 22:56:49.59ID:4/+kp/Az
欲望の化身!強欲なハゲ頭!
0283やまとななしこ
垢版 |
2019/05/03(金) 23:05:57.25ID:vTzVi9TX
>>242
良くまとまってますね。
しかし今生では肉体という緩衝材で包まれているから
多少悪いことを考えても行っても他人に悟られないが
あの世では素の魂のぶつかり合いになるので、
決して居心地は良いケースだけではないと思います。
例えば人を殺してもなんとも思わない人ばかりがいく階層なら、、、地獄ではないでしょうか


>あの世では、どういう人生を歩んだかで、居心地の良い自分に合ったレベルの所へ自ら行くだけで、人には地獄に見えるような所でも、本人には天国。
自分に合わない階層のところへ行っても苦しいだけ。
自分で種を蒔いて自分で刈り取る、ただそれだけ。
転生して挽回のチャンスが何度も与えられているので、好きにやったら良い。
0284やまとななしこ
垢版 |
2019/05/03(金) 23:09:24.09ID:QnKkAV5N
檀家の宗教離れ=若者の宗教離れ 坊主なんぞ信じられん金だけはとりに来る
0285やまとななしこ
垢版 |
2019/05/03(金) 23:17:01.57ID:nA/u5tox
日本ほ仏教は仏教ですらないしな。
葬式でどれだけ稼ぐかがポイント。
0286やまとななしこ
垢版 |
2019/05/03(金) 23:37:12.08ID:3Uo9JD7p
京都似ある東山中高は知恩院系の仏教学校で寺の跡取りも多いけど蹴上駅にいるのは柄が悪い、もともとから腐っている
0287やまとななしこ
垢版 |
2019/05/03(金) 23:38:57.49ID:3Uo9JD7p
京都の仏教系の高校は柄が悪い、やくざみたい
0288やまとななしこ
垢版 |
2019/05/03(金) 23:39:59.00ID:3Uo9JD7p
京都のもめる本山
0289やまとななしこ
垢版 |
2019/05/03(金) 23:42:15.93ID:3Uo9JD7p
色と欲だけ、延暦寺が焼かれたのもわかる
0290やまとななしこ
垢版 |
2019/05/03(金) 23:51:18.27ID:tqsW2Fwf
アホみたいに金を集める新興宗教がある訳だから、従来の宗教に何らかの問題がある訳だな。
魅力がないか、世間にアホが増えたのか、なかなか難しい。

それとも従来の宗教は再分配システムがおかしいのかね。
0291やまとななしこ
垢版 |
2019/05/03(金) 23:53:20.45ID:r+zHSUDt
仏教は住職とその家族が豪遊するためだけの課金システム。

銀座には豪遊する坊さんばかり
0292やまとななしこ
垢版 |
2019/05/03(金) 23:54:51.46ID:r+zHSUDt
戒名はネットでつけるとただ
坊主に頼むと40万~
0293やまとななしこ
垢版 |
2019/05/03(金) 23:55:54.04ID:r+zHSUDt
寺の息子はだいたい遊び人。働かずに檀家を脅して金を貪るのが寺の仕事。
0294やまとななしこ
垢版 |
2019/05/03(金) 23:56:50.79ID:r+zHSUDt
ブッタの禁じた酒や魚や肉を食らい嫁をめとり女遊びをする坊主たち

何の価値があるんだろ?
0295やまとななしこ
垢版 |
2019/05/03(金) 23:57:51.41ID:r+zHSUDt
仏教は仏を敬いながらブッダが禁じた行為を平然としている。

矛盾ありすぎwww
0296やまとななしこ
垢版 |
2019/05/04(土) 00:06:28.60ID:zhLqpS42
ガチで仏様いたら、坊主共の大半は地獄に落とされると思う
0297やまとななしこ
垢版 |
2019/05/04(土) 00:08:48.41ID:kASanwfy
そりゃ仕方がないさ
だってお坊さんって、不真面目な人多いじゃん?
嫁が居ても檀家の金で風俗行くわ、高級車買うわ、
木魚叩いてクリスマスソング歌うわ、念仏の歌作ってバンド演奏するわ、
もう無茶苦茶じゃん?
年配の人は特に、嫌悪感が出てくるんじゃね?
やっぱ密教とか日蓮とかが良い気がする。
0298やまとななしこ
垢版 |
2019/05/04(土) 00:09:53.96ID:MI0HmqpW
>>1
坊主が生臭いことやっているから
信用されないだけじゃないか。

たまには税金もちゃんと納めろ。
0299やまとななしこ
垢版 |
2019/05/04(土) 00:13:20.44ID:MI0HmqpW
>>272
坊主の悩みも解決できない経典ですかww
うまく言ったもんですな。
0300やまとななしこ
垢版 |
2019/05/04(土) 00:26:57.01ID:SlFzw/sO
浄土真宗は檀家で成り立ってる宗派だからな
0301やまとななしこ
垢版 |
2019/05/04(土) 00:36:53.56ID:XjHMf1NQ
宗教より金が大事だからな
食うための金まで寺とかに払うことはできない

余裕があれば払えるだろうがな
0302やまとななしこ
垢版 |
2019/05/04(土) 00:38:01.12ID:ZKFgAkfe
みーーーーーんな口に出さないが、無くなれば良いと思っているのが
寺とそれに関わる悪習
0303やまとななしこ
垢版 |
2019/05/04(土) 00:59:51.20ID:hoP+hYG8
田舎の人口減少に貢献してくれているお寺さんになんて事を言うんじゃ!
0304やまとななしこ
垢版 |
2019/06/22(土) 01:35:29.37ID:ESsnYpye
若い連中が入籍+写真のみが多く成ってるから
その世帯の親の葬儀は家族葬すらしないと思う
俺は25年前に建てた墓地を墓じまいして、義母の遺骨は共同墓地(3万円)
墓じまいして本当に良かったと思ってる。
0305やまとななしこ
垢版 |
2019/06/22(土) 01:51:23.35ID:xSJ8wuUy
緊急インポ
0306やまとななしこ
垢版 |
2019/06/22(土) 01:58:46.71ID:gEPgH/op
坊主は増えすぎたんだよ、偽坊主が
今から妻帯者は僧侶資格剥奪な、引きこもりのほうがよっぽど修行僧ぽいは
0307やまとななしこ
垢版 |
2019/06/22(土) 02:22:11.86ID:YTphTLm0
>>127
>寺を創建したり再興させたり
このクラスだと院号でなく
院殿号になると思う
院号は塔頭クラスだろ
あとは異論ない
0308やまとななしこ
垢版 |
2019/06/22(土) 02:30:00.63ID:h8y8Ej7Z
おお
そろそろ坊主になり時だな・・・
寺ごと頂くとするか。
0309やまとななしこ
垢版 |
2019/06/22(土) 02:44:30.54ID:3eJaHHKF



「救い」は、日本の仏教にはもう無い

あるのは「骨」を独占的に管理できる既得権のみ



0310やまとななしこ
垢版 |
2019/06/22(土) 02:53:05.86ID:56eHYiy6
檀家とも向き合えよ
仏と向き合ってるのかも怪しいが
0311やまとななしこ
垢版 |
2019/06/22(土) 03:01:48.47ID:2zCupHIF
煩悩から離れられない生臭坊主
0312やまとななしこ
垢版 |
2019/06/22(土) 03:03:37.58ID:fxizVBV5
>>15
人生80年の時代、つまり80年に1回20万円支払うのに、なんでそんなに抵抗するの?
相手は80年に1回しか受け取らないお金を1軒ずつかき集め、それで経営しているんだよ。
0313やまとななしこ
垢版 |
2019/06/22(土) 03:07:04.94ID:fxizVBV5
>>93
墓じまいなんてしなくていい。
放置プレーしておけば、数十年そのままの状態を保ったあと、
接点の切れた家の墓から順に整理していく。
家の記録を保管しておきたいのであれば、事前に過去帳をコピーさせてもらうとか、
墓石の戒名を書き取っておけば、それにて十分。
0314やまとななしこ
垢版 |
2019/06/22(土) 03:12:46.64ID:fxizVBV5
寄付と生涯縁のない人の発言ばかりでワロタ。
寄付はいつの時代も大金持ちがするもので、世界の宗教団体はどれも
大口の寄付で経営が成り立っている。
庶民は基本料金だけ支払えば、それでよし。
寺にとって重要なことは、大口の寄付をしてくれる檀家を何人抱えているかだな。
0315やまとななしこ
垢版 |
2019/06/22(土) 03:14:48.62ID:vb2Wuo6e
>>4
取られた、ってあれって「お気持ちで」じゃないのか…
0316やまとななしこ
垢版 |
2019/06/22(土) 03:25:11.05ID:P63ffOR0
 


世の中で必要とされなくなったもんは淘汰される、ただそれだけの話じゃないかw


 
0317やまとななしこ
垢版 |
2019/06/22(土) 03:29:21.06ID:rfLwwCTa
案外と、〇〇学〇が本山の坊主と縁を切ったのも
時代の要請の先取りみたいなものだったのかもしれないな。
0318やまとななしこ
垢版 |
2019/06/22(土) 03:31:43.59ID:rfLwwCTa
>>311

マジレスすると、煩悩から離れられないのは人として当然。
別に非難されるようなものではない。
ただ、凡夫が煩悩に振り回されて苦しまないようにするには
どうすればよいのか説くところに、欲だらけの肉体をまとった人として
私たちと同じ立場にたつお坊さんの価値があるのでは?
0319やまとななしこ
垢版 |
2019/06/22(土) 03:59:05.07ID:HobQnNiM
事あるごとに坊主どもはぼったくりすぎなんだよカス
0320やまとななしこ
垢版 |
2019/06/22(土) 04:02:37.95ID:dzv3OT8t
人の弱みに漬け込んだボッタクリビジネス
死んだ家族を使って金稼ぎ
人間の、クズが!
0321やまとななしこ
垢版 |
2019/06/22(土) 14:47:18.66ID:FZTzAgub
偉そうに
説教するか
Fランク

あの世でも
お金で差別
くそ坊主

戒名は
絶対必要
収入源

一度でも
やって見せろや
人助け

たのしみや
自業自得の
衰退道
0322やまとななしこ
垢版 |
2019/06/22(土) 14:56:28.54ID:JvbUEgoP
>>1
キャバクラ坊主。
外車坊主。
酒乱坊主に災いあれ。
0323やまとななしこ
垢版 |
2019/06/22(土) 14:59:28.11ID:lDiocvHv
見苦しいぞ
諸行無常なんだから諦めろ
0324やまとななしこ
垢版 |
2019/06/22(土) 14:59:30.66ID:JvbUEgoP
坊主に嫌気がさしたから神式に変えた。
安いし新興宗教ではないし差別的な戒名システムもないからせいせいした。
神式オススメ。
0325やまとななしこ
垢版 |
2019/06/22(土) 15:03:39.97ID:JvbUEgoP
>>312
経営って言ってる時点で宗教の資格なし。
本音はそうでも建前も大事。
寺はビジネスかよ。
そんなんだから嫌われるんだよ。
0326やまとななしこ
垢版 |
2019/06/22(土) 15:06:04.03ID:JvbUEgoP
>>278
戸田葬祭場は焼き加減がちょうど良くてありがたかった。
地元の火葬場は焼きが甘くて困ったわ。
0327やまとななしこ
垢版 |
2019/06/22(土) 15:20:02.32ID:FZTzAgub
寺とは、心の中で、縁切りしました。

あまりの下め目線に
あまりの、お布施要求に
思い上がった、現実に

残念ですが、滅んでください

黙って音信不通になります。
遺骨は差し上げます。置いていきます。

離檀料は、今までのお布施で十分でしょう。

お布施は半年分の生活費、その重みは分かっていますか?
0329やまとななしこ
垢版 |
2019/06/22(土) 19:40:09.32ID:xdK98UvA
潔く廃業。怠け癖を直し、真面目に働く事。
0330やまとななしこ
垢版 |
2019/06/22(土) 20:09:23.29ID:5IHq1eEV
何も絶たずに使い回しの説法と法外な戒名で荒稼ぎ
歴史が長い分色々と見栄えがするだけで
やってることは怪しい宗教団体と変わらんもんなあ

むしろ平成を生き延びられただけでも良かったんじゃね
0331やまとななしこ
垢版 |
2019/06/22(土) 20:29:57.45ID:xmAe5Za6
驚くほどぼったくる。

お寺離れざまぁwwwwだよ。
法外な金銭要求せずに真面目にやってれば良いものを。もうどうにもならんわ。
0332やまとななしこ
垢版 |
2019/06/22(土) 20:31:21.95ID:JvbUEgoP
>>97
だったら神式でも創価でもいいかな。代わりを探すか。
0333やまとななしこ
垢版 |
2019/06/22(土) 20:33:07.35ID:JvbUEgoP
>>36
それが行政の仕事だね。
それにさえ文句をつけかねないから生臭坊主は嫌われる。
0334やまとななしこ
垢版 |
2019/06/22(土) 20:35:53.78ID:KYK4yEMs
.
お坊さんドットコム

お坊さん宅急便

の時代。
0335やまとななしこ
垢版 |
2019/06/22(土) 20:39:30.83ID:gIRCBTXQ
経営面ってどこにお金かかってるんだよ
贅沢坊主ばっかりじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況