X



祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超黄金【89】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/05/18(月) 19:32:37.85ID:Z++WG08h
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超将又【70】
https://egg.5ch.net/.../develop/1556697301/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超祝詞【71】
https://egg.5ch.net/.../develop/1558439387/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超登檣【72】
https://egg.5ch.net/.../develop/1560410149/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超氷菓【73】
https://egg.5ch.net/.../develop/1562589381/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超誘客【74】
http://itest.5ch.net.../develop/1564096585/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超総力【75】
http://itest.5ch.net.../develop/1566476768/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超鷲掴【76】
http://itest.5ch.net.../develop/1566887778/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超誂向【77】
http://itest.5ch.net.../develop/1568727433/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超乃至【78】
http://itest.5ch.net...velop/1570934977
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超投資【79】
http://itest.5ch.net...i/develop/1573110871

※前スレ
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1587110169/
0273名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/05/22(金) 15:23:36.14ID:KDyolxO+
>>268
少なくとも関内よりはうえだな
0274名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/05/22(金) 17:09:41.93ID:7uciaKdA
今池に今行け
0275名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/05/22(金) 17:25:18.93ID:ANkAN4BG
>>260
すげー田舎
山形w
0276味噌っかす ◆VpKHzOu04Y (ジパング)
垢版 |
2020/05/22(金) 18:10:51.71ID:2/bQGN+I
>>272
市電が走っとる言うことは50年前かな
名古屋は50年遡らないと歌の1つもないんか?

つボイノリオが名古屋の歌を歌ってはるやん
0280名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2020/05/22(金) 18:49:17.69ID:q5b1jVKZ
>>279
ビルも少ないのも山形と同じで田舎だからね
0282名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/05/22(金) 18:59:39.73ID:7uciaKdA
マクロス
0283名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
垢版 |
2020/05/22(金) 19:06:28.48ID:mIFrAWV9
名古屋が衰退してしまってるだがね
名古屋をもっとアピールするだぎゃ
0284名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/22(金) 19:07:20.32ID:Uv7DkKLw
大阪のスレには味噌っかす、ハブジジイがスレ荒らし
横浜のスレにはベニヤがスレ荒らし
名古屋のスレ 平和

ここでも名古屋飛ばしは笑えるで
0285名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
垢版 |
2020/05/22(金) 19:08:06.55ID:mIFrAWV9
みなとみらいスレに名古屋の画像を貼るだきゃ

これで横浜人も名古屋を気にしてくれるだがね!
0288名無しさん@お腹いっぱい。(関東地方)
垢版 |
2020/05/22(金) 19:38:08.51ID:FI0A6Joq
>>287
名駅からすぐ裏の駅西はもう笑えないくらいだよ
そこから西に行くとすぐに田んぼがある
ストビューやアース見て見て
ただの田舎だから
0290名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
垢版 |
2020/05/22(金) 19:43:15.16ID:00YuDJL8
>>289
オフィスビル数も横浜の方が多くて
名古屋は10本もないよw

だからスカスカの波平ビルとみんなに笑われてるw
トドメは山形と同じ風景w
まさか山形と同じは盲点
名古屋と山形は同じイメージしかなくなったw
0292名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/05/22(金) 19:53:52.09ID:Yrkb2dwo
神7

ミッドランド スクエア 247.000m

JRセントラルタワーズ・オフィス棟 245.1m

JRセントラルタワーズ・ホテル棟 226.0m

JRゲートタワー 211.10m(220m)

JPタワー名古屋 195.74m

名古屋ルーセントタワー 180.20m

大名古屋ビルヂング 174.70m


大都を牛耳る7棟すべて名駅地区のオフィス棟

近い将来に栄地区のNEWオフィス棟が神7に割って入ってくる


そう現時点で

横恥はランドなんちゃらのみが入れるブザマァ

※北仲タワマンは論外(笑)


大都はつづく
0293名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:02:39.54ID:q5b1jVKZ
>>292
少なくよねそれ
横浜は何十棟ってあるんでしょ?
名古屋はその裏にすぐ畑だし
0294名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:06:47.50ID:7uciaKdA
【金曜ロードショー】
映画『名探偵ピカチュウ』本編ノーカットで
今夜21時放送
おっさんボイスのピカチュウが
難事件の解決に挑む!
0295名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:07:47.65ID:wZ9b/4XK
>>293
だからスカスカの波平ビルw

https://i.imgur.com/UaBr2fp.jpg


名古屋の1番高いビルはミッドランドスクェアで780億円
今計画されてる横浜のビル160mで1110億円なんだよ

ハゲ頭のスカスカ具合波平ビルw

https://i.imgur.com/UaBr2fp.jpg
0298名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:18:41.36ID:r0vioCR2
ついに発見


濱カス消防士が機密情報を流す!?


■10階以上の中高層ビル 

名古屋3,332棟
横浜市1,835棟

http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/fieldList8_3.html

100M以上の高層ビルが、横浜は名古屋より多いだけ。
160M以上の超高層ビルは、名古屋は横浜の5倍です。


■中心市街地の範囲(雑居ビル&オフ ィスビルが続く範囲)

名古屋
名古屋駅〜千種〜池下駅( 東西6.2キロ)、市役所駅〜久屋大通り駅〜上前津駅〜金山駅(4.6キ ロ)

横浜
横浜駅〜元町・中華街駅( 南北4.9キロ)、黄金町駅〜伊勢佐 木長者町駅〜日本大通り駅(2.5キ ロ)

http://www.city.yokohama.lg.jp/&;#160;

やはり中核都市と、衛星都市では差は明らか、
横浜の人は、ここ数十年で、東京から人口流れて、みなとみらい等が再開発され、急に都会になり、日本で二番目の都会と、おのぼりさんになってるだけ、
昔はお洒落な田舎、お洒落な下町と言われ、そこが良かった。
今や、お洒落なイメージも無くなり、いまだにお洒落と思ってるのは、団塊世代のオジサン、オバサンだけ。
横浜をお洒落とか言ってたら、時代遅れ、おっさん、おばちゃんとバレてしまう。


濱カントリーはつづく
0300名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:22:00.89ID:7uciaKdA
■ミックスジュース

複数種の果汁及び牛乳を混ぜ合わせた飲料、
又は、複数種の果汁を混ぜ合わせた飲料である


■ミクストユース

土地利用の複合化のこと
オフィス、商業、住宅というような限定した用途の
地域として開発するのではなく、複数の異なる機能を配置して、
相乗効果を狙う開発手法
職住近接やオフィス街の緑化、自動車と自転車、
歩行者などが安全に行き交えるコンパクトシティなどもこの一つ
0301名無しさん@お腹いっぱい。(関東地方)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:22:35.76ID:FI0A6Joq
>>298


19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) :2020/05/18(月) 22:14:52.86 ID:eYcni48C
>>18
それ消防統計

そんな数字どこにも出ていない

http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/fieldList8_3.html


正しいビル数

愛知県 60m以上 91棟
http://www.blue-style.com/area/aichi/

神奈川県 60m以上 197棟
http://www.blue-style.com/area/kanagawa/

都市部も横浜の方が大きいよ
それも前スレで決着ついてる

愛知県って名駅(一部)以外田舎だよな...?
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1582743981/

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) :2020/05/18(月) 22:27:17.56 ID:0RDCh5/t
>>19
前もどこかのスレに同じような事あった

火事の事はあるけど
ビルの棟数は書いてなかった

http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/fieldList8_3.html

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] :2020/05/18(月) 22:35:38.97 ID:nwUI0UMh
>>20
前からウソだって知ってるよ
中心都市部も横浜の方がでかいことも全部知ってる
0302名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:27:23.58ID:kV3m2Uv1
>>301
常習犯なんだな
ベニヤは嘘しかつけないのか
0305名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:56:50.37ID:7uciaKdA
【金曜ロードショー】
映画『名探偵ピカチュウ』本編ノーカットで
今夜21時放送
おっさんボイスのピカチュウが
難事件の解決に挑む!
0306名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:58:50.75ID:7uciaKdA
ベニヤ 乃至 波平
0308名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:33:23.54ID:PQkqpHYl
神奈川圏←(笑)


腰抜け政令指定住宅三都市


横恥(笑)
川崎パシリ(笑)
相模原っぱ(笑)


横恥はまだマシだが

川崎パシリ
https://www.eonet.ne.jp/~building-pc/kawasaki/birukawasaki.htm

共同住宅棟オンパレード(笑)

基本は江戸マネー充当し
川崎タワマン住宅ローン35年払い

見掛け倒しのタワマンで数を揃えるだけの話(笑)


相模原っぱも然り


神奈川圏タワマン眺めて

「都会だなぁ」マスターベーション(笑)


要するに

江戸町民の前では余所者であり

小さくなっている

しかし
地元では上から見下ろし見栄威張りたい


幼稚な住宅都市奴隷


(笑)
0309名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:40:34.89ID:lHRsSrco
ちなみに

武蔵小杉の共同住宅棟は

最近まで

ムサコのタワマンと呼ばれていました

今はご存知のように

ムサウンコのタワマンと呼ばれ毒ガスマスクが必須かと


(笑)
0310名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:42:06.38ID:yOkIbWCc
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < ゾーク暗黒魔法
 (〇 〜  〇 |  |  ダークカタストロフィー
 /       |   \___________
 |     |_/ |  
 ヽ     _ヽ
  |_/ ̄|_/
0311名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:43:34.51ID:yOkIbWCc
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < ゾーク暗黒魔法
 (〇 〜  〇 |  |  ダークカタストロフィー
 /       |   \___________
 |     |_/ |  
 ヽ     _ヽ
  |_/ ̄|_/
0312名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:58:00.47ID:n/Nlbg7f
川崎>相模原>>>>>名古笑
0314名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/05/22(金) 22:27:50.08ID:yOkIbWCc
ゴールディ
0315名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/05/22(金) 22:29:15.38ID:YwMgDN4H
関内駅の横浜市庁舎が閉庁 61年間の思いこめて馬車道へ
https://www.hamakei.com/headline/10892/

関内駅前の7代目横浜市庁舎(横浜市中区港町1)が5月22日、17時30分に閉庁した。
同庁舎(以下旧市庁舎)は、横浜開港100年記念事業のひとつとして、1959(昭和34)年に完成、60年以上にわたり市政を支えてきた。
0317名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/05/22(金) 23:06:59.85ID:0RZ7ze7u
正直な

全然存在感ねぇんだよ濱神奈川圏


黒岩も林婆さんも

雇われ店長のよう(笑)


人口で各々全国二位のポジションなのに

全く威厳が無い(笑)


いつもいつも小池の顔色見杉


ホント人口だけ命のだらしないカントリー

そして奴隷共


(笑)
0318名無しさん@お腹いっぱい。(関東地方)
垢版 |
2020/05/22(金) 23:16:34.11ID:FI0A6Joq
>>317


19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) :2020/05/18(月) 22:14:52.86 ID:eYcni48C
>>18
それ消防統計

そんな数字どこにも出ていない

http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/fieldList8_3.html


正しいビル数

愛知県 60m以上 91棟
http://www.blue-style.com/area/aichi/

神奈川県 60m以上 197棟
http://www.blue-style.com/area/kanagawa/

都市部も横浜の方が大きいよ
それも前スレで決着ついてる

愛知県って名駅(一部)以外田舎だよな...?
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1582743981/

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) :2020/05/18(月) 22:27:17.56 ID:0RDCh5/t
>>19
前もどこかのスレに同じような事あった

火事の事はあるけど
ビルの棟数は書いてなかった

http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/fieldList8_3.html

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] :2020/05/18(月) 22:35:38.97 ID:nwUI0UMh
>>20
前からウソだって知ってるよ
中心都市部も横浜の方がでかいことも全部知ってる
0319名無しさん@お腹いっぱい。(関東地方)
垢版 |
2020/05/22(金) 23:19:18.04ID:FI0A6Joq
都会ランキング

一位 東京

二位 大阪

三位 神奈川

四位 埼玉

五位 愛知

https://matome.naver.jp/m/odai/2143728696970435501


山形=名古屋w

https://i.imgur.com/Z7XZIaC.jpg



名古屋の1番高いビルはミッドランドスクェアで780億円
今計画されてる横浜のビル160mで1110億円

ハゲ頭のスカスカ具合波平ビルw

https://i.imgur.com/jIaj44K.jpg
0321名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
垢版 |
2020/05/22(金) 23:27:23.90ID:wZ9b/4XK
見つけました

地域ブランド調査・市町村ランキング
https://news.tiiki.jp/data/upload/2019_city_ranking.pdf


5位横浜

25位名古屋


山形のベニヤ何故キレてるの?
山形馬鹿にされねキレてる?

名古屋と山形のど田舎w
0322名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
垢版 |
2020/05/22(金) 23:34:31.41ID:HtuOpntt
>>321
声出してわらった!!

札幌 > 名古屋

>>319

埼玉よりも負けてる


山形と罵られ大暴れのベニヤw

爽快すぎる

効きすぎて面白いw
0323名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
垢版 |
2020/05/22(金) 23:43:12.26ID:wZ9b/4XK
>>322
山形民(名古屋)ベニヤ(貧乏←証拠あり)

ベニヤ「名古屋は都会だぎゃ」

横浜は存在感ないだぎゃ

地域ブランド調査・市町村ランキング
https://news.tiiki.jp/data/upload/2019_city_ranking.pdf
5位横浜
25位名古屋(笑)



ハゲ頭スカスカ波平ビルは5分
https://matome.naver.jp/m/odai/2143728696970435501


山形
http://finescenery.blog9.fc2.com/blog-entry-384.html


山形はつづくw
0324名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
垢版 |
2020/05/22(金) 23:50:39.75ID:3x2aw3cm
>>323
おっ神戸は4位か
もうここまでになると名古屋人でいると恥ずかしくなるランキングだな
消防を貼ってビルの数の嘘ソース
山形と名古屋が同じくらい田舎と嘲笑われ
存在感なしの名古屋が負け犬の見本かのように吠え  俺なら恥ずかしい
0326名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/05/23(土) 00:06:43.32ID:MX5nwlTu
貧困街出身のベニアがまた大暴れですね
迷惑かけて横浜の方すみません

パゴヤは都会でもなんでもないので
これ以上は許してやってもらえないですか
愛知のイメージダウン耐えられないです
あちこちで田舎やらつまらないやら叩きが酷くこのベニアは横浜人気に嫉妬してるだけなのです
横浜の方が全然都会で憧れを持ってる人も多いのです
だけどこのベニアは貧しく育ってるので
横浜みたいな華やかな所が羨ましくて仕方ないのです
0328名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/05/23(土) 01:54:30.46ID:dqe6YdY4
実は濱クズを泳がしていました(笑)

大笑いしながら


先ずはコレ

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13143102953


「西枇杷島緑地公園」(リバーランド)

https://haveagood.holiday/spots/1232220

その名の通り
清須市西枇杷島町にある緑地公園


さて

御覧あれ

https://rubese.net/gurucomi001/?id=236427


https://lh3.googleusercontent.com/p/AF1QipPB9K0e0HXDHRHPq9sQIEj1JIiVPBvRhConsX1k=s1600-w800

https://lh3.googleusercontent.com/p/AF1QipOMsbtoQsqb_IPubfs4q1os7AHYy1_24klhniR-=s1600-w800

https://lh3.googleusercontent.com/p/AF1QipPeAtRYbOdP3Xo5zLtSEeEd9B7mL2L98O08yqaQ=s1600-w800


やっと
庄内川の位置が分かりましたね…めでたしメデタシ(笑)

一級河川=庄内川はあそこだったんですよ

健常者ならば位置を推定出来たでしょうが(一級河川なので近付かなければ中々見れません)
流石に最低脳濱カスには大変でしたね(笑)


ずっとずっと恥ずかしい濱カス妄想マスターベーションでした

大反省文を提出ください


(大笑)
0329名無しさん@お腹いっぱい。(関東地方)
垢版 |
2020/05/23(土) 02:00:06.16ID:qzIRqI3A
>>328
ちゃんとGoogleアースで確認とってるよアホ
清須市も畑があるが、名古屋の日比津町も畑があるんだよ

95 名前:味噌っかす ◆VpKHzOu04Y (ジパング) :2020/05/20(水) 14:17:32.36 ID:gBa6Im+0
>>92
ところがGoogleマップでみると清須市側ではなくて名古屋市中村区側って判るんだよな
名古屋人からしたらメチャ恥ずかしいよね

〒453-0061 愛知県名古屋市中村区日比津町古川付近
https://maps.app.goo.gl/CVB5vuf38GarfyVE7

清須市側よりも名古屋市中村区側の方が河川敷の畑が多いのが笑える

名駅って中村区だよね?
てか、自慢の名駅ビル街から名古屋走りで4分で畑ですから・・・w


97 名前:味噌っかす ◆VpKHzOu04Y (ジパング) :2020/05/20(水) 14:18:51.44 ID:gBa6Im+0
>>95
おっと、航空写真で観てね
0330名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/05/23(土) 02:06:52.25ID:S11UJUlW
キンチョウかアースか知らないけど(笑)


こうあるはずと思い込んで見つめると

妄想が膨らむのである(笑)


確実に

清須フィールドです


最高裁まで戦ってもいいですよ

最高裁大谷長官は言うでしょう

「清須フィールドしか有り得ない」と


(笑)
0331名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/05/23(土) 02:07:48.40ID:E71XF2gH
実は濱クズを泳がしていました(笑)

大笑いしながら


先ずはコレ

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13143102953


「西枇杷島緑地公園」(リバーランド)

https://haveagood.holiday/spots/1232220

その名の通り
清須市西枇杷島町にある緑地公園


さて

御覧あれ

https://rubese.net/gurucomi001/?id=236427


https://lh3.googleusercontent.com/p/AF1QipPB9K0e0HXDHRHPq9sQIEj1JIiVPBvRhConsX1k=s1600-w800

https://lh3.googleusercontent.com/p/AF1QipOMsbtoQsqb_IPubfs4q1os7AHYy1_24klhniR-=s1600-w800

https://lh3.googleusercontent.com/p/AF1QipPeAtRYbOdP3Xo5zLtSEeEd9B7mL2L98O08yqaQ=s1600-w800


やっと
庄内川の位置が分かりましたね…めでたしメデタシ(笑)

一級河川=庄内川はあそこだったんですよ

健常者ならば位置を推定出来たでしょうが(一級河川なので近付かなければ中々見れません)
流石に最低脳濱カスには大変でしたね(笑)


ずっとずっと恥ずかしい濱カス妄想マスターベーションでした

大反省文を提出ください


(大笑)
0333名無しさん@お腹いっぱい。(関東地方)
垢版 |
2020/05/23(土) 02:13:14.60ID:qzIRqI3A
妄想ではなくGoogleアースで見たもの
清須も畑だらけだが、日比津町も畑あり

ここから見た畑だとビルは遠い
https://lh3.googleusercontent.com/p/AF1QipPB9K0e0HXDHRHPq9sQIEj1JIiVPBvRhConsX1k=s1600-w800

ここから見た畑はスカスカ波平ビルは近い

https://i.imgur.com/jIaj44K.jpg

ここは名古屋から撮られたとわかる

しかもお前ビルの捏造してるから信用されてないよ
>>298
>>301

名古屋から撮られた事がわかる
山形波平ビルw
https://i.imgur.com/jIaj44K.jpg
0334名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2020/05/23(土) 02:23:04.86ID:H5BsbC2b
>>329
その縮で見たら名古屋側だね
丁度隣り合って清須の河川敷だけど
名古屋の日比津町の方が畑だねこりゃ
もっと寄って見たら絶句する
熱いものがみれるよこれ
0335名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/05/23(土) 02:49:52.11ID:MX5nwlTu
>>331
これ以上迷惑かけるな
大阪でも尾張が迷惑かけるので
こうして尻拭いをして回っています

>>333は河川敷で開発が出来ない為このようになってますが、間違いなくパゴヤです。
ただし川を挟んで清須と隣り合っているのも本当ですが波平ビル言われてる写真は名古屋から撮られてるものです


大阪もこちらのスレも尾張がスレを汚す経緯はプライドは高くて、ずっと関東と関西を比べられてきたからです
尾張はプライドが高いので、関東や関西から田舎と言われると傷つきます
ずっとそう言われ続けてきたので恨みに似た感情が出てきてしまってるのですね
ベニアやハブは特にそうでしょう
ただ私の見る限りここまで強い劣等感持つ尾張でも貧困層の部類が多いのでベニアやハブは貧困層なのは間違いないかと思います
貧困層の呟きとして流してやってください
愛知のイメージ悪くなって欲しくないです
0339味噌っかす ◆VpKHzOu04Y (ジパング)
垢版 |
2020/05/23(土) 04:43:45.99ID:0GqUkVjn
>>323
名古屋の25位って凄いやん
大阪市や福岡市に勝ってるし

名古屋の実力なら欄外でもエエと思ってるw
0340名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2020/05/23(土) 06:25:48.51ID:KcMXssCe
>>335
名誉挽回のため頑張って探すも
事実は変えられないから努力も虚しく
真実は曲げられなかった


>河川敷で開発が出来ない為このよう>になっ>てますが、間違いなくパゴヤです。
>ただし川を挟んで清須と隣り合っているのも>本当ですが波平ビル言われてる写真は名古屋>から撮られてるものです

https://i.imgur.com/0AWeEPd.jpg
山形はつづくは傑作w
0341名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2020/05/23(土) 06:57:47.87ID:FeR9coVW
馬鹿にされたのが悔しくて事実無根だ!と証拠をさがしてくる→清須のURLを貼って(ドヤ顔)→その前にGoogle earthで名古屋の写真の証拠はあったの事は気づかず→やっぱり間抜けと馬鹿にされる名古屋人

悲しいくらい滑稽
名古屋人には終始笑っぱなし
大阪人も嫉妬するくらいのお笑いレベル(笑)
0343名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/23(土) 08:34:22.17ID:D3VhtIS+
昨日もハブジジイが大阪スレで暴れてたし
ベニヤも並行して暴れてて味噌の荒らし習性は興味深いな
山形とコケにされたのがよほど堪えたんちゃうの?
0344名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/05/23(土) 09:05:25.20ID:bwOMG3gq
池下>桜木町
0346名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/05/23(土) 09:48:04.27ID:B/3c41gi
今池駅【500m圏内】
小売事業所数191件
小売業年間商品販売額2,383,644万円
飲食店事業所数197件



上大岡駅【500m圏内】
小売事業所数231件
小売業年間商品販売額9,907,370万円
飲食店事業所数105件


桜木町駅【500m圏内】
小売事業所数162件
小売業年間商品販売額1,980,314万円
飲食店事業所数181件


関内駅【500m圏内】
小売事業所数299件
小売業年間商品販売額5,662,637万円
飲食店事業所数281件

ソース
出店戦略情報局
0347名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/05/23(土) 09:50:00.47ID:bwOMG3gq
捏造やめい
0348味噌っかす ◆VpKHzOu04Y (ジパング)
垢版 |
2020/05/23(土) 09:50:23.86ID:bRSXcq6q
>>346
で、今池駅じゃなくて東隣の池下駅は?
0349名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/05/23(土) 10:25:46.00ID:Jv7DaFP2
横浜スレだって。
今池なんて誰も知らないよ。
俺は今池(商店街)プロレスわざわざみにいったことあるけど。
0350名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/05/23(土) 10:27:51.64ID:GbuvHgUS
>>348
池下駅【500m圏内】
小売事業所数134件
小売業年間商品販売額1,194,178
飲食店事業所数118件
0351名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/05/23(土) 11:20:11.47ID:EC4UBicj
みなとみらい21ってどんなところ?


daikoku
横浜ベイブリッジとみなとみらい21地区(大黒ふ頭から撮影)




通常「みなとみらい」と称されるエリアの正式名称は、「横浜みなとみらい21」です。

横浜市西区に「みなとみらい」という住所が存在し、横浜ランドマークタワーやクイーンズスクエアがある場所に該当しますが、そればかりではありません。



一般的には、<横浜市西区と中区にまたがる横浜港に面した地域> と定義付けされています。

この示す範囲は広く、横浜駅東口から桜木町駅周辺、赤レンガ倉庫のある「新港地区」を含む約1.86ku(約186㏊)を指します。

見どころが各所に点在していて、歩いて移動すると結構な時間を要します。
0352名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/05/23(土) 11:20:59.93ID:EC4UBicj
みなとみらい21地区を大きな区分では、下記の3つに大別されます。



中央エリア:ランドマークタワーや日産本社などオフィスビルが多い地区(住所は西区みなとみらい)
新港エリア:赤レンガ倉庫やコスモワールドがある地区(中区新港付近)
横浜駅東口エリア:そごうやスカイビルのある地区(西区高島付近)


実際には、ここから更に1-68街区に細分されています。



みなとみらい
みなとみらい21地区の夜景


みなとみらい21地区には主要幹幹線道路として、横浜駅東口(そごう海側)から元町方面へ繋がる「みなとみらい大通り」と、横浜港を臨み、赤レンガ前を抜ける「国際大通り」の2本が通っています。

この2本の主要幹線道路は、さくら通り・けやき通り・いちょう通りなど街路樹の名前をとった幹線道路で結ばれています。



これらに街路樹通りは、正直のところ地元民の間でも普及しているとは言い難く、例えば「さくら通りってどこ?」と道を尋ねられても、正確に応えられる人は少ないと思います。

区画整理の影響などで、道が変わったり、新たな道路が出来たりして、みなとみらい21地区の道はわかりづらいのが現実です。
0353名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/05/23(土) 11:22:23.68ID:EC4UBicj
みなとみらい21地区には主要幹幹線道路として、横浜駅東口(そごう海側)から元町方面へ繋がる「みなとみらい大通り」と、横浜港を臨み、赤レンガ前を抜ける「国際大通り」の2本が通っています。

この2本の主要幹線道路は、さくら通り・けやき通り・いちょう通りなど街路樹の名前をとった幹線道路で結ばれています。



これらに街路樹通りは、正直のところ地元民の間でも普及しているとは言い難く、例えば「さくら通りってどこ?」と道を尋ねられても、正確に応えられる人は少ないと思います。

区画整理の影響などで、道が変わったり、新たな道路が出来たりして、みなとみらい21地区の道はわかりづらいのが現実です。
0354名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/05/23(土) 11:23:15.90ID:EC4UBicj
みなとみらい21地区は、商業施設や娯楽施設などの移り変わりが激しく、何年かぶりに再訪すれば、その変貌に驚かされます。

映画館が入っていた娯楽施設「GENTO」もライブハウス「横浜BLITZ」も、商業施設「ジャックモール」も「アルカエフ」も既に閉店しています。

その代わり、大型商業施設「MARK IS みなとみらい」や「Marine & Walk Yokohama」がオープンするなど話題には欠かせません。





みなとみらいの前身〜横浜博覧会開催まで


expo1989
横浜博覧会当時のみなとみらい(1989年)/ Wikipedia


みなとみらい21地区の歴史は浅く、わすか30年近くしか経っていません。

この地域はもともと産業エリアであり、貨物鉄道の駅があったり、造船所が置かれていました。

赤レンガ倉庫も、本来は保税倉庫でした。

現在のみなとみらい21地区からは想像もできない殺風景で「硬派」な場所だったのです。



このエリアの再開発が本格化し、現在に至る大変貌のきっかけとなったのは、平成元年(1989年)に開催された「横浜博覧会」です。

横浜市制100周年・開港130周年を記念した横浜博覧会は、みなとみらい21地区をメイン開場として、期間中延べ1300万人を動員する大盛況を誇りました。

このイベントに合わせて開館した「横浜美術館」、イベントの目玉だった観覧車「コスモクロック」は、今でも観光客で賑わう人気スポットとなっています。

その後、この跡地にはランドマークタワーなどの施設が次々に建設され、現在のみなとみらい21地区の礎となったのです。
0355名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/05/23(土) 11:24:50.38ID:EC4UBicj
デートでの訪問あるいは、気の合った友人同士や家族で訪問したい場合、マイカーを利用したいものです。

みなとみらい21地区を気ままにドライブできるだけではなく、山下公園や元町、中華街、山手・本牧エリアなどへの移動も楽です。

マイカーでのみなとみらいへのアクセスは、高速道路を利用した場合は「みなとみらいIC」を降りてすぐ到着します。



しかし問題はその後・・・週末や大きなイベントがある日には、駐車場が満車で停められないことが多いのです。

無料で駐車できる商業施設は皆無に等しく、買い物をすれば別ですが、通常は1時間あたり500円以上(ランドマーク、マークイズ=30分・270円)が相場です。

主要な商業施設は駐車料金の上限を設けていない場合が多く、長時間の滞在ではなかりの高額になってしまいます。



ここで裏ワザを紹介します。

ランドマークタワー、クイーンズスクエアおよびマークイズへの短時間の滞在の場合、「みなとみらいポイントカード」へ入会することです。

ランドマークプラザ3階とマークイズB4階にある「カードカウンター」で即時発行してもらえます。

入会金・会費は無料・・・カードを持っているだけで駐車場が土日祭日含めて1時間無料になるのです。

買い物や食事をすれば最大3時間まで無料・・・ポイントも付くし、入会しない理由なんてありません。
0356名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/05/23(土) 11:26:21.25ID:EC4UBicj
ワールドポーターズは平日なら上限1,000円で駐車(通常は30分・260円)できますが、クリスマスなどイベント開催日には行列必至です。

パシフィコ横浜近くの「みなとみらい公共駐車場」は、土日祭日でも上限1,850円で駐車できますが、中心部から距離があるうえ、すぐ満車になってしまうデメリットがあります。

みなとみらいへのマイカー乗り入れは、なるべく避けるか、平日に限った方が無難かもしれません。








みなとみらいの情報収集


map
ガイドマップとパンフレット




みなとみらい21地区は文化の発信地・・・パシフィコ横浜や赤レンガ広場を中心に、常に様々なイベントが開催されています。

規模の大きな企画展や国際交流をテーマにしたイベント、全国や世界のグルメを集結したイベントなど、ここでしか体験できないものがたくさんあります。

特に赤レンガ広場では、週末にイベントをしていない日の方が少ないかもしれません。

訪れるたびに、いろいろなイベントに参加できるのも、みなとみらい21の魅力です。



イベントの情報は、横浜市の観光情報サイトなどで確認できます。

他にも情報源として、特におすすめなのはフリーペーパー『Mirea』です。

みなとみらい21地区の主要駅構内や、商業施設内で入手できますので、ぜひ参考にしてください。

最新のイベント・観光情報やおすすめショッピング、グルメ情報が満載なうえに、付属の地図もついていますので、この周辺の地理に詳しくなくても安心です。
0357名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/05/23(土) 11:27:49.44ID:EC4UBicj
1. スカイガーデン(横浜ランドマークタワー)


landmark
横浜ランドマークタワー(さくら通より撮影)




みなとみらい21地区のシンボル・横浜ランドマークタワーは、70階建て、高さ296.33mの超高層ビルです。

5階までが商業施設「ランドマークプラザ」、それより上の階はオフィス棟やホテル「横浜ロイヤルパークホテル」の客室になっています。



スカイガーデン
スカイガーデンからの展望(昼)


スカイガーデンは、ランドマークタワー69階にある展望台です。

専用のエレベーターに乗れば、あっという間に天空の世界に到着します。

晴れた日には360度の大パノラマを満喫でき、みなとみらいの街並みや横浜港のほか、房総半島、富士山や丹沢の山並み、東京スカイツリーまで見えます。



スカイガーデン
スカイガーデンからの展望(夜)


また、夜間も21:00(土曜日や祝日前の日曜日は22:00)まで営業しているので、横浜の抜群の夜景をたっぷり鑑賞できます。

カフェも設置されているので、カップルの方はお洒落なカクテル片手に、ロマンチックな夜を・・・。

特にキャンペーンイベントとして、時々開催される「スカイラヴァーズイベント」は、カップルに嬉しい特典も用意されていて、「恋人の聖地」にぴったりです。

なお、雨の日(平日限定)、視界ゼロの日(休日限定)は割引料金で入場できるうえに、ワンドリンクのサービスもあります。
0358名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/05/23(土) 11:28:47.70ID:EC4UBicj
横浜ランドマークタワー・スカイガーデンの観光情報


住所 : 横浜市西区みなとみらい2-2-1

アクセス :

桜木町駅(JR・市営地下鉄)から動く歩道で徒歩5分
みなとみらい駅(みなとみらい線)から徒歩3分

電話番号 : 045-222-5030(スカイガーデン事務局・10:00〜17:00)

営業時間 :

10:00〜21:00(最終入場:20:30)※夏期・年末年始等特別営業期間を除く
10:00〜22:00(最終入場:21:30)※毎週土曜日・月曜日が休みの場合の前日日曜日

料金 :

大人(18〜64歳):1000円 65歳以上・高校生:800円
小・中学生:500円 幼児(満4歳以上):200円

注意点 :

雨の日(平日限定)視界ゼロの日(休日限定) 大人700円(ワンドリンク付)
他にも各種割引制度あり

公式サイト: スカイガーデン
0359名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/05/23(土) 11:29:52.75ID:EC4UBicj
2. ドックヤードガーデン(横浜ランドマークタワー)


doc1
ドックヤードガーデン全貌/ じゃらん


今度は、横浜ランドマークタワーの地下スペースについて紹介します。

半地下構造で、古代遺跡を彷彿させる不思議な空間・・・ドックヤードガーデンです。

このドックヤードガーデン・・・実は横浜の歴史を現在に伝える「国の重要文化財」なのです。



doc2
よく見ると壁に船が・・・


ランドマークタワーの建っている場所には、もともと造船所がありました。

正式には「旧横浜船渠第2号ドック」で、日本に現存する商船用石造りドックとしては、もっとも古い(明治29年/1896年竣工)ものでした。

この貴重な遺構を後世に残そうと復元されたのが、このドックヤードガーデンなのです。



ドックヤードガーデンをぐるっと囲むように、ランドマークタワーの地下階には飲食街「みらい横丁」があります。

あらゆるジャンルの食事が楽しめる「食のエンタテインメント」として、アフター5の一杯にも、家族や恋人との食事にもぴったりの店が見つかるはずです。
0360名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/05/23(土) 11:30:40.87ID:EC4UBicj
ドックヤードガーデンでは、夜間に「プロジェクションマッピング」が開催されます。

基本的に毎日開催され、横浜の過去の歴史から未来の姿までのテーマを、大迫力と臨場感抜群の映像で楽しむことができます。

無料で鑑賞できますが、朝10時から配布される整理券をが必要となります。

とても人気のあるイベントなので、早めに並んで整理券を入手することをおすすめします。



ドックヤードガーデン・「プロジェクションマッピング」の観光情報


住所 : 横浜ランドマークタワーB2・ドックヤードガーデン内

開催日 :毎日(天候や定期点検等で実施しない場合あり)

開催時間 :19:30〜/20:20〜/21:10〜 (約8分間)

料金 :無料

整理券配布場所 :横浜ランドマークタワー3F スカイガーデン入口

整理券配布時間 :10:00〜 各上映開始の40分前まで(各回500人、無くなり次第終了、当日分のみ)
0361名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/05/23(土) 11:31:56.82ID:EC4UBicj
3. クイーンズスクエア横浜


queen1
クイーンズスクエア横浜(国際大通り側から撮影)




ランドマークタワーに隣接する「クイーンズスクエア横浜」は、それぞれ高さが異なる3棟の建物が、段々と重なる複合商業施設です。

ランドマークタワーから徐々に低く立ち並ぶビル群のシルエットは、みなとみらい21地区のシンボル的景観にもなっています。

みなとみらい線の「みなとみらい駅」は、この建物の地下にあり、アクセス抜群なロケーションです。



ショッピングモールとして「クイーンズイースト」と3つに分かれた「アット!」があり、グルメにショッピングにと、魅了的なテナントが勢揃いしています。

ランドマークプラザから続く、このショッピング街は、個性的な店が多く歩いているだけでも楽しくなります。



queenspark
クイーンズパーク(さくら通より撮影)




屋外にあるクイーンズパークは、開放感たっぷりの空間です。

夜は夜景を見学しながら、ゆっくりくつろいでみたいものです。



また、クイーンズスクエア横浜の内外には国内外の芸術家のアートが設置されています。

建物の一部のようになっている作品や、ベンチとして座れるもの、遊んで楽しめる作品など9点・・・どこにあるのか探してみるのも楽しいです。
0362名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/05/23(土) 11:33:37.39ID:EC4UBicj
屋外にあるクイーンズパークは、開放感たっぷりの空間です。

夜は夜景を見学しながら、ゆっくりくつろいでみたいものです。



また、クイーンズスクエア横浜の内外には国内外の芸術家のアートが設置されています。

建物の一部のようになっている作品や、ベンチとして座れるもの、遊んで楽しめる作品など9点・・・どこにあるのか探してみるのも楽しいです。



クイーンズスクエア横浜の観光情報


住所 : 横浜市西区みなとみらい2-3

アクセス :

みなとみらい線「みなとみらい」駅直結
JR線・市営地下鉄「桜木町」駅から徒歩約8分
首都高横羽線「みなとみらいIC」から約1分

電話番号 : 045-682-0109 (受付時間:10:00〜18:30)

営業時間 : 各店舗によって異なる

公式サイト: クイーンズスクエア横浜
0363名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/05/23(土) 11:35:45.48ID:EC4UBicj
4. オービィ横浜(MARK IS みなとみらい)


markis
MARK IS みなとみらい(左手奥の建物)




道路を挟んでランドマークタワーの真向いにあるのが、「MARK IS みなとみらい」です。

平成25年(2013年)に開業した、みなとみらい21最大級の商業施設であり、地上6階-地下4階のフロア全体には、190店舗近くのショップが入っています。

ショッピングにも、食事にも目移りするほど楽しい店舗がいっぱいで、丸一日かけても見きれないほどです。

特に地下にある食品館「まいにちマルシェ」は品揃えが充実して、買い物に困らないほどです。



orbi
オービィ横浜/Photo credit: Kentaro Ohno via Visualhunt / CC BY


このMARK IS みなとみらい最大の見どころは、5-6階フロアにある「オービィ横浜(Orbi Yokohama)」です。

「セガ」とイギリスの公共放送局「BBC」の共同プロジェクトによるエンターテインメント施設であり、大自然の迫力を臨場感たっぷりで体験できるのです。

仮想飛行体験から、体感温度-15~20°Cの酷寒体験、海中散歩など・・・子供から大人まで楽しめるコンテンツが充実しています。

料金も開業当初から比べると、かなりリーズナブルになり利用しやすくなりました。

普段の生活ではまず体験できないスリル満点の「大自然」を、ここオービィ横浜で体験してみませんか?
0364名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/05/23(土) 11:37:02.28ID:EC4UBicj
5. 三菱みなとみらい技術館


kagakukan
三菱みなとみらい技術館




みなとみらい大通りに面し、横浜ランドマークタワーの真向という好立地条件ながら、いまひとつ認知度が低い「三菱みなとみらい技術館」。

航空宇宙や海洋・環境エネルギー分野などの最先端技術を体験できる、比較的硬派な博物館です。

しかし子供連れにも、雨の日のデートコースとしても人気が高まりつつある、穴場的な観光スポットなのです。



実物大の深海調査船に乗っての深海体験シュミレーションやトラム運転、また有料ではありますが、月面資源採掘船の開発プロジェクト体験など、楽しみながら科学技術の勉強ができます。

工作教室のカリキュラムは子供たちにも人気で、あらゆる世代を魅了します。

入場料も大人500円と安く、年間パスポートは1,000円で1年間何度でも入館できるうえ、各種特典も受けられます。

一度行ったら、何度でも足を運びたくなる「三菱みなとみらい技術館」~絶対おすすめしたいスポットです。
0365名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/05/23(土) 11:38:25.83ID:EC4UBicj
6. よこはまコスモワールド


cosmo1
コスモスロック21とバニッシュ!(国際大通りから撮影)




みなとみらい21地区のシンボルのひとつである大観覧車「コスモクロック21」は、このエリアにいる人に正確な時間を知らせてくれます。

よこはまコスモワールドは、こじんまりとしていますが、ジェットコースターなど絶叫マシーンも完備した「本格」遊園地です。

どちらかというと園内は、子供よりもカップルや大人で賑わっている印象を受けます。



cosmo2
スーパープラネット (園内から撮影)




よこはまコスモワールドは入場無料です。

しかしフリーパス・チケットがなく、アトラクションを利用する毎に精算する仕組みになっています。

そのため、気が付いたら思わす大金を使ってしまっていた・・・何てことがあるので要注意です。
0366名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/05/23(土) 11:39:42.91ID:EC4UBicj
7. 横浜美術館


yokoham-bijyutukan
横浜美術館(MARK IS みなとみらい側から撮影)




横浜ランドマークタワーやMARK IS みなとみらいに隣接する横浜美術館は、美術作品約1万点を所蔵する大型美術館です。

元々は横浜博覧会のパビリオンのひとつとして開館しました。

現代美術の国際展示会「ヨコハマトリエンナーレ」のメイン開場にもなっており、時折開催される大型企画展では、多くの観覧者で賑わいます。

石造りのシンメトリーな外観が特徴的な横浜美術館の建物は、東京新都庁の設計も手掛けた建築家・丹下健三氏によって設計されました。



内装も広々として立派、優雅な気分で作品を鑑賞することができます。

館内のカフェ「Café小倉山」やレストラン「ブラッスリ―・ティーズ・ミュゼ」は店舗自体が小さな美術館・・・芸術鑑賞の合間に上品な食事を楽しめます。



yoyo
モクモク・ワクワク・ヨコハマ・ヨーヨー/ Wikipedia


横浜美術館の玄関正面にあるのが「美術の広場」~水面が広がっていて、噴水やミストの演出が催されるくつろぎの空間です。

夜間には、夜光虫をイメージした点在発光する地面「夜光海ぺーブ」が行われ、現像的な雰囲気に包まれます。



yakochu
夜光海ぺーブ/ Wikipedia


美術の広場を含む通りは「グランモール公園」として整備されていて、約700mに広がる敷地内には、ステンレス製彫刻「モクモク・ワクワク・ヨコハマ・ヨーヨー」など芸術品が随所に存在します。

ムードたっぷりで、デートで訪れたなら、一挙に距離が縮まること間違いありません。
0367名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/05/23(土) 11:41:00.82ID:EC4UBicj
8. 臨港パーク


rinkopark
臨港パーク


毎年6月に開催される「横浜開港祭」のメイン開場であり、残念ながら平成29年(2017年)を最後に終了してしまった「神奈川新聞花火大会」の会場だった臨港パーク。

横浜港を臨む抜群のロケーションが目の前に広がる、みなとみらい21地区最大の公園です。

横浜ベイブリッジや山下公園、大桟橋など横浜の名所が海を隔てて一望することができます。



rinnkou
臨港パーク/ じゃらん


芝生の面積も広く、よく晴れた日には潮風を受けながら、のんびりと昼寝を楽しみたい・・・そんな居心地のよい公園です。

海岸線に沿って階段状に続いている護岸は、恋人同士で海を眺めながら語り合うには絶好の場所・・・時が経つのも忘れてしまうくらいです。

また「アーチ橋」は、みなとみらい21地区のビル群を臨む夜景のベストスポットになっています。
0368名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/05/23(土) 11:42:07.00ID:EC4UBicj
9. 横浜ワールドポーターズ


wp
横浜ワールドポーターズ(国際大通り側から撮影)


みなとみらいのデートで映画を楽しみたい・・・そんな時は横浜ワールドポーターズがおすすめです。

館内のイオンシネマでは、8カ所のスクリーンが設置されていて、なかでも第1スクリーンは臨場感バツグンの「4DX®」を導入しています。

これは座席が動いたり、風や雨、煙や香りまで体験できるアトラクション型の映画館で、国内にまだ数カ所しかありません。



wp2
横浜ワールドポーターズ(ライトアップ)/Photo credit: Kouki Kuriyama via VisualHunt.com / CC BY-ND


横浜ワールドポーターズは、イオン系列のスーパーマーケットを中心にファッションや雑貨、インテリアにグルメと専門店が200店以上集結したショッピングセンターです。

中でも特におすすめなのは、1階フロアの「ハワイアンタウン」・・・南国ムードたっぷりの場内で、本場のハワイアン雑貨を購入したり、本格的なグルメを楽しむことができます。

また1〜2階の屋外デッキにある「デッキストリート」は開放感抜群の環境で、雑貨や自転車グッズなどの名店が揃っており、思わぬ掘り出し物が見つかるかもしれません。

ハロウィンやクリスマスのシーズンには、全館あげてのイベントが開催され、歩いているだけで楽しい気分に浸れます。
0369名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/05/23(土) 11:43:25.46ID:EC4UBicj
10. カップヌードルミュージアム横浜


cup1
カップヌードルミュージアム横浜


日清食品の「カップヌードル」やチキンラーメンは、誰もが一度は食べたことがあると思います。

このカップヌードル生みの親で、日清食品椛n業者の安藤百福氏の生誕100年を記念して開設されたのが「カップヌードルミュージアム横浜」です。



平成23年(2011年)設立と比較的新しいのですが、みなとみらい21地区の観光スポットとして定着してきました。

オープン当時の大混雑も解消されてきており、今ではじっくりと展示物・アトラクションを楽しむことができます。



cupn2
カップヌードルミュージアム横浜


このミュージアム最大の楽しみは、世界でひとつだけのオリジナル・カップラーメンを作れることにあります。

「マイカップヌードルファクトリー」では、自分でデザインしたカップに、4種類の中からお好みのスープと、12種類の具材の中から4つのトッピングを選ぶことができます。

その味の組み合わせは、合計5,460通りもあるといわれ、他の人と同じ味付になることはほとんどないと思われます。



また「チキンラーメンファクトリー」では、小麦粉をこねる段階から完成に至るまでの工程を、約90分で体験することができます。

子供向けにはアスレチック施設「カップヌードルパーク」があり、カップヌードルの製造過程を再現した遊具で、遊びながら製造工程を学ぶことができる仕組みになっています。
0370名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/05/23(土) 11:44:34.03ID:EC4UBicj
11. 横浜赤レンガ倉庫


akarenga
赤レンガ倉庫(正面)


今やみなとみらい21地区だけでなく、日本を代表する観光地となった赤レンガ倉庫~毎週のようにイベントが開催され、多くの観光客で賑わっています。

レトロな佇まいが人気の赤レンガ倉庫ですが、平成14年(2002年)に文化・商業施設として開館するまでは廃墟となっていたのです・・・。



akarenga2
赤レンガ倉庫(2号館裏側)




赤レンガ倉庫の前身は、明治時代末期に建造された保税倉庫「新港埠頭保税倉庫」で、近代日本の貿易・産業推進に大きく貢献してきました。

建造当時は最新の設備技術を備えた、時代の先端を走る建物だったのです。



しかし、横浜港の拡大や貿易の変遷に伴って取引量が激減し、平成元年(1989年)を最後に保税倉庫としての役割を終えました。

その後雨風にさらされ、落書きされるなど廃墟と化してしまった赤レンガ倉庫ですが、映画やドラマのロケ地として全国的に知られた存在ではあったのです。



赤レンガ倉庫
0371名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/05/23(土) 11:45:45.39ID:EC4UBicj
みなとみらい21地区の再開発に伴って赤レンガ倉庫も修復・再生されることになり、平成14年に新た形で再出発することになりました。

現在の赤レンガ倉庫は、道路から見て右側の1号館がホールと多目的スペースとなっていて、演劇やコンサート、イベント会場として利用されています。

左側の2号館は商業施設で、ファッション・雑貨を中心とした店舗やカフェ・レストランが約40店舗ほど入っています。

両倉庫とも明治・大正期の建築様式を残す歴史的建造物として、平成19年(2007年)に経済産業省の「近代化産業遺産」に認定されています。



また、両倉庫の間にある「赤レンガ広場」は各種イベントが催される会場として、国内屈指の文化の発信地となっています。

本場ドイツビールを楽しめる「オクトーバーフェスト」や冬季のアイススケートリンクなど、家族や友人同士、カップルでも楽しめるイベントが盛りだくさんです。



akarengapark
赤レンガパーク




建物の海側は「赤レンガパーク」として整備され、芝生の広がる憩いの場所となっています。

赤レンガ倉庫は夜間にはライトアップされ、その幻想的な雰囲気がムードたっぷり・・・みなとみらい21地区観光には外せないスポットです。
0372名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/05/23(土) 11:47:05.37ID:EC4UBicj
12. 象の鼻パーク〜山下臨港線プロムナード


yamashitarinnkai
山下臨港線プロムナード:赤レンガ側からの入り口


赤レンガ倉庫を訪れたついでに、山下公園や近隣の元町、中華街まで足を延ばしてみたい・・・そう思いませんか?

赤レンガ倉庫のある新港エリアから横浜市観光のシンボル・山下公園までは徒歩圏内・・・でも少し距離があります。

そんな時おすすめの経路は、「山下臨港線プロムナード」~高架から眺める横浜港の絶景を楽しんでいるうちに、あっという間に到着できます。



yamashita-rinkai2
山下臨港線プロムナードから大桟橋を臨む


山下臨港線プロムナードは、赤レンガ倉庫付近から山下公園まで通じる全長500mほどの遊歩道です。

この遊歩道も先述した「汽車道」同様、鉄道の廃線跡を整備したものです。

昭和61年(1986年)に廃線となった貨物輸送線・山下臨港線が前身であり、大部分が高架の道になっています。

趣のある廃線プロムナードからは、大桟橋など横浜の名所を見下ろすことができます。

このプロムナード高架下に広がるのが「象の鼻パーク」です。



zounohana
象の鼻パーク入り口:象のオブジェが可愛い!


象の鼻パークは、赤レンガパークと大桟橋の中間点に位置する臨海公園です。

海に突き出した防波堤の形が「象の鼻」に似ている(?)ことから名付けられた当場所は、横浜港発祥の地でもあります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています