>>904
名古屋も東京も海があるものの海によって不便にならない配置になっているのが大阪との違い
人や物流の動線が海に塞がれた位置になっているのが大阪
無頓着な大阪人に分かりやすく教えると、
大阪の立地を例えるなら、知多半島の付け根の東海市あたりに名古屋の街があるようなもの
東京に例えるなら千葉市に東京の街があるようなもの
海によって塞がれて東西の動線が機能不全になるのがよくわかるよね
そんな立地を中心軸にするわけないわな
しかし大阪は時代の転換期に都心部の移転など変革できないまま来てしまった>>883
名古屋は平和になった江戸時代に水運構造の清洲から今の名古屋の位置に移転した。有名な清洲越し。
今の東京と名古屋は天下統一後の平和になった新時代に向けて国家プロジェクトで作られたから先進的で機能的なんだよね