新堀川を埋め立てて仮にLRTを走らせれば周辺の住宅事情が大きく変わるだろう。
臭くて敬遠されがちだった新堀川沿いにはマンションが建設ラッシュとなり一気に人口密度があがる。
川に沿うように走る空港線の堀田〜丸田町までも熱を帯びるであろうし、内田橋から矢場町までの大津通東側も活発化するだろう。
人口密度が増えれば周辺商業にも大きくプラスに働く。
久屋南に人が供給されれば栄、大須経済にはプラス要因になるだろうし、今後の熱田開発にもプラスとなる。
金山あたりは坂を下ったエリア中心に恩恵があるだろう。
課題の東別院〜上前津の人の流動性にも大津通の東側の人口密度が飛躍的に上がることで解決の糸口になるかもしれない。
人口密度に厚みを持たせると大阪のような商業の強さが出てくると思う。