X



【奄美・沖縄】琉球方言・琉球語4【宮古・八重山】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無す
垢版 |
2012/09/29(土) 23:18:46.04ID:MWh/4y3u
奄美諸島、沖縄諸島、宮古諸島、八重山諸島で話されている
琉球方言・琉球語について総合的に語るスレです。
0002名無す
垢版 |
2012/09/29(土) 23:19:24.94ID:MWh/4y3u
過去スレ
【奄美・沖縄】琉球方言・琉球語3【宮古・八重山】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1325331818/
【奄美・沖縄】琉球方言・琉球語【宮古・八重山】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1268671081/
【奄美・沖縄】琉球方言・琉球語【宮古・八重山】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1238209670/

関連スレ
【奄美・沖縄】琉球語/沖縄方言【宮古・八重山】No.2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1324346484/
0003名無す
垢版 |
2012/09/30(日) 09:07:25.73ID:rIyQ9J55
新スレタイは
【奄美・国頭・沖縄】琉球諸語/琉球方言 PART.4【宮古・八重山・与那国】
としたら?
国頭、諸語、与那国も入れたほうがいいと思う。
レスが付く前に立て直して下さると助かります。
0004名無す
垢版 |
2012/09/30(日) 20:40:08.92ID:mHu3r4fu
>>3
字数制限に引っかかるからムリでしょ
0005名無す
垢版 |
2012/10/01(月) 16:19:33.24ID:XAMYtkSU
前スレ965-973
ttp://ryukyu-lang.lib.u-ryukyu.ac.jp/srnh/details.php?ID=SN12017
ケートゥユン=かっぱらう。ちょろまかす。かすめとる。
ttp://ryukyu-lang.lib.u-ryukyu.ac.jp/srnh/details.php?ID=SN22054
トゥイシガバーケー=取り合いっこ
ttp://ryukyu-lang.lib.u-ryukyu.ac.jp/srnh/details.php?ID=SN35908
トゥイバーケー=取り合い
ttp://ryukyu-lang.lib.u-ryukyu.ac.jp/srnh/details.php?ID=SN30780
ドゥシトゥイバーケー=友達(ドゥシ)の取り合い

「ケートゥイバーケー」は見当たらないけど言わないことも無さそうだな。
しかし近年はウチナーグチの衰退とともにボキャブラリーも減っているんだろう。
0006名無す
垢版 |
2012/10/01(月) 17:54:53.59ID:iUoHn6Ot
沖縄をしまくとぅばで語るシンポ
http://www.youtube.com/watch?v=Tz4z1v9pfpA

9月18日の「しまくとぅばの日」を前に、ウチナーグチ(沖縄語)で沖縄を語る講演会とシンポジウムが行われた。
シンポジウムでは大城立裕、仲里友豪、幸喜良秀氏が各々の-経験をウチナーグチで語った。
全編ウチナーグチで訳はありませんがご覧ください。



イイネ!
0007名無す
垢版 |
2012/10/01(月) 17:57:08.38ID:iUoHn6Ot
こうやって公の場でウチナーグチだけで話す機会が持たれるのは良いことだ
0011名無す
垢版 |
2012/10/02(火) 22:05:07.99ID:g9XQ035+
プリムヌの語源がふれものでないと証明されたのは、八重山方言のおかげ
0012名無す
垢版 |
2012/10/05(金) 02:58:44.93ID:tVx9yFsT
国頭語なんていう学者の分類の仕方がおかしいからね。
国頭語だってウチナーグチのうちさ。
どっかの学者の雑な仕事をユネスコが真に受けてそれをマスコミが取り上げたせいでデタラメが定着しつつある。

0013名無す
垢版 |
2012/10/05(金) 03:09:53.34ID:tVx9yFsT
少なくとも奄美大島から沖縄久米島までは一つの方言連続体だと思うんだよね
まあスレタイは次スレまでにゆっくり考えよう
0014名無す
垢版 |
2012/10/05(金) 19:52:20.96ID:mUkESVaY
まぁなぁ
0015名無す
垢版 |
2012/10/05(金) 20:55:32.32ID:tVx9yFsT
伊是名島のファレーは「喰らえ」が変化したもので
中南部ならクェーとかクヮレーって言うんじゃないかな
0016名無す
垢版 |
2012/10/05(金) 21:24:00.78ID:tVx9yFsT
>>11
ホが八重山方言でプになって、フは八重山方言でもフになるんだっけ。
だからプリムヌの語源は惚れ者なんだよね。
0017名無す
垢版 |
2012/10/05(金) 22:12:53.70ID:tVx9yFsT
八重山方言で、ラジオ体操!
ttp://www.youtube.com/watch?v=mUSPVzmZAy4


笑いが止まらない子がいるw
0018名無す
垢版 |
2012/10/06(土) 04:01:12.49ID:7AsH8lxD
 ちなみに、「くしゃみ」は「糞食め」(くそはめ)から来た言葉で、「くっさめ」となり、「くしゃみ」になりました。



日本語で「食め」と書いてハメと読んでいたの?
なら日本語の発音はkは元々khなのか?

それなら沖縄で「食べる」のことを「かむ」
と言うのも納得だが、
逆になぜ

「クスケー」となるのかが不思議だ。
食べろの意味で「ケー」
とは言わないんでしょ?
このクスケーは他の地域ではどうなる?
0019名無す
垢版 |
2012/10/06(土) 15:40:50.11ID:jJC+nGsg
日本古語の「はむ」は「かむ」とは別の言葉で、古代の発音はpamu, famu。

宇利波米婆 胡藤母意母保由 久利波米婆 麻斯弖斯農波由 …
(瓜食めば 子ども思ほゆ 栗食めば 増して偲はゆ …)
0020名無す
垢版 |
2012/10/06(土) 16:03:30.40ID:jJC+nGsg
くしゃみとかクスけーは他の語の語源を考えるうえで当てにならない。


ttp://www.yuraimemo.com/209/
> 1、陰陽道の「休息万命(くそくまんみょう)」や「休息万病(くそくまんびょう)」を早口に言ったものとする説。
> 2、くしゃみの擬声語の名詞化とする説。
> 3、 「糞食らえ」を意味する「糞食め(くそはめ)」が変化したものであるという説。

ttp://hathitudamashiee.seesaa.net/article/111437333.html
> 沖縄語の最も古い辞書といわれる「混効験集」(18世紀)によると「くそくはい」の項目にク
>シャミをしたときに唱えるまじないの呪文とあり,

ttp://jodo.or.jp/knowledge/word/22.html
>梵語にクサンメという音の語がある。意味は長寿であるが、むしろ長寿を祈る呪文をさしたのかもし
>れない。これを音義両面から、「休息万病」(早口にいうと、クサンメに近くなる)と訳し、
0021名無す
垢版 |
2012/10/07(日) 09:32:13.52ID:vN5CzCju
国頭方言は調査がほとんどされてないなんてとんでもない
今帰仁方言データベースの元になった辞書の著者なんて
明治生まれの地元出身でネイティブスピーカーの言語学者だよ
ttp://ryukyu-lang.lib.u-ryukyu.ac.jp/nkjn/timeline.html

0022名無す
垢版 |
2012/10/07(日) 09:51:41.77ID:vN5CzCju
伊是名島方言は辞典もできてるらしい
ttp://webcatplus.nii.ac.jp/webcatplus/details/book/5409280.html
0023名無す
垢版 |
2012/10/08(月) 19:40:39.44ID:U9DyrpdA
とりあえずややこしいから向こうのスレ削除依頼出しといて
0025名無す
垢版 |
2012/10/09(火) 16:52:09.88ID:DpPU8ES0
>>24
それでは削除してくれないと思います。
重複スレの方の削除依頼を出しておきました。
0028名無す
垢版 |
2012/10/12(金) 16:02:23.00ID:o20YmY8Q
学校で教えることに方言か言語化というスタンスは全く関係ない
とにかく学校でちゃんと教えればいい
今さら教えたところで復活するかは微妙だけどね
なぜならもう親がほとんど話せない世代だから
祖父母と同居の家庭ならまだ見込みはあるが
0029名無す
垢版 |
2012/10/12(金) 16:09:05.04ID:o20YmY8Q
言語か方言かなんていう形だけの問題よりずっと大事なのは
まず表記法を統一して、教材・文法書・辞書を作り、教師を養成して教え方のノウハウを確立することだよ

言語学者の皆さんは何してるんだろうね、お年寄りに聞いて回るだけで精一杯で書く方が追い付かないのかな
0030名無す
垢版 |
2012/10/12(金) 16:18:58.07ID:o20YmY8Q
辞書はけっこう前から離島の方言も含めて一応作られてはいるみたいだね
まあ英語や中国語を習うよりはよっぽど近いから
若い子たちが本気になって覚えればそれなりに話せるようにはなれるよ
問題はどこまで本気になるかだよね
0031名無す
垢版 |
2012/10/12(金) 16:21:49.27ID:o20YmY8Q
たしかに奄美語沖縄語八重山語…が全部別の言語だという主張も一理あるけどね
そもそもここは「方言」板なんだから、○○語というスレタイにこだわってもしょうがないさ
0032名無す
垢版 |
2012/10/12(金) 21:05:47.85ID:ZZLOMJL1
本気なのって、このスレに2人と
まちBBSにサンジンソウと他に3人ぐらいいるだけだろ
0033名無す
垢版 |
2012/10/12(金) 22:41:41.44ID:bQEU27sh
>>26
そのスレの1に書いてある
 ★代行の依頼は必ず、■ 代行依頼申請フォーム ■ (>>2あたりを参照)の書式を使って下さい。
位は読んでそれに従った依頼しろよ
0034名無す
垢版 |
2012/10/13(土) 04:49:20.94ID:/w21UxX3
沖縄の人も、黒人も、差別を受けて来た人たちは心が歪んじゃってるよね。
歪ませた奴らが悪いんだが、非常に残念だ。

東北名等の田舎、訛ってると言われる地域の人なんかも、東京人から酷い訛り差別を受けてきた結果、心が歪んでしまって、上京(個人的にこの言葉はしっくりこないが)したら、田舎を馬鹿にするようになった。

それを良いことに、東京人は「ん?田舎を馬鹿にしてるのはみんな田舎者だよ(笑)」と言って責任を放棄。
結局は何でも「田舎者が悪い」と言うのが東京人のスタンスなんだろうな。
0035名無す
垢版 |
2012/10/14(日) 23:11:07.02ID:CJs3eVbS
>>1ですが、しばらく見ない間にスレが分裂して削除依頼まで出されてますね…
私の不手際でこうなったのでしたらお詫びします。
前スレでスレタイが悪いと言う意見はあったようですが、
スレタイを具体的にこうしようという議論や合意は無かったですよね?
無いと思って前スレのまま立てたのですが、見落としていたらごめんなさい。
スレを立てる前にスレタイをどうするか皆さんにお尋ねすれば良かったですね。
0036名無す
垢版 |
2012/10/14(日) 23:18:23.19ID:CJs3eVbS
スレタイの【奄美・沖縄】【宮古・八重山】の部分は、方言名・言語名ではなく地域名だという解釈ではダメでしょうか?
>>1の本文の内容はもっと工夫したほうが良かったですね。

削除については削除人さんの判断にお任せするしかありませんが、
両方とも削除依頼が出されたということで、
かえってどちらもしばらく削除してもらえないかもしれませんね。
0037名無す
垢版 |
2012/10/15(月) 14:29:46.57ID:InLN4JGu
>>34
しかしそういう負の連鎖はどこかで断ち切りたいもんだね
0038名無す
垢版 |
2012/10/15(月) 14:41:11.98ID:oombVmhI
ですよね。
0039名無す
垢版 |
2012/10/16(火) 14:11:53.44ID:D913v+1x
喜界島の八月踊り
ttp://www.kikaijima.com/dvd-chumon/dvd-chumon.html

喜界島は沖縄と一番離れてるのに言葉は少し国頭に似てるかな
曲は全く似てないが
0040名無す
垢版 |
2012/10/16(火) 14:14:43.09ID:D913v+1x
奄美大島北部 佐仁の八月踊り
ttp://maeda.biso.com/?page_id=47
ttp://www.youtube.com/watch?v=T86CM7pNyik
0041名無す
垢版 |
2012/10/16(火) 14:25:30.37ID:D913v+1x
奄美大島南部 古仁屋の八月踊り唄 全23曲
ttp://kudadon2.web.fc2.com/yugekokko/mplayer/hatigatuodori.html

0042名無す
垢版 |
2012/10/16(火) 15:06:15.45ID:PQ0qrsFw
iPhone4S Apple Official Video うちなーぐちバージョン(ショート)
http://www.youtube.com/watch?v=2kvp3v_LVbw

コメントでブラジル人からの指摘

いっぺーうむさいびーんどーやー。
御無礼(ぐぶりー)ないがすら、分かやびらんしが、うれー、うち-なーぐちあらんばーやいびーん。
けーてー、うちなーやまとぅぐち、うちなーをぅてぃ使(ちか)っ-とーる日本語ぬくとぅやいびーんやー。?
0043名無す
垢版 |
2012/10/17(水) 01:54:21.34ID:hiaWoN9K
たしかにウチナーヤマトグチだね
まあウチナーグチも混ざってるんだからいいじゃないかテーゲーで

0044名無す
垢版 |
2012/10/21(日) 23:05:26.61ID:Gpq+GZGM
台湾が台湾と呼ばれるようになったのは17世紀頃で割と新しいようだけど
琉球の固有語では台湾のことはどう呼んでいたんだろう?
琉球王国が台湾の存在を知らなかったはずはない。
他の東アジアの近隣地域の古い名前は、おもろさうしに詠まれていたり
現代の沖縄方言にも残っていたりするわけだが、
台湾は近現代はともかく、中近世は非常に影が薄いね。
0045名無す
垢版 |
2012/10/21(日) 23:09:26.44ID:Gpq+GZGM
大和=やまと、ヤマトゥ
唐=たう、トー
南蛮=なばん、ナンバン
交趾=かうち
高麗=コーレー
台湾=タイワン
(ひらがなはおもろ語、カタカナは現代沖縄方言)
0046名無す
垢版 |
2012/10/22(月) 01:53:08.73ID:pskG9zw9
「たぼれ」って沖縄で使うの?
薩摩語でもあるようだけど、しまうたのウチナーグチヴァージョンで
「届けてたぼれ〜」とか言ってるけど
0047名無す
垢版 |
2012/10/23(火) 10:19:32.26ID:yMRYyZoa
ウチナーグチでは「たぼ(ー)り」だね
0048名無す
垢版 |
2012/10/24(水) 05:57:13.31ID:i5NGh+Gx
ウチナーグチヴァージョンがちゃんとしたウチナーグチヴァージョンだったためしが無いということでFA?
0049名無す
垢版 |
2012/10/24(水) 12:07:38.42ID:A9se8e1r
ttp://www.utamap.com/showkasi.php?surl=F01974

どう見ても沖縄大和口です。
本当ににふぇーでーびたん。
0050名無す
垢版 |
2012/10/24(水) 14:52:01.23ID:i5NGh+Gx
ウチナーヤマトグチとしてもこの混ぜ方は自然か?
0051名無す
垢版 |
2012/10/24(水) 21:15:48.30ID:VpwCngjy
西郷どんの島妻の愛加那って言う名前は、愛子という意味だと聞いたんですが、
今でも、奄美以南では子(こ)のことをカナとかクナとか言うんですか?
また、子供の名前に○加那ってのは使いますか?
0052名無す
垢版 |
2012/10/25(木) 00:23:51.69ID:DVDf0F9N
漢字は違うのもいるけど、うちの親戚には
2人か3人ぐらいカナちゃんはいるね
0053名無す
垢版 |
2012/10/25(木) 02:06:04.58ID:4owaDoJ2
かなさん=愛している

愛カナだったら「カナカナ」やん。
ヒグラシのことやね。
0054名無す
垢版 |
2012/10/25(木) 13:22:41.24ID:nuiGVKdf
>>50
沖縄っぽく作った感じはあるね
作詞作曲したの本土の人だからかね
わんくぬとか言わないよな
0055名無す
垢版 |
2012/10/25(木) 13:26:10.03ID:nuiGVKdf
>>51
かなりの高齢者じゃないと純粋な昔風の名前の人はいないんじゃないかな?
0056名無す
垢版 |
2012/10/25(木) 15:10:36.20ID:4owaDoJ2
◯朝君は今もいるよな?
0057名無す
垢版 |
2012/10/28(日) 07:16:15.13ID:PEC6+FIS
永良部百合の花
ttp://www.youtube.com/watch?v=_btPSkAcokE
(囃子)アングヮヨーサトゥ ナーイチャシュンガシュンガ
一、永良部百合ぬ花 アメリカじ咲かちヤリクヌ (咲かちヤリクヌ)
 うりが黄金花(くがにばな) 島にヨー咲かさ (囃子)
二、いかに横浜ぬ 波荒さあてぃむヤリクヌ 百合は捨てぃるなよ 島ぬヨー宝
三、百合球ぬちゅらさ 心抱きしみてぃヤリクヌ 永良部女童(みやらび)ぬ 身持ちヨーちゅらさ
四、百合は島育ち わちゃむ島育ちヤリクヌ 選(いら)でぃ選ばらぬ むぬにヨーなゆり
五、出船入船ぬ 和泊ぬ港ヤリクヌ 百合ぬ賑わいに 島はヨー明ける
六、百合作てぃ遊ば 砂糖(さた)作てぃ暮らさヤリクヌ 互(たげ)に働ちゅてぃ 浮世(うちゆ)ヨー渡ら
0058名無す
垢版 |
2012/10/28(日) 07:18:21.72ID:PEC6+FIS
>>57
純粋な島口でもなく、大和口でもなく、
沖縄じゃないからウチナーヤマトグチとも言えない
こういう大和口混じりの方言は何グチって言うんだろう?
0059名無す
垢版 |
2012/10/28(日) 13:14:38.52ID:SipYpnTf
地元の人に聞いてみな分からんし、
宮崎弁と共通語が混ざったしゃべり方に名前が無いのと同じように名前なんて無いだろうな。
そもそも「ウチナーヤマトゥグチ」だって言語学者か何かが付けた名前であって、
言語学とかに興味の無い一般の沖縄人の間では使われてない言葉でしょ?

言語学的に言うなら沖縄北部方言に入るわけだし、あくまでも言語学的に言えばウチナーヤマトグチと言ってもいいような気がするけど

沖永良部での混ざり方は沖縄北部と比べても大きく異なるのかな?
0060名無す
垢版 |
2012/10/30(火) 20:20:29.37ID:heUe0HSf
>>59
沖永良部の人に聞いてみたら
エラブは沖縄じゃない失礼だ、ってちょっと怒ってた
0061名無す
垢版 |
2012/10/30(火) 20:31:38.71ID:p+O2HyxH
沖縄県じゃないってことでだけど、
奄美大島まで琉球語圏なんだから
怒る必要も無いと思うんだけどな。
文法は日本語だけどね。

アイヌ語なんかは文法も違うのかな?
0062名無す
垢版 |
2012/10/30(火) 21:28:17.44ID:L0HGLSc/
>>61
琉球語って表現からして問題だね、琉球語ってなあ〜に?
0063名無す
垢版 |
2012/10/30(火) 22:41:53.19ID:p+O2HyxH
挙げ足とってたら会話はすすまないよ。
0064名無す
垢版 |
2012/10/30(火) 23:40:24.03ID:JS8qvjrR
沖永良部の会話
http://youtu.be/8GtXLGqm0co

どうですか?
沖縄本島の国頭地域と比べて。

ただし、鹿児島弁も混ざったと書いてあるけど。
0065名無す
垢版 |
2012/10/30(火) 23:40:53.79ID:JS8qvjrR
>>61

>アイヌ語なんかは文法も違うのかな?

当たり前だ。
アイヌ語は日本語とはなんら関連のない語族の言語。
0066名無す
垢版 |
2012/10/31(水) 00:15:24.85ID:ZNwPXOjy
万葉集に徳之島の言葉があったそうだ。本当かどうかは知らないけど、万葉集を研究している人から聞いた話。
0067名無す
垢版 |
2012/10/31(水) 02:18:42.13ID:gaR3DmkX
そんなん普通すぎる
0068名無す
垢版 |
2012/10/31(水) 06:46:55.37ID:sp+pWpap
探せば山ほどあるよね
一人称の「ワヌ」は万葉集の東歌に出てくるね
今の各地の方言でワン、ワヌ、バヌなど
0069名無す
垢版 |
2012/10/31(水) 06:54:40.45ID:sp+pWpap
>>59
>そもそも「ウチナーヤマトゥグチ」だって言語学者か何かが付けた名前であって、
>言語学とかに興味の無い一般の沖縄人の間では使われてない言葉でしょ?

そうなの?
0070名無す
垢版 |
2012/10/31(水) 15:51:30.49ID:gaR3DmkX
うん

普通に使ったら、なんじゃそれ?って言われるよ
0071名無す
垢版 |
2012/11/04(日) 14:37:43.62ID:roPks0G/
普通に会話で使ってる言葉がまるで偽物みたいに言われるんだから気分悪いよね
琉球語原理主義者ってほんと宗教みたい
文献に残ってる言葉や昔の人が使ってたであろう言葉を忠実に再現しないと
まるで劣等な言葉遣いみたいにウチナーヤマトゥ口って馬鹿にする
0072名無す
垢版 |
2012/11/05(月) 18:48:11.24ID:U24ZyEpP
沖縄版ルー大柴
って感じになるのだろうね。
0073名無す
垢版 |
2012/11/13(火) 23:36:39.11ID:v5bjnafi
>>71
ん、ウチナァヤマトゥグチって言い方が嫌いなの?
じゃ、何て言われれば良いの?
0074名無す
垢版 |
2012/11/14(水) 22:10:39.74ID:CAeHpT2s
ウチナーヤマトゥグチじゃ嫌だとか言ってると
「琉球クレオール」とかいうもっと変な名前にされかねない罠
ttp://ci.nii.ac.jp/naid/110007014679
0075名無す
垢版 |
2012/11/15(木) 01:52:38.17ID:z0qzkPhi
かっこいいじゃねーかww
0077名無す
垢版 |
2012/11/19(月) 08:11:05.73ID:DX/D1ejl
なにか話がズレてると思うな
学者の間では常識でも一般人には非常識ってだけの話でしょ
ムキになることないじゃん
0078名無す
垢版 |
2012/11/19(月) 13:37:17.88ID:FzjKEy1I
うん
0079名無す
垢版 |
2012/11/19(月) 13:38:07.76ID:FzjKEy1I
そんなんいくらでもある
一般人が首都圏方言を知らないのと同じ
0080名無す
垢版 |
2012/11/19(月) 21:19:54.86ID:oHqsEzaA
沖縄の奴が
いばきあかのさんねなんこのかては、てめへ、、せらそまねらてやされへ、め。
って送ってきたんだけどこれどういう意味
0081名無す
垢版 |
2012/11/19(月) 21:49:36.26ID:FzjKEy1I
沖縄語ではありません
0082名無す
垢版 |
2012/11/20(火) 13:44:47.51ID:BEmVU3D6
はっしぇ、くまぬふりむんないちゃーよ、げれんあらに?
ぬーがうちなーぬくとぅわかいんぱーしはごーさよ。
とー、なまからめーばーかちわりんどーひゃー。
0083名無す
垢版 |
2012/11/20(火) 13:45:35.72ID:BEmVU3D6
あぎじぇーくったーむるかしまさぬよ。
でぃきらんぬーくさりやまとぅーぐわーよ、いったーぬーんちくまんじあらすんば?
へーくなーにんれーふらーたーや。
じょーいかんげーられんやー。
いったーむるちゅーじゅーくしみらりんどー。
あちゃーやすみんでらり? にーぶいかーぶいすんど。
0084名無す
垢版 |
2012/11/20(火) 13:46:22.49ID:BEmVU3D6
いったーくさりないちゃーたーむるわったーんかいきらわりちょーんよ。
やぐとぅいったーうちなーんかいくーらんけーどー。
すぐやーちゅーさりんどー。
0085名無す
垢版 |
2012/11/20(火) 13:47:12.37ID:BEmVU3D6
あいえーなーでーじにりっさー。
くったーむるやまとぅぐちしかあびらりんばーよ。
わんぬうちなーむにーんかいどぅまんぎとっさー。
じゅんにわらーす。
0086名無す
垢版 |
2012/11/20(火) 19:48:31.16ID:dGQtS4JO
発作?
0087名無す
垢版 |
2012/11/20(火) 22:57:41.06ID:3p09es9Z
やんめーぬちゅーさぎさーそーみしぇーびーんやー。
うくすいうほーくうさがみしぇーびてぃうゆくみしぇーびれー。
0088名無す
垢版 |
2012/11/20(火) 23:45:20.64ID:hpsfcoyy
ここの様な複数の方言を扱うスレで
一種類の方言だけを使って会話してるつもりの人ってアホだと思う
0089名無す
垢版 |
2012/11/22(木) 04:32:53.60ID:yh0qrD7q
南西諸島の場合
各言語ごとにスレたてたほうがいいと言うことです。
0090名無す
垢版 |
2012/11/22(木) 07:47:14.06ID:Gkr4x4mG
なるほどやはりアホだったんだね
0091名無す
垢版 |
2012/11/22(木) 12:22:47.70ID:j9p3luqC
それやったら沖縄本島方言以外はスレ落ちで消滅するのはわかりきってるのにね
0092名無す
垢版 |
2012/11/23(金) 13:29:46.18ID:NDgRJIGX
沖縄語以外の言語レスが少なすぎるのが原因。
奄美語、宮古語、八重山語、与那国語
ユネスコの指摘通り
深刻な絶滅の危機なのです。
0093名無す
垢版 |
2012/11/23(金) 18:15:07.02ID:wKBxzxSM
あらら、またまた「不逞鮮人ギルー」が湧いてるよ
あいも変わらず他人と話が噛み合ってないね

お前さんはこっちで独り言演説三昧してれば良いのにw

【奄美・沖縄】琉球諸語/琉球方言 4【宮古・八重山】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1349018951/101-200
0094名無す
垢版 |
2012/11/24(土) 02:36:02.47ID:28Z4ERBf
いーばるぐゎーぬ
バーチーよぉー
とぅーち、ごーぐちひゃーぐち、そーんで。
0095名無す
垢版 |
2012/11/25(日) 05:21:37.60ID:eL+YlDMD
あはん
0096名無す
垢版 |
2012/11/26(月) 08:22:48.09ID:y+whS+gE
ちゅぬくとぅ不逞鮮人ぬやー朝鮮人ぬやーでぃいちょーせー
じちぇーうりがるチョーセナーやんでぃーさに。
0097名無す
垢版 |
2012/12/08(土) 01:07:03.62ID:C1OU+Hnx
腐れヤマトゥー(日本人)と腐れチョン(韓国人)は血を分けたチョーデー(兄弟)やんどー!

やな腐れヤマトゥーぐわーやー、わかちょーみ?

うっぴもわからんりねー、くさーからばんみかさりんどーひゃー、すーぐ!

とー、へーくなーにんれーひゃー!

やな腐れヤマトゥーぐわーや。
0098名無す
垢版 |
2012/12/08(土) 01:48:08.91ID:/V65lPFr
意外と沖縄人と韓国人共通の遺伝子入ってるらしいけど。
0099名無す
垢版 |
2012/12/08(土) 15:26:58.56ID:xyI8vYT4
ウチナーグチあびらりん、腐れヤマトゥーがしにうかさよー(笑)!

あんしぇー、わんにんかいじょーいかないみひゃー、げれん(爆)!

はっしぇ、くぬでぃきらんぬーよ、あんちとぅるばやーでやんな(笑)!

めーがめーなちわんにんかいくるさってぃん(笑)!

はなしよー(笑)!
0100名無す
垢版 |
2012/12/08(土) 23:14:03.06ID:wvMnBlbO
ttp://naha4machi.ti-da.net/e2499998.html
ttp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-85621-storytopic-86.html
ttp://www.machi.to/bbs/read.pl?IMODE=true&KEY=1333071656&BBS=okinawa&PAGE=1
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1447251379
ttp://syurijyou-kigen.seesaa.net/article/107001760.html
ttp://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:l3jTtb6jm4kJ:daeguhistory.org/jboard/download.php%3Ffile_name%3D2008%25B3%25E2%25204%25BF%25F9%25B1%25E2%25C8%25B9%2520%25B3%25ED%25B9%25AE(%25C0%25CC%25C4%25C9%25B4%25D9).hwp

チョーセナーと血を分けた兄弟のウチナーンチュ(笑)
0101名無す
垢版 |
2013/01/10(木) 22:31:35.99ID:SSq+2h0l
北海道から九州まで日本語の横に方言を付けた教科書は使っていない
同じ日本語だから必要なかった

国語の教科書で日本語の文章の横に琉球語の文を付け足したのは沖縄だけ


こんにちは  ごきげんいかがですか  ありがとうございます
ハイサイ   チユウウガナビラ     ニイヘエデエビル
「ニーへーデービル」が実際の音声に近い 昔は「ー」や「ゥ」や「ィ」は書かない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況