京都弁 343 個を「サンスクリット語 + タミル語」のインド辞書で調べたら、
320 語のソックリさんが有った。

例:
【京都弁】からと (= 米櫃(こめびつ))
【タミル語】kurutu (= 01 receptacle 容器 for grain, granary 穀倉地帯、穀物倉) からと

コメント:佐賀の「唐津(からつ)」の弥生時代のやぐらの遺跡「吉野ヶ里遺跡」は、米倉、かも知れないね。∵ 名前が、そのまんま東。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~the_imai/etymology/Grimm's_Law_in_J_20_Q.html#Kyoto