>>149
P兼務だと中途半端になるから西岡信賢にTDになってもらった青山が1番無能なんだろうなw

https://hiroba.dqx.jp/sc/topics/detail/5a1e3a5aede16d438c38862cac1a78db/
冒険者のみなさま、こんにちは!
大阪の夏祭りでバトンを受け取り、新プロデューサーとなりました青山です。
あらためまして、よろしくお願いいたします。


今まで私が携わってきたテクニカルディレクター、すなわち技術責任者についてですが、
新テクニカルディレクターは、旧リードプログラマーの西岡信賢にお願いしています。

現時点で引き継ぎはほぼ完了していて、技術関連は既に西岡さんを中心とした体制になっています。
そもそも初期から私が不在のときは西岡さんが代役を務めていましたので、こちらも安心していただいて大丈夫です。

さて、齊藤さんがかなりぶっちゃけているようなので、私も少し書きましょう。

実を言うと交代の話をもらった当時、私は西岡さんに次期テクニカルディレクターを引き受けてもらっていました。
これは、組織活性化のためには自分が異動する必要があると考えていたからです。
しかしそれは私がプロデューサーになっても達成できますし、私自身はドラゴンクエストXが
ゲームもスタッフも冒険者のみなさまも大好きですので、
色々考えましたが私がプロデューサーになる話を引き受けさせてもらうことにしました。

組織はどこで切ってもそのトップの能力に従う、というのが私の持論です。
そして、どの組織もトップは明確である必要があると考えています。

齊藤さんからはプロデューサー業務の一部だけでもどうか、というお話をいただいていましたが、
分担は責任の所在が曖昧になる危険があると考え、全責任を負う立場であれば引き受けましょう、という話をさせていただきました。
それは全部できるという意味ではありません。できることは何でもしますし、責任は持ちますが、得意な人がいるなら任せます。


何がDQ10を支える技術 なんだかw