>>470
柱状図の問題ほ地質やってれば当たり前って意見がTwitterにあるな〜。
鍵層で対比しながら書くのは当たり前?って感じの意見。
ただこれでは層厚が変化する説明になってないと思うんだけど。

別スレでこんな意見があった。

論文の柱状図は総合柱状図なのはわかるけど、
各露頭の柱状図が論文やsupplementaryにも無いんだよね。
層が傾斜してるから上流から下流にあるけばそれなりの層厚になるだろうけど、
連続で確認できるかだよね。
総合柱状図の長さがかわるのは新たな露頭の柱状図が追加されているってことなんだろうけど、
論文からはそれが読みとれないんだけど。