「大嘗祭での公費支出避けるべきでは」のマネー発言に、
皇室金融資産に世間の注目が高まることに、内心しまったの皇后。
1東電・2JR東日本・3郵船などのインフラ企業は、ふさわしい投資先として東電株に集中投資していた?

監督官庁も「美智子皇后」御ひいき筋銘柄の唯一の企業なので、原発安全対策に何も言えなかった
おかげで東電は事故前も事故後も「錦旗の威光」「皇后のお気に入りの唯一の企業」の風評を背にやりたい放題
事故前 福一の非常電源は、海側の地下で大丈夫。原発安全対策費はもったいない。ムダ
事故後 東電の社債発行も金融庁はダンマリ。福島第二の資産計上もクレームしない。
(今年、東電は福島第二の廃炉決定する方針を表明したが。資産価値なしへ?)

「投資は自己責任」。皇后の投資の失敗を公的資金で救済措置
私有財産と言われる東電株数の公表を(雅子皇后のリーク、東電株の売却を期待するわ)

美智子皇后お気に入りの東電株が紙くずになると、皇室財産が大きく毀損する
リーマンショック級が再来しても政府は東電を支えるでしょう
しろうと投資の失敗。
慈愛にみちた皇后。せめて私有財産のうち東電株数を明らかにしては。手放しては
株価震災直前21,00円。現在500円

平成18年に、民間人初の桐花大綬章(とうかだいじゅしょう)を東電名誉会長へ。
(2006年5月まで宮内庁参与として、天皇・皇后の助言役を務めた。)民間人では最初
日本の勲章。1番が大勲位(中曽根さん)。その次が桐花大綬章
(かつて、東電幹部の勲章優遇傾向に他の企業から不満が漏れていたとか?)