X



なぜ旧宮家復帰派と女系容認派は共に薄汚いのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさま
垢版 |
2020/09/08(火) 15:56:19.87ID:DFhlT5hH
皇位継承問題で旧宮家復帰派は、「旧宮家が戦後、臣籍降下させられたのはGHQが悪いんだ!だから、皇籍復帰してもらえばいいんだ!」と喚きますが、そもそも大正時代に旧宮家は代を重ねたら皇室から追い出される内規を、大正天皇が裁可していた事には全力で目を背けるのは何?て思います。
また、「臣籍降下したのはGHQが悪いんだ!」と喚くんだったら筋としてはサンフランシスコ講和条約を破棄して再びアメリカと敵対するのが筋でしょうに、全くそのような意見が出ないのも何?と思います。
何にしろ戦後間もない頃に臣籍降下したのに、今なって「GHQが悪いんだもん!」てごねるのは精神性が、戦後賠償は条約で手打ちにしたのに条約は破棄しないままで今になって「慰安婦がー、徴用工がー」とごねる某国と似てて日本人として恥ずかしくないのか?と思います。
仮に臣籍降下させられた事を有効だとして、旧宮家復帰派はよく「過去にも一旦、臣籍降下したけれど皇籍に復帰した例があるもん!」と言い張りますが、過去に男系では600年近く離れてて現皇室と赤の他人で70年も前に臣籍降下されられた元皇族の曽孫や玄孫の皇籍取得なんていう例はないのに、さも過去にも似た例があったかのように他人を騙そうとするのも何?と思います。
また、旧宮家は女系では現皇室の親戚ですが、それもさも男系で親戚かのように他人を騙そうとするのも何?と思います。
また、女系容認派も過去にいた父親が天皇や皇族の女性天皇をさも女系継承と喚いて他人を騙そうとするのも何?と思います。
それと女系容認派の中には、「女が天皇になれないのは差別なんだ!(男女)平等なんだ!だから直系長子の愛子様を天皇に!」と喚く人もいますが、裏を返すと「生まれ順では絶対に差別するんだもん!」という事は全力で目を背けて平気で平等に対してダブルスタンダードを言うもの?です。

また、旧宮家復帰派にろ女系容認派にしろ、近年の一般国民の間で行われている男女産み分け技術の向上についても(ちょっとネットで調べると産婦人科のサイトで説明されてます。)、絶対に触れないのも何か都合が悪いのか?と勘ぐってしまいます。

なんで旧宮家復帰派と女系容認派は、他人を騙そうとする薄汚い人ばかりなんですかね?
0002名無しさま
垢版 |
2020/09/08(火) 23:37:31.92ID:lZZhQB8m
>>1
民間でもお墓とか先祖の祭祀は、子供の中の一人だけが承継することを認めてるよ
長子とは限らないけど、分割不能なものは一人が受け継ぐ

天皇の場合は、生まれた時に継承順位が確定して、次の天皇との間に一世代の適度な間隔があくことが望ましい
だから直系長子継承が合理的
今の皇室典範ではそれを男系男子に限定
女子女系に拡大するのが女系容認案
0003名無しさま
垢版 |
2020/09/09(水) 00:34:34.79ID:px0YR+uq
>>2
そもそも天皇(大王)、皇室が成立した古墳、飛鳥、奈良時代は、皇族や他の氏族は夫婦別姓で子供は父親の一族とみなされる社会で、
たとえ実の子供と母親でも母親が父親と同族婚ではない限り別氏族として扱われていた
歴史的事実があるんだが

皇室は古代から男系継承だからこそありがたみが有るのに、女系容認なんかしたらありがたみがなくなるだろ

それと
> だから直系長子継承が合理的
よく女系派は、斉明天皇から天智天皇への皇位継承と元明天皇から元正天皇への皇位継承だけを切り抜いて、
女系継承だと喚くんだったら淳和天皇から仁明天皇への皇位継承だけを切り抜いても問題ないよなw
現在に当てはまると天皇から悠仁親王に皇位継承してもなんだ問題ないし合理的て事にもなるよなw
0004名無しさま
垢版 |
2020/09/09(水) 00:44:21.02ID:Bogo4SRb
紀子さま、眞子さま結婚への反対は女性宮家のため時間稼ぎか

紀子さまは悠仁さまのご誕生以来、“将来の天皇”を育てる責任を一身に背負われてきた。
悠仁さまの隣にはいつも紀子さまのお姿があり、時に「母子密着」と報じられた。

「悠仁さまに強い愛情を注がれる紀子さまは、悠仁さまの将来を案じられるお気持ちも強い。
眞子さまと佳子さまには、皇室に残って悠仁さまをそばで支えられることを期待されていると聞きます」

女性宮家が創設されれば、姉妹で悠仁さまを支えることができるだろう。眞子さまと佳子さまそれぞれが、
宮家の当主となられ、“2つの宮家”で悠仁さまの天皇家をバックアップする。
それが、紀子さまの描かれる未来像なのだ。しかし、ハードルは高い。

「もし眞子さまと小室さんの結婚が成立する前に女性宮家が創設されれば、
小室さんが“皇族入り”する可能性もあります。

さらに、悠仁さまが将来、子供を授からなければ、眞子さまと小室さんの子供が
天皇となることすらあり得ます。そうした状況を、果たして国民は受け入れられるでしょうか」

ある皇室関係者は「紀子さまは、旧皇族との縁組も視野に入れ、その後に女性宮家が作られる想定をされていた」と言う。

「紀子さまは、眞子さまや佳子さまの将来の伴侶について、“理想のお相手”を口にされたことがありました。
その中で、“相応のお家柄”の男性がふさわしいというお考えを見せていたそうです。そのお考えは
いまも変わっておらず、“小室さんとの結婚はあきらめて、ほかにいい人が見つからないか”と思っていらっしゃるようです」

しかし、そこで大きな壁となるのが、眞子さまと佳子さまおふたりのお気持ちだろう。

「おふたりは私的な部分において、自主性を大切にする教育を受けてこられました。できるだけ自由に、
一般人とも差がつかないように育てられてこられたのです。

ところが、女性宮家が創設され皇室に残るよう求められれば、一転して自主性を奪われることになる。
“これまで私たちが教えられてきたことはなんだったのか”と裏切られたお気持ちを抱いてもおかしくありません」

一部には、「紀子さまが眞子さまの結婚に否定的なのは、女性宮家の創設を待っていて、
時間稼ぎをしているのではないか」(皇室関係者)という声もある。

「眞子さまがさまざまな障害がありながらも小室さんとの結婚に執着されるのは、
ひとえに“早く宮家を出て自由な暮らしを送りたい”というお気持ちがあるともいいます」

“悠仁を支えさせたい”という紀子さまの思いは、娘との間にすれ違いを生んだ。

「眞子さまも佳子さまも、弟である悠仁さまの将来については充分理解され、案じておられるでしょう。
ですが、紀子さまが悠仁さまのためにばかり奔走されるお姿をご覧になり、自分たちの気持ちが
ないがしろにされているように感じることもあるのではないでしょうか。

仮に女性宮家が創設されても、おふたりは拒否感を示され
皇室を出たいと表明されることすらあり得ると思います」

大きな選択を迫られたとき、2人の姉妹はどんなお返事をされるのだろうか。
0005名無しさま
垢版 |
2020/09/09(水) 00:47:42.97ID:Bogo4SRb
紀子さまが、「愛子天皇待望論」を牽制  「これ以上、無駄な世論調査は、控えて下さい」と要望

紀子さま悲鳴! 相次ぐ与党議員の「愛子さま待望論」に頭抱える 「小室圭さえ…」と愚痴

紀子さま、自民党議員の「女系天皇容認」に激怒! 「政府に裏切られました…」と涙

悠仁さま、佳子さまと「ご公務」へ      愛子さまへ「対抗心」燃やす紀子さま

眞子さま婚約騒動、NHKに情報をリークしたのは、秋しのの宮さまだったのか

美智子さま「愛子さま人気」を最警戒!  「目立ちすぎる「」とご叱正

女性宮家議論が活発化  小室圭さんの留学は「時間稼ぎ」か




女性宮家狙いのナマズ一家と目立ちたがりミチコ婆による、税金を使った時間稼ぎはクズすぎる

女性宮家狙いの時間稼ぎしてないで、一刻も早く眞子と小室は破談にしろ
0006名無しさま
垢版 |
2020/09/09(水) 06:27:38.29ID:LvAwneOm
>>3
「ありがたみ」?。そんなあいまいなことを有難がっているのか?。馬〇じゃないか。
0007名無しさま
垢版 |
2020/09/09(水) 11:31:10.25ID:4tTHrI/g
李王朝、金王朝とかお断りだわ。
0008名無しさま
垢版 |
2020/09/09(水) 19:24:11.04ID:1B5Z5cI8
>>3
>そもそも天皇(大王)、皇室が成立した古墳、飛鳥、奈良時代は、皇族や他の氏族は夫婦別姓で子供は父親の一族とみなされる社会で、
>たとえ実の子供と母親でも母親が父親と同族婚ではない限り別氏族として扱われていた
>歴史的事実があるんだが

皇位継承資格を記した古代の成文法の養老律令継嗣令第一条には、女帝の子も親王という注釈があった
この注釈が必要だったのは、皇統の継承原理が双系継承で、氏族の継承原理(男系継承、孝徳天皇「男女の法」)と異なっていたから

>現在に当てはまると天皇から悠仁親王に皇位継承してもなんだ問題ないし合理的て事にもなるよなw

江戸時代以前は、皇位継承者の選定方法が時代や天皇によって違っていた
明治時代に、合理的な直系長子優先に固定
宮家は内廷皇族が断絶した場合のスペアだよ
だから、宮家の皇位継承が確定するためには、先ず内廷皇族の断絶が確定しなくてはならない

現在内廷皇族に愛子さまがおられて、男女平等の女子女系容認案(今後男子が生まれた場合も)が小泉政権時に提示
されているので、内廷皇族が断絶したとは言えない
法案が破棄されたのは、小泉の次の男系派安倍首相の一存で決めたこと
秋篠宮家に皇位を継承させるような合意は、当時も今も存在しない
0009名無しさま
垢版 |
2020/09/09(水) 19:34:32.45ID:aGqcnP5X
ヨーロッパでも王太子とはいうけど実際には法定推定相続人だしな
継承順位が一番高いというだけで、確定しているわけじゃない
0010名無しさま
垢版 |
2020/09/09(水) 19:39:22.63ID:kwDE2v16
>>8
また、「こうだった場合はこうなるはずだったんだもん!」の机上の空論を弄して他人を騙そうとする女系派ちゃんかwww
で、日本の歴史上、母親が皇族で父親が非皇族の皇族なんていなかったんだがwww
つまりいかに皇族でも父系(男系)の血縁集団という原理は変わらんて事だろ
悔しかったら父親が非皇族の皇族の事例を捏造ではなく歴史的事実から探してこいやwww

> 秋篠宮家に皇位を継承させるような合意は、当時も今も存在しない
はあ?
秋篠宮は法的に皇位継承権1位なんだがwww

て、あんたはなんで汚い机上の空論で他人を騙そうとするのかな?
これがこのスレの趣旨なんで答えてね
0011名無しさま
垢版 |
2020/09/09(水) 19:40:38.19ID:kwDE2v16
>>9
それをいえば日本でも歴史上、いくら皇太子なんだ!て言っても廃太子になった人物もいるしな
0012名無しさま
垢版 |
2020/09/09(水) 20:09:06.10ID:1B5Z5cI8
>>10
>で、日本の歴史上、母親が皇族で父親が非皇族の皇族なんていなかったんだがwww

「母親が皇族で父親が非皇族の皇族」は違法(継嗣令第四条)

[養老律令継嗣令皇兄弟条(第一条)]天平宝字元年(757年)―「凡皇兄弟皇子。皆為親王。{女帝子亦同。}以外
 並為諸王。自親王五世。雖得王名。不在皇親之限。」
   天皇の兄弟、皇子は、みな親王とすること{女帝の子もまた同じ}。それ以外は、いずれも諸王とすること。親王より
   五世(=五世の王 ※ここでは親王を一世として数える)は、王の名を得ているとしても皇親の範囲には含まない。
 [養老律令継嗣令王娶親王条(第四条)]―「凡王娶親王。臣娶五世王者聴。唯五世王。不得娶親王」
   王が親王を娶ること、臣が五世の王を娶るのを許可すること。ただし、五世の王は、親王を娶ることはできない。
(現代語訳http://www.sol.dti.ne.jp/hiromi/kansei/yoro13.html

継嗣令第一条には「女帝の子も親王」とあり、皇位継承資格(親王位)が双系原理で受け継がれることが記されていた。
第四条で皇親女子と5世王(姓を賜り氏族)や氏族の婚姻を禁じたのは、女帝の子(親王)に姓が生じるのを防ぐ為。

皇統男系説では、第一条との矛盾を解消するために親王位・王位と皇位継承資格の継承経路を分離し、「皇位継承
資格は『男系継承の不文法』により、父から子へ受け継がれていた。」という仮説を提示。
しかし第四条の婚姻規制の必要性を示すことができず、論理破綻。

よって皇統双系説は真、皇統男系説は偽。

江戸後期の神道学者薗田守良の『新釈令義解』では男子継承説を採り、継嗣令第一条の「女帝子亦同。」という一文に
ついて、脱文の可能性や「女も帝の子は亦た同じ」という読みを示している。
また幕末の国学者栗原信充の『継嗣令講義』も、「女帝子亦同」は「女皇子(皇女)も亦同じ」の誤りであると指摘。
これらは、大宝令の法令解釈である『古記』(738年頃、『令集解』所収)の読みと食い違っている。

 古記云。女帝子亦同。謂。父雖諸王猶為親王。父為諸王。女帝兄弟。男帝兄弟一種。―「古記に云く、女帝の子も亦
 同じてへり。謂ふこころは、父、諸王と雖も猶ほ親王と為すがごとし。 父、諸王為りて、女帝の兄弟は、男帝の兄弟の
 一種とす。」

養老律令は、平安時代中頃まで格式(きゃくしき)と呼ばれる法改正が行われていたが、平安時代後期に散逸し、それに
伴い皇統維持の方法も、成文法主義から前例主義へ移行。
皇統男系説や女帝不婚・摂位説は、古代の成文法時代の法令を、後世の前例主義の論理で解釈した為に生じた謬説。
「前例が存在しない」という要素が恣意的に解釈され、律令に記されていない、法文と矛盾するような規則が作られた。
不文法や「前例がないものは、認められない」といった論理展開の律令解釈は、全て誤りである。
0013名無しさま
垢版 |
2020/09/09(水) 20:24:06.18ID:1B5Z5cI8
>>10
>秋篠宮は法的に皇位継承権1位なんだがwww

宮家は皇位継承順位一位でも「皇太子」にはなれない
宮家の皇位継承順位は、内廷皇族次第で流動的
「皇嗣殿下」という称号も宮家の皇位継承順位一位に依拠しているので、皇位継承が確定したとは見なされない
宮家が無理に「皇太子」を名乗っても、「皇太子」の称号から「皇位継承」が確定したという意味が失われるだけの話


>て、あんたはなんで汚い机上の空論で他人を騙そうとするのかな?
>これがこのスレの趣旨なんで答えてね

男系説も双系説も仮説だけれど、特に男系派は論理検証がちゃんとされていなかった
男系派の主張する前例主義では、前例から原則が見いだされるので、法律より実例が上と考えて、法律を軽視しがち
また、前例を絶対視して、その概念の発生源を論理的に究明しない
もともと謬説が生じやすい思考法
0014名無しさま
垢版 |
2020/09/09(水) 20:38:03.53ID:1B5Z5cI8
>>10
>で、日本の歴史上、母親が皇族で父親が非皇族の皇族なんていなかったんだがwww

帰納法そのものは悪くないけれど、注意しなくてはならないのは、導き出せる結論が一つではない場合があること
「歴代天皇皇親の父親は全て天皇・皇親である」という要素で言えば、一つは「皇統が男系継承だった場合」
もう一つは、「皇統が双系継承で、女帝の子に姓が生じないように、女帝と氏族の婚姻を禁止した場合」
この説でも、結果的に「歴代天皇皇親の父親は全て天皇・皇親」になる

複数の仮説が立てられた場合は、歴史資料を検証材料として、どちらの説に整合性があるか調べなければならない
それを怠っていたわけ
検証の結果、養老律令継嗣令第一条に「女帝の子の親王」であることが規定され、第四条には皇親女子と氏族の婚姻規制
が規定されているので、双系説と一致
男系説では第四条の婚姻規制の必要性を示すことができず、論理破綻
まっとうな帰納法の論理検証ではなく、妄信的な前例主義に陥ってしまったのが男系派
0015名無しさま
垢版 |
2020/09/09(水) 20:58:42.36ID:IiS2xtTK
日本の皇室は中国の皇帝を真似したなんちゃって皇室だぞ
大昔の皇后は内親王が演じてるとかだもんな
そもそもいい加減なんだから、死に物狂いでついていこうとする信者の方が馬鹿なんだよ
0016名無しさま
垢版 |
2020/09/09(水) 21:10:32.52ID:LvAwneOm
>>10
今の日本は国民主権の民主主義国家だから、国民が決めるのだよ。国民が愛子内親王が
いいと意思表示すれば、秋篠一家は逆立ちしてもダーメ。
0017名無しさま
垢版 |
2020/09/09(水) 21:31:20.69ID:ODS6GooX
>>10
でも西園寺寧子は皇族どころか治天の君になったじゃん
0018名無しさま
垢版 |
2020/09/09(水) 21:42:18.25ID:zBc8lNuU
継嗣令が制定された八世紀当時は、継嗣令第四条に「臣娶五世王者聴(臣下は五世王以下の女性と婚姻が許される)」とあるように、
女性皇族(四世王以内の皇親女子)と皇族ではない臣下の男性との結婚は認められていなかった。
つまり女性天皇の夫は常に皇族であることが前提となっていた。

だから第一条にある「{女帝子亦同。}(女帝の子もまた同じ。)」を「女帝の子も(男性天皇の子と同じように)
親王であり、皇族とみなす」と解釈したとしても、女性天皇の子供は、常に父親(女性天皇の夫)が皇族なのだから、
血統的に常に男系の皇族だ。

そうした女帝の子供が皇位についたとしても、それを双系継承とみなすか、男系継承とみなすかは議論の余地があるものの、
「父方の祖先をたどれば、天皇にたどりつく者が天皇になる(=男系継承)」という皇位継承の原則は維持されており、
「女性天皇(女性皇族)と皇族ではない男性との間にできた子供が天皇になる=父方の祖先をたどっても、
天皇にたどりつかない者が天皇になる」という、いわゆる女系継承(女系天皇)が発生する余地はなかった。

要するに、女性皇族は男性皇族と結婚することを前提としている継嗣令を根拠として、歴史的に皇位継承は男系継承だけではなく、
女系継承も認められていたのだから、現在でも女性皇族の子供に皇位継承権を与えるべきだと主張しても意味がない。
少なくとも継嗣令は、女性皇族と皇族ではない一般人男性との間にできた子供に皇族の身分や皇位継承権を与えることを認めたものではない。

実際に継嗣令制定の前はもとより、制定後でも今日に至るまで、女性天皇(女性皇族)と皇族ではない男性との間にできた子供が
皇位を継承した例(いわゆる女系継承)は一度もない。女性天皇(斉明天皇、元明天皇)の子供が天皇として即位したことはあるが、
その場合も夫が皇族(天皇か皇太子)なので、男系継承が続いている。
0019名無しさま
垢版 |
2020/09/09(水) 21:53:18.09ID:aGqcnP5X
女系の意味を母方のみが皇族であることに定義するなら、男系も父方のみが皇族であることと定義しなければ対義語として不自然だと思うんだ
父方も母方も皇族であるなら、男系であり女系でもある双系と呼ぶべきものだと思う
0020名無しさま
垢版 |
2020/09/09(水) 22:00:44.64ID:9O1MJSry
>>14
だからそれが机上の空論て言ってるだろ
> 養老律令継嗣令第一条に「女帝の子の親王」であることが規定され
で、お前が死ぬほど好きですがるその律令に『女帝の夫の別に皇族でなくてもいい』て書いてあるのか?
ないんだろwww

で、なんで汚い机上の空論で他人を騙そうとするんだ?
0021名無しさま
垢版 |
2020/09/09(水) 22:09:41.89ID:afwonhTT
>>20
継嗣令第一条では皇親は5世孫までとなってるな
20世孫以上離れてる旧宮家が論外であることがよくわかる
0022名無しさま
垢版 |
2020/09/09(水) 22:16:35.78ID:zBc8lNuU
>>21
親王宣下と世襲親王家の制度ができたことにより、室町時代に6世孫の親王が誕生したことで、
継嗣令にある皇親の範囲の規定は死文化している。
0023名無しさま
垢版 |
2020/09/09(水) 22:26:11.77ID:afwonhTT
>>22
簡単に破っちゃいかんだろw
とんでもない奴らだな

ついでに継嗣令の婚姻規定は内親王以下のことな
もちろん女帝の婚姻にそんな制限はない
0024名無しさま
垢版 |
2020/09/09(水) 22:55:15.96ID:9O1MJSry
>>15
> 帰納法そのものは悪くないけれど、注意しなくてはならないのは、導き出せる結論が一つではない場合があること

ここの辺、女系派の薄汚い根性がよく分かるよな
つまり、願望むき出しの都合のいいこじつけを正統化したいて事だろうな

こいつの理屈だと「女系派が死ぬほどすがる称徳天皇は道鏡に皇位を譲れたかもしれないんだ!
だから今の皇室なんて称徳天皇の意に反する朝敵なんだ!」とか、
「日本は白村江の戦いに負けたからもしかして唐に征服されていたかもしれないんだ!だから日本は中華人民共和国なり中華民国に併合されるべきなんだ!」とか、
いくらでもこじつけが言えるよなwww
0025名無しさま
垢版 |
2020/09/09(水) 22:57:32.31ID:9O1MJSry
>>21
だが天皇から代を離れた皇族は皇室から追い出すという規定は、大正時代に大正天皇の裁可されたけどな
0026名無しさま
垢版 |
2020/09/09(水) 23:00:17.96ID:aGqcnP5X
GHQのせいだと思ってる人がほとんどだけど、実際には決まってたことが実行されただけよね
先延ばしされてただけで
0027名無しさま
垢版 |
2020/09/09(水) 23:15:19.69ID:1B5Z5cI8
>>18
>だから第一条にある「{女帝子亦同。}(女帝の子もまた同じ。)」を「女帝の子も(男性天皇の子と同じように)
>親王であり、皇族とみなす」と解釈したとしても、女性天皇の子供は、常に父親(女性天皇の夫)が皇族なのだから、
>血統的に常に男系の皇族だ。

女帝の夫の身分について、古代の法令解釈書である『令集解』所収朱説に、継嗣令第四条の婚姻規制が破られた
場合、女帝と氏族の子を親王とするかどうか、疑義が示されている(答えは書かれていない)

『令集解』
【継嗣令01皇兄弟条】
[凡皇兄弟皇子。皆為親王。]
古記云。未知。三世王即位。兄弟為親王不。答。得也。穴云。皇姉妹皆為親王。問。皇祖皇考等何称。答。
不見文。有別申耳。不入此令也。
[女帝子亦同。]
謂。拠嫁四世以上所生。何者。案下条。為五世王不得娶親王故也。穴云。女帝子者。其兄弟者兼文述訖。
故只顕子也。孫王以下皆為皇親也。朱云。女帝子亦同者。未知。依下条。四世王以上。可娶親王。若違令娶。
女帝生子者。為親王不何。古記云。女帝子亦同。謂。父雖諸王猶為親王。父為諸王。女帝兄弟。男帝兄弟一種
〈案。前為親王者。今所疑者。嫁五世王及凡人。所生之子為凡人哉〉。

―朱云。女帝子亦同者。未知。依下条。四世王以上。可娶親王。若違令娶。女帝生子者。為親王不何。
―〈案。前為親王者。今所疑者。嫁五世王及凡人。所生之子為凡人哉〉。

―朱云わく、女帝子も亦同じは、未だ知らず。下条に依りて、四世王以上は、親王を娶るべし。若し令に
違ひて娶らば、女帝の生めらん子は、親王と為すか否か。
―〈案ずるに、前に親王と為すこと、今疑ふ所は、五世王及び凡人に嫁して、所生の子は凡人と為す哉〉。

この朱説の疑義は、皇統の継承原理を問うたもの
これついては、はからずも明治の法務官僚井上毅が女系容認案に対する反論『謹具意見』で、答えを示している

「我國ノ女帝ニ皇夫ヲ迎へ其皇夫ハ一タヒ臣籍ニ入リ譬ヘハ源ノ某ト称フル人ナランニ(起草第十三条ニ依ル) 其
皇夫ト女帝トノ間ニ皇子アラハ即チ正統ノ皇太子トシテ御位ヲ継キ玉フヘシ(起草第七条ニ依ル) 然ルニ此ノ皇太
子ハ女系ノ血統コソオハシマセ氏ハ全ク源姓ニシテ源家ノ御方ナルコト即チ我カ国ノ慣習ニ於テモ又欧羅巴ノ風俗
ニテモ同一ナルコトナリ但シ欧羅巴ナラハ源姓ト称ヘナカラ源姓ノ人モ女系ノ縁ニテ皇位ヲ嗣クコト当然ナリト明ラム
ルナリ欧羅巴ノ女系ノ説ヲ採用シテ我カ典憲トセントナラハ序テニ姓ヲ易フルコトヲモ採用アルヘキカ最モ恐キコトニ
思ハルヽナリ」(井上毅) 「謹具意見」

欧州でも日本でも、姓が男系継承で皇統(王統)が双系継承なら、女帝の子は父親の姓を持った皇子になる
ということになれば、継嗣令第四条の婚姻規制の理由は明らかで、女帝の皇子に姓が生じないようにするために
設けられたということ
皇統は男系継承で女帝と氏族の子は「有姓の氏族」になると言うのなら、婚姻規制が設けられた理由を示してください
0028名無しさま
垢版 |
2020/09/09(水) 23:19:37.67ID:1B5Z5cI8
>>18
>そうした女帝の子供が皇位についたとしても、それを双系継承とみなすか、男系継承とみなすかは議論の余地があるものの、
>「父方の祖先をたどれば、天皇にたどりつく者が天皇になる(=男系継承)」という皇位継承の原則は維持されており、
>「女性天皇(女性皇族)と皇族ではない男性との間にできた子供が天皇になる=父方の祖先をたどっても、
>天皇にたどりつかない者が天皇になる」という、いわゆる女系継承(女系天皇)が発生する余地はなかった。

「男系」「女系」の定義を間違えていますよ

法令用語の「男系」「女系」が最初に使われたのは、『旧皇室典範』の明治19年草案の『皇室制規』(女系容認案)。
『日本国憲按』の明治13年案には、「男統」「女統」という言葉もあった。
『皇室制規』では女帝と臣籍の皇胤男子(「皇位継承資格」のない男系男子)の間に生まれた皇子を、「女系」と定義。
つまり、皇統の「男系」「女系」は単なる血縁ではなくて、「皇位継承資格」の継承経路を指している。
出自制度の「男系」「女系」は所属血族集団を表す「姓」や「苗字」の継承経路で区別されているが、皇統の場合それに
相当するのが「皇位継承資格」。

 皇室制規
 皇位継承ノ事
 第一 皇位ハ男系ヲ以テ継承スルモノトス若シ皇族中男系絶ユルトキハ皇族中女系ヲ以テ継承ス男女系各嫡ヲ先キニ
 シ庶ヲ後ニシ嫡庶各長幼ノ序ニ従フヘシ
 第六 皇族中男系尽ク絶ユルトキハ皇女ニ伝ヘ皇女ナキトキハ皇族中他ノ女系ニ伝フル事第三第四第五条ノ例ニ拠
 ルヘシ
 第七 皇女若クハ皇統ノ女系ニシテ皇位継承ノトキハ其皇子ニ伝ヘ若シ皇子ナキハ其皇女ニ伝フ皇女ナキトキハ皇族
 中他ノ女系ニ伝フル事第三第四第五ノ例ニ拠ルヘシ
 第十三 女帝ノ夫ハ皇胤ニシテ臣籍ニ入リタル者ノ内皇統ニ近キ者ヲ迎フヘシ

「歴代天皇・皇親は全て男系である」という解釈は、皇統男系説を前提としている。
「男系継承の不文法」が存在した場合、「皇位継承資格」は初代天皇を起点として父から子へ受け継がれ、全天皇・皇親
が「男系」となる。
一方皇統双系説では親王位・王位が「皇位継承資格」なので、親王位・王位の継承経路が男子のみなら「男系」、間に
一人でも女子がいれば「女系」。
そして>>27で説明した通り、皇統男系説では継嗣令第四条の婚姻規制の必要性を示すことができない。
「男系継承の不文法」は存在せず、従って「歴代天皇・皇親は全て男系である」という解釈は誤り。

《女系天皇・女系皇親の実例》
〇天照大神を皇統の起点とした場合→全天皇・皇親
〇神武天皇を皇統の起点とした場合
@和銅8年(715年)2月の詔[元明天皇]―吉備内親王の子の膳夫王、葛木王、鉤取王(3世王、父は長屋王)
を2世王とする
A天応元年(781年)2月の詔[光仁天皇]―能登内親王の子の五百井女王、五百枝王(のち春原朝臣五百枝)
(5世王、父は市原王)を2世王とする

上記以外で女系天皇・女系皇親の可能性があるのは、B孝徳天皇(=軽皇子、皇極天皇の弟、父は茅渟王)、C漢
皇子(皇極天皇の子、父は高向王)、D有馬皇子(孝徳天皇の子)。

@Aは選択的に父方の「男系王位」を破棄し、母方の「女系王位」を適用。
「天皇」「皇子」「親王」と言った称号は律令制のものだが、軽皇子や漢皇子が皇極天皇の即位時に「王」から「皇子」に
なったと認識されていたのなら、皇位継承資格はB姉から弟へ、C母から子へ女系で受け継がれたことになる。
皇位継承資格の序列は、「女系親王位>男系王位(継嗣令第一条)」「女系2世王位>男系3世王位(膳夫王、葛木王、
鉤取王)」「女系2世王位>男系5世王位(五百井女王、五百枝王)」となり、男系と女系は同格。

※「母方のみ皇統の皇親(有姓の皇親)」は、違法([継嗣令第四条])なので存在しない。
※平安時代以降、「猶子」「養子」を擬制の「天皇の子」と見なすようになり、実系で男系の皇位継承資格を破棄して、
上位の女系の皇位継承資格に切り替えるということは行われなくなる。
0029名無しさま
垢版 |
2020/09/09(水) 23:25:00.11ID:9O1MJSry
>>26
旧宮家復帰派はよく「GHQは皇室を潰すために(信者的には)誇り高い旧宮家の方々を皇室から追い出したんだ!」て喚くが、
旧宮家が皇室を追い出されて時て、上皇、常陸宮、三笠宮がいた事は全力で目を背けるよな
(結核で療養していた秩父宮とガチホモの高松宮は子供を作る事を期待されていたか疑問だが)
で、上皇のところには天皇と秋篠宮が生まれたし三笠宮のところにも髭の他にも息子が2人生まれてるんだよな
だから昭和の時代は旧宮家復帰なんて話題にならなかったよな
問題は秋篠宮が生まれてから悠仁親王が生まれるまでの間に、皇室には女子しか生まれなかった事だが、これはかなりの低確率らしいな
0031名無しさま
垢版 |
2020/09/09(水) 23:28:19.31ID:9O1MJSry
>>28
> 『日本国憲按』の明治13年案には、「男統」「女統」という言葉もあった。

ハイハイ、また却下された案にすがるのかよwww
虚しくないのか?

でさ、いい加減になんで汚い願望むき出しの机上の空論で、他人を騙そうとするのか聞きたいんだけどwww
0032名無しさま
垢版 |
2020/09/09(水) 23:32:03.04ID:9O1MJSry
>>30
はあ?

> 場合、女帝と氏族の子を親王とするかどうか、疑義が示されている(答えは書かれていない)

お前、自分で答えは書いてないてゲロって何、開き直ってるの?
そりゃあ答えがかいてないんだからこじつけがいはあるわなwww

で、いつになったら汚い願望むき出しの机上の空論で他人を騙そうとする心理を教えてくれるのかな?
0033名無しさま
垢版 |
2020/09/09(水) 23:34:55.41ID:1B5Z5cI8
>>21
養老律令継嗣令によれば、皇親(親王・王)には「世代の等級性」があり、4世王まで(奈良時代に一時5世王まで)の
「世数制限」が設けられていた。(>>12参照)
この「世代の等級性」と「世数制限」は、皇親が天皇から受け継いでいる「血」の濃さ、つまり「両系的な血縁概念」に基づ
いている。

皇統の基幹である天皇自身の「血」の濃さを「1」とすると、子供は父と母の血を半分ずつ受け継ぐので、天皇から
1世代遠ざかるごとに「0.5の累乗」で受け継ぐ「血」の濃さも減少する。

天皇 0.5^0=1
親王 0.5^1=0.5
2世王 0.5^2=0.25
3世王 0.5^3=0.125
4世王 0.5^4=0.0625
18世孫 0.5^18=0.000003814697

皇位継承資格はこの減少しながら受け継がれる天皇の「血」に依拠しているため、皇位継承資格を認められる世数に
限界があった。
歴史的に見ても、天皇は5世王の継体天皇を除けば、全て3世王以上。
法律上は4世王の即位が可能だとしても、現実的に即位できるのは3世王あたりまでで、4世王を皇親に含めたのは、
3世王が即位した時に、子供を皇籍復帰させなくてもいいようにする為だと思われる。

一方「姓」や「苗字」は、特定の出自集団に所属することを選択するだけなので、世代を経ても変化はなく、永世に亘って
継承することができる。

※継体天皇(男大迹王)の場合、選択肢としては手白香皇女が即位して、王朝交代を防ぐために男大迹王が婿になり、
女帝を政治的にサポートすることも考えられたが、欽明天皇が即位時に自分の未熟さを理由に春日山田皇女を推挙
したことからも分かるように(春日山田皇女は固辞)、当時の天皇には政治経験が必要とされていた。
手白香皇女は男大迹(ヲホド)王と親子ほど年が離れていて、政治経験に乏しかったために男大迹王が即位。
どちらにせよ男大迹王を皇親と認める必要があり、従って5世王を皇位継承資格者と見なした事自体は、男系継承の
証拠にはならない。
※民間で「皇統」の出自形態に近いのは、「家筋」の継承。
「天皇」を「本家の当主」に置き換えて、「継承者の選定方法」として直系優先を組み合わせると、「家筋」の継承になる。
「皇統」や「家筋」は、実感として血縁者と認識される小規模な血族集団、「姓」や「苗字」は観念的な、比較的大人数の
血族集団ということが言える。
0034名無しさま
垢版 |
2020/09/09(水) 23:42:37.55ID:9O1MJSry
>>13
ざっと見直したらこんなのが埋もれてたんだな

> 男系説も双系説も仮説だけれど、特に男系派は論理検証がちゃんとされていなかった
双系説とやらは史実から全力で目を背けてはなくて願望むき出しの推測てだけ

>男系派の主張する前例主義では、前例から原則が見いだされるので、法律より実例が上と考えて、法律を軽視しがち
0035名無しさま
垢版 |
2020/09/09(水) 23:42:53.05ID:Bogo4SRb
佳子さま「化粧で取り繕うなんて誰でもできるわ!」 「天然素材型」を主張するも、友人が「すっぴんは怖い顔」と証言

小室圭さん「眞子には広告塔になってもらうんだわ」 結婚後に画策する新規ビジネスで眞子さまを「利用」

紀子さま「陛下が私にベタ惚れだったんですよ」 離婚話を持ち出す秋篠宮さまが「返り討ち」に遭う

小室圭さん「国民は税金払ってくれればそれでいいんだわ」 贅沢三昧の生活へ夢を膨らませる

紀子さま「同情するならお金をください」        感染続くコロナを心配する国民に金銭を要求

小室佳代さん「女性宮家はどのような邸宅になりますか?」 豪邸への期待に宮内庁は辟易



アホのナマズ一家www
0036名無しさま
垢版 |
2020/09/09(水) 23:45:01.59ID:Bogo4SRb
「あなた達平民に、圭君の大変さはわからないわよ!」 眞子さま、小室圭さんの警備費増額を「涙ながら」に訴える 

小室圭さん「困難なことがあった先は、きっと明るい未来があるよ」 眞子さま号泣の言葉も国民「感動せず」

「商標登録で稼いでいく!」    小室圭さん、結婚後に「新規ビジネス」を立ち上げる計画

悠仁さま「君はナス、そっちの君はじゃがいもだね」 紀子さまをまねて職員を野菜で呼ぶ

紀子さま「どうしたら楽に稼げるか考えましょう」    家族会議で錬金術を提案

「やった!これで楽ができる!」 紀子さま、秋篠宮さまとの結婚を友人に「自慢」



アホのナマズ一家www
0037名無しさま
垢版 |
2020/09/09(水) 23:47:38.87ID:9O1MJSry
途中で送信してしまった

>> 男系説も双系説も仮説だけれど、特に男系派は論理検証がちゃんとされていなかった

双系説やらは汚い女系派の史実から必死に目を背けた願望むき出しの推測でしかないけどな

男系説は史実から論理検証されてるけどな

>男系派の主張する前例主義では、前例から原則が見いだされるので、法律より実例が上と考えて、法律を軽視しがち

日本において一度も非皇族の父親と皇族女性の間の子を皇族とするという法律なんかなかったけどなwww

法律の軽視てまんま女系派だなwww
0038名無しさま
垢版 |
2020/09/09(水) 23:51:12.18ID:1B5Z5cI8
>>37
継嗣令第四条で、皇親女子と氏族の婚姻を規制していた理由は何?
煽りもいいけど、肝心の部分に反論がない
0039名無しさま
垢版 |
2020/09/09(水) 23:55:35.59ID:afwonhTT
>>37
非皇族の父親と非皇族の母親の間の子女が皇族どころか治天の君になってるじゃん
0040名無しさま
垢版 |
2020/09/09(水) 23:56:10.56ID:Bogo4SRb
交際関係で問題があるのは、紀子さまとそのご実家の界隈だ。

紀子さまの実弟・川嶋舟さんは、複数のNPO法人の会長を歴任し、
一口10万円、100万円を求める広告塔の役割を、積極的に担っている。

「皇室利用」のために、役職についている思われても、致し方ない。

また、日本食の伝統を守るという団体においては、
保守系の論客として著名な竹田恒泰さんと並んで役員を務めている。

竹田恒泰さんといえば、男系男子の皇位継承を推進する
極めて政治色の強い人物であり、そのような方と並んでしまっているのは、
「変な誤解」を生む火種になりかねない。

また、紀子さまの父・川嶋辰彦さんは、
パチンコ業界の重鎮と深い友情を育まれているようだが、
相手のおごりで韓国旅行をされるなど、かなり脇がスカスカとしか言いようがない。

まして、パチンコはグレー産業であり、イメージ的にはマイナスでしかない。




紀子の父親と弟は、2人とも怪しすぎるだろwwwwww
0041名無しさま
垢版 |
2020/09/09(水) 23:58:54.04ID:1B5Z5cI8
>>22
>親王宣下と世襲親王家の制度ができたことにより、室町時代に6世孫の親王が誕生したことで、
>継嗣令にある皇親の範囲の規定は死文化している。

親王宣下、世襲親王が登場する前は、>>28に書いたように、実系の父方の王位を破棄して母方の
上位の王位を適用することが行われていた
世襲親王は天皇の猶子、養子になることで、世数の遠さを補っている
実系で永世皇族が認められていたわけじゃない
0042名無しさま
垢版 |
2020/09/10(木) 00:34:05.96ID:SET5W2mq
>>28
いろいろ長々とコピペしているけれど、そのコピペの中にある、

>※「母方のみ皇統の皇親(有姓の皇親)」は、違法([継嗣令第四条])なので存在しない。

で答えが出ているでしょう。

要するに、これまでの歴史上、女性皇族と皇族ではない一般人男性との間に生まれた子供に
皇族の身分や皇位継承権が与えられたことも、ましてやそうした子供が天皇になったこともない。
そもそも、そうした形での皇位継承は想定されていなかった。

言い換えれば、父方の祖先をたどっていっても、天皇にいきつかない者は天皇になることができず、
皇位継承は常に、父方の祖先をたどっていくと、天皇にいきつく者が天皇になるという原則に基づいて行われていた。
0043名無しさま
垢版 |
2020/09/10(木) 01:02:55.64ID:zq/S1W3g
>>38
だから何?
さあ?
だって、どちみち非皇族の父親と皇族女性の間の子は誰も皇族になんかなっていないという歴史的事実は覆らないし
悔しかったら非皇族の父親と皇族女性の間の子を皇族にするという律令の一文を捏造ではなくて、探し出す事だなwww

まあ、法律軽視で法的根拠の全くない案にすがるしかないあんたが必死に法律がーて喚いてるが、滑稽なだけだけどね
0044名無しさま
垢版 |
2020/09/10(木) 02:49:52.91ID:eE/vluhB
美智子さま「150日沈黙」破られた紀子さま誕生日の「警告」
◆ 美智子上皇后、宮内庁病院、秋篠宮紀子妃、悠仁親王
女性セブン(2020/10/01), 頁:26


小室圭さん「借金は時効で消滅!」「眞子さまと結婚発表」障壁はなくなった
◆ 小室圭、眞子内親王、借金問題、小室佳代、結婚問題、時効
女性セブン(2020/10/01), 頁:28
0045名無しさま
垢版 |
2020/09/10(木) 09:39:59.44ID:SDitpoSp
天皇の皇位継承問題を議論するときは、「男系」、「女系」という用語を一般的な意味で考えると混乱する。
だから天皇の皇位継承に関しては、

・男系継承=父系継承=父親→その父親→その父親…と父方の祖先をたどっていくと天皇にたどり着く者が天皇になること

・女系継承=非父系継承=母親のみが天皇の血統に属する者が天皇になること
=父方の祖先をたどっていっても天皇にたどり着かない者が天皇になること(前例なし)

のように考えたほうがわかりやすい。女系天皇という用語も「非父系天皇」と言い換えた方が実態に即している。

いずれにせよ天皇が天皇である所以は父方の血統であり、女系継承による天皇(女系天皇=非父系天皇)
というのはそもそもありえない。これまでの皇位継承も全て例外なく父系継承で行われている。

もし女系継承が行われた場合に生み出されるものは、たとえ天皇という名称が使われていたとしても、
これまでの天皇とは性質が異なる、全く新しい「何か」ということになる。
0046名無しさま
垢版 |
2020/09/10(木) 18:12:14.53ID:0yQNNi/v
固定観念に取り憑かれているようにしか見えない
0047名無しさま
垢版 |
2020/09/10(木) 19:21:59.25ID:CCNrI/hD
>>42
>要するに、これまでの歴史上、女性皇族と皇族ではない一般人男性との間に生まれた子供に
>皇族の身分や皇位継承権が与えられたことも、ましてやそうした子供が天皇になったこともない。

つまり、「女性皇族と皇族ではない一般人男性との間に生まれた子供」を「女系」、「女性皇族と男性皇族との間に生まれ
た子供」を男系と解釈しているわけでしょ
その定義は男系説のもので、男系説の「男系」「女系」の定義が誤りであることは、>>28>>12参照)で説明した通り

専門家でも「男系」「女系」の定義はバラバラで、厳格なはずの法令用語が混乱してしまっている
「男系」「女系」の定義を正確に把握するためには、最初に使用された「皇室制規」を論理的に分析しなくてはならない
そうすれば、「男系」「女系」が皇位継承資格の継承経路を指したものだということが分かる
更に、男系説と双系説では皇位継承資格と解釈しているものが異なっているために、男系説では「男系」の天皇・皇親
でも、双系説では「女系」といったことが起きる

「皇室制規」「旧皇室典範」当時は男系説が信じられていたので、男系説の定義で「男系」「女系」という言葉が使用された
「現皇室典範」も男系説の定義を踏襲しているけれど、一方で継承原理について研究する必要性も認識されていた

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kousitu/dai5/5siryou3.pdf
>A昭和21年7月8日 衆議院帝国憲法改正案委員会 金森徳次郎国務大臣
> 《「皇男子孫ト云フモノヲ(注:憲法第2条の)草案デハ特ニ省イタト云フ理由ガ何カゴザイマスカ」との問に対して》
>此ノ憲法ノ他ノ条文ニモアリマスルヤウニ、男女ノ性カラ来ル諸般ノ変化ハ、根本的ナ支障ガナイ限リハ其ノ差別ヲ
>置カナイト云フコトガ、物ノ本体ト思フ訳デアリマス、ソコデ皇位ノ継承ニ付キマシテモ、皇位ト云フコトノ根本ノ性質
>ト組合セテ、如何ニ此ノ問題ヲ扱フカト云フコトハ、新シイ問題トシテ之ヲ研究シナケレバナラヌト思ツテ居リマス、
>サウ云フ研究ヲモ含ミツツ、此ノ第二条ニハ其ノ制限ガ除カレテ居リマスルガ故ニ、憲法ノ建前トシテハ、皇男子、
>即チ男女ノ区別ニ付キマシテノ問題ハ、法律問題トシテ自由ニ考ヘテ宜イト云フ立場ニ置カレル訳デアリマス、
>実際ドウナルカト云フコトハ是カラノ問題デアリマス、其ノ意味ニ於テ文字ノナイコトハ理由ガアル訳デアリマス

>B昭和21年9月10日 貴族院帝国憲法改正案特別委員会 金森徳次郎国務大臣
> 《「……世襲ノモノデアルト云フコトハ一体ドンナモノデセウ、ドウ云フ意味ナンデセウカ、所謂今日ノ現行憲法
>(注:大日本帝国憲法)ニ於ケル万世一系ト云フノト違フノデアリマセウカ……」との問に対して》 本質的ニハ現行ノ
>憲法ト異ナル所ハナイト考ヘテ居リマス、唯現行憲法ハ万世一系ト云フガ如キ多少比喩的ナ文言ヲ使ツテ居リ
>マシテ、現実的ナルコト言葉デハアリマセヌ、ソレヲ現実世界ノ素朴ナル言葉ニ表ハスト言フコトガ主眼トナツテ
>居リマス

>C昭和21年9月10日 貴族院帝国憲法改正案特別委員会 金森徳次郎国務大臣
> 男系ノ男子ト云フコトハ第二条ニハ限定シテアリマセヌ、其ノ趣旨ハ根本ニ於テ異ナルモノアリトハ考ヘマセヌ
>ケレドモ、併シ時代々々ノ研究ニ応ジテ或ハ部分的ニ異ナリ得ル場面ガアツテモ宜イト申シマスカ、サウ云フ余地
>ガアリ得ルト云フ訳デ斯様ナ言葉ニナツテ居リマス

>E昭和21年12月11日 衆議院皇室典範案委員会 金森徳次郎国務大臣
> 《「今後この問題を検討した結果、男系に限る必要がないということがはつきりした場合に、それから改正しても
>いいというようなお考えがおありでございますか」との問に対し》もとより十分なる研究をいたしまして、正しい結論が
>出ますれば、それに従うべきことは言うまでもないと考えております

「皇室典範」策定時の考え
○女子、女系の皇位継承資格については、新しい問題として研究しなければならない
○憲法に「皇男子孫」という言葉を入れなかったのは、皇室典範(一般法)の改正で双系継承に変更できるようにする
ため
○研究が進んで男系に限る必要がないという事になれば、そのように典範を改正すべき
0048名無しさま
垢版 |
2020/09/10(木) 19:37:17.74ID:CCNrI/hD
>>43
>だから何?
>さあ?
>だって、どちみちという歴史的事実は覆らないし
>悔しかったら非皇族の父親と皇族女性の間の子を皇族にするという律令の一文を捏造ではなくて、探し出す事だなwww

こちらは養老律令を検証材料として論理検証を行っているので、婚姻規制が設けられた理由を示すことができないのなら
その説は誤りというのが結論
たとえ論理の破綻した仮説でも信じるのは個人の自由なので、男系説を信奉し続けることについては関知しないです
0049名無しさま
垢版 |
2020/09/10(木) 20:18:32.71ID:5wg0/18v
>>48
> 養老律令を検証材料として論理検証

お前のは、そんな御大層なものなんかじゃあなくてただの願望むき出しの推測だろ
だがらお前のその御大層な論理検証という願望むき出しの推測は、歴史的事実には全く当てはまらないしな

> たとえ論理の破綻した仮説でも信じるのは個人の自由なので、男系説を信奉し続けることについては関知しないです

で、また逃げるんだwww
論理破綻してるのは、お前の願望むき出しの推測だろwww

でさ、なんでお前はそんな程度の低い願望むき出しの推測で他人を騙そうとするんだ?
ていうか、お前のその史実には全く当てはまらない願望むき出しの推測で他人を騙せると思うお前の程度の低さを晒して恥ずかしくないの?
お前のその史実には全く当てはまらない願望むき出しの推測にひっかかる奴て相当な無知だろwww
0050名無しさま
垢版 |
2020/09/10(木) 20:22:53.79ID:5wg0/18v
>>48
ああ、某半島みたいに「嘘も百回言えば本当になる」を狙ってるのかな?
0051名無しさま
垢版 |
2020/09/10(木) 20:25:54.23ID:+4DU3Irz
>>45
はい、間違い。神功天皇は皇室の父系のものではなく、それでも三種の神器を保持
して、政治を行った。その子応神天皇がその後の皇統を伝えている。
0052名無しさま
垢版 |
2020/09/10(木) 20:31:25.92ID:+4DU3Irz
>>49・50
嘘も100回を狙っているのはお前さんのほうだろう。今の日本国は国民主権の民主
主義国だ。最終決定権は国民に有る。
今の国民の大多数が愛子内親王に次の天皇になってほしいと願っているから、必ず
実現するよ。
その時に謀反人として裁かれないように気を付けろ。
0053名無しさま
垢版 |
2020/09/10(木) 21:42:25.10ID:5wg0/18v
>>48
> 養老律令を検証材料として論理検証
> こちらは養老律令を検証材料として論理検証を行っているので、婚姻規制が設けられた理由を示すことができないのなら

で、なんで養老律令には女帝候補になるべき皇族女性は皇族男性としか婚姻できないて書いてあるのに、
お前が死ぬほど大好きですがる「女帝の子も」の子の父親が非皇族を想定してるんだよwww
養老律令じゃあ皇族女性は皇族男性としか婚姻できないんだろwww
なのに女帝の夫は非皇族www
支離滅裂だなwww
0054名無しさま
垢版 |
2020/09/10(木) 22:02:08.15ID:rG7HKjrr
>>53
継嗣令は天皇のことは何も規定してない
だから女帝が非皇族と婚姻しても何の問題もない
0055名無しさま
垢版 |
2020/09/10(木) 22:15:13.52ID:FQWbxgQJ
ぶっちゃけ過去がどうだったとかどうでもいいんだけど
今と昔じゃ皇室の法制度も皇室に対する社会的な価値観も違うでしょ
未来の話をするべきなのに、なぜいつまでも過去のことを引きずってるんだ?
0056名無しさま
垢版 |
2020/09/10(木) 22:39:52.29ID:CCNrI/hD
>>49
>願望むき出しの推測

 ―朱云わく、女帝子も亦同じは、未だ知らず。下条に依りて、四世王以上は、親王を娶るべし。若し令に
 違ひて娶らば、女帝の生めらん子は、親王と為すか否か。

双系説では>>27のこの疑義の答えは、「有姓の親王」
男系説だと、「有姓の氏族」
どっちも推測だけど、双系説だと女帝の子に姓が生じるのを防ぐ為に婚姻規制が必要なのに対し、男系説は婚姻規制の必要性
を示せなくて論理破綻
論理の破綻した推測と、矛盾のない推測
どっちの推測が正しいか、言うまでもないね

>>50
「煽り」は論理検証では、全く無意味だよ
専門家の議論も肝心の論理検証をちゃんとやってないから、独りよがりな比喩や反対説に対する中傷で終わってしまってる
0057名無しさま
垢版 |
2020/09/10(木) 22:49:13.03ID:eE/vluhB
交際関係で問題があるのは、紀子さまとそのご実家の界隈だ。

紀子さまの実弟・川嶋舟さんは、複数のNPO法人の会長を歴任し、
一口10万円、100万円を求める広告塔の役割を、積極的に担っている。

「皇室利用」のために、役職についている思われても、致し方ない。

また、日本食の伝統を守るという団体においては、
保守系の論客として著名な竹田恒泰さんと並んで役員を務めている。

竹田恒泰さんといえば、男系男子の皇位継承を推進する
極めて政治色の強い人物であり、そのような方と並んでしまっているのは、
「変な誤解」を生む火種になりかねない。

また、紀子さまの父・川嶋辰彦さんは、
パチンコ業界の重鎮と深い友情を育まれているようだが、
相手のおごりで韓国旅行をされるなど、かなり脇がスカスカとしか言いようがない。

まして、パチンコはグレー産業であり、イメージ的にはマイナスでしかない。




紀子の父親と弟は、2人とも怪しすぎるだろwwwww
0058名無しさま
垢版 |
2020/09/10(木) 22:51:00.70ID:5wg0/18v
>>54
はあ?
女帝の夫は女帝そのものではないんだがwww
だから継嗣令には男性天皇の嫁の規定はあるが女帝の夫の規定はないよなwww
0059名無しさま
垢版 |
2020/09/10(木) 22:59:08.83ID:5wg0/18v
>>56
あれー
> たとえ論理の破綻した仮説でも信じるのは個人の自由なので、男系説を信奉し続けることについては関知しないです

じゃあなかっのー
なのになんでまだこのスレに湧くのかなwww

> どっちも推測だけど

要はお前の願望なんだろ

> 論理の破綻した推測と、矛盾のない推測
どっちの推測が正しいか、言うまでもないね

史実には全くない願望むき出しの推測と史実に沿った矛盾のない推測
どっちの推測が正しいか、言うまでもないね

> 専門家の議論も肝心の論理検証をちゃんとやってないから、独りよがりな比喩や反対説に対する中傷で終わってしまってる

それってまさにお前ら女系派の教祖の専門家(ヅラ)した下品なマンガ家の事だよなwww
0060名無しさま
垢版 |
2020/09/10(木) 22:59:10.56ID:eE/vluhB
なぜ、紀子さまは「立皇嗣できない、日本死ね」なのか  美智子さま直伝「人の不幸は蜜の味」の教え

日本で大災害が起これば、普通の国民なら、心痛めて悲しむはずだ。だが災害の速報が流れるや
NHKに目を釘付けされ、犠牲者が多いとなるや意気揚々と「巡行」の指示をする怪物が、日本の中心、
東京の一角に潜んでいる。言わずもがな美智子さまだ。

美智子さまは、犠牲者の少ない災害にはほとんど何の関心も示さない。美智子さまが関心を示すのは
ご自身が被災地に慰安に訪れる必要があるときだけである。
言い方を変えれば、不敬ではあるが、災害の犠牲者が多ければ多いほど悦ぶ方なのだ。

平成の時代を生きた方ならば、大災害の度に、時の両陛下が被災地に慰安・慰霊の旅に赴かれ、
現地の被災者と目線の高さ同じくして言葉を交わされていた。その光景に心励まさされ、感動した国民も多いであろう。

だがあれは、美智子さまが設定したショーに過ぎなかったのだ。美智子さまは大女優だ。被災地慰安は
美智子さまの絶好の好物であり、その目的は「被災者の慰安」ではなく、慈愛の皇后を演じる「自分に酔いしれる」ためである。

美智子さまにとって「人の不幸」は、“二重”に蜜の味なのだ。敢えて言いたい。美智子さまは、自己愛が強く、
国民のことなど二の次、三の次だ。このDNAをある意味、最も強く受け継いでいるのが紀子さまだ。

皇室利用を厭わない川嶋家(紀子さまご実家)の所業は、美智子さまのご実家・正田家とそっくりだ。
紀子さまの実父はパチンコ業界とねんごろであり、実弟は怪しげな団体の顧問を務めて荒稼ぎ中だ。

今回、延期となった“立皇嗣の礼”をみても紀子さまの異様性は明らかだ。すでに週刊誌などメディアが報じているように、
秋篠宮殿下ご自身は「延期」に柔軟な姿勢を示していたが、最後まで強行に拘っていたのは紀子さまだったという。

緊急事態宣言下でも“立皇嗣の礼”を強行しようとしていた精神は、もはや病人のそれとしか言いようがない。
新型コロナウィルスの感染が広まり、大量の死者が出たところで
紀子さまに取っては“立皇嗣の礼”を延期にする理由にならないのだ。

皇宮警察から感染者が出るやいなやすぐに延期にした理由も、
自分たちだけは感染したくないという自分勝手な心の裏表だろう。

自分さえよければ、国民がいくら苦しんでもいい、むしろ国民の苦しみこそが喜びである。
そんな美智子さまの教えを、紀子さまは忠実になぞっているようだ。
0061名無しさま
垢版 |
2020/09/10(木) 23:09:55.96ID:rG7HKjrr
>>58
論点ズレてんな〜
継嗣令は内親王以下の規定を定めてるのであって天皇自身の規定は何も定めていない
内親王ではない女帝が誰と婚姻しようが何も問題はない

理解力ゼロかよ
0062名無しさま
垢版 |
2020/09/10(木) 23:12:40.40ID:CCNrI/hD
>>59
男系説も双系説も推測で、論理検証は推測、推論の矛盾の有無によって真偽を判断するもの
仮説推論が論理検証の基本だよ
イマイチ分かってないみたいだったので、一応こちらの推論の要点を書いた
0063名無しさま
垢版 |
2020/09/10(木) 23:13:33.08ID:eE/vluhB
佳子さま「化粧で取り繕うなんて誰でもできるわ!」 「天然素材型」を主張するも、友人が「すっぴんは怖い顔」と証言

小室圭さん「眞子には広告塔になってもらうんだわ」 結婚後に画策する新規ビジネスで眞子さまを「利用」

紀子さま「陛下が私にベタ惚れだったんですよ」 離婚話を持ち出す秋篠宮さまが「返り討ち」に遭う

小室圭さん「国民は税金払ってくれればそれでいいんだわ」 贅沢三昧の生活へ夢を膨らませる

紀子さま「同情するならお金をください」        感染続くコロナを心配する国民に金銭を要求

小室佳代さん「女性宮家はどのような邸宅になりますか?」 豪邸への期待に宮内庁は辟易



アホのナマズ一家wwwwww
0064名無しさま
垢版 |
2020/09/10(木) 23:15:44.15ID:5wg0/18v
>>62
あれー
> たとえ論理の破綻した仮説でも信じるのは個人の自由なので、男系説を信奉し続けることについては関知しないです

じゃあなかっのー
なのになんでまだこのスレに湧くのかなwww
0065名無しさま
垢版 |
2020/09/10(木) 23:17:06.45ID:5wg0/18v
>>61
お前の理屈でいくとなんで男性天皇の嫁には規定があるんだよ?
0066名無しさま
垢版 |
2020/09/10(木) 23:18:19.36ID:eE/vluhB
「あなた達平民に、圭君の大変さはわからないわよ!」 眞子さま、小室圭さんの警備費増額を「涙ながら」に訴える 

小室圭さん「困難なことがあった先は、きっと明るい未来があるよ」 眞子さま号泣の言葉も国民「感動せず」

「商標登録で稼いでいく!」    小室圭さん、結婚後に「新規ビジネス」を立ち上げる計画

悠仁さま「君はナス、そっちの君はじゃがいもだね」 紀子さまをまねて職員を野菜で呼ぶ

紀子さま「どうしたら楽に稼げるか考えましょう」    家族会議で錬金術を提案

「やった!これで楽ができる!」 紀子さま、秋篠宮さまとの結婚を友人に「自慢」



アホのナマズ一家www
0067名無しさま
垢版 |
2020/09/10(木) 23:27:45.08ID:rG7HKjrr
>>65
オレの理屈って何?
女帝の婚姻に規定がないこと指摘してるだけだが?
0068名無しさま
垢版 |
2020/09/10(木) 23:30:45.44ID:CCNrI/hD
>>61
>継嗣令は内親王以下の規定を定めてるのであって天皇自身の規定は何も定めていない

―朱云わく、女帝子も亦同じは、未だ知らず。下条に依りて、四世王以上は、親王を娶るべし。若し令に
違ひて娶らば、女帝の生めらん子は、親王と為すか否か。

>>27で引用した朱説によれば、継嗣令四条の婚姻規制は「若し令に違ひて娶らば、女帝の生めらん子は、親王と為すか否か。」と
解釈されているので、女帝に適用することも想定していると思われる

>>64
こちらの推論に対する批判には反論するよ
婚姻規制の理由が示せなくても男系説を信奉したければ好きにすればいいし、それについては関知しないけどね
0069名無しさま
垢版 |
2020/09/10(木) 23:32:30.87ID:5wg0/18v
>>67
じゃあ見方を変えるが、当時の日本は夫婦別姓で子供は父親の一族というのが社会常識だったが、
女帝の非皇族の父親の子を親王にするのは問題なかったのか?
それと女帝の夫の身分はどうなったんだよ?
女帝が婚姻するていう話だと女系の夫の規定がないのがおかしいて言ってるんだが

理解力ゼロかよ
0070名無しさま
垢版 |
2020/09/10(木) 23:32:53.05ID:rG7HKjrr
>>68
あんた自身で『答えが書かれてない』って書いてんじゃん
0071名無しさま
垢版 |
2020/09/10(木) 23:34:41.80ID:rG7HKjrr
>>69
オレの理屈って何?って問いに答えもしないで偉そうに

お前はホント理解力無さそうだからいいや
0072名無しさま
垢版 |
2020/09/10(木) 23:34:56.08ID:5wg0/18v
>>68
(答えは書かれていない)
なんだろwww
0073名無しさま
垢版 |
2020/09/10(木) 23:35:36.28ID:eE/vluhB
「秋篠宮家の“適性審査”には正直に申し上げて懸念があります。
多くの人も、小室圭さんの事を念頭に浮かべると不安になるのではないでしょうか。

宮家は元々、宮内庁からの干渉を嫌い、小室さんの身辺調査もロクに行わなかったため、後になって
小室家の不祥事が続々と報じられて、現在もその落とし前を着けられずに苦しんでおられます。

かといって、佳子さまのお相手だけに厳重な調査をするなどとなれば、
佳子さまも強く反発なさるでしょう。

遠からずご婚約、という話の信憑性がどこまでかはわかりかねますが、いずれにしろ、
佳子さまのご結婚もそう簡単な道では無いように拝察します」(皇室ジャーナリスト)

2017年、秋篠宮殿下のお誕生日会見で小室さんの印象について記者に問われ、
「小室さんのピアノを聴きたいと話をしましたところ,快く応じてくださり
小室さんの優しいピアノの音色を聴きながら
私たちは心和むひとときを過ごしました」とお答えになられた紀子さま。

その後の経緯を鑑みれば、紀子さまの“審美眼”には不安を感じざるを得ない。



紀子の“審美眼”www
0074名無しさま
垢版 |
2020/09/10(木) 23:36:03.53ID:CCNrI/hD
>>70
答えは書かれていなくても、継嗣令第四条の違法行為として、女帝と氏族の違法婚を想定している
だから、この婚姻規制自体は、女帝も適用対象だということになる
0075名無しさま
垢版 |
2020/09/10(木) 23:37:11.30ID:5wg0/18v
>>71
当時の日本は夫婦別姓で子供は父親の一族というのが社会常識だったが、
女帝の非皇族の父親の子を親王にするのは問題なかったのか?
それと女帝の夫の身分はどうなったんだよ?
って問いに答えもしないで偉そうに

お前はホント理解力無さそうだからいいや
0076名無しさま
垢版 |
2020/09/10(木) 23:38:00.85ID:rG7HKjrr
>>74
答えが書かれてない以上、『令に違いて』いるかどうかもわからんだろうが
0077名無しさま
垢版 |
2020/09/10(木) 23:38:41.66ID:5wg0/18v
>>74
なのに、女帝の子は非皇族男性を想定しているとwww
論理破綻もいいところだし支離滅裂じゃんwww
0078名無しさま
垢版 |
2020/09/10(木) 23:48:27.07ID:rG7HKjrr
>>75
いつから天皇家に姓がついたんだ?
非皇族の父親の子を親王にするかは『令集解』に答えは書かれてないだろ?
女帝の夫の身分は結婚によって変わんのか?

総じて前提知識の足りん奴だな
0079名無しさま
垢版 |
2020/09/10(木) 23:51:34.21ID:eE/vluhB
紀子さまが、「愛子天皇待望論」を牽制  「これ以上、無駄な世論調査は、控えて下さい」と要望

紀子さま悲鳴! 相次ぐ与党議員の「愛子さま待望論」に頭抱える 「小室圭さえ…」と愚痴

紀子さま、自民党議員の「女系天皇容認」に激怒! 「政府に裏切られました…」と涙

悠仁さま、佳子さまと「ご公務」へ      愛子さまへ「対抗心」燃やす紀子さま

眞子さま婚約騒動、NHKに情報をリークしたのは、秋しのの宮さまだったのか

美智子さま「愛子さま人気」を最警戒!  「目立ちすぎる「」とご叱正

女性宮家議論が活発化  小室圭さんの留学は「時間稼ぎ」か




女性宮家狙いのナマズ一家と目立ちたがりミチコ婆による、税金を使った時間稼ぎはクズすぎる

女性宮家狙いの時間稼ぎしてないで、一刻も早く眞子と小室圭は破談にしろ
0080名無しさま
垢版 |
2020/09/10(木) 23:55:03.58ID:eE/vluhB
準皇族”となる小室家  華子さま、信子さまの「ご忠言」は紀子さまに届かず

すでに秋篠宮家では結婚は既定路線として進んでいるようだが、これには当然反発も大きい。
率直に「一体いつまでこの件をやっているんだ」と思っている人が大半で、
秋篠宮家に対する国民からの尊崇の念は薄らぐ一方である。

「ご結婚後、降嫁されるといっても、眞子さまは公務的な活動を担うお立場になろうかと思います。というのも、
現在の皇室においては、若い皇族がとても少なく、将来公務の担い手がいなくなってしまう状況が危惧されているためです。

例を挙げますと、今上陛下の妹君である黒田清子さんは、秋篠宮殿下のご友人であった黒田慶樹さんと結婚後、
2009年12月には、夫婦で天皇一家のこどもの国訪問に参加、2017年6月19日からは、
伊勢神宮祭主も務められるなど、皇室とは深い関わりのある公的な活動を続けられています。

慣例にならって、眞子さまも小室さんと結婚後、清子さんのような活動を続けられるならば、
紀子さまにとってはこれほど心強いことはないでしょう。

しかしこのまま小室家の諸問題が有耶無耶なまま結婚となれば
そういった活動もやりづらいのではないかと思います。

また小室さんが清子さんの夫である黒田さんように、清子さんの公務に付き添ったり、
頻繁に皇室に出入りしたりと、準皇族のような立場になることを良く思わない関係者も少なくないでしょう。
悠仁さまと小室家との関わり方についてが、最も大きな懸念の一つではないでしょうか」(皇室ジャーナリスト)

女性天皇、女性宮家を認めるように皇室典範の改正がなされなければ、愛子さま、眞子さま、佳子さま、
承子さま、彬子さま、瑤子さまはゆくゆくは皇室を去る日がやってくると思われる。
内親王である眞子さまが降嫁後も公的な役割を担うのは、慣例としては認められるのかもしれないが…。

こういった小室家との関係性を懸念するのは、皇族方も同様のようだ。

「かねてより紀子さまとの確執がある、常陸宮妃華子さまや、三笠宮ェ仁親王妃信子さまといった
女性皇族の方は、特に将来にわたりこの小室問題が皇室に影響を及ぼすのではないかと懸念されているようです。

しかし、紀子さまは筆頭宮妃、将来の皇太后としてのプライドがお有りなのか、
先輩の女性皇族のご忠言はお耳に入れたくないと、他の宮家との関わりを避けられていらっしゃいます。

秋篠宮家が独自路線を突き進み続ける理由の一つに、各宮家との関係性が芳しく無い点や、
皇室の伝統や慣わしに疎い、民間の識者ばかりにご相談などを寄せている点があり、
このため秋篠宮家の皇族方には、少し俗世間っぽさが漂ってしまうのではないかと…」(秋篠宮家関係者)
0081名無しさま
垢版 |
2020/09/10(木) 23:57:52.21ID:5wg0/18v
>>78
> お前はホント理解力無さそうだからいいや

じゃあなかったのか

お前はホント理解力無さそうだからいいや
0082名無しさま
垢版 |
2020/09/10(木) 23:58:34.59ID:CCNrI/hD
>>76
―朱云わく、女帝子も亦同じは、未だ知らず。下条に依りて、四世王以上は、親王を娶るべし。若し令に
違ひて娶らば、女帝の生めらん子は、親王と為すか否か。
―〈案ずるに、前に親王と為すこと、今疑ふ所は、五世王及び凡人に嫁して、所生の子は凡人と為す哉〉。

注釈でも、五世王や凡人(ただひと)に嫁して生まれた女帝の子は凡人とするのか、ってことを補足してるでしょ
氏族が内親王や女王を娶ることが「若し令に違ひて娶らば」の意味で、女帝は皇親女子の中から選ばれるから、
婚姻規制は女帝も対象になる
0083名無しさま
垢版 |
2020/09/11(金) 00:05:44.32ID:KW01EGGx
>>81
オウム返しで負け惜しみしか言えないのかw
0084名無しさま
垢版 |
2020/09/11(金) 00:24:57.30ID:KW01EGGx
>>82
だから答えは?
法律論の基本でしょ?
0085名無しさま
垢版 |
2020/09/11(金) 02:43:04.57ID:m75fqg2n
紀子さま54歳に  眞子さまの結婚「気持ち尊重したい」

秋篠宮妃紀子さまは11日、54歳の誕生日を迎え、
これに先立ち宮内記者会の質問に文書で回答を寄せた。

長女眞子さまと小室圭さんの結婚が延期になっていることについて「(眞子さまと)対話を重ねながら、
親として娘の気持ちを受け止め、一緒に考えていくことが大切だと考えています」と述べ、
「長女の気持ちをできる限り尊重したい」と思いやった。

宮内庁は2018年2月、眞子さまと小室さんの結婚を20年に延期すると発表したが、
現時点で具体的な動きはない。

次女佳子さまの結婚や将来についての質問には、「話し合う機会があった際には、
本人の考えに耳を傾け、対話を大事にしていきたいと思います」とした。

長男悠仁さまの進路については、
「本人と家族でよく話し合って決めていくことになると思います」と記した。

悠仁さまは現在、お茶の水女子大学付属中学校2年生。
同付属高校は男子は受け入れていないため、悠仁さまは他学校に進むことになる。
0086名無しさま
垢版 |
2020/09/11(金) 23:28:36.19ID:pA2YdgXg
>>84
>>27に井上毅の『謹具意見』を引用した通り

「女帝と氏族の子」の身分として考えられるのは、「有姓の親王」「有姓の非皇親」「無姓の親王」「無姓の非皇親」
「無姓の非皇親」は姓を賜れば氏族なので、このうち皇親女子と氏族の婚姻規制が必要で、養老律令継嗣令と整合性が
あるのは、「有姓の親王」のみ
井上毅の双系の皇統の継承原理と一致
0087名無しさま
垢版 |
2020/09/11(金) 23:51:49.51ID:OrHr65bB
今の男性皇族が結婚する時の事を踏まえると、無姓の親王以外ありえないでしょ
それとも女性皇族だけは別だとでも言いたいのか?
過去の制度や考え方をいつまでも引きずっててもしょうがないよ
時代は変わった
それに合わせて変われないなら取り残されていくだけだよ
0088名無しさま
垢版 |
2020/09/12(土) 00:02:01.97ID:lPGJCT5V
>>47
>「皇室制規」「旧皇室典範」当時は男系説が信じられていたので、男系説の定義で「男系」「女系」という言葉が使用された
>「現皇室典範」も男系説の定義を踏襲している

要するに、皇位継承の歴史をみれば、男系説をとるのが妥当だからこそ、旧皇室典範も現皇室典範も
男系説を採用しているのでしょう。

皇位継承のパターンを男系、女系、又系、父系、母系等々、どのような用語を使って説明するかは、
専門家や文献によってばらつきがあるものの、少なくとも、これまでの日本の歴史上、継嗣令をはじめ、
正式に制定された律令や法規で、女性天皇や女性皇族と非皇族の男性との間に生まれた子供に、
皇族の身分や皇位継承権を与えることを認めたものはひとつもないし、そのような子供が天皇になった実例も存在しない。

継嗣令第四条で皇親女子と臣下の男性の結婚を禁じていたもの、女性皇族と非皇族男性の間にできた子供が
皇位を継承する事態が発生するのを防ぐため=父方の祖先をたどっても、天皇にたどりつかない者が天皇になるのを防ぐため、
ということで十分説明がつく。さらに言えば、日本の古代の父系出自社会において、天皇一族が王権を保持する上での
大きなよりどころになる血統の尊貴性を保護維持するための方策だったと考えらる。
0089名無しさま
垢版 |
2020/09/12(土) 00:05:05.40ID:/VRF2P+d
>>87
> 過去の制度や考え方をいつまでも引きずっててもしょうがないよ

よく前近代の遺物の天皇、皇室の事でその手の事を言う人がいるけど、その他の人て何故が「古い制度なんかー」とか喚く割には
何故に中途半端に天皇、皇室維持を維持したがるんだ?
「古い制度なんかー」て言うんだったら天皇、皇室廃止、共和制でも問題ないって事だよね?

そもそも天皇、皇室とか古臭い物なんだし
だから平安コスプレで儀式とかするしな
あんた仮に天皇、皇族がアニメやマンガのキャラみたいなコスプレをして、儀式とかしてても有り難く見えるの?
0090名無しさま
垢版 |
2020/09/12(土) 00:13:30.81ID:/VRF2P+d
女系派ちゃんは

> たとえ論理の破綻した仮説でも信じるのは個人の自由なので、男系説を信奉し続けることについては関知しないです

とか言っときながらも

> こちらの推論に対する批判には反論するよ
婚姻規制の理由が示せなくても男系説を信奉したければ好きにすればいいし、それについては関知しないけどね

とか男系信奉者(笑)の考え方に必死になって関知(介入)したがる矛盾した支離滅裂ちゃんだよなwww
そんなに男系信奉者(笑)の考え方に関知(介入)しないといけない理由でもあるのかな?
0091名無しさま
垢版 |
2020/09/12(土) 03:06:40.99ID:DWYhOAYW
>>88
>要するに、皇位継承の歴史をみれば、男系説をとるのが妥当だからこそ、旧皇室典範も現皇室典範も
>男系説を採用しているのでしょう。

国学でも、平田篤胤は双系派だよ

 ○岡部政久が政定を婿養子とした件について
 本文
 【恒久の子を。太郎馬政常と言ひ。政常の子を。五郎馬定詮と云ひ。定詮の子を権兵衛政久と云ひ。政久の子を
 次郎左衛門政定と云ふ。】
 注釈
 「政久に女子二人有りし故に。政定を婿養子と為たり。政定ぞ。本性の父は。駿河ノ国人にて。原氏なりしと云ふ。
 然れば。是より末は。女の血脈(スヂ)をもて継(ツギ)しなり。漢國にては。女の血系(チスヂ)をば。系ともなき如く
 云めれど。皇國は神世よりして。女の系をも系と立て。へだつる事なきぞ。神随(カムナガラ)なる道なる。そは掛巻
 (カケマ)くも畏き。天皇の御大祖の。女神に御し坐すをもて知るべし。但し。是につきて心得べき事あり。そは家の
 女子(ムスメ)に聟(ムコ)とりて繼(ツギ)たるは。然(サ)る事なれど。家の男子に娵(ヨメ)を迎(ムカ)へたるは。
 尋常(ヨノツネ)の事にて。右の道理とは異(コト)なり。思ひ混(マガ)ふべからず。(後略)」
 ―『玉襷 九之巻』 平田篤胤

平田篤胤は、皇統は神代から双系継承だと認識していた
そして明治維新では、平田派は実在した律令に基づいた王政復古を目指したのに対し、対立する津和野派は「神武創業」と
いう歴史的実体のないフィクションを理念として、明治天皇による革命「御一新」を掲げた
結局明治政府が選んだのは、長州にとって都合のいい、歴史改竄し放題の津和野派の「御一新」
明治政府が破壊し、改竄した偽物の伝統が今でも信じられている

明治維新から現在まで及ぶ長州政権が歴代天皇のなかで特別視しているのは、神武天皇と近代の明治天皇、昭和天皇
それは天皇誕生日の扱いを見れば明らか
しかし、この三名の天皇には、それぞれ問題がある

神武天皇は、伝統的には特別視されていなかった
神武天皇祭が行われるようになったのは、幕末のこと
伝統改竄し放題の「神武創業」「御一新」を強化するために、明治以降特に重視されるようになった天皇

長州は孝明天皇に攻撃を仕掛けた謀反人であり、明治政府は目的のためには手段を選ばず暗殺を繰り返したテロリストが
政権を掌握したもの
テロリスト政権に対する批判を封じるために絶対視し、神聖視されたのが明治天皇

ちなみに靖国神社の正体は謀反人を祭る長州神社(母体である琴崎八幡宮は、禁門の変の長州の総大将福原元|を
祀るために建てられた)
木戸孝允が天皇を「玉」と呼んだように、「皇軍の英霊」は長州神社が「国家の神社」を偽装するための道具に過ぎない
だから、謀反人の神社に英霊を合祀するような侮辱的なことを平気でするし、長州に敵対した西郷隆盛は合祀されない

昭和天皇は国体護持に過剰に拘り、昭和20年2月14日の近衛文麿の敗戦の進言を拒否したために、国土と国民の
生命財産に未曾有の被害を齎した
もちろん天皇だけではなく、政府に責任がある

自称保守の政治家たちがこれらの天皇を神聖視しようとするのは、歴史改竄を糊塗し、批判を封じ込めるため
0092名無しさま
垢版 |
2020/09/12(土) 03:32:00.58ID:DWYhOAYW
>>88
>皇位継承のパターンを男系、女系、又系、父系、母系等々、どのような用語を使って説明するかは、
>専門家や文献によってばらつきがあるものの、

「ばらつき」があるのは、法令用語の「男系」「女系」を最初に使った『皇室制規』をちゃんと調べないで、言葉のイメージ
だけでそれぞれ勝手に定義しているからだよ
旧皇室典範策定当時の定義を正確に把握した上で、独自の定義を提案したわけじゃない
自分の定義が法令用語として正しいと思い込んでるだから、単に間違ってるだけ

>少なくとも、これまでの日本の歴史上、継嗣令をはじめ、
>正式に制定された律令や法規で、女性天皇や女性皇族と非皇族の男性との間に生まれた子供に、
>皇族の身分や皇位継承権を与えることを認めたものはひとつもないし、そのような子供が天皇になった実例も存在しない。

だから、この解釈は男系説の「男系」「女系」の定義をただ説明してるだけ
双系説と男系説では定義が異なっていて、男系説が間違いなのはもう言ったよ

>継嗣令第四条で皇親女子と臣下の男性の結婚を禁じていたもの、女性皇族と非皇族男性の間にできた子供が
>皇位を継承する事態が発生するのを防ぐため=父方の祖先をたどっても、天皇にたどりつかない者が天皇になるのを防ぐため、
>ということで十分説明がつく。さらに言えば、日本の古代の父系出自社会において、天皇一族が王権を保持する上での
>大きなよりどころになる血統の尊貴性を保護維持するための方策だったと考えらる。

皇統が本当に男系継承なら、「女性皇族と非皇族男性の間にできた子供」に皇位継承資格は生じない
皇位継承資格がないのに、どうして「皇位を継承する事態」が発生するの?

それから、婚姻規制は実際には守られていない
双系説だと、即位の可能性の低い皇親女子については、違法婚が容認されていたということになる(奈良時代の山縵女王と藤原久須麻呂、
平安時代の雅子内親王と藤原師輔他)
0093名無しさま
垢版 |
2020/09/12(土) 03:58:44.42ID:bYm5yz3U
「長女の気持ちをできるだけ尊重したい」眞子さまの婚約延期について  紀子さま54歳お誕生日



クズ親子wwwww
0094名無しさま
垢版 |
2020/09/12(土) 07:20:00.63ID:/VRF2P+d
>>91>>92
女系派ちゃんは相変わらず男系信奉者(笑)の考え方に必死になって関知(介入)したがる矛盾した支離滅裂ちゃんだよなwww
そんなに男系信奉者(笑)の考え方に関知(介入)しないといけない理由でもあるのかな?

> 平田篤胤
で、こいつ言う事が絶対なのか?
お前ら薄汚い女系派ちゃん界隈では絶対的なキャラかもしれんが、こんな奴は普通は知らんぞwww
それとこの平田篤胤とかいうキャラの説が絶対に正しいていう根拠があるのかよwww

> 自称保守の政治家たちがこれらの天皇を神聖視しようとするのは、歴史改竄を糊塗し、批判を封じ込めるため

自称女系派ちゃんたちが歴史上一例もない女系継嗣を神聖視しようとするのは、歴史改竄を糊塗し、薄汚い目的を達成するため

> 「ばらつき」があるのは、法令用語の「男系」「女系」を最初に使った『皇室制規』をちゃんと調べないで、言葉のイメージ
だけでそれぞれ勝手に定義しているからだよ
旧皇室典範策定当時の定義を正確に把握した上で、独自の定義を提案したわけじゃない
自分の定義が法令用語として正しいと思い込んでるだから、単に間違ってるだけ

で、お前の設定が絶対に正していう根拠は?

> 皇統が本当に男系継承なら、「女性皇族と非皇族男性の間にできた子供」に皇位継承資格は生じない
皇位継承資格がないのに、どうして「皇位を継承する事態」が発生するの?

で、律令で女性皇族が非皇族と婚姻を禁じているのに、なんで律令で女帝の子が非皇族の父親を想定するてなるんだよwww
まさか法律を作るのに法律を破られる事を想定してたてか?
それと皇族女性と非皇族男性との間の子で、誰も皇族になった人物なんかいないしな
0095名無しさま
垢版 |
2020/09/12(土) 07:33:47.70ID:fX7zuNXX
スレタイの通りのスレだな
0096名無しさま
垢版 |
2020/09/12(土) 07:38:38.49ID:Njh2V5FE
>>86・88・89・90・92・94
いつまでも過去を持ち出して夢を語っても無駄だ。今の日本は「国民主権」の民主主義
国家に変わっている。国民が決めることだ。愛子内親王の皇位継承を望む国民が全体の
8割5分もいる事実をかみしめることだ。
どんな内閣も国民の85%の希望を無視することは不可能だぞ。
0097名無しさま
垢版 |
2020/09/12(土) 07:38:39.03ID:Njh2V5FE
>>86・88・89・90・92・94
いつまでも過去を持ち出して夢を語っても無駄だ。今の日本は「国民主権」の民主主義
国家に変わっている。国民が決めることだ。愛子内親王の皇位継承を望む国民が全体の
8割5分もいる事実をかみしめることだ。
どんな内閣も国民の85%の希望を無視することは不可能だぞ。
0098名無しさま
垢版 |
2020/09/12(土) 08:26:22.08ID:L/jrZq6b
回答者数が少ないことを理由に、一部の少数意見に過ぎないとして押し通そうとしているようにしか見えないけど
これで結果が逆だったら、国民の大多数の支持を得ているとのたまうんだろう
0099名無しさま
垢版 |
2020/09/12(土) 16:02:35.26ID:6CGItz9q
>>1
>なんで旧宮家復帰派と女系容認派は、
>他人を騙そうとする薄汚い人ばかりなんですかね?

そもそも世襲が薄汚いw

今の世襲議員を見てみろ どいつもこいつも薄汚いカネの亡者
アベシンゾーなんか白痴のくせに総理大臣を8年近くもやりやがったクソ野郎
0100名無しさま
垢版 |
2020/09/12(土) 16:05:44.72ID:6CGItz9q
>>3
>皇室は古代から男系継承だからこそありがたみが有るのに、
>女系容認なんかしたらありがたみがなくなるだろ

なんか古代人がわめいてますねw
いまや21世紀だというのにw

フランスで「フランク族の末裔たるフランス王家の復活!」なんてわめくやつは
「貴様は野蛮なゲルマン族か!」と嘲笑されるのがオチ
0101名無しさま
垢版 |
2020/09/12(土) 16:15:09.86ID:6CGItz9q
>>45
>もし女系継承が行われた場合に生み出されるものは、
>たとえ天皇という名称が使われていたとしても、
>これまでの天皇とは性質が異なる、
>全く新しい「何か」ということになる。

ワクワクするじゃないかw

例えば、愛子様がチンギス・ハーンの末裔と結婚して
その子供が天皇になったとする
そしたら日本汗国になるかもしれんw

また、愛子様がフランス王家の末裔と結婚して
その子供が天皇になったとする
そしたら日本フランク王国になるかもしれんw

今までの日本を完全否定した新しい日本バンザイ!!!www
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況